眉毛や脇毛、ヒゲなどの処理に役立つ「毛抜き」。
商品を見ただけでは違いがわかりづらいため、「本当によく抜ける毛抜きはどれ?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、抜きやすい毛抜きの選び方を解説するとともに、おすすめ商品10選を人気ランキング形式でご紹介。
資生堂やツヴィリング、ルビスをはじめ、グリーンベルの「驚きの毛抜き」、貝印の「関孫六」など、人気ブランドの商品を徹底比較しました。
なんとお値段5,000円以上する、倉田製作所の国産高級毛抜きも登場します!
目次
もう迷わない!あなたにピッタリな毛抜きを選ぶポイント!
毛をつかみにくい、抜きにくい毛抜きを使っていませんか?
ムリに毛を抜こうとすると、肌トラブルの原因にもなります。
抜きやすい毛抜きを選ぶポイントは、先端の形状と先合わせに注目することです。
正しく毛抜きを選んで、ムダ毛処理のトラブルやストレスを少しでも減らしましょう!
先端の形状に注目!用途によって使い分けよう!
毛抜きは、先端の形状によって以下の4タイプに分類されます。
- 先平タイプ
- 先斜めタイプ
- 先細タイプ
- 先丸タイプ
広範囲の毛を抜きたいのか、狙った毛をピンポイントで抜きたいのか、安全性を重視するのか、それぞれによっておすすめの形状は異なります。
広範囲の毛をまとめて抜きたいなら先平タイプがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
先端が平らになっているタイプです。
毛をつかむ部分の面積が広いので、一度で広範囲の毛をつかみやすく、まとめて抜くことができます。
さらに、細い毛や短い毛もしっかりとつかむことができます。
ただし、1本ずつ狙った毛を抜くのは難しいので、眉毛などの細かい部分の手入れには向いていません。
狙った毛をピンポイントで抜きたいなら先斜めタイプがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
先端が斜めになっているタイプです。
平らな側面を使えば広範囲の毛をまとめて抜くこともできますが、とがっている方を使うことで、狙った毛をピンポイントで抜くことができます。
また、先平タイプと違って斜めに傾けて使用できるので、手元が見やすく、疲れにくいのも特徴です。
ただし、肌を傷つける可能性があるので注意しましょう。
毛が密集している部分には先細タイプがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
先端がとがっているタイプです。
毛が密集している部分でも1本1本の毛をピンポイントでつかむことができるので、眉毛の手入れなどにピッタリです。
つけまつげやネイルのデコレーションなど、細かい作業にも使うことができます。
ただし毛をはさみにくいので、力を入れすぎると毛が途中で切れてしまう可能性があります。
また、先斜めタイプと同じく肌を傷つける可能性があります。
安全性重視なら先丸タイプがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
先端が丸くなっているタイプです。
ほかのタイプと比べて角がないので、肌を傷つける心配がなく、どんな角度でも毛をつかみやすいのが特徴です。
ただし、先平タイプほど広範囲の毛はつかめず、先斜め・先細タイプほどピンポイントで毛を抜くことはできません。
先端がしっかりかみ合っている毛抜きを選ぼう!

出典:Amazon.co.jp
毛抜きを選ぶときは、先合わせ(先端のかみ合わせ)もチェックしましょう。
先端がかみ合っていないと、細い毛や短い毛をキレイに抜くことができません。
さらに、うまく毛をつかむことができないので、途中で毛が切れてしまう可能性もあります。
ムリに抜こうと何度も引っ張ってしまうことで、肌を傷める原因にもなるのです。
とくに、100円ショップなどの安い毛抜きは、先端がかみ合っていないことがあるので注意しましょう。
先端の形状だけでなく、先合わせの精度にも注目して選ぶことで、抜きやすい毛抜きを選ぶことができます。
よく抜ける!毛抜きの最新おすすめ人気ランキングTOP10
- 広範囲の毛を抜きたい
- 先平タイプ>先斜めタイプ>先丸タイプ>先細タイプ
- ピンポイントで狙った毛を抜きたい
- 先細タイプ>先斜めタイプ>先丸タイプ>先平タイプ
- 安全性重視
- 先丸タイプ>先平タイプ>先斜めタイプ>先細タイプ
実際のクチコミも紹介しているので、あなたにピッタリな毛抜きを見つけましょう!
第10位|グリーンベル 驚きの毛抜き 先丸タイプ GT-223

出典:Amazon.co.jp
メーカー | グリーンベル |
---|---|
先端の形状 | 先丸タイプ |
力を入れなくてもしっかりはさめる!
グリーンベルの「驚きの毛抜き 先丸タイプ GT-223」は、肌が傷つきにくい先丸形状を採用した商品です。
先合わせの部分がピッタリと密着する構造になっているため、毛の太さを問わずしっかりとつかむことが可能。
ズレにくい加工がほどこされていますので、つかんだ毛を逃がしにくい点も好印象。
またほかの商品と比べてやわらかめのバネが使われていて、軽い力でおさえられるため長時間使用しても疲れにくくなっています。
クチコミではつかみやすさを評価する声も見られますが、使い方によっては滑ってしまうといった指摘もありました。
軽い力で抜ける先丸タイプの毛抜きを探している方におすすめです。
第9位|グリーンベル 匠の技 ステンレス製毛抜きセット G-2141

出典:Amazon.co.jp
メーカー | グリーンベル |
---|---|
先端の形状 | 先平タイプ、先細タイプ |
先平・先細タイプがセットになったオトクな毛抜き!
グリーンベルの「匠の技 ステンレス製毛抜きセット G-2141」は、先平と先細タイプがセットになったオトクな商品です。
広範囲の毛をつかみたい時は先平タイプ、ピンポイントで毛を抜きたい時は先細タイプ、というように使い分けられます。
別々に毛抜きを購入しなくても良いですし、コスパにも優れていますので、毛抜きをはじめて購入する方にもピッタリ。
日本製なだけあって先合わせの精度が高い点も魅力で、両タイプともしっかりと毛を捕まえられますよ。
クチコミでは、毛のつかみやすさや抜きやすさが評価されています。
コスパの良好な毛抜きを探している方には、とくにおすすめの商品です。
第8位|ツヴィリング ツイノックス ツイーザー・ポイント 78147-101-0

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ツヴィリング |
---|---|
先端の形状 | 先細タイプ |
「刃物の町」で作られた高品質な商品
ツヴィリングは、包丁や鍋などのキッチン用品でも人気が高いメーカー。
こちらの「ツイノックス ツイーザー・ポイント」は、「刃物の町」として有名なゾーリンゲンで作られた高品質な毛抜きです。
280年以上の歴史がある同社の技術がしっかりと詰まった毛抜きで、材質には変質が起こりにくい素材を使用しているため、長く使うことが可能。
毛抜きは商品によって力の入れ具合などが違いますから、「変わらずに」使える点はメリットだといえるでしょう。
丸みを帯びたデザインが手にしっかりとフィットするため、細かい毛も処理しやすくなっている点が大きな魅力です。
クチコミでは、主に海外ユーザーからの高評価が見られました。
細かい毛をしっかりとケアしたい方のなかでも、フィット感の良い毛抜きを探している人におすすめです。
先細タイプだけでなく、先平や先斜タイプも展開していますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
第7位|倉田製作所 毛抜き いろは 2mm厚

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 倉田製作所 |
---|---|
先端の形状 | 先平タイプ |
職人の手によって丁寧に作られた高級毛抜き!
倉田製作所の「毛抜き / いろは 2mm厚」は、職人が1つずつ丁寧に作り上げる商品で、1000分の5mmの産毛ですらカンタンに抜くことが可能です。
室町時代〜江戸時代の伝統技術が取り入れられており、とくに先合わせの精度は光にあてて透かすと光を通さないほどで、とても高い品質を誇ります。
本商品のほかにもまつげ用や眉毛用など、用途にあった毛抜きがラインナップされていますので、自分にあったタイプを選びやすいことも好印象。
高級感のある化粧箱に入っていますので、ギフトにも最適です。
クチコミでは、毛の抜きやすさがとても高く評価されています。
高価ではありますが、よく抜ける毛抜きをお探しの方にはとくにおすすめの商品です。
第6位|グリーンベル ステンレス毛抜き 先太 GT-202

出典:Amazon.co.jp
メーカー | グリーンベル |
---|---|
先端の形状 | 先平タイプ |
しっかりとつかめて毛を抜きやすい!
グリーンベルの「ステンレス毛抜き 先太 GT-202」は、数多くの毛抜きを手掛ける同社のなかでも、スタンダードなタイプの商品です。
先端の形状は一度に広範囲の毛をつかめる先平タイプで、さらに先が太くなっているのでつかみやすさのほかにも抜きやすさに秀でています。
また、耐久力が高く錆びにくいステンレスを素材として採用していますので、お風呂場などの湿気が多いところでの使用も安心です。
クチコミでは、しっかりとつかめて抜きやすい点がとても高く評価されています。
そのため、先平タイプで使いやすい毛抜きを探している方におすすめです。
第5位|ルビス POINT GOLD 毛抜き 尖り先

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ルビス |
---|---|
先端の形状 | 先細タイプ |
カラーバリエーションが豊富でオシャレな毛抜き
ルビス社はスイスの毛抜き専業メーカーで、その品質は折り紙つき。
ロレックスをはじめとする高級腕時計の製作に使用されるなど、確かな精度を誇ります。
こちらの「POINT GOLD 毛抜き 尖り先」は、職人の丁寧な仕事によって作られた商品です。
その技術力は美容分野においても人気で、プロのメイクアップアーティストにも愛用されています。
本商品もまた、軽くつまむだけでしっかりと毛をつかめて、毛抜きとしての用途以外にも縫製や精密ピンセットとしても使うことが可能。
カラーバリエーションも6種類と豊富ですので、選ぶ楽しみもある商品です。
クチコミでも、やはり精度の高さやつかみやすさ、抜きやすさが高く評価されています。
細かい毛もしっかりと抜ける毛抜きをお探しの方におすすめの商品です。
第4位|貝印 関孫六 毛抜き 先斜 HC3506

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 貝印 |
---|---|
先端の形状 | 先斜めタイプ |
刀鍛冶の技術から生まれた毛抜き
貝印が展開する人気ブランド「関孫六」の「毛抜き 先斜 HC3506」は、著名な刀匠である関の孫六の技術が投入された精度の高い商品です。
先端の合わせは丹念に調整されていて、つかみにくい毛も処理しやすくなっています。
また先斜めタイプなので狙った毛を抜きやすく、使用時に手元が見やすいなど、扱いやすい点も好印象。
さらに携帯用のケースも付属していますので、持ち運びにも便利な商品です。
クチコミでは、軽い力でつかめて抜きやすい点が高く評価されています。
先斜めタイプで扱いやすい毛抜きを探している方におすすめです。
第3位|資生堂 アイブローニッパーズ 211 毛抜き・眉ばさみ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 資生堂 |
---|---|
先端の形状 | 先斜めタイプ |
資生堂が手掛ける眉専用の毛抜き
資生堂の「アイブローニッパーズ 211 毛抜き・眉ばさみ」は、適度な弾力で眉毛をしっかりとはさみこめる商品です。
先端の形状は先斜めタイプですので、ピンポイントで毛を抜けて手元も見やすいことから、眉毛のお手入れがニガテといった方にもピッタリ。
また専用のケースが付属しているため持ち運びしやすく、出先でちょっと眉を整えたいときや旅行時にも活躍してくれることでしょう。
クチコミではしっかりと毛をつかめる点や、ケースの使いやすさが評価されています。
品質に安心感のあるコスメブランドから、持ち運びに便利な毛抜きを探している方におすすめです。
第2位|貝印 先が丸い毛抜き KQ3211

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 貝印 |
---|---|
先端の形状 | 先丸タイプ |
肌を傷つけずにしっかりと抜ける!
貝印の「先が丸い毛抜き KQ3211」は、肌が傷つきにくい先丸タイプを採用した商品です。
そのため鼻や耳など、目で確認できない場所の毛も手軽に処理することが可能。
肌にピッタリとあてて毛を抜けますので、短い毛や埋まってしまっている毛も抜きやすくなっています。
また化粧ポーチなどに入れておいても刺さることがなく、周りのモノを傷つける心配もありませんので、携帯しやすいことも好印象。
クチコミでは先端が丸いため痛みが少ない点や、力を入れなくてもつかみやすいことが評価されています。
できるだけ肌を傷つけずに毛を抜きたい方や、短い毛を処理したい方におすすめです。
第1位|ルビス エステツイザークラシック 117004

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ルビス |
---|---|
先端の形状 | 先平タイプ |
エステサロンや美容室でも使われているプロ愛用の毛抜き
栄えある第1位に輝いたのは、第5位と同じくルビス社の商品。
こちらの「エステツイザークラシック 117004」は、エステサロンや美容室でも使われているプロ仕様の毛抜きです。
先端の形状は先平タイプで、1本ずつ職人の手仕上げで作られているため精度はバツグン。
しっかりと噛み合って細い毛も逃さずキャッチできます。
また素材には高品質なステンレスを使用しているので耐久性が高く、かみ合わせが劣化しにくい点も大きなメリット。
毛抜きのなかでは価格が高めですが、長い目で見るとコスパにも優れているといえるでしょう。
クチコミでは、やはり精度の高さや抜きやすさが評価されています。
高品質な先平タイプの毛抜きを探している方にはとくにおすすめの商品です。
毛抜きが肌トラブルの原因に?!正しいムダ毛処理のステップ!

毛抜きを使ったムダ毛処理は、毛が太くなったり、
肌トラブルを防ぐためにも、以下のステップでムダ毛処理をしましょう。
- 毛抜きを消毒する(沸騰したお湯につけるか、除菌シートで拭く)
- 毛穴を開く(蒸しタオルを使って毛穴を開くか、お風呂上がりのタイミングでムダ毛処理をする)
- 毛の根本をつかみ、毛の流れに沿って抜く
- 冷やす(流水や冷たいタオルで冷やす)
- 化粧水や乳液で保湿する
肌を守るためには、ちょっとした工夫が必要です。
面倒に感じるかもしれませんが、毛抜きを正しく使って肌トラブルを防ぎましょう!
まとめ
今回は、おすすめの毛抜き10選をランキング形式で紹介しました。
- 広範囲の毛をまとめて抜きたい⇒先平タイプがおすすめ
- 狙った毛をピンポイントで抜きたい⇒先斜めタイプがおすすめ
- 眉毛などの毛が密集している部分で使いたい⇒先細タイプがおすすめ
- 安全性重視⇒先丸タイプがおすすめ
- 先合わせの精度にも注目!
どれだけ抜きやすい毛抜きを使っていても、正しい手順でムダ毛処理をしないと肌トラブルの原因になります。
使用前の毛抜きの消毒や、使用後の肌のケアなども忘れずに取り入れましょう!