
出典:Amazon.co.jp
美味しいパンが手軽に焼けて、朝の忙しい時間帯にも大活躍する「トースター」。
美味しいパンが食べたい…
オーブンとして使えるトースターを探している…
オシャレなトースターが欲しい…
そんなあなたのために、今回はトースターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。
最近は高級トースターブームにより、非常に幅広い製品が登場しています。
ぜひ本記事を参考にして、あなたのライフスタイルにピッタリなトースターを見つけてみてくださいね。
目次
トースターの選び方!購入前にチェックしたい3つのポイント!
低価格なモデルから最近のトレンドである高級モデルまで、幅広い品ぞろえのあるトースター。
実際に商品を選ぶときには、以下の項目をチェックしましょう。
- トースターの種類(オーブントースターorポップアップトースター)
- ヒーターの性能
- 調理モード
それぞれの項目について、くわしく見ていきましょう。
多機能かシンプルか!トースターの種類で選ぶ!
トースターには、オーブン式とポップアップ式の2種類があります。
一般的なタイプはオーブン式のトースターで、いわゆる「オーブントースター」と呼ばれるものです。
いっぽうのポップアップ式はパンを縦にはさんで焼き上げるタイプで、コンパクトでオシャレな製品が多く販売されています。
それぞれの特徴を以下で説明していきます。
パン以外も焼きたい方にはオーブントースターがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
トーストであれば2〜4枚を同時に焼ける商品が主流です。
オーブントースターの魅力は、何といってもパンを焼く以外にもさまざまな料理に使えること。
グラタンやホイル包みはもちろん、手作りのピザやパンを焼くこともできます。
いろいろな用途が考えられるので、パンを焼く以外にも使いたい方、料理が好きな方におすすめです。
食パンをよく食べる方にはポップアップトースターがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
そのため、食パンをよく食べる方にはとくにおすすめです。
忙しい朝にすぐ使える単純さも魅力で、食パンとヒーターの距離が近いため、オーブントースターに比べてスピーディーな焼き上がりが期待できます。
また同時に焼ける枚数は2枚が主流で、コンパクトサイズの商品が多いため置き場所に困らない点もメリット。
オシャレな商品も多いので、キッチンやお部屋の景観を乱さないのも見逃せないポイントです。
焼き上がりが違う!ヒーターの性能に注目!

出典:Amazon.co.jp
ヒーターにも種類があり、大きくわけると「電熱式ヒーター」と「遠赤外線ヒーター」の2つ。
電熱式はもっともポピュラーなヒーターで、多くの商品に使われています。
いっぽうの遠赤外線ヒーターは、遠赤外線を利用して加熱対象の表面をスピーディーに焼き上げられるのが特長です。
ほかにも、立ち上がりのはやさが魅力の遠赤グラファイトや遠近赤外線ヒーターなど、メーカーや商品によってさまざまなタイプが採用されています。
一概に「これがいちばん」とは言えませんので、自分が何に使いたいのかを考え、クチコミなども参照して選ぶことがおすすめです。
より食材が美味しくなる!加熱方式も要チェック!
ヒーターでの加熱以外でも「コンベクション式」や「スチーム式」といった加熱方式を採用したトースターも販売されています。
コンベクション式は、庫内に搭載されたファンを使って、ヒーターで熱せられた内部の空気を対流させることで加熱ムラを少なくしている方式です。
遠赤外線ヒーターなどと組み合わせれば、高温で熱した表面の中にしっかりと水分やうまみを閉じ込めることができます。
いっぽうのスチーム式は、高級トースターブームの火つけ役であるBALMUDA(バルミューダ)の「The Toaster」が採用している方式です。
高温の蒸気を用いるため、パンの中に水分を閉じ込めるができ、よりふっくらとした焼き上がりを実現しています。
搭載された多彩な調理モードも合わせてチェック!

出典:Amazon.co.jp
余計な機能をとり払ったシンプルな商品もよいですが、比較の際には機能も必ずチェックしましょう。
たとえば、パナソニックの「コンパクトオーブン NB-DT51」には、湿気ってしまったポテトチップスなどを再乾燥し、カリッとさせる「ドライ機能」という便利機能が搭載されています。
ほかにも、シャープの「ウォーターオーブン ヘルシオ AX-H1」は、過熱水蒸気を使うことにより油を使わずに調理が可能な「ノンフライ調理」機能を搭載。
ヘルシー志向の方には見逃せない機能です。
調理モードなどについては、商品解説の項でも紹介しますので、参考にしてください。
ここまでトースターの選び方をご紹介してきましたが、食材を加熱することにおいて、トースターと並んで人気の家電が電子レンジです。
下記の記事でくわしく説明していますので、ぜひあわせてご覧くださいね。
おしゃれで高機能!オーブントースターのおすすめ人気ランキングTOP7
トースターを選ぶときには、種類やヒーターの性能、調理モードなどをチェックしましょう。
いずれも自分がどのようにトースターを使いたいかをイメージしておくと、購入後の満足度が高まるはずです。
また、庫内の温度を設定するための温度調節機能も、焼き上がりにこだわりたい方は注目したいポイントです。
手動のものもあれば、オートメニューやマイコン制御などでの自動で調節してくれる機能もありますので、お好みで選ぶとよいでしょう。
そして、より効率的に利用するためにはタイマーの有無も見逃せません。
ほかにもさまざまな機能を搭載したモデルから、シンプルなモデルまで紹介していきますので、各機能をチェックしてみてください。
それでは、まずはオーブントースターのおすすめランキングから発表していきます。
第7位|ZOJIRUSHI オーブントースター こんがり倶楽部 ET-WM22

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ZOJIRUSHI(象印) |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
400×280×235mm |
トースト枚数 | 2枚 |
ヒーター | 上下遠赤外線ヒーター |
調理モード | ✕ |
温度調節 | 80度~250度 |
タイマー | 最長15分 |
メニュー広がる「80℃~高温250℃温度調整」
象印マホービンが販売する、低価格で使い勝手のよいトースターです。
とくに目立った機能はありませんが、上下に設置された遠赤外線ヒーターが、食材の内部までじっくりと加熱してくれます。
また温度を細かく調整できるため、食材の状況に合わせて設定できるのも嬉しいところ。
前面の扉が外せて丸洗いできるので、お手入れしやすいのも魅力ですね。
「フロントパネルが外れるので掃除がラク」
「コスパもよく、手入れもしやすい」
など、手入れのしやすさがとくに評価されている商品で、扱いやすいモデルであるといえるでしょう。
特別な機能は必要としておらず、キレイに使えるシンプルなトースターを探している人におすすめです。
第6位|DeLonghi スフォルナトゥット・クラシック コンベクションオーブン EO14902J-W

出典:Amazon.co.jp
メーカー | DeLonghi(デロンギ) |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
500×400×255mm |
トースト枚数 | 4枚 |
ヒーター | コンベクション式 |
調理モード | コンベクション調理 オーブン調理 グリル調理 スローベーク調理 |
温度調節 | 100度~220度 |
タイマー | 最長120分 |
コンベクション機能付きで本格オーブン料理
デロンギが販売する、コンベクション調理が可能なトースターです。
食材を包むようにじっくり火を通すことができるため、おかずからお菓子、パンまでさまざまな料理に使えます。
2段調理もでき、庫内容量も14Lと大きいため、家族やパーティー用の料理もラクラク作ることができます。
そのため、ご家族がいらっしゃる方や料理がお好きな方におすすめです。
「デザインもシンプルで、機能もよい」
「性能も大満足」
など、使いこなせている方の評価は非常に高い印象です。
第5位|SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ AX-H1

出典:Amazon.co.jp
メーカー | SHARP |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
412×315×218mm |
トースト枚数 | 2枚 |
ヒーター | スチーム式 |
調理モード | ノンフライ調理 過熱水蒸気パワー(3段階) |
温度調節 | ✕ |
タイマー | 最長15分 |
過熱水蒸気で、作りたてのおいしさを復元。ウォーターオーブン専用機
シャープの人気シリーズ、ヘルシオのオーブンです。
ヒーターの力ではなく、水蒸気の力で加熱し調理することが大きな特長です。
熱源が水蒸気なので、加熱ムラも少なく、すばやく表面を焼き上げることが可能。
トーストとおかずを同時に調理できるので、忙しい朝でもすぐに美味しい朝食を用意できます。
また減塩・減脂にも優れているため、健康を気にする方にはとくにおすすめの一台です。
「揚げ物の味が劇的に変わる」
「トーストも惣菜も格段に美味しくなる」
といった、仕上がりに関しての高評価が目立つのも、蒸気の高性能さを裏づけています。
第4位|TIGER オーブントースター やきたて KAK-B100

出典:Amazon.co.jp
メーカー | タイガー魔法瓶 |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
312×271×224mm |
トースト枚数 | 2枚 |
ヒーター | 電熱ヒーター |
調理モード | ✕ |
温度調節 | ✕ |
タイマー | 最長15分 |
毎朝のトーストをこんがり焼きあげ。コンパクトデザインタイプ
タイガー魔法瓶が販売する、コスパに優れたトースターです。
1000Wのヒーターを採用しているためパワフルで、グラタンやピザなどもしっかりと焼き上げることができます。
ツマミはタイマーひとつのみというシンプルな操作性が特長で、扱いやすさは群を抜いています。
「シンプルでコスパがよい」
「値段以上に使える」
など、コスパ面と性能面を称賛するクチコミも多く、コスパのよいトースターを探している方にはとくにおすすめできる一台です。
第3位|Aladdin Graphite Grill&Toaster CAT-G13A

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Aladdin(アラジン) |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
350×334×235mm |
トースト枚数 | 4枚 |
ヒーター | 電熱ヒーター |
調理モード | ✕ |
温度調節 | 約100度~280度 |
タイマー | 最長15分 |
グリルパンの中は最大330℃の高温で一気に焼き上げるアラジン魔法のトースター。
1930年代にイギリスで設立された老舗ブランド、アラジンが販売する高機能トースターです。
レトロ調のデザインが人気で、インテリアとしても使えそうな一台です。
「遠赤グラファイト」と呼ばれるヒーターを搭載し、わずか0.2秒で発熱。
食パンの水分を閉じ込めたまま、短時間でサクッと焼き上げることができます。
また付属のグリルパンを使えば、グリル料理やフライ料理、蒸し料理なども作ることができる万能トースターです。
「焼き上がりがカリッとしていてパンが美味しい」
「ノンフライ調理もよい感じでできる」
など、基本性能とグリル性能ともに高評価なレビューが見られます。
パンを焼くだけでなく、さまざまな使いみちがありますので、ふだんから料理をよくする方におすすめです。
第2位|BALMUDA The Toaster K01E-KG

出典:Amazon.co.jp
メーカー | BALMUDA(バルミューダ) |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
357×321×209mm |
トースト枚数 | 2枚 |
ヒーター | スチーム式 |
調理モード | トーストモード チーズトーストモード フランスパンモード クロワッサンモード クラシックモード(170/200/230℃) |
温度調節 | 約170度~230度 |
タイマー | 最長15分 |
スチームと完璧な温度制御で感動のトーストを実現するトースター
ここ数年の高級トースターブームの火付け役となったモデルが、バルミューダが販売する「The Toaster」です。
蒸気の力を使うことで、表面は香ばしく、中は水分をたっぷり含んだ焼き立ての味を実現したことから大人気となった商品です。
トーストだけでなく、クロワッサンモードやチーズトーストモードなど、パンの状態によって最適な焼き加減に仕上げてくれますので、とにかく美味しいパンが食べたい方におすすめです。
「冷凍したパンも見違えるほど美味しくなる!」
「いつものパンがワンランクアップする」
など、味に関しての評価が高く、高性能さがうかがえる一台です。
第1位|Panasonic コンパクトオーブン NB-DT51

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Panasonic |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
331×305×263mm |
トースト枚数 | 2枚 |
ヒーター | 遠赤外線/近赤外線(ダブル加熱) |
調理モード | ドライ機能 自動モード(7種類) |
温度調節 | 約120度~260度 |
タイマー | 最長25分 |
「遠近赤外線ダブル加熱」でトーストからあたため、簡単料理までこれ1台
パナソニック独自の「遠近赤外線ダブル加熱」を採用した、焼き上がりに定評があるトースターです。
3本のヒーターが独立制御されているため、外はこんがり、中はふっくらとした仕上がりを実現しています。
また、湿気ってしまった食品を焦がさずに乾燥できる「ドライ機能」は、ポテトチップスやせんべいなどをいつでも美味しく食べることができます。
「揚げ物のあたためもカラッと仕上がる」
「焼き上がりがはやく、味も美味しい」
など、総じて購入者の満足度が高いことからも、信頼のおける商品であるといえそうです。
高機能でコスパのよい、バランスのとれたトースターを探している方におすすめです。
すぐに焼きあがる!ポップアップトースターのおすすめ人気ランキングTOP3
ここからは、ポップアップトースターの人気商品をランキング形式でご紹介していきます。
ポップアップトースターは食パン専用ですが、それゆえにシンプルで扱いやすく、コンパクトなので置き場所に困らないのが魅力。
オシャレなモデルも多いので、インテリアとしても映えそうなものばかりですよ!
第3位|Russell Hobbs Classic Toaster 13766JP

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Russell Hobbs(ラッセルホブス) |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
165×310×210mm |
トースト枚数 | 2枚 |
機能 | 強制ポップアップボタン 冷凍ボタン 連続補正トースト機能 濃淡調節 |
少し小さめなスタンダードタイプのクラシックトースター
イギリスの家電メーカー、ラッセルホブスが販売するクラシックタイプのポップアップトースターです。
磨き上げられたステンレスとレトロなデザインは、2017年のグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞。
オシャレなポップアップトースターを探している方におすすめの一台です。
本商品はデザインだけでなく機能も充実しており、連続で焼き続けても一定の仕上がりを保つ「連続補正トースト機能」や冷凍パン機能、焼き色が調節できる機能を備えています。
クチコミでは
「オシャレで堅牢感のあるつくりがよい」
「高級感のあるデザインがよい」
など、デザインに関する評価が高く、耐久性の高さもうかがえます。
第2位|DeLonghi トゥルー ポップアップトースター TTP220J

出典:Amazon.co.jp
メーカー | DeLonghi(デロンギ) |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
165×315×190mm |
トースト枚数 | 2枚 |
機能 | 解凍モード あたため直し機能 焼き目調節 エクストラリフト 焼き目チェック機能 |
さまざまな生活シーンに調和するコンパクトでシンプルなデザイン
イタリアの家電メーカー、デロンギ製のオシャレなポップアップトースターです。
シンプルで洗練されたデザインは、そのままインテリアとしても使えるほど。
もちろんトースト機能も、解凍モードやあたため直しモードなど充実しています。
本商品の大きな特長は、あたためラックが付属していること。
クロワッサンなどのスロットに入らない形状のパンも、トースター上部に設置できるラックに乗せればしっかりとあたためることができます。
さらに、側部のレバーをもち上げればいつでも焼き目が確認できる「焼き目チェック機能」がついているため、焦がしたり生焼になったりすることがありません。
「外はカリッと、中はふんわり仕上がる」
「使い勝手がよく、パンもしっかり焼ける」
など、味に関しての高評価が多いことも好印象です。
美味しいパンを食べたい方におすすめの一台です。
第1位|TWINBIRD ポップアップトースター TS-D404W

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ツインバード工業 |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
110×370×210mm |
トースト枚数 | 2枚 |
機能 | 冷凍パンモード 追加焼きモード |
ワイドスロットだから、おうちでつくった山型パンもおいしく焼き上げます
シンプルで高機能かつ、安価な家電を数多く販売するツインバード工業のポップアップトースターです。
横110mmのスリムな設計ながら、高さのある山型パンでもしっかり入るワイドスロットが魅力です。
また焼き色調整ダイヤルが付属しているため、お好みの焼き具合に調節可能。
冷凍保存したパンも美味しく食べられる冷凍パンモードや、追加焼き機能も備えています。
「使いやすくて収納に場所をとらない」
「焼き具合を調整できるので、パンの大きさに関わらずキレイに焼ける」
といった、サイズや性能を評価するクチコミが見られ、満足度の高さがうかがえます。
機能性とコスパに優れたモデルですので、どなたにもおすすめできる一台です。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
今回は、トースターのおすすめランキングをご紹介してきました。
トースターを選ぶときには、種類やヒーターの性能を確認し、調理モードや付属機能をチェックしましょう。
その際に、自分がどのような使い方をするかをイメージしておくと後悔しません。
トースターは、美味しいパンを焼きたい人や朝が忙しい方にピッタリの家電です。
一人暮らしの方もファミリーの方も、ぜひ本記事を参考にして、外はカリッと、中はふわっとしたパンの美味しさを味わってみてくださいね。