
出典:Amazon.co.jp
「朱肉がなかなか乾かなくて、こすれてしまう」
「大事な書類で失敗したくない!」
そんな人におすすめしたい、人気の「朱肉」10選をランキング形式でご紹介します。
朱肉は昔より進化していて、数百円で買えるのにたった3秒で乾くものも多いんですよ!
速乾&クッキリな朱肉で、にじんだり別の書類にインクが付いてしまったり…といった失敗を減らしましょう!
一般的なスポンジの朱肉と、こだわり派の人におすすめな練り朱肉の違いも解説していますよ。
もう失敗しない!朱肉のおすすめ人気ランキングTOP10!

書類や郵便、さらには書道や絵画…
仕事・家庭だけでなく芸術的な用途でも活躍している朱肉には、次の2種類があります。
- スポンジ朱肉
- 練り朱肉
スポンジ朱肉は、スポンジに「朱油」と呼ばれるインクを染み込ませたタイプ。
もっとも多く使われていて、100均や文房具店などのいろいろなところで購入が可能です。
値段が安く、印鑑を強く押しつけても朱肉に凹凸が残りにくいので、扱いが簡単。
家庭やオフィスなどで使うなら、このスポンジ朱肉で充分でしょう。
いっぽうの練り朱肉は、聞いたことがない人も多いかもしれません。
油と顔料を練り合わせ、植物繊維に染み込ませて泥状にしたもので、スポンジ朱肉よりも高価です。
高いものは1万円以上することも!
月日が経っても色が変わりにくく、書道の作品や絵など、ずっと残るものに適していますよ。
ただし印鑑を押したところがスポンジ朱肉より乾きにくく、こすれに注意する必要があります。
また、朱肉の表面に印鑑の凹凸が残りやすく、扱いも難しめです。
どちらのタイプが欲しいか決めたら、大きさもチェック!
玄関先で使う、持ち運ぶ、という人には手のひらサイズの朱肉がおすすめ。
小さいサイズは人気が高く、種類も豊富です。
オフィスのデスクにずっと置いておくなら、ひとまわり大きなサイズのものが使いやすいですよ。
それでは、朱肉のおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
第10位|強着スタンプ台 タート〈多目的用〉

出典:Amazon.co.jp
タイプ | スポンジ朱肉 |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
110×91.6×16.5mm |
紙以外にも押せて、超落ちにくい!
金属やプラスチック、木材、布、皮革など…
特殊インクを採用したことで、インクを吸収しにくい素材への捺印が可能になりました。
現場のニーズから誕生した商品です!
水滴が付いてしまっても、上から拭き取ればにじみません。
熱にも強く、品番表示やサイズ表示、検印などに利用できます。
「インクの付きやすさ」と「取れにくさ」には自信あり!
「プラスチックパッケージに直接スタンプして3分半ほどすると固着し、手で強く擦ってもまったく擦れたり薄くなったりしません。安心して使用できます。多目的用途なので色々と利用できそうです。
「「不滅スタンプ」と言われるだけのことはあります。さすがです。」
とAmazonで言われている通り、業務用としてはもちろん擦れにくいものが欲しい人、多目的に利用したい人へおすすめです。
第9位|印マット付朱肉 シクオス 30号

出典:Amazon.co.jp
タイプ | スポンジ朱肉 |
---|---|
サイズ 直径×高さ |
56.5×18.4mm |
フタが下敷きに変身!
玄関先で届け物の受け取り印を押すとき、「空中だとうまくいかない」「押しづらい」と感じますよね。
そんな手元の悪いところで印鑑を押す人におすすめなのがこちら。
本体のフタが印鑑を押すときのマット(下敷き)になっています。
柔軟性のある素材でできているので、ハンコとマットがしっかり食い込む感触を得ることができますよ。
「ちゃんと付いたかな?」なんてハラハラしにくく、印鑑を押すときの不安を軽減できます。
朱肉の面積に対して容器が大きいため、大きいハンコは使いづらいですが、朱肉にしては珍しく容器の色がかわいいことや、インクの補充が可能なことなどが魅力です。
本体プラスチック部分に再生樹脂を使用した、環境対応商品でもあります。
第8位|くっきり乾一 30号

出典:Amazon.co.jp
タイプ | スポンジ朱肉 |
---|---|
サイズ 直径×高さ |
50×17mm |
軽くたたいて濃く押せる
しつこくインクを付けなくてもしっかり発色する、くっきり感が魅力。
「三菱鉛筆」の朱肉です。
コンパクトでフタと朱肉面が一体になっているので、必要なときにサッと取り出して使えます。
しかも押したあと普通紙なら3秒で乾くので、別の紙に色移りしたり、こすれたりしにくいですよ。
ベタベタしないので、さらりとした使い心地が好きな人、インクを付け過ぎたくない人におすすめです。
「印影は、さすがにキレイです。」
「この商品は違います!1分かからず、完全に乾いて他の書類に色移りしなくなります!あまりの違いに、家や職場の自分使い用の朱肉は全部コレにしちゃいました。」
など、Amazonでも印影のキレイさや速乾性が評価されています。
第7位|デザイン朱肉 SA-4004PD

出典:Amazon.co.jp
タイプ | スポンジ朱肉 |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
55×55×24mm |
大切なシーンで優雅に捺印
「朱肉のデザインって、どれも同じでつまらない!」
「せっかくならおしゃれで特別感のあるものを使いたい」
そんな人におすすめな、和の心を感じる朱肉です。
漆調の容器に金色のサクラが描かれており、とても雅な雰囲気。
「漆黒」と「真紅」の2カラーがあり、柄もモミジや椿、男性も使いやすいものなど、さまざまなタイプが用意されています。
「見た目も少し気にしたいという方には手頃でつい見せたくなるぐらいのデザイン。大変いい品だと思います。」
「デザインがかわいくて買ってしまいました。なかなか朱肉って思い入れのある人が少ないせいか、かわいいデザインが全然なくてつまらないです。」
など、Amazonでもおしゃれさやかわいさにこだわる人から支持されていますよ。
しかもインクが3秒で乾く実用性の高さも兼ね備えています!
パッドも乾きにくいので、長く使えそうです。
第6位|瞬乾2段式スタンプ台 黒&朱肉

出典:Amazon.co.jp
タイプ | スポンジ朱肉 |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
107×116×30mm |
1台2色で省スペース
朱肉と黒いインクが、1台の中に合計2枚セットされています!
手前のボタンをワンプッシュするだけで色の切り替えが可能。
しかも捺印後約3秒で乾くので、書類を重ねても色が付着しにくく、スピーディーに作業できます。
別々に持つより省スペースで、引き出しや机の上でコンパクトに収まりますよ。
黒いインクも使う機会がある人におすすめです。
「ボタンで開けられるこちらを使用してみたところ大変便利でした。」
「本商品はワンタッチで黒、朱肉と切り替えることができるので、余分な蓋の開け閉めもないことから、面倒さがなくなって、印鑑を押すのが以前よりも楽しくなりました。」
など、Amazonのレビューでも作業を快適にしてくれる便利さが評価されています。
第5位|鯱旗印肉 公用 50号

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 練り朱肉 |
---|---|
サイズ 直径×高さ |
65.4×27.3mm |
品格のある極上練朱肉
重要書類に使う朱肉を探している人におすすめ。
高級有機顔料を使用した、公用の練り朱肉です。
赤褐色の容器に品格が感じられますね。
印肉の硬化や油分の分離がとても少ないので、使う前に練りなおす必要がありません。
繊維の付着やにじみがほとんどなく、慎重にならなければいけない場面でも安心して使えます。
「ほかの低価格品を買ってガッカリするよりも、ほんのちょっとだけ奮発してこれを買う方を推奨する。印影がクッキリ・ハッキリで、さすが《公用》を打ち出すだけのことがある。」
とAmazonに書き込まれている通り、安いものよりクッキリと押すことができますよ。
公用としてはもちろん、細かな印鑑の漢字を繊細に表現したい人にもおすすめです。
こちらの商品には絵画・書道用もあり、第2位でご紹介しています。
第4位|瞬速朱肉プレミオ40号

出典:Amazon.co.jp
タイプ | スポンジ朱肉 |
---|---|
サイズ 直径×高さ |
61×22mm |
連続作業も安心の速乾
約3秒でサラリと乾きます!
公文書や大切な書類、連続作業で使いたい人におすすめです。
押したあとの印鑑が指や別の紙でこすれてしまう…という失敗、誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。
こちらの朱肉は非常に乾きが速いため、1枚しかない書類や、失敗したくない場面にぴったり。
サイズ展開が豊富なのも特長で、直径32mm~93mmまであります。
携帯用にも、大きなサイズの印鑑を押すのにも向いていますよ。
もしフタを開けっぱなしにしてしまっても、浸透性朱液を採用しているので、パッドがほとんど乾燥しません。
40℃の状態で、1週間開放試験したときの残存率は95%以上!
また、次にご紹介する商品はこちらの商品と速乾である点がよく似ています。
そちらもチェックして比較検討を!
第3位|速乾シヤチハタ朱肉 30号

出典:Amazon.co.jp
タイプ | スポンジ朱肉 |
---|---|
サイズ 直径×高さ |
47.4×14.5mm |
失敗したくないビジネスシーンに
たった3秒で乾く!
ひとつ前にご紹介した商品と同じく、速乾であることが売りの人気商品です。
約2,000回使うことができ、本体自体もワンコイン価格で経済的。
さらに別売りのインクを再度染み込ませれば、繰り返し使うことができます。
Amazonでは、携帯しやすいサイズ感と発色のよさが好評です。
「携帯性に優れているので仕事のバッグに常時携行してます。主に社印をいただく際に使用していますが2年使ったシャチハタの丸いものより明らかに発色が良く、滲みがなく、速乾です。」
「発色も綺麗で、すぐ乾き、大変使いやすいです。コンパクトでペンケースに入るのも嬉しいですね。」
などというクチコミから、持ち歩きに便利で色も使い勝手もいいことがわかりますね。
ビジネスなどで朱肉を携帯したい人におすすめです。
リーズナブルなのに優秀!
第2位|鯱旗印肉 書画落款用 50号

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 練り朱肉 |
---|---|
サイズ 直径×高さ |
70×33mm |
厚みや深みのある美しい印影
高級有機顔料を使用しています!
印鑑を押したときの美しい見た目が長く残り、保存性に優れているのが特長です。
また、印影が鮮明で、印肉の繊維が紙に付着せず、ほとんどにじまないのもポイント。
書道や絵画におすすめです。
Amazonのレビューでは、印鑑を押したときの美しさと、にじまない点がとくに好評。
「速乾の朱肉とは次元の異なる、コントラストの高い肉感のある印影が得られます。」
「通常の朱肉ですと、用紙によっては驚くほど滲んでしまったりすることがありますが、こちらではそんなことは一切なく、どれも綺麗に押せました。」
など、仕上がりの満足度が非常に高いですよ。
容器は、開窯二百年以上の伝統がある「幸兵衛窯(岐阜県多治見市)」製の陶磁器を使用しています。
見るたびにうれしくなるような品格が感じられる逸品です。
第1位|シヤチハタ朱肉(エコス) 30号

出典:Amazon.co.jp
タイプ | スポンジ朱肉 |
---|---|
サイズ 直径×高さ |
45.1×18.1mm |
きわめた品質、定番のシヤチハタ
第1位はこれ!
安くて高品質な朱肉を選びたい人におすすめな、とても使い勝手のいい商品です。
ポイントは安さと、失敗の少なさと、保存性の高さ。
盤面にはシルケット加工を施したきめ細かい表布を採用しています。
にじみが少なく、印影も鮮明。
転写しにくく、耐久性にも優れているので、長期保存する書類に使っても大丈夫。
乾燥時間はPPC用紙だと30秒、上質紙だと5分です。
「今まで 100均で買っていましたが根本的に違います。100均のものは使わずに 1ヶ月も経つと沈下するようで、脂分だけが表面に残ったりします。これは塗り込みやすい工夫もされていて十分価値があるものです。」
とAmazonのレビューで言われている通り、100均からのグレードアップにもおすすめですよ。
ご家庭でもオフィスでも愛用できる、シヤチハタの定番です。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
今回は、朱肉のおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介してきました。
うまくインクが付かなかったり、乾きにくかったりする朱肉を使っていると、小さなイライラが積み重なってしまうもの。
朱肉は100均でも購入できますが、あと2、300円高いものを買うだけで、格段に使い勝手がよくなります。
せっかくなら使いやすい朱肉をゲットして、長く快適に愛用しましょう!