
足が冷える…
足が蒸れて気持ち悪い…
もっとおしゃれなルームシューズが欲しい…
そんなあなたのために!おすすめのスリッパ&ルームシューズ10選をランキング形式で紹介します!
スリッパを選ぶときは、”スリッパのタイプ・使われている素材”に注目しましょう。
履き心地抜群&おしゃれなスリッパを厳選したので、あなたにピッタリなスリッパを見つけましょう!
スリッパを選ぶ2つのポイント!履き心地やデザインを左右する!
スリッパやルームシューズで重視するポイントは、”快適な履き心地”と”おしゃれなデザイン”ですよね。
そこで、スリッパを選ぶときは以下の2つに注目しましょう。
- スリッパのタイプ
- 使われている素材
タイプ(形状)や素材によって、通気性・保温性・歩きやすさ・デザイン・耐久性などが大きく変わります。
まずは、スリッパを選ぶポイントについて見ていきましょう。
スリッパの4つのタイプ!あなたは何を重視する?

スリッパには、主に以下の4つのタイプ(形状)があります。
- ベーシックタイプ
- ブーツタイプ
- シューズタイプ
- バブーシュタイプ
通気性を重視するのか、保温性を重視するのか、デザインを重視するのか、あなたが何を重視するかによって、おすすめのタイプは変わります。
それぞれの特徴について見ていきましょう。
通気性重視なら”ベーシックタイプ”がおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
他のタイプに比べて通気性が良いので、足が蒸れるのを軽減してくれます。
履いて歩くだけで床の掃除ができるものや、麻を使うことでさらに通気性を向上しているもの、歩きやすい仕上がりにしているものなど、いろいろな商品があります。
足が蒸れやすい方や、夏に使うスリッパとしておすすめです。
保温性重視なら”ブーツタイプ”がおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
ボア素材が使われている商品が多く、裸足でも包み込まれるような履き心地を楽しめます。
また、やわらかい印象を与えるフワフワとしたデザインも人気です。
冷え症の方や、冬に使うスリッパとしておすすめです。
安全性重視なら”シューズタイプ”がおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
軽量で柔軟性に優れている商品も多いので、足への負担も少なく、持ち運びにも便利です。
階段などで脱げて怪我をするリスクを軽減するので、安全性を重視する方におすすめです。
長時間の使用にも向いてそうですが、実際の口コミでは「足が痛くなる」という意見も見受けられます。
デザイン重視なら”バブーシュタイプ”がおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
ヒツジやヤギなどの動物の革を使用しているものが多く、履くほどに足に馴染んでフィットしていきます。
また、革製品特有の経年変化で自分だけの味が出てくるので、長く愛用できるのも特徴です。
おしゃれで味のあるスリッパを使いたい方におすすめです。
ただ、革製品は通気性に優れていないため、足が蒸れてしまう場合があります。
スリッパの素材によって履き心地や通気性が変わる!
スリッパを選ぶ時は、使われている素材にも注目しましょう。
素材によって、履き心地、通気性、耐久性が大きく変わります。
たとえば、肌触り重視の方は綿、通気性重視の方は麻を使用したスリッパがおすすめです。
スリッパに使われる代表的な素材と、それぞれの特徴は以下の表を参考にしましょう。
素材 | 特徴 |
---|---|
合成繊維 | ・丈夫で破れにくい ・シワになりにくい ・速乾性がある |
綿 | ・通気性が良い ・夏は涼しく、冬は暖かい ・肌触りがなめらか |
麻 | ・通気性が良い ・綿の約4倍の吸水性がある ・汗をかいても張り付かない ・菌やカビが繁殖しにくい |
本革 | ・自分の足の形に馴染む ・高級感がある ・生地の変化を楽しめる |
合成繊維を使用しているスリッパが多いですが、加工することによって履き心地や肌触りを向上させている商品がほとんどです。
スリッパのタイプだけでなく、素材にも注目して選びましょう!
おしゃれ&快適!スリッパのおすすめ人気ランキングTOP10!
- 通気性重視⇒ベーシックタイプ / 麻・綿
- デザイン重視⇒バブーシュタイプ / 本革
- 保温性重視⇒ブーツタイプ
- 安全性重視⇒シューズタイプ
保温性、通気性、耐久性、デザイン性など、商品によって特徴も様々です。
あなたにピッタリなスリッパを見つけましょう!
第10位|TULTEX ソックスシューズ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | シューズタイプ |
---|---|
素材 | 合成繊維(ポリウレタン) |
サイズ | S~LL(24~27.5cm) |
素足感覚でストレスフリーな履き心地!
ウェットスーツのような通気性に優れた素材と、やわらかく曲がりやすい靴底を組み合わせているので、ストレスフリーな素足感覚の履き心地を体感できます。
滑りにくい靴底になっていて、コンパクトに収納することもできるので、幅広いシーンで活躍します。
「ジムで使ってるんですが、軽いし履き心地もいい。」
「持ち運びに便利」
「脱ぎ履きしやすい&コンパクトになる!」
など、コンパクトで持ち運びしやすいルームシューズとして口コミでも支持されています。
室内でのトレーニングで使いたい方や、コンパクトで持ち運びに便利なルームシューズをお探しの方におすすめです。
第9位|Amoji サンダル

出典:Amazon.co.jp
タイプ | シューズタイプ |
---|---|
素材 | 合成繊維(ポリエステル) |
サイズ | 23~27.5cm |
通気性を維持しながら、優れた軽さを実現!
片足わずか0.15gと超軽量なので、足への負担が少なく、軽い履き心地が特徴です。
大きめのメッシュ構造が通気性を格段に向上させているため、長時間の使用でも足が蒸れづらく快適です。
水でサッと洗ってサッと乾くので、お手入れもカンタンです。
「軽くて通気性も抜群、大変満足しています。」
「軽いし、メッシュなので通気性も良い。」
「涼しいし、とっても軽いですね!」
など、軽さ・通気性の良さが口コミでも人気の商品です。
軽くて通気性の良いスリッパをお探しの方におすすめです。
第8位|sarasa design ルームシューズ マエストロ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | バブーシュタイプ |
---|---|
素材 | 合成皮革 |
サイズ | 約25~26.5cm |
選ばれた職人が作る、靴屋さんのルームシューズ
伝統的なバブーシュをモチーフに職人が作り上げていて、高級感溢れるこだわりのデザインが特徴です。
中敷には細かな起毛処理がされているので、より上質な質感や、サラッとした履き心地を体感できます。
合成皮革なので、本革に比べて臭いも少なく、お手入れも簡単です。
また、小さな段差などに引っかかりにくくするために、つま先部分が少しカールしています。
「素材もやわらかく履きやすい」
「スリッパより高級感があり、暖かくて軽く、快適です。」
「ふわっとした履き心地、おしゃれな見た目に満足です。」
など、履きやすくて高級感のあるデザインが口コミでも人気の商品です。
おしゃれで履き心地の良いルームシューズをお探しの方におすすめです。
第7位|mocororo luxe モロッコ ビーズ スパンコール

出典:Amazon.co.jp
タイプ | バブーシュタイプ |
---|---|
素材 | 本革(羊革) |
サイズ | 約24cm(レディース) |
職人が1つ1つ手作りする
ワンランク上の本革ルームシューズ
職人が1つ1つ手作りしている高級感のあるルームシューズです。
羊革を使用しているので、履くほどにあなたの足に馴染んでフィットします。
高いなめし技術により、羊革の独特なニオイを軽減しています。
「とっても可愛くて、お気に入りです!」
「やわらかく足に馴染んで良い」
「素敵です!素材がしなやかで履きやすいし綺麗!」
など、おしゃれなデザインと履き心地が口コミでも人気の商品です。
とにかくおしゃれで足に馴染むルームシューズが欲しい!という方におすすめです。
第6位|レック 激落ち おそうじスリッパ NEO

出典:Amazon.co.jp
タイプ | ベーシックタイプ |
---|---|
素材 | 合成繊維(ポリエステル) 綿 |
サイズ | 約22~25cm |
履いてるだけで楽々お掃除!
靴底の超極細繊維(マイクロファイバー)が、履いてるだけでホコリをからみ取り、台所のはねた水もサッとふき取ってくれます。
丸洗い可能なので、繰り返し使えて経済的です。
かかとにはふわっとクッションが入っていて、スリッパとしての履き心地にもこだわっている商品です。
「履くだけで掃除を意識できるという点でも素晴らしいと思いました。」
「家の床を常に拭き掃除できるので、最高です。」
「これを履いているとふかふかで気持ちいいです!」
など、履き心地も良くて、履いてるだけで拭き掃除ができるスリッパとして口コミでも人気の商品です。
履き心地重視の方や、少しでも掃除の手間を減らしたい方におすすめです。
第5位|IN MOOD もこもこ あったか ルームシューズ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | ブーツタイプ |
---|---|
素材 | 合成繊維(アクリル) |
サイズ | 23~27cm |
シンプルで大人な雰囲気あふれるシックなデザインのルームシューズ
ウールのような生地感で、裸足で履きたくなるようなフカフカの履き心地が特徴です。
適度な通気性と保温性を実現しているので、冷え性の方にもおすすめです。
また、型崩れ・シワに強いアクリル素材なので、履き心地が悪くなる心配もありません。
「内側の素材がふわふわで、履き心地は最高です。」
「あたためすぎずちょうど良い」
「足首まであたたかい」
など、ふわふわの履き心地とあたたかさが口コミでも人気の商品です。
足首まであたたかいルームシューズをお探しの方におすすめです。
第4位|児島デニムのルームシューズ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | ベーシックタイプ |
---|---|
素材 | 綿100% |
サイズ | M(22~24cm) L(24~26cm) LL(26~28cm) |
世界的に認められた児島のデニムを使用
デニムの生産地として有名な岡山県の”児島デニム”を使用した、純日本製のこだわりの品質が特徴です。
使用するごとにあなたの足にフィットするルームシューズへと変化していくのもデニム生地ならでは。
履き口は大きめで、締め付け感のないゆったりとした履き心地が、あなたの足をサポートします。
「さわやかな色合いで質感が良くて気に入っている」
「生地や縫製にもこだわりが感じられ、シンプルでありながら上等な仕上がり」
「すごくかっこよくて履き心地も良い」
など、口コミでも品質の高さが好評の商品です。
デニム生地のスリッパは珍しく、おしゃれなデザインも人気です。
高品質でデニム生地のスリッパが欲しい!という方におすすめです。
第3位|Urban CoCo ルームシューズ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | べーシックタイプ |
---|---|
素材 | 麻 |
サイズ | S~XXL(24~28.5cm) |
足音が気にならない、通気性抜群のルームシューズ!
通気性に優れている麻を使用した、サラサラとした肌触りと涼しげなデザインが特徴です。
フカフカとクッション性のある靴底は、歩いた時にパタパタと音がしないので、ストレスを感じることもありません。
「何せ通気性がよく、足裏に触れる麻の質感が爽やかです。」
「蒸れないので裸足で履くと気持ちがいい」
「夏場の暑い室内でも、素足で履くと快適です。」
など、通気性の良さとサラサラとした履き心地が口コミでも好評の商品です。
足がすぐ蒸れてしまう方や、サラサラとした履き心地のスリッパをお探しの方におすすめです。
第2位|桐灰化学 足の冷えない不思議なスリッパ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | ブーツタイプ |
---|---|
素材 | 合成繊維(ポリプロピレン・ポリウレタン・ポリエステル・ポリエチレン) |
サイズ | 23~25cm |
足先から足首まで強力保温!
スポンジ層・断熱エアヒート層・起毛層の3層構造により、外からの冷気をカットし、熱を閉じ込めて逃がさない高い保温性が特徴です。
厚底になっているため、床からの冷気もカットしてくれます。
「足指先が冷えるって意識することが無くなりました。」
「この冬は足元ホカホカで助かりました!」
「本当に不思議なくらい、足が冷えないです。」
など、口コミでも保温性の高さが絶賛されている商品です。
冷気からあなたの足を守ってくれるので、冷え症の方はもちろん、エアコンやストーブを使わずに冬を乗り切りたい方にもおすすめのルームシューズです。
第1位|room's

出典:Amazon.co.jp
タイプ | ベーシックタイプ |
---|---|
素材 | 合成皮革 |
サイズ | 18~28.5cm |
”歩く”を考えたスリッパ
シンプルでおしゃれな外観としっとりとした履き心地が特徴で、室内を歩くことを考えて丁寧に仕上げられているスリッパです。
2016年度にはグッドデザイン賞を受賞しています。
つまずきにくくするためにつま先が上がっていたり、かかとに弾力性のある素材を使用するなど、履き心地にもこだわっている商品です。
「とても歩きやすく、へたりにくいので良い」
「デザインもシンプルでお洒落です!」
「履き心地も軽く、底裏の素材がフローリングに柔らかく足音も気になりません。」
など、おしゃれで歩きやすいスリッパとして口コミでも人気の商品です。
デザイン性と履き心地の両方を重視する方におすすめです。
まとめ

今回は、おすすめのスリッパ(ルームシューズ)をランキング形式で紹介しました。
- 通気性重視⇒ベーシックタイプ / 麻・綿
- デザイン重視⇒バブーシュタイプ / 本革
- 保温性重視⇒ブーツタイプ
- 安全性重視⇒シューズタイプ
保温性、通気性、耐久性、デザインなど、何を重視するかで注目すべきポイントは異なります。
選ぶポイントを参考に、あなたにピッタリなスリッパを見つけましょう!