
出典:Amazon.co.jp
シャンプーは手で行うもの、と思っている人も多いのではないでしょうか。
よりスッキリ感が得られて、頭皮ケアにもなる「シャンプーブラシ」をご存じですか?
自宅にいながらヘッドスパのような心地よさを味わうことができ、薄毛や頭皮のニオイにも効くと言われているんですよ。
「シャンプーブラシってどんなアイテム?」
「製品ごとの違いは?」
「どうやって選べばいいのかわからない!」
という人のために、おすすめのシャンプーブラシ10選を人気ランキング形式でご紹介します。
1,000円以下で買えるお手頃な手動式から、パナソニックやReFaなどの本格的な電動式まで幅広くセレクトしたので、悩みや予算に合った製品が見つかるはず!
シャンプーブラシを選ぶポイントについても解説していますので、あわせて参考にしてくださいね。
自宅で頭皮ケア!シャンプーブラシのおすすめ人気ランキングTOP10!

出典:Amazon.co.jp
シャンプーブラシを使うと、指では落とせない毛穴汚れや皮脂まですっきり洗うことができます。
ほどよく頭皮を刺激してくれるので、頭皮の血行を促進するマッサージ効果も得られて、エステティシャンに揉みほぐされているような心地よさ。
頭皮がやわらかくなり、抜け毛や薄毛の予防にもなると言われているんですよ。
また、指でゴシゴシ擦らなくていいのでお気に入りのネイルを傷つけにくいのもメリット!
そんなシャンプーブラシを選ぶときは、以下3つの項目をチェックしましょう。
- ①手動式か電動式か
- シャンプーブラシには、手動式と電動式があります。
手動式のシャンプーブラシは、洗う場所や強さを自分で簡単に調整できるのが魅力です。
種類が豊富で、お手ごろ値段の商品も多いですよ。いっぽうの電動式シャンプーブラシは回転数が多く、毛穴の奥まで汚れを取り除いてくれます。
値段は高めで充電などの手間もかかりますが、手動式のシャンプーブラシより爽快感があり、もみほぐしのモードも豊富です。
お風呂だけでなく、普段からマッサージ機として使うこともできますよ。 - ②ブラシの素材
- 続いてチェックしておきたいのが、ブラシ部分に使われている素材。
どんな素材が使われているかによって使用感が変わりますので、特徴を確認しておきましょう。素材 特徴 シリコン やわらかで適度な弾力があるため、頭皮を傷めにくいのが特長。
はじめてシャンプーブラシを使う人や、「頭皮が痛くならないか心配…」という人におすすめですよ。ポリプロピレン シリコンより硬さがあるので、しっかりとしたマッサージ効果が得られます。
頭皮のかゆみを感じる人や、頭皮の血行を促進したい人におすすめです。ナイロン ポリプロピレンよりもさらに硬くてコシがあります。
汚れ落ちを重視したい人や、強めの刺激が好きな人におすすめです。このように、ブラシの太さや長さによって違いはでるものの、基本的にはシリコン⇒ポリプロピレン⇒ナイロンの順で頭皮への刺激が強くなります。
イタ気持ちいい感じが好きなのか、やさしく洗いたいのか、好みに応じて選んでくださいね。 - ③ブラシの長さ
- ブラシの毛先が短いと、髪の量が多い人は頭皮までしっかり洗えないことがあります。
ただし長すぎても髪の毛が絡まりやすいので、髪質や髪の長さに合わせて選びましょう。短髪の方には毛先が短いシャンプーブラシ、ロングヘアの方には毛先が長いシャンプーブラシがおすすめですよ。
それでは、シャンプーブラシのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
ここまででご紹介した選ぶポイントを参考に、お気に入りの商品を見つけましょう。
第10位|パナソニック 頭皮エステ サロンタッチタイプ EH-HE99

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 電動式 |
---|---|
ブラシの素材 | シリコン |
ブラシの長さ | 普通 |
美容家電で人気のパナソニック
美容雑誌「VOCE」の2018年頭皮ケア部門で、ベストコスメ2位に選ばれました!
ドライヤーや眉毛シェーバーなどの美容家電で人気が高い、パナソニックの電動シャンプーブラシです。
4つのモードと2つのブラシの組み合わせで、好みのヘッドスパが楽しめます!
「トータルケアモード」はヘッドスパサロンで使われるハンドテクニックを再現しており、やわらかな地肌へと導いてくれます。
強弱のメリハリがある「頭頂部モード」や、引き上げ感で顔をすっきりさせる「側頭部モード」、力強くイタ気持ちいい「かっさモード」など、いろいろなパターンがあって飽きません。
また、ブラシは硬めの「かっさブラシ」と、刺激が強すぎない「ノーマルブラシ」の2種類で、好みや気分で使い分けできますよ。
お風呂をあがってからマッサージ機として使ってもOKです。
美容意識が高い人におすすめ!
1回の充電で約1週間使えますよ。
第9位|ロレッタ デビル シャンプーブラシ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 手動式 |
---|---|
ブラシの素材 | シリコン |
ブラシの長さ | 短め |
遊び心あるデビルモチーフ
かわいいパッケージのコンディショナーやヘアワックスでも人気が高い、「ロレッタ」のシャンプーブラシ!
シャンプーブラシはシンプルであまり飾り気のないデザインが多めですが、こちらの製品はデビルの顔が描かれており遊び心が感じられます。
置いておくだけでバスルームのアクセントになりそうですね。
素材はやわらかなシリコンなので、頭皮を傷つけることなく洗えます。
「せっかく購入するなら、ブランドや見た目にもこだわりたい」
「プレゼントで喜ばれるようなものがいい」
という人におすすめですよ。
「見た目がかわいくて購入しました。硬すぎずやわらかすぎず、ちょうどいいです。」
「デザインで購入したのですが、これでガシガシやると爽快感が倍増!」
などAmazonのレビューでも、デザインやはじめての人でも気持ちよく洗えるところが好評です。
第8位|俺のシャンプーブラシ SCALP

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 手動式 |
---|---|
ブラシの素材 | ナイロン |
ブラシの長さ | 短め |
ガンコな皮脂も強力洗浄
シリコンやポリプロピレンよりも硬いナイロン素材のピンが、144本も植毛されています。
強めの刺激で、ガンコな頭皮の脂や毛穴汚れもゴッソリきれいに洗浄してくれるシャンプーブラシです。
1本1本の先端を短くすることでしなりが増し、より高いマッサージ効果と汚れ落ちを実現しています。
長い髪には絡みやすいので不向きですが、「刺激は強めが好き」「汚れ落ちのよさを重視したい」という短髪の方におすすめです。
「最高に気持ちよくなりました。細かく細部にまで行き渡る感じが最高にすっきりです。」
「ものすごく気持ちよく、これなしでは頭を洗えない!というほどお気に入りです。」
など、Amazonのレビューでも爽快感が評価されています。
第7位|ベス 美髪のためのシャンプーブラシ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 手動式 |
---|---|
ブラシの素材 | ポリプロピレン |
ブラシの長さ | 長め |
本体ごと曲がって頭皮にフィット
「シャンプーブラシは髪が傷みそう…」
「地肌を傷つけたくないけど、やわらかすぎてもマッサージ感が足りないかも?」
そんな心配を抱えている人におすすめしたいのが、こちらの「美髪のためのシャンプーブラシ」。
ブラシ1本1本が長めに作られているので、毛の量が多い人でもしっかり頭皮まで届きます。
また、頭の丸みに沿って本体ごと揉むようにしなるのも洗いやすいポイントです。
シリコンより若干硬めのポリプロピレン素材で、ほどよいマッサージ感も得られます。
「歯の部分が長いので、長い髪でも地肌に届いて、フィットする。」
「シリコンのほどよいしなりと硬さで、マッサージをするだけでも気持ちいい。」
と、Amazonのレビューでもフィットして使いやすいことや、気持ちよさが好評です。
フック付きなので、使用後は吊るして乾燥させられますね。
第6位|花王 メリット シャンプーブラシ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 手動式 |
---|---|
ブラシの素材 | ポリプロピレン |
ブラシの長さ | 長め |
親子で使えるやさしさ設計
花王のシャンプーブランド「メリット」から販売されているシャンプーブラシ。
ポリプロピレン製なので、シリコン素材のシャンプーブラシよりも硬めではありますが、あくまで親子で使用できるやさしい使用感です。
細く長い髪でも絡まりにくく、女性やお子さまの小さな手で持ちやすいサイズに設計されています。
手が小さい人や、家族で使用したい人におすすめです。
「シャンプーを嫌がる3歳の娘がシャンプー好きになりました。」
「我が家の小中学生男子の頭が臭いので、ブラシをプレゼントしたところ、自分でちゃんと洗ってくれてにおいも気にならなくなりました。」
など、Amazonのレビューでもお子さま用として購入した人の声が多く届いています。
もちろん大人が使ってもOKですよ。
第5位|ReFa GRACE HEAD SPA

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 電動式 |
---|---|
ブラシの素材 | シリコン |
ブラシの長さ | 長め |
まるでエステ!自宅で本格スパ体験
本格的な頭皮ケアをはじめてみたい人や、頭皮から美しい髪・肌・表情を目指したい人におすすめなのが、こちらの電動シャンプーブラシ。
美容雑誌「VOCE」では、頭皮ケア部門で2018年下半期ベストコスメ1位に選ばれました!
こだわっているのは、頭皮を連続的につまみあげるエステティシャンの手業のような動き。
傾斜15°のローラーが動かしにくい頭皮をしっかりとつまみあげ、エステのような本格マッサージをしてくれます。
「使ってみたら本当に気持ちよくて癒されるし、毎日の日課になりそうです。」
「頭がシャキッとスッキリした感覚になります」
と、Amazonのレビューでもヘッドスパのような気持ちよさが好評です。
お値段は今回ご紹介する中でも一番高額ですが、動きも見た目も本格的なので、よりしっかりとしたシャンプーブラシが欲しいなら選んで損はないはず!
第4位|シャンプーブラシ Lani

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 手動式 |
---|---|
ブラシの素材 | ナイロン |
ブラシの長さ | 長め |
毛の量が多い人にも!硬めのナイロン素材
しっかりとした洗い心地が好きな人におすすめ!
シャンプーブラシに多いのはシリコン素材ですが、それよりも硬いナイロン素材で作られています。
頭皮を強めに刺激し、指ではなかなか落としきれない汚れまでしっかり落としてくれるので、洗い上がりすっきりです。
ピンの先端が球状なので、刺激強めでも頭皮は痛みにくいですよ。
また、ブラシ部分が長めに作られているので、毛の量が多い人や、過去にシャンプーブラシの先端が頭皮に届きにくかった経験をした人にもおすすめ。
「私は髪が多く、普通のシャンプーブラシでは地肌に届かなかったのですが、こちらのブラシはしっかり届くので洗っていてとても気持ちがいいです。」
と、Amazonのレビューでもブラシ部分が長めで頭皮までしっかり届くと好評です。
第3位|DELMARE ヘッドスパブラシ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 手動式 |
---|---|
ブラシの素材 | シリコン |
ブラシの長さ | 長め |
やさしく洗えるシリコン素材
弾力があるシリコン素材のシャンプーブラシ。
細いブラシと太いブラシの2種類が使われており、太いブラシが髪の毛を立ち上がらせ、細いブラシが皮脂や汚れをきれいに落とし、頭皮をやさしくマッサージします。
やわらかめの使い心地なので、頭皮が痛くなりにくく、はじめてシャンプーブラシを購入する人にもおすすめ。
強い刺激が苦手な人でも洗いやすいですよ。
「毛の一本一本まで洗えているような感じで、洗い終わりがまったく違います。」
「使い始めて1~2週間ほどで、夜になっても頭皮のニオイがまったく気にならなくなりました。」
など、Amazonのレビューでは頭皮の汚れ落ちのよさが評価されています。
同じシリーズのマッサージクレイも組み合わせれば、髪の補修効果やリラックス効果が高まり、自宅にいながらスパのような心地よさを味わえますよ!
第2位|電動 頭皮マッサージャー

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 電動式 |
---|---|
ブラシの素材 | シリコン |
ブラシの長さ | 普通 |
頭皮だけじゃない!全身をじっくりマッサージ
電動式なのに4,000円以下で買える!
4つに分かれた先端には、28本の小さいブラシ、さらに84個の突起が付いています。
この部分が指の腹のように動き、頭皮を上下にじっくりともみほぐしてくれるので、血行が促進され、疲労回復に効果的です。
頭だけではなく、肩や背中に当ててもマッサージ効果が得られます。
仕事や作業で疲れた身体のケアにぴったり。
4つのモードを搭載しており、気分によって切り替えできるのもポイントですよ。
よりリラックスできるシャンプーブラシが欲しい人におすすめです!
もちろん防水面も安心!
湯船に落下しても、短時間のうちなら壊れないIPX7防水等級製品です。
1年間の保証が付いているので、「電動シャンプーブラシは壊れるのが不安」という人でも購入しやすいのではないでしょうか。
第1位|下村企販 シャンプーブラシ

出典:Amazon.co.jp
タイプ | 手動式 |
---|---|
ブラシの素材 | シリコン |
ブラシの長さ | 長め |
ほどよい弾力&衛生面でも優秀!
栄えある第1位は、こちらのシャンプーブラシ!
一見硬そうですが、指で触ると先端の1本1本がくにっと曲がるほどやわらかです。
このほどよい弾力が心地よく、頭皮のマッサージも兼ねて気持ちよく髪を洗い流せます。
刺激の強すぎない使い心地が好きな人におすすめです。
「ブラシを押しつけながら洗髪しても痛くなく、ほどよい硬さを保ちつつ洗えます。」
「固さ、しなり(反発力)がちょうどよく、頭皮への刺激が気持ちいいです。」
など、Amazonのレビューでも痛くならない程度の刺激がちょうどいいと好評です。
絶妙な使い心地が人気を集めていますよ。
継ぎ目のないデザインなので、汚れが溜まりにくいのもポイント!
使用したあとにサッと水で流せば、いつでも清潔な状態に保てます。
ブルー以外にもピンク、ブラック、レッドなど、豊富なカラーバリエーションがあるので、好きな色を選んでくださいね。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
シャンプーブラシは毎日使うもの。
そのぶん劣化も早いので、「ブラシの毛先が開いてきた」「汚れやニオイが気になるかも…」と思ったら、新しいものに交換しましょう。
いつまでも古いシャンプーブラシを使い続けていると、「頭皮を清潔に保つ」というシャンプーブラシ本来の役目が果たせなくなってしまいます。
買い替えることも考えて、購入しやすい金額のものを選ぶと◎ですよ。
また、お風呂場の中でシャンプーブラシを保管しておくと、湿気でカビることがあります。
使用後は水気を切り、しっかりと乾燥させてくださいね。
いつも清潔なシャンプーブラシで、頭皮をすっきり気持ちよく洗いましょう!