水仕事が多い人ほど、「ハンドクリーム」は欠かせません。
香り重視で選ぶ人も多いですが、手荒れに悩んでいる人はハンドケア効果の高さを重視して選びたいですよね。
とはいえ、「どのハンドクリームが効果的かわからない…」なんてお悩みの方も多いはず。
そこで今回は、手荒れに悩んでいる人におすすめのハンドクリーム10選を人気ランキング形式でご紹介します。
ムサシノ製薬やユースキン、メンターム、資生堂などの有名メーカーを中心に、医薬部外品の薬用ハンドクリームを中心に徹底比較しました。
手荒れに!ハンドクリームのおすすめ人気ランキングTOP10

出典:Amazon.co.jp
水仕事で荒れた手肌には必需品ともいえるハンドクリーム。
ハンドクリームの中には軽度の乾燥に向けて作られているものも多いため、手荒れがひどい人は重点的にケアする成分が入っているか確認して選ぶことが大切です。
尿素系のハンドクリームは、日常的に使用するのではなく、あくまでガサガサ手荒れがひどいときや、気になる部位だけに使用するようにしましょう。
尿素でターンオーバーを早めると、未熟な角質細胞で新しい皮膚が作られるため、乾燥しやすく刺激に弱い肌になってしまうという欠点があります。
第10位|アトリックス メディケイティッド ポイント集中ケア

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 花王 |
---|---|
内容量 | 30g |
ひび・あかぎれが気になる人へ
指先や関節のひび・あかぎれを、集中ケア!
3つの有効成分を配合した、部分用ハンドクリームです。
グリチルレチン酸ステアリル、酢酸トコフェロール、パンテノール(いずれも有効成分)が、角質層まで浸透。
保湿成分のシャクヤクエキスとグリセリンも配合されており、ひび・あかぎれのない、しっとりとした美しい指先を保ちます。
また、肌の表面に密封膜を作るため、落ちにくく効果が持続するのも魅力。
ひび・あかぎれがとくに気になる人へおすすめです。
第9位|ALLNA ORGANIC ハンドクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) |
---|---|
内容量 | 43g |
携帯に便利なハンドクリーム
オルナ オーガニックのハンドクリームは、植物由来の美容成分を23種類も配合しています。
自然の恵みがぎゅぎゅっと詰まった、保湿効果の高い製品です。
とてもスリムなチューブに入っているので、小さめのバッグにも入れやすく携帯に便利!
男女問わず使いやすいおしゃれなパッケージデザインです。
また、合成香料不使用やノンパラベン、ノンアルコールなど、6つのフリーを実現しています。
高保湿なハンドクリームをお探しの人におすすめです。
第8位|メンソレータム 薬用ハンドベール 手荒れキメ整うクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロート製薬 |
---|---|
内容量 | 70g |
ひどい手荒れもしっかりケア
ガサガサ手荒れに悩んでいる人へおすすめ!
リップクリームでも有名なメンソレータムの、尿素*配合薬用ハンドクリームです。
肌荒れ防止有効成分のレチノールや、肌表面の古い角質をやわらかくする尿素*が、肌のターンオーバーを促進。
コクのあるクリームでしっかりとうるおいを閉じ込めながら、なめらかな手肌に導きます。
クチコミでは「やや油っぽくベタつく」という意見もありますが、値段が手ごろで、少量でもよく伸びるため、コスパ優秀です。
ゴールデンシトラスの香りで気分もすっきりリフレッシュできます!
* うるおい成分
第7位|ロコベース リペアクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロコベース |
---|---|
内容量 | 30g |
硬めのクリームで乾燥から保護
硬めのテクスチャーがポイント!
しっかりした塗り心地のハンドクリームです。
防腐剤無添加を実現するために、水分量を極力減らして作られています。
硬めの油成分であるパラフィン*が肌表面の微細な隙間に密着し、水分蒸発を防ぎながら、水でも落ちにくい長時間の保湿効果を発揮します。
お仕事や家事で水に触れる機会が多い人におすすめです。
また、皮膚バリア機能をサポートするセラミド3*やコレステロール*、遊離脂肪酸*といった3つの肌脂質成分や、人気の天然由来油脂シアバター*も配合しています。
肌表面をしっかりカバーし、乾燥しにくい状態を作ってくれる優秀ハンドクリームです。
* 保湿成分
第6位|資生堂 薬用尿素10%クリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 資生堂 |
---|---|
内容量 | 100g |
ひじ・ひざ・かかともスベスベに
手だけではなく、カサつきやすいひじ・ひざ・かかとにも使えるのがこちら。
角質層をやわらかくし、水分を保持する「尿素」が、10%配合されています。
皮膚が硬くなってしまっているような、ガサガサ手荒れの人におすすめのクリームです。
いろいろな部位に使用できるため、ひとつ持っておくと重宝するでしょう。
うるおい成分のヒアルロン酸やスクワランも配合されています。
クチコミでは、「塗ったあとベタつかずサラサラになる」という意見が多いです。
携帯しやすいチューブタイプも販売されています。
第5位|メンターム メディカルクリームG

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 近江兄弟社 |
---|---|
内容量 | 145g |
毎日使っても経済的!
ビタミンB2・B6や、血行促進効果のあるビタミンEなど、ビタミン系の成分をたっぷり配合した薬用ハンドクリームです。
大豆レシチンやグリセリンなどの保湿成分も含まれています。
サッと塗るのではなく、独特の香りが消えるまで約1分間マッサージするように肌へ塗り込むことをメーカーが推奨しています。
ビタミンやdl-カンフルなどの有効成分が浸透*しやすくなり、同時に血液の循環も促進されるのだそう。
携帯用としてはあまり向きませんが、テレビや動画を見ながらのんびりハンドケアするのによさそうですね。
クチコミでは、「たくさん入っていてコスパがいい!」という意見が多いですよ。
コスパも重視しつつ、ひび・あかぎれに効果的なハンドクリームをお探しの方におすすめです。
* 角質層まで
第4位|ユースキン 40gチューブ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ユースキン製薬 |
---|---|
内容量 | 40g |
大人気のユースキン
クチコミでも大人気!
ひび・あかぎれ・しもやけをケアする、4つの有効成分を配合したビタミン系の薬用ハンドクリームです。
ビタミンE*が血液の流れを改善し、グリチルレチン酸*とdl-カンフル*が炎症をしずめます。
そして、うるおい成分のビタミンCとヒアルロン酸が手肌を保湿し、しっとりした状態へと導いてくれますよ。
ロングセラーの人気商品を使ってみたい人や、家族みんなで使えるハンドクリームが欲しい人におすすめです。
* 有効成分
第3位|ロクシタン シア ハンドクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロクシタン |
---|---|
内容量 | 30ml |
3秒に1本売れてるベストセラー
ボディケアの定番人気ブランド、ロクシタンのハンドクリームが第3位にランクイン!
世界中で3秒に1本売れているほど人気がある有名商品。
全体のうち20%も配合されているシアバターが特長です。
シアバターとは天然の保湿成分で、手にしっかりとうるおいを与えてくれるのに、脂っぽくなりすぎずベタつきがおさえられます。
Amazonなどのクチコミでも、「しっとりするのにベタつかない」という意見がとても多く、うるおい感と使用感の両方が高く評価されていますよ。
また、甘ったるくないやさしい香りがあり、つけているだけでリラックスできるのも魅力です。
上質なハンドクリームでケアしたい人や、「プレゼントとして喜ばれるハンドクリームを探している」という人におすすめです。
第2位|ムサシノ製薬 薬用フタアミンhiクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ムサシノ製薬 |
---|---|
内容量 | 130g |
30年間人気のロングセラー
発売から30年以上愛され続けてきた、ロングセラー商品!
ムサシノ製薬の「薬用フタアミンhiクリーム」は、尿素を配合していないビタミン系のクリームです。
保湿成分のホホバ油や卵黄油が肌をやわらかくし、なめらかな状態へと導いてくれます。
重めのこっくりしたテクスチャーなのに、肌に塗るとべたつかずスッとなじみ、しっとり感が続くのもポイント。
クチコミで非常に人気があるアイテムです!
ひび・あかぎれはもちろん、あせも、しもやけ、ニキビ、日焼けによるシミ・そばかすにも効果を発揮します。
家にひとつあると、何かと使えて便利な万能さが魅力。
尿素の刺激が苦手な人や、多用途さを重視したい人におすすめの薬用ハンドクリームです。
第1位|キスミー薬用ハンドクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 伊勢半 |
---|---|
内容量 | 65g |
ロングセラーの大人気ハンドクリーム
第1位は、発売から40年以上愛されている、「キスミー薬用ハンドクリーム」。
有効成分と保護成分のW効果で、しっかりハンドケア。
カサつき・ひび割れを防ぎます。
さらにしっとりとした保湿効果が、8時間持続*。
長時間の水仕事や屋外作業でも、手を乾燥から守ります。
クチコミでも、長く愛用している人が多いですよ。
ひび・あかぎれなどの手荒れが気になる人におすすめです。
* 自社調べ。個人差があります
まとめ
今回は、手荒れにおすすめのハンドクリーム10選を人気ランキング形式でご紹介してきました。
そこまで手荒れがひどくない場合は、ビタミンや尿素が入っていない保湿系のハンドクリームでも十分なケアができるでしょう。
水仕事でハンドクリームを落としたくない人は、「水に強い」と書かれている商品を選ぶとさらにGood!