
すぐにお米がダメになってしまう…
新しい米びつが欲しい…
オシャレな米びつが欲しい…
そんなあなたのために、お米の正しい保存方法とおすすめの米びつをランキング形式でご紹介します。
お米の保存場所として最適な条件は、以下の3つです。
- 涼しい(10~15℃)
- 湿気が少ない
- 直射日光が当たらない
保存場所を工夫するだけでなく、しっかりと米びつを選ぶことで、さらにお米の美味しさを保つことができます。
便利な米びつや、冷蔵庫で保存できる米びつ、おしゃれな米びつまで、おすすめの米びつを厳選して紹介します。
あなたにピッタリな米びつを見つけましょう!
目次
お米の正しい保存方法!冷蔵庫での保存がおすすめ!

まずは、お米の正しい保存方法について紹介します。
間違った保存方法をしていると、良い米びつを買ったとしてもお米の美味しさを保つことはできません。
お米の保存場所は、温度10~15℃で、湿度が低く、直射日光が当たらない場所が最適です。
18℃以上で湿気が多い場所に置いておくと、”コクゾウムシ”などの虫が発生します。
お米につく虫は基本的には無害ですが、お米を内側から食べつくして、スカスカにしてしまいます。
米びつの中に鷹の爪、唐辛子、ニンニクなどを入れると、防虫対策として有効とされています。
また、台所のシンク下などの湿気が多い場所に保管すると、お米が湿気を吸ってカビが発生する可能性があります。
お米が直射日光に長時間当たっていると、乾燥して酸化が進み、味が落ちてしまいます。
つまり、お米の保存場所として最適な条件は以下の3つです。
- 涼しい(10~15℃)
- 湿気が少ない
- 直射日光が当たらない
冷蔵庫の野菜室で保存すると、常温よりもおいしさが2倍も持続します。
特に、梅雨~夏は気温・湿度が高いため、冷蔵庫での保存がおすすめです。
冷蔵庫内の冷気の噴き出し口の近くに置くと、お米が乾燥してしまうので注意しましょう。
お米の美味しさを保つ!米びつを選ぶ5つのポイント!
冷蔵庫で保存するなどして保存場所を工夫するだけでなく、米びつをしっかりと選ぶことで、さらにお米の美味しさを保つことができます。
米びつを選ぶポイントは、主に以下の5つです。
- 密閉性の高い米びつがおすすめ!味落ちを防ぐ!
- 継ぎ足しはNG!丸洗いできる米びつがおすすめ!
- 「米びつの容量=1カ月以内に食べきれる量」がおすすめ
- 米びつの素材に注目!それぞれ特徴が異なる!
- 米びつの利便性にも注目
選ぶポイントを参考にして、あなたにピッタリな米びつを選びましょう!
①密閉性の高い米びつがおすすめ!乾燥・ニオイ移りを防ぐ!

お米は、空気に触れていると、乾燥して酸化が進みます。
特に、秋~冬にかけての乾燥する時期に密閉しないで保存していると、お米の表面にヒビが入り、さらに乾燥すると割れてしまいます。
このような状態で保存されたお米を炊くと、ご飯がべたついて味が落ちます。
密閉性の高い米びつに保存し、なるべく空気を遮断することで、お米の鮮度を長持ちさせることができます。
また、お米には小さな穴が開いていて、ニオイを吸収しやすい性質があります。
洗剤や灯油、香水といったニオイが強いものをそばに置くのは控えましょう。
お米の乾燥・ニオイ移りを防ぐためにも、密閉性の高い米びつがおすすめです。
②継ぎ足しはNG!丸洗いできる米びつがおすすめ!
お米の美味しさを保つためには、常に米びつを清潔にしておくことが大切です。
内側を触って指先に白い粉がつく場合は、お米が乾燥して、酸化しているサインです。
また、古いお米が残っている状態で新しいお米を継ぎ足すと、虫が繁殖する原因にもなります。
米びつを空にして内部を洗ってから、新しいお米を入れるように心がけましょう。
お手入れがしやすいように、丸洗いできる米びつがおすすめです。
③「米びつの容量=1カ月以内に食べきれる量」がおすすめ!

お米は、春は1カ月以内、梅雨から夏は2~3週間以内、秋冬は1~2カ月以内が保存期間の目安になります。
ここでいう保存期間とは、賞味期限ではなく”美味しく食べられる期間”のことです。
お米を常温で保存しておくと、1ヶ月経過した頃から”アミラーゼ”という酵素の働きが衰えるので、お米の甘さが出なくなります。
美味しいお米を味わうためにも、1ヶ月以内に食べきれる量をこまめに購入するようにしましょう。
また、米びつに古いお米が残っている状態で新しいお米を継ぎ足すのはNGなので、1ヵ月以内に食べきれる量にあった大きさ(容量)の米びつがおすすめです。
④米びつの素材に注目!あなたにおすすめの素材はコレ!
米びつの素材には、”プラスチック製・桐製・ガラス製・ホーロー製・トタン製”などがあります。
桐製は防虫効果に優れていて、ガラス製は湿気に強いなど、素材によってそれぞれ特徴があります。
あなたにピッタリな米びつを選ぶために、素材ごとの特徴について確認しましょう。
プラスチック製は利便性に優れ、安価な商品が多い!

出典:Amazon.co.jp
その他に、衝撃に強くて割れにくい、軽量で持ち運び簡単、水洗い可能などの特徴があります。
コンパクトなサイズであれば冷蔵庫での保存が可能なため、お米の鮮度を長く保てます。
密閉性が高くないため、湿気の多い場所での保存には不向きです。
利便性重視の方や、安価な米びつをお探しの方におすすめです。
桐製は湿気を調整し、防虫効果あり!

出典:Amazon.co.jp
さらに、桐に含まれる成分には、防虫作用があるとされています。
水洗いができないため、手入れが大変なことが桐製のデメリットです。
湿気に強く、防虫効果のある米びつをお探しの方におすすめです。
ガラス製は湿気に強く、水洗い可能!

出典:Amazon.co.jp
台所のシンク下など、湿気が多い場所にも置くことができます。
透明なのでお米の残量が分かりやすく、水洗いも可能です。
おしゃれな商品が多いので、インテリアとしてガラス製の米びつを使う方が増えてきています。
他の素材と比べて、割れやすいことがガラス製のデメリットです。
密閉性を重視する方や、手入れのしやすさを重視する方におすすめです。
ホーロー製は遮光性に優れ、水洗い可能!

出典:Amazon.co.jp
ホーロー製の米びつは、直射日光を防ぐ”遮光性”に優れているので、インテリアとして見える場所に置くこともできます。
水洗いができるので、掃除がしやすい素材でもあります。
お米の残量が分かりにくいことや、高価な商品が多いことがホーロー製のデメリットです。
水洗い可能で、遮光性に優れた米びつをお探しの方におすすめです。
トタン製は密閉性・遮光性に優れ、保存場所に困らない!

出典:Amazon.co.jp
また、光を通しにくい素材なので、保存場所に困ることもありません。
サビに強く水洗いが可能で、米びつを清潔に保つことができます。
衝撃に弱いので、変形しやすいことがトタン製のデメリットです。
保存場所に困らず、密閉性・遮光性に優れた米びつをお探しの方におすすめです。
⑤米びつの利便性にも注目!
普段から料理をする人にとっては、米びつの”利便性”も重要ですよね。
例えば、アスベル 密閉米びつは、計量カップ付きの米びつながらも、冷蔵庫で横置き保存が可能です。
他にも、山崎実業 袋ごと米びつのように袋のまま保存できるタイプや、アスベル 計量こめびつのようにレバーで簡単に計量ができるタイプ、スケーター 防虫米びつのようなキャスター付きタイプなどがあります。
密閉性や防虫性だけでなく、米びつの利便性(使いやすさ)にも注目して選びましょう!
米びつのおすすめ人気ランキングTOP10!おしゃれな米びつも紹介!
- 保存場所は冷蔵庫の野菜室がおすすめ!
- ”密閉性”の高い米びつで味落ちを防ぐ!
- ”丸洗い”できる米びつで清潔に保つ!
- 「米びつの”容量”=1カ月以内に食べきれる量」がおすすめ!
- 米びつの”素材”によって特徴が異なる!
レバー式で簡単に計量できる米びつや、冷蔵庫で保存できる米びつなど、数ある商品から10個を厳選しました。
”保存性・利便性”を★5で評価しているので、あなたにピッタリな米びつを見つけましょう!
第10位|パール金属 おいしく保存 桐製米びつ10kg用

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×高さ×奥行 |
305×250×380mm |
---|---|
容量 | 10kg |
素材 | 桐製 |
湿度調整に優れた桐製米びつ
吸湿性に優れた桐製の米びつで、コンパクトサイズながらも10kgのお米を保存可能です。
軽い素材で作られているので、持ち運びが簡単です。
計量カップとして”升”が付属しているので、古風なデザインが楽しめます。
- 保存性:★★★☆☆
- 利便性:★★☆☆☆
開け閉めの際にツマミが取れてしまうといった口コミがあるので、利便性を★2にしました。
デザイン性やコンパクトなサイズ感が口コミで好評です。
古風なデザインを楽しみたい方や、コンパクトに収納できる桐製の米びつをお探しの方におすすめです。
第9位|山崎実業 袋ごと米びつ タワー

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×高さ×奥行 |
280×285×165mm |
---|---|
容量 | 約5kg |
素材 | プラスチック製 |
5kg用のお米を袋ごと入れてオシャレに保存
5kg用のお米を袋ごと収納できるため、お米を移し替える必要がありません。
パッキンでしっかり密閉するので、湿気と乾燥からお米を守ってくれます。
全面が開くフタになっていて、お米をすくいやすい作りになっています。
側面には持ち手が付いているので、持ち運びも簡単です。
- 保存性:★★★☆☆
- 利便性:★★★★☆
お米を移し替える必要がなく、お米をすくいやすい作りになっているので、利便性を★4にしています。
「持ち運びもしやすいし、しっかり密閉してくれるので安心!」など、口コミでも人気の商品です。
袋ごと収納可能な米びつをお探しの方におすすめです。
第8位|スケーター 防虫 米びつ 先入れ先出し方式

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×高さ×奥行 |
227×205×411mm |
---|---|
容量 | 5kg |
素材 | プラスチック製 |
新鮮さキープ
キャスター付きのプラスチック製米びつです。
先に入れたお米から順に取り出せる”先入れ先出し方式”のため、お米の鮮度が偏らず、おいしさが保てます。
前開き式の米びつなので、限られたスペースでのお米の出し入れも簡単です。
ハンドル付きの計量カップと防虫剤が付属しています。
- 保存性:★★★☆☆
- 利便性:★★★★☆
「使い勝手がイイです!」「前面に取り出し口があるので便利」など、口コミでも人気の商品です。
先入れ先出し方式なので、「毎回米びつを洗うのが面倒…」という方におすすめです。
第7位|DULTON グラス クッキージャー

出典:Amazon.co.jp
サイズ 直径×高さ |
240×310mm |
---|---|
容量 | 約5kg |
素材 | ガラス製 |
ぼってりフォルムの人気者
丈夫なガラス製で、どっしりとした重量感のある米びつです。
フタにパッキンが付いているので、密閉性に優れています。
デザイン性に好評の口コミが多く、”おしゃれに保存できる米びつ”として人気の商品です。
お米の保存に限らず、調味料やお菓子用にいくつか購入して、インテリアとしても楽しめます。
- 保存性:★★★★☆
- 利便性:★★☆☆☆
密閉性が高く、丸洗いできるので、保存性は★4です。
「重くて割れるのが心配」といった口コミもあるため、利便性を★2にしました。
おしゃれでシンプルなデザインが口コミでも人気の商品です。
ガラス製のおしゃれな米びつをお探しの方におすすめです。
第6位|天然木桐製 米びつ

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×高さ×奥行 |
260×270×370mm |
---|---|
容量 | 10kg |
素材 | 桐製 |
桐無垢米びつでおいしいご飯
桐製の米びつなので、米びつ内の湿度を調整してお米の美味しさを保ってくれます。
桐に含まれる”パウロニン”や”セサミン”といった成分に虫を寄せ付けない効果があるとされていて、防虫性にも優れています。
天然素材で作られているので、お子様や高齢の方にも安心です。
フタには掴みやすい取っ手が付いていて、スムーズに開閉することが可能です。
- 保存性:★★★★☆
- 利便性:★★★☆☆
防虫性に優れていて、湿度調整もしてくれるので、保存性は★4です。
「開閉もスムーズで引っかかりもないので使いやすかったです!」など、口コミでも好評です。
湿度対策・防虫対策ができる米びつをお探しの方におすすめです。
第5位|OXO ポップコンテナ レクタングル ミディアム

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×高さ×奥行 |
約110×240×160mm |
---|---|
容量 | 約1.5kg |
素材 | プラスチック製 |
ボタンをポンと押すだけで開閉、さらに外気もブロック
フタの中央についているボタンを押すだけで、簡単に開閉操作ができます。
スリムなデザインで、キッチン周りの場所をとらずに保存できます。
容器本体は漂白剤洗浄が可能なので、清潔な状態を保てます。
さらに、下蓋にパッキンがついているので、密閉性も優れています。
冷蔵庫での保存が可能で、野菜室で保存することでお米の美味しさを保つことができます。
- 保存性:★★★★☆
- 利便性:★★★★☆
水洗い・漂白洗剤が可能で、冷蔵庫保存もできるので、保存性は★4です。
ワンタッチで開閉できるので、利便性にも優れています。
「フタの開け閉めが楽で、洗うのも簡単でとてもいいです。」など、口コミでも人気の商品です。
ワンタッチで開閉したい方や、冷蔵庫でお米を保存したい方におすすめです。
第4位|THE OLDE FARMHOUSE ホーロー米びつ

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×高さ×奥行 |
260×270×320mm |
---|---|
容量 | 5kg |
素材 | ホーロー製 |
しっかりとした作りとシンプルなデザイン
シンプルなデザインでありながらも、しっかりとした作りになっているホーロー製の米びつです。
ニオイが付きにくく、汚れも落としやすいのが特徴です。
遮光性に優れているので、お米の味落ちの原因となる日光から守ってくれます。
また、ピッタリ閉まる内蓋が付いているため、密閉性も優れています。
かわいいデザインの計量カップが付属しています。
- 保存性:★★★★★
- 利便性:★★★☆☆
遮光性・密閉性が高く、水洗いもできるので、保存性を★5にしました。
「かわいいし、密閉のフタもついていて、大満足です。」など、口コミでも人気の商品です。
日光が当たる場所にインテリアとして米びつを置きたいという方におすすめです。
第3位|渡辺金属工業 ライスストッカー

出典:Amazon.co.jp
サイズ 直径×高さ |
217×390mm |
---|---|
容量 | 10kg |
素材 | トタン製 |
先人の知恵を活かした米びつ缶
伝統の技術を守りながら、職人が一つずつ手作りしている米びつです。
スリムなデザインながらも、10kgのお米が収納可能です。
光を通さないトタン材で作られているので、お米の味落ちの原因となる日光から守ってくれます。
さらに、フタが二重構造になっているので、密閉性が高く、お米の美味しさを保ちます。
二重構造になっているフタの間に、防虫剤や乾燥剤を入れることもできます。
サビにも強いので、水洗い可能です。
- 保存性:★★★★★
- 利便性:★★★☆☆
光を通さないトタン材・二重構造のフタ・水洗い可能など、保存性は文句なしで★5です。
「とっても便利でオシャレな見た目」「キッチンが明るくなります」など、デザインに関しても口コミで好評の商品です。
保存性抜群で、おしゃれな米びつが欲しいという方におすすめです。
第2位|アスベル 計量こめびつ 12kg

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×高さ×奥行 |
190×420×410mm |
---|---|
容量 | 12kg |
素材 | プラスチック製 |
レバーを下げて簡単計量!
レバーを下げるだけで、約1合(約150g)のお米が簡単に計量できます。
付属のアダプターを取り付けるだけで、無洗米の計量もできます。
米びつ本体がすべてプラスチックでできているため、丸洗い可能です。
パーツごとに取り外しが可能なので、隙間に汚れが溜まる心配もありません。
メモリ付きの透明容器なので、お米の残量が一目で確認できます。
本体下部にはキャスターが付いるため、お米を入れて重くなった容器も簡単に移動できます。
- 保存性:★★★☆☆
- 利便性:★★★★★
簡単計量・キャスター付き・メモリ付きなので、利便性は★5です。
「丸洗いできて、操作も簡単!」「超便利」など、口コミでも人気の商品です。
計量の手間を減らしたい方におすすめの米びつです。
第1位|アスベル 密閉米びつ 2kg

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×高さ×奥行 |
約110×293×167mm |
---|---|
容量 | 2kg |
素材 | プラスチック製 |
冷蔵庫にも収納庫にもコンパクトでスッキリ、おいしくお米を保存できます
湿度対策に有効な”ダブルパッキン”&”ロックパッキン”が付いているため、密閉性に優れています。
さらに、縦置きでも横置きでも冷蔵庫保存ができるので、お米の美味しさを保つことができます。
本体上部には取っ手がついているので、冷蔵庫のドアポケットからの取り出しも簡単です。
本体にメモリが付いているので、一目で残量がわかります。
フタが計量カップになっているので、スムーズに計量ができます。
保存性・利便性ともに優れた米びつながらも、500円以下で購入できます。
- 保存性:★★★★★
- 利便性:★★★★☆
冷蔵庫保存と水洗いが可能で、密閉性も優れているので、保存性は★5です。
圧倒的なコストパフォーマンスの高さを発揮している米びつです。
「スリムなデザインなので、冷蔵庫にすっきり収まって大活躍です!」など、口コミでも人気の商品です。
保存性・利便性重視で、コストパフォーマンスが高い米びつをお探しの方におすすめです。
まとめ

今回は、おすすめの米びつをランキング形式で紹介しました。
- 保存場所は冷蔵庫の野菜室がおすすめ!
- 密閉性の高い米びつで味落ちを防ぐ!
- 丸洗いできる米びつで清潔に保つ!
- 「米びつの”容量”=1カ月以内に食べきれる量」がおすすめ!
- 保存性重視はトタン製、利便性重視はプラスチック製!
日本人の主食であるお米だからこそ、美味しく味わいたいですよね。
保存方法・選び方を参考にして、あなたにピッタリな米びつを選びましょう!