
出典:Amazon.co.jp
日傘は「肌を焼きたくない女性の必須アイテム!」と言っても過言ではありません。
でも、電車の中で邪魔になったり、買い物のとき手がふさがってしまったり…
そういった煩わしさを考えると、バッグの中に入れておける「折りたたみ日傘」が便利だと思いませんか?
折りたたみの日傘はどんどん軽量化&コンパクト化が進んでいます。
スマホケースくらい小さく折りたためちゃう日傘もあるんですよ!
何かと荷物が多くなりやすい女性でも楽に持ち運ぶことができ、いざというときは雨傘の代わりにもなります。
「すでに折りたたみじゃないタイプの日傘を買ってしまった」という人も、1本もっておいて損はありません。
それでは、遮光率やUVカット率が高い折りたたみ日傘のおすすめ人気商品TOP10をランキング形式でご紹介します。
携帯性抜群!折りたたみ日傘のおすすめ人気ランキングTOP10!

出典:Amazon.co.jp
折りたためる日傘は、何といっても携帯性の高さが魅力です!
非常に軽く、製品によってはミニバッグに入れられるくらい小さくなるので、「いつでも、どこでも、気になるときに」サッと取り出して使えます。
そんな折りたたみ日傘を選ぶときは、以下の3項目をチェックするようにしましょう!
- ①サイズ
- まずは、「折りたたんだときのサイズ(収納時全長)」と「開いたときの直径」は要チェック!
収納時の全長は20cm程度、開いたときの直径は90cm程度の商品が使いやすいでしょう。
小さくスリムに折りたためる傘は持ち運びやすいですが、開いたときのサイズが小さいと「身体に紫外線が当たりやすい」なんて不満に感じることも。
単にコンパクトならいいというわけではないので、開いたときとのバランスを確認して購入するようにしましょう。 - ②重さ
- 頻繁に持ち歩くものなので、軽いことも大切です!
せっかく折りたたみの日傘を買っても、バッグの中で重く感じると結局は持ち運ぶのが面倒になってしまいます。ただ、軽い日傘は骨の数が少なめ(6本程度)なので、8本、12本…とたくさん骨が使われている傘より強度は落ちることも覚えておきましょう。
丈夫な日傘が欲しいなら、やや重くても骨の多いものを選ぶと◎です。 - ③遮光率とUVカット率
- 日傘を選んでいると、「遮光率」や「UVカット率」という数字の表記を目にしますよね。
「遮光率」は太陽の光による熱、「UVカット率」は日焼けや肌老化の原因になる紫外線を防ぐ生地性能がどれくらいあるかの数値です。涼しく過ごしたいなら濃い日陰を作ってくれる「遮光率」の高さ、肌を守りたいなら「UVカット率」の高さを重視して選びましょう。
ただし遮光率やUVカット率が100%の日傘でも、実際には地面からの照り返しや、縫い目からの漏れがあります。
あくまで「傘の性能」ではなく「生地の性能」だけを表したものなので、勘違いしないように気をつけてくださいね。
なので、日差しが強いときや風が強いときは折りたたみではない日傘を、それ以外のときはコンパクトに持ち運べる折りたたみ日傘を、と使い分けるのもおすすめですよ。
日傘に関しては、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
それでは、折りたたみ日傘のおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
今回は、10商品すべて晴雨兼用のものをピックアップしました。
雨の日も使える日傘なら、突然雨が降ってきても安心ですよ。
第10位|ardeco ミニ傘

出典:Amazon.co.jp
全長(収納時) | 17cm |
---|---|
直径 | 92cm |
重さ | 200g |
遮光率 | 100% |
UVカット率 | 99.9% |
邪魔にならないスマホサイズ
台湾製の防水布と、ドイツ光学研究センターの日焼け止めコーティング技術を採用した晴雨兼用傘です。
遮光率100%、UVカット率99.9%!
日傘は黒いものが多いですが、こちらは白くて清涼感があるので、夏場のさわやかなファッションに合わせやすいですね。
また、超コンパクトに折りたためるのもポイント。
スマホとほぼ同じくらいの大きさになります。
スペースチタン合金の傘骨なので強度もありますし、そのうえ錆びにくいです。
「とても軽いです。そして小さく薄いのに、骨はしっかりしていて生地も厚みがあります。」
「雨で使用した後に袋に入れていましたが、カバンのなかがまったく濡れていませんでした。」
と、Amazonレビューでも軽さと強度が評価されています。
傘袋の防水性が高いのも嬉しいですね。
小さなバッグに入れたい人、持ち運ぶときのコンパクトさを重視したい人におすすめです。
第9位|LANVIN en Bleu 折りたたみミニ傘

出典:Amazon.co.jp
全長(収納時) | 約22cm |
---|---|
直径 | 89cm |
重さ | 約215g |
遮光率 | 99%以上 |
UVカット率 | 99%以上 |
長く使えるブランド日傘
「ブランド日傘に挑戦してみたい」
「ずっと使える特別な日傘が欲しい」
そんな人におすすめなのが、「ランバン」の晴雨兼用傘。
控えめにあしらわれた花柄がとても上品です。
遮光率とUVカット率はともに99%以上。
日差しをしっかりシャットアウトし、大切なお肌を守ります。
白系の日傘は熱を集めにくく、黒系の日傘よりも涼しいですよ!
重たい印象になりにくく、夏のファッションを清涼感たっぷりに演出してくれます。
自分用としてはもちろん、贈り物にもおすすめです。
ランバンは日傘や雨傘を豊富に取り扱っているので、興味が湧いた人はほかの製品もチェックしてみてくださいね。
第8位|Ezone 日傘

出典:Amazon.co.jp
全長(収納時) | 約20cm |
---|---|
直径 | 90cm |
重さ | 208g |
遮光率 | 98% |
UVカット率 | 98%以上(UPF評価50+) |
コーデとの合わせやすさが魅力
ナナメのストライプに散りばめられた、金色のリボン柄がキュート!
甘すぎないデザインが魅力的です。
休日のコーディネートから仕事用のオフィスカジュアル、スーツまで…
幅広いファッションに合わせやすいですよ。
傘袋にはチャックが付いているので、雨傘として使っても水滴でバッグが濡れるのを防げます。
本や書類など、濡れたら困るものを持ち運んでいるときも安心ですね。
紫外線カットについてはUPF(紫外線保護指数)評価50+をつけた優れもの。
これはオーストラリア・ニュージーランド規格で最高ランクです。
機能性とファッション製を兼ね備えているのが魅力ですね。
おしゃれでかわいい日傘が欲しい人におすすめですよ。
第7位|IVON 折りたたみ傘

出典:Amazon.co.jp
全長(収納時) | 24cm |
---|---|
直径 | 93cm |
重さ | 243g |
遮光率 | 86% |
UVカット率 | 99% |
強風に強い!水彩タッチも◎
折りたたみの日傘というと、「強度が心配…」という人も多いのでは?
こちらは悪天候の日も使えるように設計されている、強風対応の折りたたみ日傘です。
あえて「裏返る」ように風を逃す特殊な構造になっています。
傘の内側に受ける衝撃を和らげ、骨がポッキリ折れるのを防いでくれますよ。
デザインの華やかさもポイント。
水彩タッチで描かれた裏地と傘袋が気分を明るくしてくれます!
UVカット率も99%あり、日傘としての性能も優秀です。
ですが折りたたんだときのサイズは24cmと若干大きめ。
携帯性に優れているとは言い難いので、車やロッカーに置いておく人におすすめです。
第6位|Fidus 折りたたみ 日傘

出典:Amazon.co.jp
全長(収納時) | 17cm |
---|---|
直径 | 86cm |
重さ | 200g |
遮光率 | 99.99% |
UVカット率 | 99.99% |
日差しが透けない!コスパ◎
生地の裏面に遮熱コーディング加工を施してあるので、透け感ゼロ!
下から反射する太陽光を吸収し、UVカット率が高い生地でも防ぎきれない紫外線からお肌を守ります。
遮光遮熱効果もあるので、暑い天気でも涼しく快適です。
安めの価格設定も購入しやすいポイント。
「コスパのいい商品だと思います。しっかり日差しもカットしてくれますよ。」
「軽くて使いやすく、普段は携帯も便利です。手元のスイッチで自動開閉できるので、荷物をもっていても片手で傘を広げることができます。」
など、Amazonではコスパのよさ、軽さ、コンパクトさがとくに評価されています。
いろいろな柄から選べるのも◎。
シンプルな黒無地からキャラクター柄まであるので、年齢層や使用シーンを問わず購入できます!
汎用性の高い折りたたみ日傘が欲しい人におすすめです。
第5位|J&Y ミニ日傘

出典:Amazon.co.jp
全長(収納時) | 16cm |
---|---|
直径 | 85cm |
重さ | 約146g |
遮光率 | 非公開 |
UVカット率 | 99% |
コートのポケットにも入っちゃう!?
折りたたむと約16cmの小ささになるので、バッグのポケットやコートのポケットにも入れられそうです。
さらに約146gと軽いのも特長。
「小さくて軽くて、しかもかわいい傘が欲しい!」という人におすすめです。
親骨はチタン合金なので、錆びにくく頑丈ですよ。
裏には透明のアクリルコーティング加工が施されており、紫外線を99%カットします。
ハンドルは人工化学設計に基づき、握りやすい設計です。
ただし遮光率が記載されておらず、太陽熱による暑さは気になるかもしれません。
涼しさ重視の人にはあまりおすすめできないものの、これだけ小さくて軽い折りたたみの日傘は貴重です。
それでいて開いたときの大きさは85cmと、一般的な折りたたみ傘と変わらないサイズ!
第4位|DORE レディース 折りたたみ傘

出典:Amazon.co.jp
全長(収納時) | 18cm |
---|---|
直径 | 95cm |
重さ | 200g |
遮光率 | 100% |
UVカット率 | 99.9% |
大人かわいいスマホサイズ
ツヤツヤした金の持ち手が、大人っぽさと高級感を感じさせます。
スマホとほぼ同じ大きさに折りたためる日傘です。
カラーはピンクとブルーの2色。
手持ちの小物と色を合わせれば、バッグの中で統一感が生まれますよ。
丈夫なグラスファイバー製の傘骨なので、傘によく使われるアルミニウム合金製の骨より強度も高めです。
写真ではわかりづらいですが、裏面が黒いので地面からの照り返しも軽減してくれますよ。
遮光率100%、UVカット率99.9%と、生地の性能も◎!
しっかり紫外線対策できてコンパクトなのがいいですね。
広げると側面にロゴが入っています。
大人かわいい日傘が欲しい人におすすめです!
第3位|LEKEY 日傘 超軽量

出典:Amazon.co.jp
全長(収納時) | 21cm |
---|---|
直径 | 94cm |
重さ | 135g |
遮光率 | 100% |
UVカット率 | 100% |
照り返しも強力ブロック
UVカット率が高い生地でも、地面からの照り返しは完全に防げません。
こちらの生地は内側を黒くすることで、100%のUVカットに加えて、照り返しも軽減しています。
「UVカット率の高さだけじゃ安心できない!」という人におすすめです。
さらに、軽量なのもポイント。
炭素繊維と航空用アルミ合金の骨組みを採用したことで、重さ135gを実現しました。
これはiPhone7よりも少し軽いくらいです。
携帯を2台持ちしているような感覚でバッグに入れておけます。
作りもしっかりしていて、高級感がありますよ!
「コストパフォーマンス最高だと思う。何より造りがしっかりとしている。」
とAmazonのレビューでも言われており、長く使えそうですね。
箱に入れられているので、プレゼントとしてもおすすめですよ。
第2位|Wpc.折りたたみ傘

出典:Amazon.co.jp
全長(収納時) | 29cm |
---|---|
直径 | 87.5cm |
重さ | 180g |
遮光率 | 99% |
UVカット率 | 99.99% |
バッグに忍ばせたい軽量日傘
生地の裏面をポリウレタン樹脂で加工しているため、太陽の光を通しにくくなっています。
遮光率・UVカット率は、ともに99%以上!
真夏の厳しい日差しに負けない日傘です。
たった180gと、非常に軽いのも魅力!
これなら毎日バッグに入れておいても煩わしくありません。
「遮光UV99%カットだし、とても軽いし女性的にちょうどいいサイズ感。デザインもかわいいので文句なしです。」
「本当にコンパクトで軽いです。」
など、Amazonでは携帯性の高さとデザインのかわいさが好評ですよ。
軽さと見た目を重視して選びたい人におすすめです。
ネイビー以外にもピンクやホワイトなど、いろいろなカラーバリエーションがあります。
ぜひ商品の販売ページでチェックしてくださいね。
第1位|Toplus 超軽量 折りたたみ傘

出典:Amazon.co.jp
全長(収納時) | 18cm |
---|---|
直径 | 88cm |
重さ | 183g |
遮光率 | 99% |
UVカット率 | 99% |
缶コーヒーよりも軽い!
超軽量グラスファイバーと航空アルミ合金を傘骨に採用しています。
それにより、たった183gの軽さを実現!
缶コーヒーよりも軽いので、バッグに入れてもほとんど気になりません。
紫外線カット率が99%と高いのもポイント。
生地にはフライパンの表面にも使われるテフロン加工が施してあり、雨水もしっかりと弾きます。
夏以外も雨傘として一年中活躍しますよ。
お仕事の服に合わせやすいのも好印象です。
ただし表面の色が黒いので、太陽の熱を集めやすいのは難点。
涼しく過ごしたい人にはあまりおすすめできませんが、「持ち運びやすさを最重視したい!」という人には超おすすめです!
表地が白、裏地が黒のカラーラインナップもありますので、気になる方はそちらもチェック!
まとめ

出典:Amazon.co.jp
「家を出たときは曇っていたのに、急に日差しが強くなってきた…」
「雨が降っていたのに、急に晴れてしまった」
こんなときも晴雨兼用の折りたたみ日傘なら、日焼けに焦ることも、邪魔になって困ることもありません。
季節や天候を問わずに使える万能な傘です!
雨傘としても使おうと考えているなら、傘袋の防水性やチャックの有無も確認しておくと安心ですよ。
チャック付きで生地が厚い傘袋に入れておけば、収納時の水滴を心配する必要もほとんどありません。
コンパクトで軽い折りたたみ日傘を携帯して天候の変化に備えつつ、日焼けもしっかり防止しましょう!