
出典:Amazon.co.jp
肌を加齢させる一番の原因は紫外線だと言われてます。
シワやシミの原因になるだけでなく、ヘアカラーが長持ちしなくなるのも紫外線の怖いところ。
日差しから肌や髪を守ってくれる「日傘」は、美しくありたい女性にとってマスト!と言っても過言ではありません。
でも、日傘ならどれもだいたい効果は同じ…なんて思っていませんか?
日傘は製品によって遮光率やUVカット率が異なります。
焼けにくい日傘を見極めて購入しないと、「なんだかあまり効果を実感できない…」なんてことも。
購入後に後悔しないためにもぜひチェックしてほしい選ぶポイントと、おすすめの日傘10選をランキング形式でご紹介します!
UVカット100%も!日傘のおすすめ人気ランキングTOP10!

紫外線と太陽の熱を遮ってくれる日傘は、日焼け対策、暑さ対策に効果的です。
「肌を焼きたくない」「シミやそばかすが気になる!」という女性はもちろん、最近では夏の暑さを何とかしたい男性の使用者も増えています。
でも日傘は選び方を間違えると、思ったような効果が得られない可能性も。
「これだけは!」という3つのポイントを押さえて、上手に日傘を選びましょう!
- ①遮光率とUVカット率に注意
-
涼しさをより重視したい人は「遮光率」、日焼け防止なら「UVカット率」に注目しましょう!
これは「太陽の光による熱」と「紫外線」をどのくらい防ぐ生地かを示している数字です。
ネットの通販ページや商品タグに記載されています。ですがUVカット率や遮光率が100%でも、それはあくまで生地の性能。
実際には地面からの照り返しや、縫い目からの漏れがあります。
なので100%でも安心せず、きちんと日焼け止めも塗り、万全の対策を心がけてくださいね。なかには遮光率やUVカット率が記載されていない商品もありますが、「遮光率99.0%」と記載されているような商品より優秀な商品もあるので、クチコミをチェックするようにしましょう。
- ②裏地の色は黒がおすすめ
-
日傘に多い色といえば「黒」。
「黒は太陽の熱を吸収するから、日焼け防止効果も高そう!」なんてイメージかもしれませんが、実際は表地の色と紫外線防止効果はほとんど関係ありません。
むしろ黒は熱を集めるので暑さを感じやすく、表地が黒というのはあまりおすすめできません。大事なのは「表地の色」ではなく、「裏地の色」!
裏地が黒い傘は地面からの照り返しを防ぐ効果が高く、日焼け防止になります。
裏地だけが黒くなっている日傘なら、暑さを防ぐ効果と紫外線防止効果の両方が高いのでおすすめです。逆に、裏地が白色の日傘は照返しを集めてしまいやすいので、焼けにくさ第一で選ぶなら避けたほうが無難でしょう。
- ③晴雨兼用を選ぶなら直径もチェック
- オールシーズン使いたいなら、雨傘にもなる「晴雨兼用」の日傘がおすすめ。
アパートやマンションの狭い玄関は、置ける傘の本数も限られているので、ぜひ邪魔になりにくい晴雨兼用の日傘を選びましょう!ただ、雨傘は直径100cm前後の商品が多いのに対して、日傘は直径85~90cm前後と小さめのものが多めです。
雨から身体や荷物をしっかり守るためにも、晴雨兼用の日傘を選ぶなら直径90~100cmくらいがおすすめですよ。
それでは、日傘のおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
コンパクトに折りたためる日傘のおすすめが知りたい人は、以下の記事もあわせて参考にしてくださいね。
第10位|晴雨兼用 日傘 かわいいドーム型 フリル付

出典:Amazon.co.jp
遮光率 | 99.9% |
---|---|
UVカット率 | 99.9% |
裏地の色 | 黒 |
晴雨兼用 | 〇(直径:約90cm) |
こんもり丸いドーム型
フチにあしらわれたフリルが可愛らしい日傘です。
定番デザインなので、飽きずに長く愛用できますね。
雨の日もOKな晴雨兼用です。
裏地が黒いので、地面からの照り返しを防いでくれます。
さらに表地は、太陽の熱を吸収しにくい白!
紫外線をブロックするシルバーコーティング加工も、表と裏の両方に施されています。
また、こんもりと丸いドーム型が身体を包みこむように覆うので、日差しも雨も身体に当たりにくいです。
遮光率とUVカット率が99%以上あり、涼しくて紫外線防止効果も高くなっています。
暑さ防止効果と日焼け防止効果をどちらも重視したい人におすすめです。
淡いピンクやブルーもあるので、よりキュートなデザインを重視したい人はそちらもチェックしてみてください!
第9位|FIELDOOR Ombrage 完全遮光 100% 日傘

出典:Amazon.co.jp
遮光率 | 100% |
---|---|
UVカット率 | 99.9% |
裏地の色 | 青 |
晴雨兼用 | 〇(直径:約84cm) |
選べるデザイン!雨の日も快適
ポイントは高い遮光性!
日差しを100%通さない生地でできているので、傘の向こう側の景色が一切透けて見えません。
強い日差しを遮り、夏でも涼しく過ごせます。
もちろん紫外線カット効果も高いですよ。
また、撥水加工が施されている晴雨兼用なので、軽く傘を振っただけで雨粒が落ちます。
「電車や車で濡れた傘が気になる」
「傘がなかなか乾かないからカビてしまう…」
なんてストレスも感じにくいですよ。
さらに撥水加工やUVカット率、遮光率は品質試験済みなので安心して使えます。
デザインのバリエーションは、細いライン入り、太いライン入り、フリル付きの3種類。
好みに応じて選べるので、機能だけでなく見た目も満足がいく日傘を探している人におすすめです。
第8位|anngrowy 長傘

出典:Amazon.co.jp
遮光率 | 非公開 |
---|---|
UVカット率 | 99% |
裏地の色 | ネイビー |
晴雨兼用 | 〇(直径:約110cm) |
雨傘としての性能にもこだわるなら
日傘として買っても、晴用雨兼だと雨傘としての出番のほうが多くなりがち。
それなら、雨傘としての性能にもこだわりたい…と思いませんか?
こちらの晴用雨兼傘は独自の高密度繊維を採用しており、最高水準の撥水性を有しています。
ひと振りで雨粒を落とすことができるので、建物や駅の入り口でスマートに振る舞えます。
傘の生乾きによるカビも減るはず!
また、骨に使われている「グラスファイバー」は軽量で、錆びることがありません。
さらに紫外線遮蔽率は99%!
雨傘としての性能と日傘としての性能、両方にこだわりたい人へおすすめですよ。
男性も使いやすいデザインなので、「男の日傘デビュー」にもぴったりです!
第7位|Wpc. 長傘

出典:Amazon.co.jp
遮光率 | 遮光機能なし |
---|---|
UVカット率 | 約80% |
裏地の色 | イエロー系 |
晴雨兼用 | 〇(直径:約92cm) |
選べる柄10種類以上!
日傘は雨傘よりシンプルなデザインのものが多いですよね。
「UVカット率や遮光率だけじゃなく、見た目にもこだわりたいけど、なかなかおしゃれなものが見つからない…」
なんてお悩みじゃありませんか?
そんな人にぜひチェックしてほしいのが、こちらの晴雨兼用傘です。
本来は雨傘としての使用が想定されているため、普通の日傘よりも大きめサイズ。
身体を覆う面積が広いので、雨や日差しから身体をしっかり守ることができますよ。
もともとは雨傘というと、「日焼け対策ができなさそう…」なんて心配に思えるかもしれませんが、アクリルコーティングが施されており約80%の紫外線防止効果があります。
気分を明るくしてくれるおしゃれなデザインでありながら、日焼け防止もできちゃうのがいいですね!
柄のバリエーションはほかにも10種類以上あるので、商品ページで確認してみてくださいね。
おしゃれな日傘が欲しい人や、雨傘と兼用したい人におすすめです。
第6位|NET-O 車椅子アンブレラ

出典:Amazon.co.jp
遮光率 | 非公開 |
---|---|
UVカット率 | 非公開 |
裏地の色 | シルバー |
晴雨兼用 | 〇(直径:約120cm) |
大人2人で入れる超ビッグサイズ
「普通の晴雨兼用傘だと小さくて、バッグやつま先が濡れてしまう…」
「男性でも余裕をもって使えるサイズの日傘が欲しい…」
そんな大きめサイズの日傘が欲しい人におすすめ!
直径が120cmもあって広々しているので、大人2人は楽々入れますよ。
それもそのはず、もともとは車椅子の人でも使えるように開発された傘だからなんです。
ボタンを押すだけでパッと開くのも、介護現場の煩わしさをできるだけ減らすため。
大きいと重さが心配ですが、約580gとペットボトル1本分くらいなので、特別気になることも少ないはず。
骨が8本あるので、突風にも強いですよ!
通勤や通学はもちろん、スポーツ観戦、子連れの散歩などにも便利です。
第5位|Lieben ひんやり傘

出典:Amazon.co.jp
遮光率 | 99%以上 |
---|---|
UVカット率 | 99%以上 |
裏地の色 | 白 |
晴雨兼用 | 〇(直径:約85cm) |
涼しさ実証済み!
シルバー色のコーティング生地が、太陽熱を反射。
傘の内側をひんやりと涼しく保ちます!
実際に行われたサーモグラフィー実験では、一般的な日傘と比べて開始15分後に12℃以上の差が出たそうです。
「遮光性があり、陰がしっかりできて涼しく感じました。」
「この日傘で日中の日差しからずいぶん助けられました!夏はこれなしでは出掛けられません。」
など、Amazonのレビューでも「涼しさ」が高く評価されていますよ。
さらに骨が8本あるため、「丈夫でしっかりしている」との意見も目立ちます。
外側がシルバーなので、デザイン重視の人はちょっと気になるかもしれませんが、裏地はかわいいデザインが用意されていますよ。
涼しさ重視の人におすすめです!
第4位|ピンクトリック 長傘

出典:Amazon.co.jp
遮光率 | 記載なし |
---|---|
UVカット率 | 97.5%以上 |
裏地の色 | ネイビー |
晴雨兼用 | 〇(直径:約90cm) |
女心をくすぐる日傘
スカラップのフチを囲うようにリボンが付いており、とてもかわいいです!
オフホワイト、ピンク、ネイビー、ブラックの4色があります。
色ごとにリボンの色が違い、その色の組み合わせがまた素敵ですよ。
「よく見ると、傘を折りたたむときに留める紐がキラキラのボタンで可愛かったです!傘の形も可愛くて大変気に入ってます。」
「スカラップで、リボンが付いていて、丸みを帯びていて柄の部分が金で…かわいい要素がたくさん詰まっています。」
など、Amazonのレビューでもとにかくかわいいデザインが好評です。
派手すぎないので、お仕事にも持っていきやすいですね。
雨傘、日傘の両方で違和感なく使える見た目も◎。
甘いデザインが好きな人におすすめです!
第3位|Rose Blanc 完全遮光日傘

出典:Amazon.co.jp
遮光率 | 100% |
---|---|
UVカット率 | 100% |
裏地の色 | 黒 |
晴雨兼用 | 〇(直径:約90cm) |
本気で焼きたくないあなたに
美容雑誌「美ST」や、テレビ番組の「シミ・シワ紫外線対策・光老化特集」などでも取りあげられた日傘です。
紫外線・赤外線・可視光線、すべて100%カットします!
紫外線吸収剤を塗ったUV加工傘の場合、汚れや摩擦で徐々に効果が落ちてしまいます。
でも、この日傘は生地そのものが100%遮光構造。
だから効果が落ちず、生地が破れない限りずっと安心して使えるんです!
裏地にはブラックラミネート加工が施してあるので、地面や壁面からの照り返しも吸収してくれますよ。
お値段は高いですが、肌が老化する最大の原因は紫外線。
10年後の肌のためにも、ぜひこちらの日傘で万全の対策をはじめましょう!
「普通の日傘だと心配!」という人、絶対に焼きたくない人におすすめです。
日光アレルギーの人や、光線過敏症の人からも好評だそうですよ!
第2位|macocca 晴雨兼用傘

出典:Amazon.co.jp
遮光率 | 100% |
---|---|
UVカット率 | 100% |
裏地の色 | 黒 |
晴雨兼用 | 〇(直径:約91cm) |
基準最高クラスの1級遮光品
遮光率、UVカット率ともに100%です。
さらに「日本繊維製品品質技術センター」にて品質検査を行い、「遮光1級」と「撥水5級」の認証を得ています!
これは両方とも、各基準で最高クラスの評価。
ちゃんと検査で品質のお墨付きを得ているので、安心して使えますね。
1級品の日傘は高価なことが多いですが、こちらは「いつもよりちょっといい日傘」という感じで、それなりに手が届きやすい価格設定です。
ムリをしないお値段で、だけど紫外線対策は万全にしたい!という人へおすすめ!
カラーはネイビーのほかにも、ホワイトやグレーがあります。
エレガントな花柄が雨の日も気分を明るくしてくれそうですね!
第1位|晴雨兼用 二重張り UV木棒日傘(ロング)

出典:Amazon.co.jp
遮光率 | 99%以上 |
---|---|
UVカット率 | 99%以上 |
裏地の色 | 黒 |
晴雨兼用 | 〇(直径:85cm) |
2重の生地で炎天下も涼しく
外側とは別の生地を内側に張った、2重張り日傘です。
普通の日傘は、長時間使用しているとだんだん傘の中心部分が熱くなってきます。
いっぽうでこの日傘は、表地と裏地の間に空間を作ることで熱が伝わりにくくなっているので涼しく快適に過ごせますよ。
「暑さがとくに気になる!」という人におすすめです。
日傘としてだけではなく、雨傘としても使えますよ。
深めのドーム型なので、身体をすっぽり覆ってくれて、日差しも雨も当たりにくいです。
デザインは全部で6種類。
服に合わせやすいことや、雨の日も晴れの日も違和感なく使えることが考えられています。
ピンク地にドットのかわいいデザインもあり、お子さまにもおすすめです!
まとめ

出典:Amazon.co.jp
今回は、晴雨兼用日傘のおすすめ商品10選をランキング形式でご紹介してきました。
長く愛用することを重視するなら、「コーティング加工することでUVカット効果を出している日傘」より、「生地そのものにUVカット効果がある日傘」がおすすめです。
なぜならコーティング加工は、月日とともにだんだんはがれていってしまうから。
生地そのものにUVカット効果があれば、ずっと使っていても劣化しにくいですよ。
とはいえ、毎日自発的にもっていくものだからこそ、機能だけでなくデザインも大事ですよね。
見た目・UVカット機能の両方に納得できる1本を見つけて、真夏も安心して出かけましょう!