
出典:Amazon.co.jp
赤ちゃんの寝ぐずりや泣きぐずりに大活躍する「おしゃぶり」。
なかなか寝てくれない…
外出の時に大きな声を出すから困っている…
背中スイッチが敏感で寝かせられない…
なんてお困りのあなたには、ぜひ使っていただきたいアイテムなんです。
そこで今回は、おすすめのおしゃぶり10選を人気ランキング形式でご紹介。
コンビやピジョン、ヌークなどの人気ブランドから、「0カ月~」「3カ月~」「6カ月以降」の月齢別にイチ押し商品をセレクトしました。
赤ちゃんの気持ちを落ち着かせてくれるだけでなく、出っ歯になりにくいなど高機能なおしゃぶりもご紹介していますよ。
あわせておしゃぶりを選ぶポイントについても解説していますので、新米パパ・ママさんはぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
おしゃぶりのメリットとは?遅くとも2歳半までには卒業しよう

おしゃぶりは、赤ちゃんの心を安定させるためのベビーグッズです。
絶対に使用しないといけないものではありませんが、おしゃぶりをくわえることで赤ちゃんが落ち着くので、寝ぐずりするときなどに親の負担を減らすことができるんです。
親の負担を減らせるということ以外にも、おしゃぶりを使うメリットとしては以下の3つが挙げられます。
- 赤ちゃん自身のストレス軽減
- 口を閉じておしゃぶりを吸うため、鼻呼吸を習慣づけられる
- 乳幼児突然死症候群のリスクを減らせる可能性がある
いまだメカニズムは不明ですが、米国小児科学会が2016年に発表した乳幼児突然死症候群(SIDS)を予防する新ガイドラインでは、最近の研究からおしゃぶりがSIDSのリスクを減少させることが示されています。
またおしゃぶりは新生児用から販売されているので、生まれたての赤ちゃんから使用可能。
ただしいつまでも使っていてよいわけではなく、遅くとも言葉を覚える2歳半ごろまでには使用をやめるのがよいとされています。
2歳半を過ぎてもおしゃぶりを卒業できない場合、コミュニケーションをとる機会が減ったり、舌やあごが圧迫されることで歯並びにも影響がでることもあるので、おしゃぶりを使用する際はその点注意しておきましょう。
ちなみに、おしゃぶりとよく混同されるアイテムに「歯固め」があります。
こちらは歯が生えだす生後6カ月頃から使用し、歯が生えてくるときのムズムズ感を抑えてくれるもの。
おしゃぶりとは目的が異なるベビーグッズなので、間違えないようにしましょう。
おしゃぶりを選ぶときにチェックすべき2つのポイント

出典:Amazon.co.jp
「電車の中なのに子供が泣き止まない!」
そんなときに、祈るような気持ちでおしゃぶりを取り出すママも多いはず。
お気に入りのおしゃぶりが一つあるだけで、親の精神的負担はずいぶん軽くなります。
ただ赤ちゃんにも好き嫌いがあるので、おしゃぶり選びも一苦労。
自分の子供にぴったりなおしゃぶりを選ぶためには、以下2つの項目をチェックしましょう。
- 対象月齢
- お手入れのしやすさ
どのおしゃぶりを試しても子供が嫌がる場合は、お使いの哺乳瓶と同じメーカーのおしゃぶりを選んでみるのも一つの手。
哺乳瓶と同じメーカーのおしゃぶりであれば、くわえ慣れた乳首に似た素材・形である場合が多いため、子供がスムーズに受け入れてくれることが多いんです。
成長するにしたがって好みが変わる子もいるようなので、その時々に合ったおしゃぶりを選んであげてくださいね。
それでは、各ポイントを以下でくわしく解説していきます。
対象月齢に注目!おしゃぶりは赤ちゃんの成長に合わせて買い替えよう

おしゃぶり選びで最初に注目したいのは、「対象月齢に合っているかどうか」です。
対象月齢が合っていないおしゃぶりだと、赤ちゃんの吸う力が弱くてすぐ落としてしまう、吸いにくい、などの問題が起きることも。
一般的には、下記の月齢ごとにおしゃぶりを買い替えてあげるのが理想です。
- 0カ月~
- 3カ月~
- 6カ月以降
以下それぞれの月齢ごとに、赤ちゃんの発達度合いをふまえた上でどんなおしゃぶりがおすすめかくわしく説明していきます。
0カ月から使えるおしゃぶりは小ぶりのサイズがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
新生児から生後3カ月頃までは、口に入ってきたものを反射的に吸ってしまう「吸てつ反射」が活発な時期。
ムリに使う必要はありませんが、この時期からおしゃぶりを使うと、その後もスムーズに受け入れてくれる可能性が高くなりますよ。
新生児期はまだ吸いつく力が弱く、お口も小さいので小ぶり(Sサイズ)のおしゃぶりがおすすめ。
また丸形の乳首よりも、お口に収まりやすい平たくつぶれた形の乳首のほうが吸いやすいようです。
外出が多くなる生後3カ月からは持ち運びやすいおしゃぶりがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
生後3カ月頃は、まだまだ吸てつ反射も活発な時期です。
この頃は吸う力も強くなってきているので、小さく軽いおしゃぶりだと安定感がなくすぐ外れてしまうことも。
そのため、新生児期よりは少し大きく重めのおしゃぶりがベストです。
外出が多くなる時期でもあるので、ケースや乳首のキャップつきのものなど、持ち運びやすいおしゃぶりがおすすめですよ。
生後6カ月以降は、歯並びに影響を与えにくいおしゃぶりがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
ミルクを卒業して離乳食を始める頃ですが、離乳食が始まると自然におしゃぶりを必要としなくなる子もいるようです。
もちろんまだまだおしゃぶり大好きという子も多く、このまま使い続けていいか悩む方もいらっしゃるはず。
くわえる部分があまり硬いと赤ちゃんに負担がかかるので、6カ月以降も使う場合はやわらかく歯並びに影響を与えにくい構造のおしゃぶりがおすすめですよ。
お手入れのしやすさに注目!新生児期はおしゃぶりのこまめな消毒を

おしゃぶりを選ぶときは、「お手入れのしやすさ」にも注目して選ぶことが大切です。
水洗いだけで済ます方もいらっしゃいますが、複雑な構造のおしゃぶりだとパーツの隙間などがきちんと洗えず、気付けば菌の温床になっていることも。
赤ちゃんに免疫力がついてくる3カ月以降なら水洗いでもかまいませんが、免疫力や菌に対する抵抗力の少ない新生児期は水洗いだけでなくこまめな消毒が必要。
消毒方法は沸騰したお湯の中に入れて煮る「煮沸」が一般的ですが、ほかにも専用の容器に入れて電子レンジでスチーム消毒する「電子レンジ消毒」や、薬液につけ置きする「薬液消毒」があります。
現在はこれら3つの消毒方法が可能な「シリコン製」のおしゃぶりがほとんどですが、メーカーによって多少取り扱いが変わりますので、付属の説明書を参考に消毒を行ってくださいね。
とくに新生児期は、シンプルで洗いやすく水切れのよい構造のおしゃぶりを選ぶのがおすすめですよ。
本記事で紹介している商品に関しては、おしゃぶりの構造やクチコミを参考に「お手入れのしやすさ」を★5満点で評価していますので、あわせて参考にしてください。
【0カ月~】おしゃぶりのおすすめ人気ランキング3選
赤ちゃんの心を安定させ、親の負担を減らしてくれるおしゃぶり。
自分の子供にぴったりのおしゃぶりを選ぶには、「対象月齢」と「お手入れのしやすさ」をチェックしましょう。
それに加えて、出っ歯になりにくいなどの「サポート機能」にも注目して選ぶことが大切です。
生後間もない新生児期は、吸てつ反射が活発でおしゃぶりを受け入れやすい時期。
おしゃぶりによる歯並びへの影響はまだほとんどありませんが、気に入ったおしゃぶりしか受け付けなくなる子もいるため、将来を考慮して歯並びに配慮した商品もピックアップしました。
それでは、まずは0カ月から使えるおしゃぶりのおすすめ人気ランキング3選を発表します!
第3位|ChuChuBaby デンティスター1 蓄光タイプ 授乳期用

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ChuChuBaby(チュチュベビー) |
---|---|
対象月齢 | 0~6カ月頃 |
お手入れのしやすさ | ★★★☆☆ |
サポート機能 | 〇(出っ歯防止) |
ドイツの歯科医師考案!暗闇で光るからなくしにくい!
ドイツの歯科医師が考案した、出っ歯になりにくいシリーズの授乳期用おしゃぶり。
従来の乳首丸型おしゃぶりと違い、くわえる部分の厚みを薄くすることで前歯や上あごへの負担を軽減してくれます。
乳首の厚みがあると舌が圧迫されて歯がゆがみやすくなるのですが、こちらは舌のスペースが確保されているので安心。
また太陽光などの光を吸収して暗いところでほのかに光るので、カバンの中でも探しやすく、転がっていて踏んでしまうなんてこともありません。
「夜、赤ちゃんが泣いておしゃぶりを探すときに、電気をつけずに見つかるのですごく便利」
と、クチコミでも蓄光式で探す手間が省けると人気でした。
ただ「パーツの隙間に水が入り込む」というクチコミもあるように、少し水切れが悪いのが難点。
お手入れのしやすさについては平均の星3つとしました。
歯並びを気にする方はもちろん、おしゃぶりがよく行方不明になる方にもおすすめです。
第2位|Pigeon おしゃぶり フラワー 0カ月以上/S

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Pigeon(ピジョン) |
---|---|
対象月齢 | 0カ月以上 |
お手入れのしやすさ | ★★★☆☆ |
サポート機能 | ✕ |
お花柄がかわいい!お口にフィットするおしゃぶり
国内の大手ベビーメーカー「ピジョン」のかわいいお花柄おしゃぶりです。
お口へのおさまりやすさを追求して設計してあるのがポイント。
サイズはS・M・L展開で、赤ちゃんの成長に合わせて口にぴったりフィットするものを選べます。
くわえる部分は他社のおしゃぶりに比べて細く長い形状で、乳首をくわえるように違和感なく口に含めると評判です。
「すごい!しかも入眠にかなり効果的でした!」
「ほっぺに跡もつかないし、浅い眠りの時に使うと寝てくれます。必需品です」
など、クチコミではくわえやすくまさに入眠にぴったりのおしゃぶりと評されていました。
乳首を保護するフード付きなので、お出かけにも便利ですよ。
「あんまり熱心に吸うと、よだれが乳首の中に入り込んで汚れが取れなくなる」という方もいらっしゃったので、お手入れに関する評価は星3つとしています。
寝ぐずりで悩んでいる人や、くわえやすい形状の乳首が好みの赤ちゃんにおすすめです。
第1位|PHILIPS AVENT おしゃぶり 0カ月~3カ月用

出典:Amazon.co.jp
メーカー | PHILIPS(フィリップス) |
---|---|
対象月齢 | 0~3カ月 |
お手入れのしやすさ | ★★★★★ |
サポート機能 | ✕ |
おしゃぶり嫌いのお子さんに!おしゃぶりの切り札
「フィリップス」は、芸能人のママさんもブログで多数紹介している有名なおしゃぶり。
アメリカの小児学会ガイドラインに準拠していて、病院や産院でも使われる品質の高さが特長です。
特殊なシリコンを使用していて、他社のおしゃぶりより耐久性に優れているのもうれしいポイント。
「おしゃぶりはどれを試してもダメでしたがこれは気に入ってくれました!」
と、クチコミではフィリップスのおしゃぶりだけ使ってくれたという声も多数寄せられていました。
リングもついておらず、乳首の中も空洞で洗いやすい構造なので、水が溜まらず清潔に使えます。
ただクチコミによると、ほかのおしゃぶりと比べてかなり大きめで重いので、新生児のうちは落としやすいとのこと。
気になる方はおしゃぶりホルダーをつけると安心ですよ。
いろんなおしゃぶりを試してみてダメだった方におすすめしたい商品です。
【3カ月~】おしゃぶりのおすすめ人気ランキング3選
生後3カ月からは吸てつ運動が収まってきて、自発的に吸いつくことができるようになる時期。
なんでも興味をもって口に入れるようになるので、誤飲に注意が必要です。
指しゃぶりも本格化してくるので、おしゃぶりを効果的に使用しましょう。
カラフルな色使いなおしゃぶりも、赤ちゃんの興味をひきやすいのでおすすめです。
それでは、3カ月から使えるおしゃぶりのおすすめ人気ランキング3選を発表します!
第3位|LEC おしゃぶりMサイズ(ドキンちゃん)

出典:Amazon.co.jp
メーカー | LEC(レック) |
---|---|
対象月齢 | 3カ月~6カ月 |
お手入れのしやすさ | ★★★★☆ |
サポート機能 | ✕ |
顔に跡がつかないのがうれしい!ドキンちゃん柄が人気
アンパンマンのベビーグッズが好評の「レック」から発売されているおしゃぶり。
アンパンマンの柄もありますが、ママたちからはこのドキンちゃん柄がかわいすぎると人気なんです。
リングがないシンプルな形状でカチャカチャ音がしないので、好奇心旺盛になってきた赤ちゃんも集中してくわえられます。
「面が反っていて顔にピタッとくっつかないので跡がつかない」
「ドキンちゃんもかわいくて、一番お気に入りです」
と、クチコミではデザインがかわいくおしゃぶり跡もつかないと評判でした。
やさしい絵柄とカラフルな色使いで癒される、という方も。
おしゃぶりホルダーと消毒ケースのセット販売もあるので、シリーズでかわいく揃えられますよ。
ただ、おしゃぶり本体はあらゆる消毒に対応していますが「ホルダーが電子レンジ消毒で溶けた」というクチコミもあったので、セットで購入する場合はお手入れに注意が必要です。
おしゃぶり自体は手入れしやすい構造なので、お手入れのしやすさについては星4つの評価としています。
ドキンちゃん好きのお子さん・ママにぜひおすすめしたい商品です。
第2位|Combi テテオおしゃぶり スマイルナビ キャップ付サイズM

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Combi(コンビ) |
---|---|
対象月齢 | 2・3カ月〜18カ月 |
お手入れしやすさ | ★★★★★ |
サポート機能 | ✕ |
ぐずぐずばいばい!ぐずり泣きに困るママの救世主!
「新生児からの口腔環境を考えることが発育に重要」という考えのもと生まれた、コンビのブランド「テテオ」から発売されているおしゃぶり。
日本人の赤ちゃんのお口を徹底的に研究して設計された形で、お口のフィット感が抜群です。
またフタが開けられる構造で、乳首の中まで洗えるのがこのおしゃぶりのすごいところ。
なんと業界で唯一の画期的な構造なんです。
「ほかのメーカーの物も持っていたのですが、こちらの方がガッチリしているからか安定感がありおしゃぶりしやすいみたいです」
と、クチコミでは大きめサイズで安定感があることも評価されていました。
シンプルでかわいく、お子さんのかわいさをより引き立ててくれそうなデザインも◎。
日中ぐずったときに使いたい方や、主張しすぎないデザインのおしゃぶりをお探しの人にもおすすめです。
第1位|Combi テテオおしゃぶり 入眠ナビ サイズM

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Combi (コンビ) |
---|---|
対象月齢 | 2・3カ月~10カ月頃 |
お手入れしやすさ | ★★★★★ |
サポート機能 | ✕ |
ケース付きで消毒も簡単!寝つき時の困ったに大活躍
こちらは2位と同じくコンビの商品ですが、スマイルナビとは違い「寝ぐずり」をサポートするために作られたおしゃぶり。
「入眠ナビ」という商品名のとおり、寝つきの邪魔にならない薄型・軽量でコンパクトな設計が特長です。
一般的なおしゃぶりより軽いので、寝ながらしゃぶっても跡がつきにくくなっています。
また、電子レンジ消毒ができるケース付きなのが魅力的。
ケースは取り外しできる取っ手がついているから、バッグやベルトに引っ掛けて持ち運びができますよ。
「商品が軽くて赤ちゃんへの負担が少ない」
「ケース付きでコスパがいい!」
など、クチコミではおしゃぶり自体の機能も高く、700円台でケースもセットで購入できることからコスパが良いと評判でした。
もちろんスマイルナビと同じく、乳首の中まで洗えるのでお手入れのしやすさは文句なしの星5つ。
入眠導入に使いたい方や、お出かけに便利なおしゃぶりをお探しの人におすすめです。
【6カ月以降】おしゃぶりのおすすめ人気ランキング4選
生後6カ月にもなってくると、そろそろ乳歯が生え始める頃。
そのため、お口がムズムズして指しゃぶりがエスカレートする子もいるようです。
徐々に周りとのコミュニケーションもできるようになる時期なので、おしゃぶりの回数を減らしていくのがベスト。
ただムリはせず、できるだけ口腔内の発達を阻害しない商品を使って、ゆっくりおしゃぶりから卒業できるようにしてあげましょう。
それでは、6カ月以降から使えるおしゃぶりのおすすめ人気ランキング4選を発表します!
第4位|Eco Baby Natursutten おしゃぶり オリジナル枠 歯科矯正型 M

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Eco Baby(エコベビー) |
---|---|
対象月齢 | 6~12ヶ月 |
お手入れしやすさ | ★★★★★ |
サポート機能 | 〇(出っ歯防止) |
完全母乳の赤ちゃんにも!天然ゴム100%でやわらかいおしゃぶり
デンマークのママ3人が子供と地球環境の未来のために立ち上げた「ナチュアスッテン」から発売されているおしゃぶり。
おしゃぶりはシリコン製のものがほとんどなのですが、こちらは100%天然ゴムでつくられています。
ラテックスアレルギーの原因となるたんぱく質を含んでいないから、ゴムアレルギーが心配な方にも安心。
天然ゴムはシリコンよりやわらかくより乳首に近い食感のため、好む赤ちゃんも多いんです。
「市販のおしゃぶりだと長すぎるのかすぐ口から離してしまうのですが、これはちゃんと吸ってすぐ寝てくれます」
と、クチコミでは乳首がやわらかく短めなので、赤ちゃんのお口に合っていたという方がたくさんいらっしゃいました。
なんと完全母乳で育てている赤ちゃんでも吸ってくれたという報告も。
乳首が丸型のタイプもありますが、歯並びに影響を与えにくい歯列矯正型がやはり人気です。
またつなぎ目のないデザインで、水や汚れがたまりにくいのも親にとってはうれしいポイント。
手入れのしやすさは満点の星5つとしました。
完全母乳でシリコンの硬さに慣れていない赤ちゃんや、オーガニック商品を選びたいという人におすすめです。
第3位|ROCK STAR BABY おしゃぶり ドクロ2

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ROCK STAR BABY(ロックスターベビー) |
---|---|
対象月齢 | 6ヶ月~ |
お手入れしやすさ | ★★★★☆ |
サポート機能 | ✕ |
ちょいわるルックで注目の的!ロックなベビーに
ベビー用品ではめったにお目にかかれない、ロックテイストなおしゃぶり。
こちらはなんと、あのBON JOVIがプロデュースした商品なんです。
L.Aの高級セレクトショップでも扱われているというから驚き。
デザインばかりに目が行きがちですが、医療・ベビー用品においてトップクラスの品質を誇るドイツ製で、なおかつ日本の食品衛生法にもとづく安全基準をすべてクリアしているので、安心して使用できます。
「まずデザインがカッコいい!水色やピンクが多い中めずらしいと思いました」
「私はロック好きなんですが、これはまさに理想の赤ちゃんアクセサリー」
など、クチコミではロック好きのパパさんに大人気。
ただレンジ消毒ができないことから、お手入れのしやすさは星4つとしています。
ロック好きの方はもちろん、人と違うおしゃぶりにしたいという人におすすめですよ。
第2位|NUK おしゃぶり・ジーニアス2.0(キャップ付き) シリコーン

出典:Amazon.co.jp
メーカー | NUK(ヌーク) |
---|---|
対象月齢 | 6~18カ月 |
手入れしやすさ | ★★★★☆ |
サポート機能 | 〇(出っ歯防止) |
シンプルでスマートなデザインが魅力!進化し続けるヌークのおしゃぶり
ドイツで売り上げナンバーワンを誇るのが、「ヌーク」のおしゃぶり。
100カ国以上のママたちから選ばれ続けている、世界的なロングセラー商品でもあります。
こちらのジーニアス2.0は、口腔トレーニングを考えてつくられているのはもちろん、前モデルを改良してさらに赤ちゃんのお口に負担をかけない設計になっています。
授乳時と同じ口の動きができるように、幅広でフラットな形状にこだわってつくられているのがポイント。
クチコミでも「吸う部分が短めで平べったいので、オエってなりません」と、吸いすぎてえづくのを抑えてくれると好評でした。
ただ、「乳首に空気穴が開いているので水が残りやすい」というクチコミもあったため、お手入れの評価は星を一つ減らしています。
おしゃぶりにしては少々高価ですが、口腔トレーニングもしっかりできる商品が欲しい方にはおすすめです。
またサイズがXSからLまであるので、成長に合わせて使い続けたいという方にもぴったりですよ。
第1位|NUK おしゃぶり・トレンドライン(キャップ付) シリコーン ブルースター

出典:Amazon.co.jp
メーカー | NUK(ヌーク) |
---|---|
対象月齢 | 6~18カ月 |
お手入れしやすさ | ★★★★☆ |
サポート機能 | 〇(鼻呼吸促進) |
迷ったらこれ!鼻呼吸を促すおしゃれなおしゃぶり!
こちらもヌークの商品ですが、ジーニアス2.0よりもお手頃な価格とかわいいデザインが人気のシリーズです。
お値段はお手頃ですが、ヌークの高い品質は健在。
ママの乳首にそっくりなニップルを採用して、吸いついたときの違和感を軽減しています。
また人体構造学に基づいたおしゃぶりの土台が顔にピッタリフィットするので、自然な鼻呼吸ができるのもポイント。
クチコミでも「これをしていると、しっかりと鼻呼吸になる」との声が多く、赤ちゃんの発達を考えて作られた商品であることが伺えます。
口呼吸だとバイ菌やウイルスがそのまま取り込まれてしまい、風邪を引きやすくなりがち。
風邪予防のためにも鼻呼吸をさせたい人や、高品質で手頃な価格のおしゃぶりをお探しの人におすすめしたい商品です。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
月齢にあわせてさまざまなおしゃぶりをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
おしゃぶりは「月齢」と「お手入れのしやすさ」に注目すると、スムーズに選べますよ。
昔ならいざ知らず、現在は歯科医師などの協力でお口の発達をサポートしてくれるおしゃぶりがたくさんあります。
「出っ歯になるから」と敬遠しすぎず、適切な範囲でうまくおしゃぶりを活用して快適な育児生活を過ごしましょう。