サロン専売で人気が高い「ミルボンのトリートメント」。
ミルボンの中にも豊富な種類のブランドがあり、仕上がりの質感やまとまりにこだわったトリートメントが販売されています。
とはいえ、「ミルボンのなかで人気なのは?」「ブランドごとの違いがわからない…」という人も多いのでは?
そこで今回は、「洗い流さないタイプ(アウトバス)」と「洗い流すタイプ(インバス)」で分けて、おすすめのミルボントリートメント10選を人気ランキング形式でご紹介!
ディーセスやエルジューダ、ノイドゥーエ、プラーミア、ジェミールフランといったミルボンの人気ブランドから、とくに売れているトリートメントを厳選しました。
目次
ミルボンってどんなメーカー?トリートメントの種類は?

ミルボンとは、シャンプーやトリートメント、ワックス、ヘアオイルなど、ヘアケアアイテムを広く作っている1965年誕生の国内メーカーです。
どれも基本的に、ヘアサロンだけで購入できる「サロン専売品」です。
ミルボン製品を取り扱っているヘアサロンの一覧は、ミルボン公式サイトで確認できますよ。
そんなミルボンは複数のブランドを展開していて、それぞれコンセプトが異なります。
おもなブランドとコンセプト、どんな人に適しているかを以下にまとめました。
ブランド | コンセプト |
---|---|
ディーセス | 『扱いやすい髪に導く』 髪質が硬い・やわらかいなどの理由で、髪のまとまりにくさや扱いにくさに悩んでいる人におすすめ |
ノイドゥーエ | 『求める質感表現でカラーデザインの美しさを引き立てる』 サラサラ・しっとりなど、質感の表現にこだわりたい人におすすめ |
ジェミールフラン | 『忙しい女性の毎日を、楽して「見た目のキレイ」を楽しむ毎日に変える』 忙しくてスタイリングの時間がない人におすすめ |
プラーミア | 『大人のためのエイジングケア』 年齢による乾燥や髪の広がりが気になる人におすすめ |
たとえばノイドゥーエのトリートメントは、「しなやかでうるおう」「しっとりやわらか」といった質感の違いで選ぶことができます。
プラーミアは年齢による髪の変化をケアし、ジェミールフランは「ラクしてキレイ」を叶えるブランドです。
さらにブランドだけでなく、「洗い流さないトリートメント」か「洗い流すトリートメント」かによっても特徴が異なりますので、次の項で確認していきましょう。
アウトバストリートメントとインバストリートメントの違い

出典:Amazon.co.jp
トリートメントには、「洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)」と「洗い流すトリートメント(インバストリートメント)」があります。
50年以上の歴史があるミルボンも、アウトバストリートメントとインバストリートメントの両方を販売しています。
アウトバストリートメントは、お風呂上がりのタオルドライ後につけるタイプで、洗い流す必要がありません。
髪の表面をコーティングするので、補修効果や保湿効果に加えて、保護効果も期待できます。
商品によっては乾いた髪に使えて、ナチュラルなスタイリング効果もあるので、ドライヤーの熱などから髪を守りたい人はもちろん、パパッと手軽につけたい人にもおすすめです。
いっぽうのインバストリートメントは、シャワーで洗い流すタイプのことで、シャンプー・コンディショナーの後に使用します。
シャンプー後の濡れた髪はキューティクルが開いているため、髪の奥深くまでしっかりと浸透しやすいのが魅力です。
髪のダメージがひどい人にはとくにおすすめですよ。
ミルボン以外のメーカーも候補に入れて探したい人は、以下の記事をあわせて参考にしてください。
【アウトバス】洗い流さないミルボントリートメントのおすすめ人気ランキング6選
それでは、まずはミルボンのアウトバストリートメントから、おすすめ人気ランキングを発表します。
先ほどご紹介したとおり、ミルボンはブランドごとにコンセプトを掲げているので、自分にあったブランドの中から髪悩みに合わせて選ぶとGood!
たとえば髪のまとまりにくさに悩んでいるなら、扱いやすい状態に導いてくれる「ディーセス」が最適!
サラサラ・しっとりなど、質感の表現にこだわりたいなら「ノイドゥーエ」、忙しい女性には簡単スタイリングをサポートする「ジェミールフラン」がおすすめです。
また、年齢による髪の乾燥や広がりが気になる大人の女性には、エイジングケアブランドの「プラーミア」が適していますよ。
第6位|ミルボン ディーセス レミューフルイド

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ディーセス |
---|---|
内容量 | 100g |
適した髪の悩み | 乾燥、髪の広がり |
乾いた髪に使ってもOK!
ゲルクリーム状の洗い流さないヘアトリートメントです。
パサつく毛先を水分パックにより、みずみずしくまとめます。
洗い流さないトリートメントは、タオルドライ後に使用するものが多いですが、この製品は乾いた髪に使ってもOK。
濡れた髪に使用すると、保湿効果を高めながらキューティクルの浮きをおさえ、なめらかな手触りにする効果があります。
いっぽうで乾いた髪に使用したときは、薄い皮膜を形成することで、サラッと軽い手触りに仕上げてくれるのが特長です。
髪が濡れているときでも、乾いているときでも使いやすいので、活躍シーンが広いですよ。
髪にうるおいとまとまりを与え、毛先まで美しさを引き出したい人におすすめです。
第5位|ミルボン ジェミールフラン メルティバター

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ジェミールフラン |
---|---|
内容量 | 100g |
適した髪の悩み | 乾燥、髪の広がり |
ドライヤー後のまとまりキープ!
忙しい女性の生活を考えた商品展開が特徴の「ジェミールフラン」。
ドライヤーを当てると熱でバターのように溶け、常温で冷えるとふたたび固まります!
夜つくったまとまりを朝まで記憶し、忙しい朝の簡単スタイリングをサポートするトリートメントです。
毛先⇒中間⇒根元付近の順に塗り、ドライヤーで乾かすと、このときクセづけした髪型が翌朝まで続きます。
「ドライヤーのときはキレイな髪なのに、翌朝はぐちゃぐちゃでまとまりがなくなる」と悩んでいる人におすすめですよ。
つけたて⇒ドライ中⇒ドライ後と変化していくピオニーの香りは、甘くて女性らしい印象です。
クチコミでは、しっとりした仕上がりになるという評価が多いですよ。
第4位|ミルボン ディーセス エルジューダ FO

出典:Amazon.co.jp
ブランド | エルジューダ |
---|---|
内容量 | 120ml |
適した髪の悩み | 乾燥、広がり、コシが弱い |
髪にコシとまとまりを
エルジューダの「FO(エフオー)」と次に紹介する「MO(エムオー)」は、髪の質感を整えることで、クオリティの高いデザイン創りをサポートするシリーズ。
こちらは髪に適度な厚みを持たせつつ、しなやかでやわらかい状態に整えるタイプです。
髪に適度なコシを与える毛髪補修成分・油溶性PPT(イソステアロイル加水分解シルク)を配合しています。
毛髪内部のタンパク密度を高めて補修し、コシが弱い髪質でも、しなやかで動かしやすい状態にしてくれますよ。
髪のコシが弱いと感じている人におすすめです。
クチコミでは、猫っ毛がサラサラになる、するっとまとまりのいい髪になる、と評価されています。
第3位|ミルボン ディーセス エルジューダ MO

出典:Amazon.co.jp
ブランド | エルジューダ |
---|---|
内容量 | 120ml |
適した髪の悩み | 乾燥、広がり、硬い髪 |
やわらかでおさまりのよい髪へ
エルジューダのアウトバストリートメント「FO/MO(エフオー/エムオー)」のうち、髪にやわらかさを与えつつ、おさまりのある状態にするタイプです。
毛髪補修成分のオリーブスクラワンが、髪内部を柔軟にします。
硬さがある髪でもしなやかでやわらかく、動かしやすい状態に整えてくれますよ。
大自然のやわらかさと優しさをイメージした、トランスパレントフローラルの香りも魅力的!
クチコミでは、「パサパサの髪がふわふわさらさらになる」「使うのと使わないのとでは全然違う!」という意見が多く寄せられています。
髪が硬くてスタイリングしにくいと感じている人におすすめです。
第2位|ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン

出典:Amazon.co.jp
ブランド | エルジューダ |
---|---|
内容量 | 120g |
適した髪の悩み | 乾燥、広がり、猫毛 |
髪が細い人必見!自由で動かしやすい状態へ
髪の毛が細い人におすすめ!
ミルボンの中でもとくに人気が高い、「エルジューダ」のアウトバストリートメントです。
エルジューダのこのラインには、細い髪向けの「エマルジョン」と、太い髪向けの「エマルジョン+」があり、こちらは細い髪向けの製品。
高い保湿力で人気の成分「セラミド」の中でもとくに優れた保水機能をもつ、セラミド2を配合しています。
髪内部の水分蒸発を防ぎ、細い髪でもやわらかく、しなやかな状態へ導いてくれますよ。
自由で動かしやすい状態になるので、朝のスタイリングも楽に!
髪が細くて扱いにくいと感じている人や、細い髪の乾燥を防ぎたい人におすすめです。
第1位|ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+

出典:Amazon.co.jp
ブランド | エルジューダ |
---|---|
内容量 | 120g |
適した髪の悩み | 乾燥、広がり、硬い髪 |
硬い髪をやわらかに
アウトバストリートメントの第1位はこれ!
タオルドライ後につけることで、「硬くて扱いにくい髪もサラサラになる」とクチコミで高く評価されている、ミルボンの大人気商品です。
髪の内部に浸透し、水分量を高めるバオバブエキスを配合しています。
バオバブはアフリカ・サバンナの厳しい乾季を乗り越えるために、自重の3倍以上もの水分をパワフルに蓄えられる植物。
水分を逃がさず髪の内側に留めるので、乾燥した髪もしっとりとやわらかくなりますよ。
また、髪のダメージをおさえるのに効果的なCMADKという成分が、健康的な美しさのある髪へと導きます。
髪を想い通りに動かしたい人や、髪が太くて硬い人へおすすめです。
【インバス】洗い流すミルボントリートメントのおすすめ人気ランキング4選
続いては、ミルボンのインバストリートメントから、おすすめ商品を4つご紹介します。
インバストリートメントは、濡れた髪にじっくり染みわたる浸透力が高いトリートメント。
髪の質感を芯から変えたい人にぴったりですよ!
第4位|ミルボン ディーセス ノイドゥーエ ウィローリュクス ヘアニュートリエント

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ディーセス |
---|---|
内容量 | 150g |
適した髪の悩み | 乾燥 |
週に1度のスペシャルケア
毎日使うトリートメントではなく、数日に1度使うスペシャルなトリートメントを探している人におすすめ!
週に1度のスペシャルケアとして使用する、ミルボンの洗い流すトリートメントです。
髪にじっくりとうるおいを与え、しなやかでパサつかない髪へ導きます。
クチコミでは、「髪が落ち着いて質感もやわらかくなる」「毛先がパサパサにならない」と評価されています。
特別な日の前に使えば、気分も上がりそうですね。
このあとのランキングでご紹介している、普段使い用のトリートメントとの併用がおすすめです。
同じシリーズのシャンプーともぜひライン使いしてくださいね!
第3位|ミルボン プラーミア ヘアセラム ヘアトリートメント M

出典:Amazon.co.jp
ブランド | プラーミア |
---|---|
内容量 | 200g |
適した髪の悩み | 乾燥、広がり、硬い髪 |
年齢による髪悩みを解消!
年齢を重ねた髪は、内部の乾燥が進んで空洞化し、まとまりにくくなってしまいます。
ミルボンの「プラーミア ヘアセラム」は、髪の水分バランスを整え、髪1本1本を集中ケアしてくれるのが特長です。
このラインのトリートメントには、軟毛向けの「F」と普通毛~硬毛向けの「M」があり、こちらは「M」。
「年齢とともに髪がパサついてまとまりにくくなってきた…」という普通毛~硬毛さんにおすすめですよ。
そろそろ年齢に応じたトリートメントに切り替えたい、という人にも◎!
クチコミでは、髪にツヤが出た、年齢とともにうねりやすくなった髪がまとまるようになった、と高く評価されています。
第2位|ミルボン ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアトリートメント

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ディーセス |
---|---|
内容量 | 500g |
適した髪の悩み | 乾燥 |
パサつき知らず!しっとりやわらかな仕上がり
ミルボンの「ディーセス ノイ ドゥーエ」は、表情豊かな髪をデザインする3つの質感ラインで構成されています。
さらさらとした仕上がりの「シルキーリュクス」、しなやかでうるおいのある仕上がりの「ウィローリュクス」に対して、こちらはしっとりやわらかな髪に仕上がる「ヴェロアリュクス」です。
内部と表面から髪を保湿してくれるので、乾燥でパサつきやすい髪におすすめ!
毛先の先まで均一にうるおう、やわらかな状態へと導きます。
普段はこのトリートメントと、同じラインのシャンプーをセットで使うのがおすすめですが、週に1度は第4位で紹介した「ヘアニュートリエント」でスペシャルケアするとさらに効果的です!
第1位|ミルボン ディーセス ノイドゥーエ ウィローリュクス ヘアトリートメント

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ディーセス |
---|---|
内容量 | 500g |
適した髪の悩み | 乾燥 |
しなやかでうるおいのある仕上がり
インバストリートメントの第1位はこれ!
3つのライン展開で人気の「ディーセス ノイ ドゥーエ」から発売されている、「ウィローリュクス」のトリートメントです。
毛髪保護成分のアミノレセプターが水分を抱えながら、髪内部にある空洞を埋めます。
さらに、保湿成分のリビジュアが毛髪表面にヴェールを作り、うるおいを逃がさず保持。
しっとり感があるのに重すぎない仕上がりなので、しなやかでうるおいのある髪に仕上げたい人へおすすめです。
クチコミでは、パサパサの傷んだ髪の毛もしっとりすると好評!
大人の上品さとかわいらしさを表現する、フルーティブーケの香りもポイントです。
まとめ
今回は、ミルボントリートメントのおすすめ10選を、アウトバストリートメントとインバストリートメントで分けて人気ランキング形式でご紹介してきました。
ミルボンのトリートメントはダメージ補修というより、広がりやすい髪の質感をコントロールしたり、パサつきをおさえたりといった効果を重視している製品が多い印象です。
サロン用メーカーならではの高い効果が期待できます。
ミルボンのトリートメントなら、再現が難しいサロン帰りのようなヘアスタイルもスタイリングしやすくなるかも!?
本記事を参考にお気に入りの商品を見つけて、ぜひあなたも使ってみてくださいね。