
出典:Amazon.co.jp
いまや一家に一台の家電といっても過言ではない「電子レンジ/オーブンレンジ」。
電子レンジを買い換えたい…
高機能なオーブンレンジが欲しい…
料理の時短になる優秀な家電を探している…
そんなあなたのために、今回は電子レンジ/オーブンレンジのおすすめ商品をランキング形式でご紹介してきます。
あわせて単機能レンジ、オーブンレンジ、スチームオーブンレンジの違いや選ぶポイントについてもじっくり解説していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
買ってから後悔しないために!電子レンジを選ぶときはこの4つをチェック!
ひとくちに電子レンジといっても、現在は多様なモデルが販売されています。
どの商品を購入するか迷ったときには、以下4つのポイントをチェックしましょう。
- 種類(単機能レンジ / オーブンレンジ / スチームオーブンレンジ)
- センサー
- 総庫内容量
- 庫内形状
それぞれ性能や使い勝手に直結する項目ですので、ひとつずつくわしく見ていきましょう。
電子レンジはおおきくわけて3種類!それぞれの特徴をチェック!
まず電子レンジには、大きくわけて「単機能レンジ」と「オーブンレンジ」の2種類があります。
なかでもオーブンレンジの技術は年々進化しており、最近では蒸気の力を使って料理する「スチームオーブンレンジ」も人気急上昇中です。
以上3種類のレンジについて、それぞれくわしく見ていきましょう。
食品を「あたためる」だけの方には単機能レンジがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
そのため安価な商品が多く、複雑な操作が必要ないことが大きな魅力。
余計な機能は必要なく、料理をあたためられればよいという方におすすめです。
しかしあたため能力が弱く、加熱ムラが出やすいのが難点。
これを防ぐためには、「ワット数調整機能」の有無や、お弁当や惣菜をあたためるのに適した「自動あたため機能」などが搭載されている商品を選ぶとよいでしょう。
料理好きな方にはオーブンレンジがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
電子レンジにオーブン機能を追加したものだと考えていただければ間違いありません。
電気やガスなどの熱源を使って加熱調理することが可能。
あたためる以外にも焼く、煮るなどの調理のほか、上位機種になるとノンフライ調理などにも対応したモデルもあります。
そのため、高機能な電子レンジが欲しい方や料理好きな方におすすめです。
オーブンレンジを選ぶときには、レンジが出せる「最高温度」に注目しましょう。
温度が高いほど庫内があたたまりやすく、素早く加熱調理をすることができます。
健康志向の方にはスチームオーブンレンジがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
3種類のなかではもっとも多彩な機能をもっています。
スチームを発生させる構造として「角皿式」と「タンク式」があります。
角皿式とは、庫内にある角皿に水を入れ、水分を蒸発させることで蒸気を発生させる構造のこと。
いっぽうのタンク式は、庫内の外に設置されたタンク内の水を沸騰させることで、蒸気が発生します。
タンク式のスチームのほうが強力ですので、スチーム機能を使いたい方はタンク式を選ぶとよいでしょう。
スチームオーブンレンジの特長は、高温のスチームをあてることにより、余計な脂肪分や塩分がカットされること。
食材の栄養素も破壊されにくいといわれているので、健康志向の方におすすめです。
また「過熱水蒸気オーブンレンジ(ウォーターオーブン)」とよばれる、100℃以上の水蒸気を使って加熱調理できる機種もあります。
300℃を超える温度の水蒸気を使える機種も珍しくないため、オーブンと同じように食材を焦がしたり、焼いたりすることが可能です。
性能が変わる!搭載されたセンサーも要チェック!

出典:Amazon.co.jp
センサーの精度によって、加熱性能や価格の違いがありますので、しっかりチェックしておきましょう。
下記に主要なセンサーの特徴をまとめました。
センサー名 | 特徴 |
---|---|
赤外線センサー | 赤外線によって加熱対象の表面温度をチェックするセンサー。 |
重量センサー | ターンテーブルに置いた食品の重量で加熱時間を調整するタイプのセンサー。 |
温度センサー | 庫内の温度をチェックして加熱を調整するセンサー。 オーブンやグリル時に使用される。 |
蒸気センサー | 食品から出る蒸気を感知して加熱するタイプのセンサー。 あたためセンサーと同義で、ラップをして加熱してしまうと蒸気を検知できないので注意が必要。 |
それぞれ役割や特徴の違いを知っておくと、購入時に困りません。
価格面としては、精度が高いほど高価になると考えていただいて間違いありません。
自分にピッタリの総庫内容量を見つけよう!

出典:Amazon.co.jp
しかし、総庫内容量は多ければ多いほどよいわけでもありません。
多ければそのぶん幅をとるため、置き場所にも困ってしまいます。
一般的な容量としては、15L~20L前半、20L~20L後半、25~30L前半くらいのモデルにわけられます。
目安として、どのくらいの人数におすすめかを以下の表にまとめました。
人数 | おすすめの総庫内容量 |
---|---|
1人 | 15~20L前半 |
2人 | 20~20L後半 |
3~4人 | 25L~30L前半 |
4人以上 | 30L以上 |
これらの数字はあくまで目安ですので、どのくらいの頻度でどの程度の量をあたためるのかをイメージして商品を選ぶと、より使い勝手のよい電子レンジが見つかるはずです。
使い勝手が変わる!庫内形状も忘れずにチェック!

出典:Amazon.co.jp
ターンテーブル式は、土台を回転させることにより、均一にあたためることができます。
構造が単純なため、価格が安いことが大きなメリット。
しかし回転させる必要があることから、サイズが大きいものはあたためにくいというデメリットがあります。
いっぽうのフラット式は、庫内でマイクロ派が拡散されるため、回転せずともムラなくあたためることが可能。
ターンテーブル式に比べて、より多くの総庫内容量を確保できることもメリットです。
ただ、価格がやや高いことがデメリットとしてあげられます。
【最新版】電子レンジ/オーブンレンジのおすすめ人気ランキング10選!
電子レンジを選ぶにあたって、まずは「単機能レンジ」「オーブンレンジ」「スチームオーブンレンジ」のどれにするかを決めましょう。
その次に、「センサー」「総庫内容量」「庫内形状」にも注目して選ぶことで、よりよい商品に出会える確率が高まりますよ。
また、各商品に付属している「機能」も確認することをおすすめします。
冷凍・冷蔵の食品を同時に入れても加熱できる「2品あたため」や、カンタンにパンを焼ける機能など、各メーカーとも特長のある機能を備えたモデルを多く販売しています。
それでは、電子レンジ/オーブンレンジのおすすめ人気ランキングTOP10の発表です。
第10位|IRIS OHYAMA 電子レンジ IMB-T171-5(50Hz)

出典:Amazon.co.jp
メーカー | IRIS OHYAMA |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
440×325×255mm |
タイプ | 単機能レンジ |
センサー | ― |
総庫内容量 | 17L |
庫内形状 | ターンテーブル |
特長的な機能 | 15分タイマー機能 |
25cmピザをそのまま温められる、ひろびろ庫内の電子レンジ
アイリスオーヤマが販売する、低価格な単機能レンジです。
そのため余計な機能がなく、直感的に操作しやすいことが特長です。
シンプルな機種ですが、用途に合わせて「強・弱・解凍」と3段階に調節できるため、一般的な使用には困らないでしょう。
「単純な機能で使いやすい」
「コスパがよく、これでじゅうぶん」
など、単純に電子レンジの機能のみが欲しいユーザーからの満足度の高いレビューが並んでいるのも好印象。
単機能レンジで低価格な機種を探している人や、一人暮らしの人におすすめです。
西日本にお住まいの方は、同シリーズのIMB-T171-6(60Hz)をお求めください。
第9位|HITACHI ヘルシーシェフ MRO-TS8

出典:Amazon.co.jp
メーカー | HITACHI |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
487×430×365mm |
タイプ | 過熱水蒸気オーブンレンジ(オーブン最高温度:250℃) |
センサー | トリプル重量センサー 温度センサー |
総庫内容量 | 31L |
庫内形状 | フラット |
特長的な機能 | 2品同時あたため オートあたため |
トリプル重量センサー搭載大容量・過熱水蒸気調理モデル
31Lの大容量をほこる、日立製の過熱水蒸気オーブンレンジです。
庫内の底に仕掛けられた3箇所の重量センサーが食品の重さをはかるため、冷蔵と冷凍の品を同時に入れても温めることが可能。
また、オーブン調理後でも続けてオートのあたためができる「オートあたため機能」も搭載されており、非常に使い勝手のよい一台です。
「パワフルでよくあたたまる」
「音も静かで手入れもカンタン」
といったクチコミが見られ、静音性の高さが評価されているのも特長です。
加熱水蒸気オーブンレンジで大容量なモデルを探している人におすすめです。
第8位|TWINBIRD ミラーガラス フラット電子レンジ DR-D269

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ツインバード工業 |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
460×350×275mm |
タイプ | 単機能レンジ |
センサー | ― |
総庫内容量 | 20L |
庫内形状 | フラット |
特長的な機能 | メモリー機能 消音機能 |
見られるために存在する電子レンジ
ツインバード工業が販売する、シンプルなデザインの単機能レンジです。
調理中のみ庫内が見え、使用していないときはミラーガラスにより内部が見えない工夫がされており、見た目にも清潔感のある一台。
単機能レンジとしては珍しいフラットタイプですので手入れもカンタンで、大きめのコンビニ弁当や食材もなんなく置けるのが大きな魅力です。
また消音機能を使えば、ブザー音ではなくバックライトの点滅で知らせてくれるので、夜中の使用でも周りを気にする必要がありません。
「あたためムラがなくてよい」
「ミラー素材がカッコいい!」
など、性能とデザインの評価が高く、バランスのとれたモデルであることがうかがえます。
スタイリッシュなデザインかつ高性能な単機能レンジを探している人におすすめです。
第7位|Panasonic ビストロ スチームオーブンレンジ NE-BS604

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Panasonic |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
500×400×347mm |
タイプ | スチームオーブンレンジ(タンク式/オーブン最高温度:250℃) |
センサー | スイングサーチ赤外線センサー |
総庫内容量 | 26L |
庫内形状 | フラット |
特長的な機能 | スチームコントロール機能 トースト両面焼き かんたんピザ・パン クエン酸洗浄 |
解凍もトーストもおまかせ!コンパクトなお手軽ビストロ。
パナソニックが販売する人気シリーズ、ビストロのなかの一台です。
食品の中央部分までしっかりと解凍してくれるサイクロンウェーブ加熱が特長的で、何度も解凍する手間なく、テキパキと料理の下ごしらえを進められます。
また、調理の種類にあわせて蒸気の量やタイミングをコントロールしてくれる「スチームコントロール」機能も搭載。
メニューや素材を問わず、美味しく加熱調理することができます。
そのほかにも、食パンを裏返さなくとも両面を焼きあげてくれる「トースト両面焼き」機能や、発酵も予熱も必要なしでピザやパンを焼きあげてくれる「かんたんピザ・パン」機能など、時短にも役立つ機能が盛りだくさんです。
「スチーム機能がよく、オーブンも焼きムラがない」
など、性能面の高さを評価する声が目立つため、料理にたくさん活用したい人にはとくにおすすめしたい電子レンジです。
第6位|BALMUDA The Range K04A

出典:Amazon.co.jp
メーカー | BALMUDA(バルミューダ) |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
450×412×330mm |
タイプ | オーブンレンジ(オーブン最高温度:250℃) |
センサー | 温度センサー |
総庫内容量 | 18L |
庫内形状 | フラット |
特長的な機能 | - |
直感的に選んで、決める、ただそれだけ。
デザインと機能性を兼ね備えた家電を数多く販売する、バルミューダのオーブンレンジです。
ステンレスにパウダーコーティングがほどこされた本体は高級感が溢れ、一見して電子レンジには見えないほどの美しさ。
余計な機能をつけないのがバルミューダの流儀といっても過言ではありません。
この「The Range」に関しても余計な機能はつけておらず、自動または手動で出力を選ぶだけと単純です。
それゆえ扱いやすく、必要な機能をすばやく操作することができます。
「シンプルで使いやすい」
「デザインがよく、キッチンが素敵になった」
など、やはりシンプルな操作性とおしゃれなデザインを高評価するレビューが並びます。
余計な機能は必要としておらず、とにかくオシャレなオーブンレンジを探している人におすすめです。
第5位|IRIS OHYAMA EMO6013-W オーブンレンジ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | IRIS OHYAMA |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
462×288×293mm |
タイプ | オーブンレンジ(オーブン最高温度:200℃) |
センサー | 重量センサー |
総庫内容量 | 16L |
庫内形状 | ターンテーブル |
特長的な機能 | 40℃発酵機能 |
メニューを選んでスタートを押すだけで簡単に調理できるオーブンレンジ
アイリスオーヤマが販売する、コスパに優れたオーブンレンジです。
余計な操作は一切必要なしで、ボタンを押すだけでカンタンに使える操作性が魅力で、自動調理メニューも12種類を備えています。
低価格ながらも40℃発酵機能が付属しており、パンやお菓子づくりの際にも大活躍することでしょう。
また上下にヒーターがついているので、裏返さなくてもトーストの両面を焼きあげてくれます。
「思った以上に使える」
「一人暮らしならこれでじゅうぶん」
など、値段以上の性能が評価されています。
一人暮らしの方の評価が高いため、単身者におすすめのオーブンレンジです。
第4位|SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ AX-AW400

出典:Amazon.co.jp
メーカー | SHARP |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
490×435×385mm |
タイプ | 過熱水蒸気オーブンレンジ(オーブン最高温度:250℃) |
センサー | 赤外線ムーブセンサー 絶対湿度センサー 温度センサー |
総庫内容量 | 26L |
庫内形状 | フラット |
特長的な機能 | まかせて調理 無線LAN対応 音声操作・音声対話機能 庫内クリーン機能 |
解凍、レシピ、はかりいらず。乗せて押すだけのまかせて調理。
シャープが販売する、無線LANにも対応したハイスペック過熱水蒸気オーブンレンジです。
なんといっても最大の特長は「まかせて調理」機能。
肉でも魚でも野菜でも、量が多くても少なくても、冷凍・冷蔵・常温が一緒でも、ぜんぶ一緒にのせて「揚げる」「焼く」「炒める」などの調理モードを押すだけ!
それぞれの状態にあわせて最適に調理してくれるので、忙しい朝でもカンタンにおいしい料理がつくれます。
また、AIが好き嫌いや調理履歴を考えてメニューを提案してくれる機能も搭載しているので、ちょっと変わった家電がお好きな人にもおすすめです。
そのほかに、蒸気の力で庫内の汚れを浮かせる「庫内クリーン機能」や、食器やまな板などを蒸気で除菌してくれる機能など、十分すぎるほどの機能が備わっています。
「もうガスコンロはいらない」
「魚やトーストもしっかりと焼き上がる」
など、実際にクチコミでもオーブン機能に高評価が集まっていることも、安心できる要素の一つですよね。
とにかくハイスペックな機種で、どんな料理でもカンタンに作れるようなオーブンレンジをお探しの方におすすめの一台です。
第3位|Panasonic エレック オーブンレンジ NE-MS264-K

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Panasonic |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
500×400×347mm |
タイプ | オーブンレンジ(オーブン最高温度:250℃) |
センサー | スイングサーチ赤外線センサー |
総庫内容量 | 26L |
庫内形状 | フラット |
特長的な機能 | オートOFF機能 自動メニュー人数設定 パスタ10分メニュー 煮物10分メニュー |
調理機能が充実のコンパクトな1台。
パナソニックの人気商品であるエレックシリーズの、調理機能がさらに充実したオーブンレンジです。
46種類の自動メニューを搭載しています。
2~3人の煮物を10分で作れる「煮物10分メニュー」や、材料を入れて加熱するだけでパスタができる「パスタ10分メニュー」など、調理の時短になる便利機能が盛りだくさんです。
そのほかに、から揚げやエビフライを油で揚げずに調理する「ノンフライ」メニューも搭載しています。
「あたため直しがラク」
「期待したとおりの性能で、使い勝手がよい」
など、あたため機能や操作性の評価も高く、実力の高さがうかがえます。
煮物やパスタを作る機会が多い人にはとくにおすすめしたいオーブンレンジです。
もちろん、調理機能が充実しているオーブンレンジをお探しの方にもおすすめですよ。
第2位|Panasonic エレック 単機能レンジ NE-E22A1

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Panasonic |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
488×368×279mm |
タイプ | 単機能レンジ |
センサー | 蒸気センサー |
総庫内容量 | 22L |
庫内形状 | ターンテーブル |
特長的な機能 | オートOFF機能 レンジ出力3段階切り換え |
出力3段階切り換えと蒸気センサーで、あたためも解凍もおまかせの1台
パナソニックが販売する、機能と価格のバランスに優れた単機能レンジです。
出力は3段階で調整でき、自動あたため機能も搭載しているため、ワンタッチでさまざまな食材の加熱に対応できます。
総庫内容量も22Lとそこそこで、ターンテーブルも直径28.5cmと、大きめのお皿もしっかり入ります。
「シンプルで期待どおりに動いてくれる」
「操作がカンタンで使いやすい」
「温めるだけならこれで十分。庫内の広さはそれなりに大きく、ターンテーブル式で加熱のムラもありません。」
など、単機能レンジの長所を称賛するクチコミが多く、信頼性の高い機種だといえるでしょう。
余計な機能は必要なく、温めるためだけに使いたいといった人におすすめの単機能レンジです。
第1位|TOSHIBA 石窯ドーム 過熱水蒸気オーブンレンジ ER-RD3000

出典:Amazon.co.jp
メーカー | TOSHIBA |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
498×399×396mm |
タイプ | 過熱水蒸気オーブンレンジ(オーブン最高温度:300℃) |
センサー | 8つ目赤外線センサー 温度センサー |
総庫内容量 | 30L |
庫内形状 | フラット |
特長的な機能 | ラウンド石窯ドーム構造 おかずあたため 2品あたため ふっくらパン カラッとあたため スチームあたため |
高火力でおいしくオーブン調理
東芝が販売する、高機能かつ大容量な過熱水蒸気オーブンレンジです。
ラウンド石窯ドームとよばれる構造を採用することで、まるで石窯で焼いたような仕上がりを実現しています。
レンジの性能も非常に高く、1024箇所もの広範囲を検知することで加熱ムラなく食品をあたためることが可能です。
そのほかに、はじけやすい料理に適した「おかずあたため」や、温度の違う2品を同時にあたためられる「2品あたため」、スチーム+オーブン調理で表面をカラッとさせる「カラッとあたため」、スチーム+レンジでラップが必要ない「スチームあたため」など、じゅうぶんすぎるほどの機能が備わっています。
「とにかく高機能で、お菓子もパンも美味しく焼ける」
といった、レンジ機能、オーブン機能ともに優秀な評価がされており、ベストセラーも納得の一台です。
あたためや解凍はもちろん、多彩な調理に対応したモデルですので、料理が好きな人であればどなたにでもおすすめできる一台です。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
今回は、電子レンジ/オーブンレンジのおすすめ商品を、選び方とともにご紹介してきました。
電子レンジを購入する際には、まず「単機能レンジ」「オーブンレンジ」「スチームオーブンレンジ」のどれにするかを決めましょう。
その次に、「センサー」「総庫内容量」「庫内形状」もチェックして選べば万全です。
従来のモデルと比較して、最近の電子レンジは種類を問わず高機能になってきています。
家のレンジを「物足りないな」と感じたら、ぜひ買い換えを検討してみてはいかがでしょうか。
もちろん、はじめて購入する方も、本記事を参考にして賢い電子レンジ選びをしてみてくださいね。