
出典:Amazon.co.jp
いま使っている「傘」の性能に満足していますか?
傘はなんとなくで選んでしまうことも多いですが、骨の素材や本数によって耐久性や軽さが大きく変わります。
グラスファイバーやカーボンでこだわって作られた傘は驚くほど丈夫で、がっしり大きくても軽々と持ち運べますよ。
「もっと軽い傘が欲しい!」
「傘のサイズが小さくて、スーツやカバンが濡れてしまう」
「強風でも使える丈夫な傘が欲しい」
そんなあなたのために!
機能面で支持されている長傘のおすすめ商品と、持ち運びに便利な折りたたみ傘のおすすめ商品をそれぞれランキング形式でご紹介します。
ビジネスで使いやすい、黒やネイビーなどの落ち着いたデザインを中心にチョイスしました。
レディース向けの華やかな傘が欲しい人は、以下の記事を参考にしてくださいね。
濡れにくくて丈夫!メンズ長傘のおすすめ人気ランキングTOP5!

出典:Amazon.co.jp
モノにこだわる大人なあなたに持ってほしいのが、見た目のおしゃれさだけではなく、長く愛用できる耐久性と機能性も兼ね備えた傘。
せっかく買ったのに「台風の強風ですぐに折れてしまった!」…なんてことになったらガッカリですよね。
長傘と折りたたみ傘、それぞれの選び方を押さえて、より高性能な1本を見つけましょう!
まずは長傘の選び方から解説します。
- ①親骨の素材で軽さや耐久性が決まる
-
「傘の親骨にどんな素材が使われているか」が、傘の軽さや耐久性を左右します。
そこで、傘骨によく使われている3つの素材に関して、軽量性、耐久性、価格帯を比較しました。素材 軽量性 耐久性 価格帯 アルミ ◯ × 安い グラスファイバー ◯ ◯ 高い カーボン ◎ ◎ 高い アルミは軽くてポピュラーな素材ですが、耐久性はイマイチ。
グラスファイバーは軽いだけでなく、アルミよりも耐久性があり、価格と質のバランスが取れています。なかでも、軽量性と耐久性に一番優れている「カーボン」の傘骨がおすすめ!
ですがカーボンやグラスファイバーを使った傘は高価なものも多いので、予算と照らし合わせながら選びましょう。 - ②骨の数が多いほど耐久性◎
- 一般的に、傘の骨数は8本がメジャー。
そのほか12本骨や16本骨などもあり、当然ながら骨の数が多いほど耐久性も上がりますが、価格・重さも上がってしまう傾向があります。台風などの風が強い日に使う用として、とくに頑丈な傘が欲しいなら骨数が16本の傘がおすすめです。
ただ、普段使いとしてはグラスファイバーもしくはカーボンでつくられた8本骨の傘で充分でしょう。
親骨がアルミ製の場合は、8本骨だと耐久面で不安があります。 - ③身長にあったサイズを選ぼう
- 「通販で買った傘が小さすぎた!」なんてことにならないためにも、傘のサイズ表記についても知っておきましょう。
傘の生地に添って張られた骨の長さを「親骨サイズ」、開いたときの直径を「差し渡し」と言います。
また、ハンドルの先から先端までの長さを表すのが「全長」です。身長175cmの人は差し渡し108~113cm、身長165cmの人は差し渡し102~107cmの傘がおすすめです。
ちなみに、親骨サイズ・差し渡しが同じでも、骨の本数が多いほど開いたときに滑らかな円になるため、傘の面積(雨からガードしてくれる範囲)は広くなります。
それでは、長傘のおすすめ人気ランキングTOP5を発表します。
上記で紹介した3つのポイントとあわせて、「重量」についてもチェックしながらご覧ください。
第5位|CarBoys 逆転傘

出典:Amazon.co.jp
メーカー | CarBoys |
---|---|
サイズ | 全長:約80cm / 差し渡し:約110cm |
重量 | 550g |
親骨の素材 | カーボン・アルミニウム合金 |
骨数 | 8本 |
新発想!両手が自由に使える「逆さ傘」
通常の傘だと、車に乗り込む前に一度閉じる必要があるため、どうしても濡れてしまいますよね。
それがこの「逆さ傘」であれば、車に乗り込みながら閉じることができるので、一瞬たりとも雨に濡れることがありません。
さらに濡れた面を内側にたたむため傘に触れても服や床が濡れにくく、水滴によるストレスを大きく軽減できます。
車用の傘としてはもちろん、濡れた傘を持って電車やバスに乗るのがおっくうだった人におすすめです。
また、柄の部分が「C」の字になっているのも個性的。
腕や手首に引っ掛けやすく、両手が自由に使えます。
天然ゴムなので、長時間引っ掛けていても痛くなりにくいですよ。
また雨傘としてだけではなく、日傘として利用できるのもポイント!
紫外線を99%カットしてくれますよ。
日傘というと女性のイメージかもしれませんが、最近では男性の暑さ対策アイテムとしても注目されています。
柄やカラーラインナップが超豊富で、年齢・性別関係なく使える1本です。
第4位|G4Free 長傘

出典:Amazon.co.jp
メーカー | G4Free |
---|---|
サイズ | 全長:約100cm / 差し渡し:約130cm |
重量 | 651g |
親骨の素材 | グラスファイバー |
骨数 | 8本 |
まるでパラソル!?超巨大サイズ!
差し渡しが130cmもあり、3人で入ることができるほど大きいです。
これだけサイズに余裕があれば、体格が大きい人でもちょっとやそっとじゃ濡れません!
相合傘にもバッチリです。
本来はゴルフ用なのですが、仕事やレジャーなど、幅広い用途におすすめ!
柄の先端にはボタンが付いていて、ここを押すだけで開くことができます。
「大人2人は余裕で入れます。」
「キレイで軽くてワンタッチで開けて、サイズが大きいので雨に濡れません。」
など、Amazonのレビューでも安心感のある大きさや、開閉しやすさが好評です。
ただし651gと重めです。
長時間使用していると疲れやすいかもしれませんが、これだけ大きい傘は希少ですよ!
第3位|TANPOPO ジャンプ長傘

出典:Amazon.co.jp
メーカー | TANPOPO |
---|---|
サイズ | 全長:約88cm / 差し渡し:記載なし(親骨:約65cm) |
重量 | 581g |
親骨の素材 | グラスファイバー |
骨数 | 16本 |
風に耐える驚異の16本骨
この長傘、骨の数が16本もあるんです!
骨の数が多いと、「しっかりしている=高い!」なんてイメージかもしれませんが、意外にもリーズナブル。
1,000円ちょっとで買えちゃいますよ。
骨に使われているのは、軽くて丈夫なグラスファイバー。
強風にあおられ傘が反り返っても折れにくい耐風構造です。
「作りがしっかりしていて、台風のときも十分に役立ち大変助かりました。」
と、Amazonのレビューでも頑丈さが評価されていますよ。
洋傘なのに、骨の多さから和傘のようにも見えます。
木目調のハンドルがシックさを引き立てていて、とても品がありますね。
骨が多いぶんやや重めですが、リーズナブルで丈夫な傘が欲しい人におすすめです。
第2位|Anntrue 傘

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Anntrue |
---|---|
サイズ | 全長:約88cm / 差し渡し:112cm |
重量 | 523g |
親骨の素材 | グラスファイバー |
骨数 | 8本 |
荷物も濡らさない大判サイズ
大人ふたりで入れるビッグサイズです!
大柄な男性や荷物を濡らしたくない人も、雨の日を快適に過ごせます。
また、この傘の見逃せないメリットは「生涯保証付き」ということ!
使用期間の長短に関係なく、開閉ボタンやハンドルなどに不具合が起きたら、新しいものに交換してもらえます。
「大柄な体型の人でも、はみ出ることなく使用可能だと思います。」
「生涯保証はかなり嬉しいです。」
など、Amazonのレビューでもサイズが大きいことや安心の保証が評判です。
フライパンのコーティングでも知られる「テフロン加工」が施してあるのも特長。
軽く揺さぶるだけで雨水が落ち、汚れも付きにくいです。
一見シンプルですが、親骨が赤いデザインなので、ひと味違う個性を感じられますね。
安心して長く使いたい人におすすめです。
第1位|オカモト 手開き傘

出典:Amazon.co.jp
メーカー | オカモト |
---|---|
サイズ | 全長:約104.5cm / 差し渡し:136cm |
重量 | 450g |
親骨の素材 | カーボン |
骨数 | 8本 |
子供を抱っこしていても濡れない
大きくて軽めの傘が欲しい人におすすめ!
親骨と受骨が、耐久性・軽量性に優れたカーボン素材で作られています。
丈夫なのはもちろん、サイズのわりに軽く、持ち運びに便利ですよ。
さらに差し渡しが136cmあるので、大人ふたりで入っても余裕のサイズです。
お子さまを抱っこしたり、たくさん荷物をもっていても濡れにくく、安心感があります。
普通の傘では濡れてしまう、背が高い人にもおすすめです。
シンプルな無地傘なので、年齢問わずどんなシーンでも使えますよ。
黒以外にもグリーンをはじめとした明るいカラーがあり、クチコミでは「黒ではない色の大きい傘が欲しかった」という人からも高評価を得ている商品です。
軽い&高耐久!メンズ折りたたみ傘のおすすめ人気ランキングTOP5!

出典:Amazon.co.jp
突然雨が降ってきたときに備えて、雨が降りそうな日はカバンに折りたたみ傘を入れておきたいもの。
満員の電車やバスに乗って移動する人も、折りたたみ傘なら邪魔になりません。
折りたたみ傘を選ぶときも、長傘の項目でご紹介した「親骨の素材」をチェックしておきましょう。
高くてもいいから耐久性・軽量性を重視したいという人にはカーボン、価格とのバランスも重視したいならグラスファイバーがおすすめですよ。
そのほかにチェックすべきポイントは、以下の2つです。
- ①収納時のサイズと差し渡し
- 折りたたみ傘の場合、当然ながら携帯しやすい大きさであることはとても重要です。
折りたたんだときのサイズ(収納時のサイズ)を確認して、自分がもっているカバンに入りやすいかどうかチェックしましょう。あわせて開いたときの直径を表す「差し渡し(実効直径)」も要確認。
一般的な折りたたみ傘は、差し渡しが85~95cm前後のものが多いです。
これは成人男性の身長に対してやや小さいサイズなので、できれば差し渡しが100cm以上の折りたたみ傘を選ぶとベターです。折りたたみ傘だからといって収納時のサイズばかりを重視してしまうと、「差し渡しが小さくて雨に濡れてしまう…」なんてことにもなりますので注意しましょう。
- ②軽さ
- 折りたたみは、雨が降りそうな日に念のためカバンにいれておくためのものなので、台風など大雨・強風のときには使わないことが多いですよね。
とはいえ、軽さを重視するあまり骨数が少ない折りたたみ傘を選んでしまうと、耐久性が低くてすぐに壊れてしまう可能性も。そこで、軽量性と耐久性のバランスがとれた8本~10本骨くらいの折りたたみ傘を選ぶのがおすすめ。
骨数だけでなく、親骨の素材によっても軽量性と耐久性は変わるので要チェックです。
それでは、折りたたみ傘のおすすめ人気ランキングTOP5を発表します。
ワンタッチで開く商品や、軽量化にとことんこだわった商品にも注目です!
第5位|snow peak アンブレラUL

出典:Amazon.co.jp
メーカー | snow peak(スノーピーク) |
---|---|
サイズ | 収納時:約22cm / 差し渡し:100cm |
重量 | 150g |
親骨の素材 | カーボン |
骨数 | 8本 |
どこへでも持って行ける相棒のような1本
厳しい自然環境の中でも活躍するアウトドア用品を展開するブランド、「スノーピーク」の超軽量傘です。
親骨の素材には超軽量&頑丈なカーボンを使用しているので、8本骨にも関わらずたった150gしかありません。
さらに差し渡しも100cmと十分な大きさで、折りたたんだときのサイズは22cmと超コンパクト!
もっていることを忘れてしまいそうなほどです。
カーボン製なので少しお値段は高いですが、軽量性・携帯性・耐久性を重視して折りたたみ傘を選びたい人におすすめです。
スノーピークらしいベージュとグレーの2色展開で、女性にもおすすめですよ。
もちろんアウトドアにも!
第4位|Bodyguard 折り畳み傘

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Bodyguard |
---|---|
サイズ | 収納時:約32cm / 差し渡し:105cm |
重量 | 445g |
親骨の素材 | グラスファイバー |
骨数 | 10本 |
クチコミ人気で選ぶならこれ!
Amazonレビュー1000件越え!
クチコミで熱い支持を集めています。
シンプルなデザインなので、堅いビジネスシーンでも、カジュアルな休日でも活躍する1本です。
「今までの折り畳み傘にくらべ格段に丈夫です。台風の強風にも耐えました。」
「もう一年以上使っていますが全然壊れません。耐久性があります。」
など、Amazonのレビューでは10本骨なだけあって耐久性の高さが非常に好評です。
台風でも壊れないくらい頑丈な折りたたみ傘を探している人におすすめですよ。
高品質ABS樹脂にラバーペイントを吹き付けているので、手触りが心地いいのもポイントです。
価格は1,300円程度と比較的手ごろで、学生さんやこれから社会人デビューする人にもぴったりです!
第3位|PARACHASE 折りたたみ傘

出典:Amazon.co.jp
メーカー | PARACHASE(パラチェイス) |
---|---|
サイズ | 収納時:約37cm / 差し渡し:130cm |
重量 | 506g |
親骨の素材 | アルミ・グラスファイバー |
骨数 | 10本 |
木柄や銅色ボタンがおしゃれ
アルミとグラスファイバーの10本骨。
傘の内側で受ける風の衝撃を和らげる二重構造により、傘が風で裏返りにくくなっています。
柄の部分は本物の木で作られており、あたたかみのある手触りが心地いいです。
ワンプッシュで簡単に開閉できるのも人気の秘密。
価格は2,000円程度ですが、それ以上の高級感があります。
柄やケースにはさりげないブランドロゴが入っていますよ。
また、収納ケースの開閉部分がマグネット式なので簡単に留められます。
「木製の柄なので、手触り感がよくてベタベタになりません。開閉も楽々です。」
「価格以上の物を買わせてもらったと思います。」
など、Amazonのレビューでも手触りやコスパのよさが好評です。
おしゃれで高級感のある折りたたみ傘が欲しい人におすすめ!
第2位|doppler ワンタッチ開閉折りたたみ傘

出典:Amazon.co.jp
メーカー | doppler(ドップラー) |
---|---|
サイズ | 収納時:約28cm / 差し渡し:100cm |
重量 | 316g |
親骨の素材 | カーボン |
骨数 | 8本 |
オーストリアの紳士傘
ドップラーはオーストリアのブランド。
グラスファイバーよりも丈夫で軽いカーボンスチールを傘骨に採用することで、高い耐久性と携帯性を実現させています。
差し渡しが100cmと折りたたみ傘にしては大きく、身体をしっかり覆ってくれますよ。
カーボン製なので値段は少々お高めですが、しっかりとした作りで高級感もあります。
「アルミと違い剛性があり、風にも比較的強いです。折りたたみ傘ですけどワンタッチで開閉できるため、非常に便利です。」
「ワンタッチオープン機能は歯切れよくきれいに開きます。」
などAmazonのレビューでは、高い強度とワンタッチで開閉できる点を評価する声が多いですよ。
スマートに持ち運べて作りのいい1本を探している人におすすめです。
贈り物としても喜ばれそう!
第1位|Wsky 折りたたみ傘

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Wsky |
---|---|
サイズ | 収納時:約32cm / 差し渡し:105cm |
重量 | 436g |
親骨の素材 | グラスファイバー |
骨数 | 10本 |
折りたたみ傘にも「大きさ」と「強度」を!
折りたたみ傘はいつもカバンに入れておける便利さがある反面、開いたときの小ささが気になりませんか?
「長傘より壊れやすそう」と耐久性に不安を覚える人も多いのではないでしょうか。
こちらは折りたたみ傘でありながら、差し渡しが105cmととても大きく、長傘に近い感覚です。
傘骨も10本あり、しかも丈夫なグラスファイバー製!
「折りたたみ傘でも、開いたときの大きさと強度を重視したい!」という人におすすめです。
握る部分のボタンをワンプッシュするだけで開閉できるので、荷物が多いときも手間取りません。
ただし傘骨が多いぶん、436gとやや重めです。
車やロッカーなどの「置き傘」として使うのに向いていますよ。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
雨の日にスーツがひどく濡れてしまうと、仕事先での印象もダウンしかねません。
余裕をもった大きめのサイズ感で、かつ軽い傘が理想的です!
人気が高いのは持ち運びしやすい折りたたみ傘ですが、長傘なら折りたたみ傘よりも耐久性が高くて大きめサイズが見つけやすいですよ。
「いつも折りたたみ傘をカバンに入れておくのは大変!」と思うなら、仕事先に折りたたみ傘を1本、自宅に長傘を1本…と用意しておくのもいいですね。
お気に入りの傘があれば、仕事のモチベーションもアップするはず。
ぜひ相棒として愛用できる1本と巡り逢ってください!