
出典:Amazon.co.jp
無香料・無着色や香り付き、色付きなど、いろいろな種類が売られている「リップクリーム」。
日々消費するものだからこそ、「ドラッグストアでも手軽に買えるようなプチプラ製品を選びたい!」という人も多いのでは?
そこで今回は、おすすめのプチプラリップクリーム10選を人気ランキング形式でご紹介します。
ニベアやメンソレータムなどから、500円以下で買えるプチプラリップクリームだけを厳選しました。
無香料・無着色のリップクリームだけでなく、口紅よりナチュラルに発色する色つきリップも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
無香料・無着色|プチプラリップクリームのおすすめ人気ランキングTOP5
唇にうるおいを与え、乾燥から守ってくれるリップクリーム。
最近はプチプラでも優秀な商品が多く登場していますが、なんとなくで選んでしまうのはNG。
安くても自分に合った製品を選ぶためには、以下3つの項目を比較しましょう。
- ①分類
- 意識せずに使っている人も多いですが、リップクリームには「医薬部外品」や「化粧品」といった分類があるのをご存知でしょうか?
目的に合わせて使い分けることが大切ですので、それぞれの違いを次の表にまとめました。分類 特徴 医薬部外品 「薬用」と表記されることが多く、唇の荒れ・ひび割れに効果的な有効成分が配合されています。
ですがあくまで唇の荒れを「予防」することが目的で、治療が目的ではありません。化粧品 ヒアルロン酸やシアバターなどの保湿成分がメインに配合されています。
有効成分は入っていませんが、唇の保湿や紫外線対策におすすめです。日々の軽い乾燥ケアなら化粧品でも十分ですが、唇が荒れがちな人には医薬部外品がおすすめです。
また、唇の荒れを治療する目的で作られている「医薬品」もありますが、これらは専門医に相談のうえ処方してもらいましょう。 - ②保湿成分
- リップクリームに配合されていることが多い保湿成分には、保水性が高いヒアルロン酸や、保護効果があり体温で溶けるシアバター、低木の種子から取れるホホバオイル、ベタつきが少なく使用感に優れているスクワランなどが挙げられます。
成分表を確認して、できるだけ保湿成分がたくさん含まれている商品を選ぶようにするといいでしょう。 - ③UVカット効果
- 唇が日に焼けると、乾燥して皮がむけたり、赤く腫れたりして荒れがますます悪化してしまいます。
UVカット効果は、「SPF18 / PA+」「SPF25 / PA+++」のように表記されます。
「SPF」という数値が高く、「PA」の+が多いほどUVカット効果が高いという意味なので、季節や好みに合わせて選ぶようにしましょう。日中はUVカット効果があるリップクリーム、自宅で過ごす休日や就寝前は保湿成分・有効成分が豊富に含まれているリップクリーム…というように、2本以上を使い分けるのもおすすめです。
それでは、まずは無着色・無香料のプチプラリップクリームから、おすすめ人気ランキングTOP5を発表します。
プチプラの色つきリップをお探しの方は、記事後半からご覧ください。
第5位|ブリステックス センシティブ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 資生堂 |
---|---|
分類 | 化粧品 |
UVカット効果 | ✕ |
しっとりうるおう、フィンランド生まれのリップ
わずか5つの成分で作られています!
フィンランド生まれのシンプルなリップクリームです。
低刺激、低アレルゲン(すべての方にアレルギーが起こらないということではありません)で、敏感肌の人でも使いやすいのが魅力。
シアバターとココアバターが、うるおいを長時間キープします。
クチコミでは、「メントールが入っていないため、スーッとせず使いやすい」というところも評価されていますよ。
値段も安く、シンプルなリップクリームをお探しの人におすすめです。
第4位|オキシー 薬用パーフェクトモイストリップ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロート製薬 |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
UVカット効果 | 〇(SPF15) |
薬用・高保湿のリップクリーム
乾燥やガッサガサのひび割れ、荒れを防ぎます!
高保湿な薬用リップクリームです。
うるおい成分のヒアルロン酸が配合されており、しっとり感が持続するのにベタつきません。
UVカット効果もあるので、紫外線の強い季節にもおすすめです。
写真ではわかりにくいですが、一般的なリップクリームのような円柱形ではなく、つぶれたような楕円形になっています。
胸やお尻のポケットにもサッと入れやすいのが◎。
クチコミでは、「落としたときに転がりにくくていい」という意見もあります。
携帯しやすいリップクリームがいい人や、男性も使いやすいデザインの中から選びたい人におすすめです。
第3位|メンソレータム ディープモイスト 無香料

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロート製薬 |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
UVカット効果 | 〇(SPF20) |
「保湿」にどこまでもこだわったこの1本
混同されがちですが、有名な「メンソレータム」のリップクリームにはいくつか種類があります。
こちらはヒアルロン酸、シアバター、ホホバオイルといったうるおい成分をしっかり配合した、高保湿タイプのリップクリーム。
有効成分のビタミンE誘導体が、唇の荒れ・ひび割れを防ぎ、健やかに整えてくれる医薬部外品です。
唇の端までフィットしやすい楕円型の容器も魅力的。
職場や学校、電車内で落としてしまってもコロコロと転がりにくいですよ。
また、やわらかいリップクリームなので、軽くすべらせるだけでたっぷりと塗ることができます。
保湿力の高さを重視しつつ、唇の荒れに効果的な有効成分配合のリップクリームがいい人におすすめです。
第2位|ニベア モイスチャーリップ 無香料

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 花王 |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
UVカット効果 | 〇(SPF20 / PA++) |
しっとり保湿して、荒れ・ひび割れを防ぐ
ひと塗りで、しっかりうるおう!
大人気の高保湿リップクリームです。
有効成分のビタミンE、グリチルレチン酸ステアリルが配合されていて、唇の荒れ・ひび割れを防ぎます。
また、自然由来の保湿成分であるシアバター・ホホバオイルが、乾燥を防いで、しっとりとした唇に保ってくれますよ。
スティックの先端が斜めにカットされていて、塗りやすいのも魅力。
保湿力の高さで人気のリップクリームが欲しい人におすすめです。
第1位|メンソレータム メルティクリームリップ 無香料

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロート製薬 |
---|---|
分類 | 化粧品 |
UVカット効果 | 〇(SPF25 / PA+++) |
体温でとろける、口どけ高保湿
無香料・無着色のプチプラリップクリームで、一番おすすめなのがこちら!
唇や空気中の水分に反応してうるおいを抱え込み、クリームへ変わる「モイストバンク技術」を採用しています。
こっくりとした濃厚なテクスチャーで、クリームが体温でとろけるような、これまでにない塗り心地。
一度塗るだけで、長い間しっとり感が続きます。
また、UVカット効果が高いことも特長です。
やわらかめのリップクリームが好きな人や、塗り直しの回数を減らしたい人におすすめ!
色付き|プチプラリップクリームのおすすめ人気ランキングTOP5

出典:Amazon.co.jp
色付きのリップクリームを選ぶときも、保湿成分やUVカット効果は必ず比較しましょう。
加えてチェックしておきたいのが、発色と色持ちのよさです。
飲み物に口をしたり時間が経過したりしても、色持ちのいいリップクリームなら、塗り直しの回数を減らせます。
発色に関しては、うっすら血色感をプラスできるものから、口紅がいらないくらい濃く塗れるものまでさまざまです。
単に濃ければいいというわけではないので、利用シーンを想定して選んでくださいね。
今回ご紹介している商品は、メーカー公表の情報やユーザーレビューを調査して「発色のよさ」と「色持ち」を★5段階で評価しているので、あわせて参考にしてください。
色や香りが好みに合うかどうかも確認しておきましょう!
第5位|リップドレス ブライトレッド

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 近江兄弟社 |
---|---|
UVカット効果 | 〇(SPF12) |
カラー | ブライトレッド |
その他のカラー展開 | 全4色 |
香り | カモミールの香り |
口紅がいらないリップ
これさえあれば、口紅はもういらない!?
濃いめに発色する、ブライトレッドの色つきリップクリームです。
1本でしっかり色づくので、ナチュラルメイクなら口紅やグロスを重ね塗りしなくてもOK!
うるおい成分のシアバターやホホバオイルが配合されていて、唇をエレガントに彩りながら、しっかり保湿もできます。
ほんのりカモミールの香りも人気です。
クチコミでも、発色のよさがとくに評価されています。
それでいて派手になりすぎないので、扱いやすいことも魅力です。
きちんと色づくリップクリームが欲しい人におすすめ!
忙しいときのメイク用としても重宝しそうですね。
- 発色のよさ:★★★★★
- 色持ち:★★★☆☆
クチコミからも、発色のよさは文句なしの★5です。
標準的なリップクリームの色持ちで、口紅ほど持つわけではありません。
第4位|メイベリン リップクリーム ピンクグロウ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | メイベリン |
---|---|
UVカット効果 | ✕ |
カラー | ベビーピンク |
その他のカラー展開 | ピンクブラスト |
香り | ミックスベリー |
自分だけのピンク色に変化
ポップなデザインが特長的な、ナチュラルでやさしい発色のリップクリーム!
「セルフカラーカスタマイジングテクノロジー」により、塗った瞬間、唇に応じて自分だけのピンク色に変化します。
血色の悪い唇でも、健康的な仕上がりに!
遊び心ある色つきリップクリームを使ってみたい人におすすめです。
クチコミでも、ナチュラルにかわいく色づくところが好評。
透明感のある自然な雰囲気なので使いやすいです。
また、唇を整える成分のツボクサエキスや、エモリエント成分のシアバターも配合されています。
さっとひと塗りするだけで、やわらかくうるおった唇が長時間続きますよ。
- 発色のよさ:★★★☆☆
- 色持ち:★★★☆☆
ナチュラルな発色ですが、色づきに物足りなさを感じる人は少ないようです。
色持ちは標準程度なので★3評価。
第3位|ニベア ナチュラルカラーリップ ブライトアップ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 花王 |
---|---|
UVカット効果 | 〇(SPF20 / PA++) |
カラー | ピンクベージュ |
その他のカラー展開 | チェリーレッド、アプリコットピンク |
香り | 無香料 |
さりげない血色感をプラス
くすみがちな唇にほんのりと血色感を与え、健康的にみせるニベアのカラーリップです。
アミノ酸系保湿成分やヒアルロン酸、ボタニカルエキスなど(いずれも保湿成分)が、しっとりとしたうるおいを与えてくれます。
色は薄づきなので、「唇の色をさりげなく補正したい」「学校でも使える派手すぎない色つきリップがいい」という人におすすめ。
口紅代わりにできるほどしっかり色づくわけではないので、濃いめの色つきリップクリームが欲しい人は注意しましょう。
光拡散パウダーによるソフトフォーカス効果で、唇の縦ジワが目立ちにくくなる*のも魅力!
また、紫外線から唇を守るUVカット効果もありますよ。
* メーキャップ効果
- 発色のよさ:★★☆☆☆
- 色持ち:★★☆☆☆
うっすら発色するので、唇に自然な血色感を与えたいときに!
元の色が薄いので、色持ちはあまりよくありません。
第2位|メンソレータム ウォーターリップ トーンアップCC

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロート製薬 |
---|---|
UVカット効果 | 〇(SPF20 / PA++) |
カラー | ローズピンク |
その他のカラー展開 | ピュアレッド |
香り | 無香料 |
濃密血色感カラーで明るい表情に
くすみ、血色、ツヤの3つをこれ1本で補正!
トーンアップパール入りの、上品なピンクにじんわり発色するリップクリームです。
唇を華やかに彩り、顔色まで明るく見せてくれます。
またビタミンをはじめ、ホホバやオリーブなどの美容オイルも贅沢に配合しています。
塗るだけでUVケアができるのも魅力!
無香料なので、香りに苦手意識がある人でも使いやすいアイテム。
メーカーは「しっかり色づく」としていますが、クチコミでは「ほんのり発色する」という意見が多いようです。
ツヤが出る、顔色がよく見えるといった点も好評!
唇にさりげない血色感を与えたい人、ナチュラルにうっすら色づくリップクリームが欲しい人におすすめです。
- 発色のよさ:★★★☆☆
- 色持ち:★★☆☆☆
パッケージ画像だと、かなり濃い色づきに見えますが、クチコミでは「ほんのり発色」と評価している人が多いようです。
色つきリップクリーム全般に言えることですが、口紅ほど色持ちはよくないので、こまめに塗り直しましょう。
第1位|メンソレータム リップフォンデュ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロート製薬 |
---|---|
UVカット効果 | 〇(数値は非公開) |
カラー | スカーレットピンク |
その他のカラー展開 | 全9色 |
香り | 微香性 |
うるうるツヤツヤのチューするリップ
第1位に輝いたのは、グロスのような感覚で使えるこちらの色つきリップ!
まるでやわらかくとろけたフォンデュのように、きれいなツヤで唇を包んでくれます。
色づきはほんのりあざやか。
ホホバ種子油やオリーブ果実油、ローヤルゼリーエキス、ハチミツなど、うるおい成分がたっぷり配合されています。
具体的な数値は公開されていませんが、UVカット効果もあります。
また、とてもやわらかい美容液オイルのようなテクスチャーを守るために、繰り出すときにカチカチ感があるダイアルロック容器を採用。
中身の出しすぎ防止になります。
唇にグロスっぽいツヤ感を与えたい人へおすすめです!
- 発色のよさ:★★★★☆
- 色持ち:★★★☆☆
透明感があるほんのり系の色づきですが、色つきリップの中ではしっかり発色するほうです。
何よりうるうる感が強いので、グロスを塗っているような仕上がり!
色持ちに関しては、標準程度なので★3評価。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
今回は、おすすめのプチプラリップクリーム10選を人気ランキング形式でご紹介してきました。
今回ご紹介した商品はどれも500円程度で買えるので、ケチケチせずにたっぷり使えます。
無香料のリップクリームは、食事するときや成分重視で選びたいときにおすすめ。
いっぽうの色つきリップクリームは、口紅を塗らずにナチュラルメイクでお出かけしたいときに便利です。
1日に数回塗り直す人も多いリップクリームだからこそ、プチプラの中から選んでみてはいかが?
色や香りの違いで使い分けても楽しいですよ!