気軽に試しやすい「プチプラ洗顔料」。
スキンケア用品は人によって合う合わないがあるので、クチコミだけ見て決めるのではなく、自分の肌との相性を考えて選ぶのがおすすめです。
そこで今回は、肌質や肌悩みに合わせた洗顔料の選び方を解説するとともに、おすすめのプチプラ商品10選を人気ランキング形式でご紹介。
洗顔専科やロゼット、オルビスの洗顔フォームをはじめ、キュレルやビフェスタの泡タイプ、ビオレのジェル洗顔料など、1,500円以下で購入できる優秀プチプラ商品のみセレクトしました。
安いけど優秀!プチプラ洗顔料の最新おすすめ人気ランキングTOP10

出典:Amazon.co.jp
プチプラ洗顔料は、ドラッグストアのような身近な場所で購入できる商品が多く、ムリなく使い続けられます。
そんなプチプラ洗顔料を選ぶときは、以下2つの項目をチェックしましょう。
- ①肌質
- 乾燥肌や脂性肌などの肌質別に、どのような洗顔料が適しているか、以下の表にまとめました。
肌質 適した洗顔料 乾燥肌 セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されており、洗浄力も控えめでしっとりした洗い上がりの洗顔料を選ぶ。洗浄成分としては、アミノ酸系(ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンKなど)がおすすめ 脂性肌 さっぱり洗える洗顔料がおすすめ。炭やクレイには皮脂を吸着する効果があるため、脂性肌との相性がいい。ただ、皮脂を落としすぎると、肌を守るために皮脂が過剰に分泌される可能性もあるため、脱脂力の強すぎる製品は避けたほうがよい 混合肌 皮脂量は多く水分量は少ない肌状態なので、肌に必要なうるおいは残しつつ、余分な皮脂をしっかり落とせる洗顔料を選ぶ。保湿成分のヒアルロン酸と皮脂吸着効果のあるクレイが両方配合されている洗顔料や、肌のコンディションを整える植物エキス入りの洗顔料などがおすすめ 敏感肌 季節やストレスといった環境の変化に敏感な肌。香料・着色料・アルコールなどの添加物が少なく、「低刺激」と明記されている製品がおすすめ - ②肌悩み
- 肌質だけでなく、配合成分が自分の肌悩みに合っているかも確認して選ぶことが大切です。
たとえばニキビや肌荒れには、ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する成分や、炎症をおさえる有効成分を配合した医薬部外品がおすすめ。
毛穴の目立ついちご鼻や角栓には、皮脂を吸着する炭やクレイ、皮脂・タンパク質を分解する酵素が効果的です。
酵素には、肌のざらつきを軽減する効果もあります。ちなみにジェルタイプの洗顔料には、角栓や毛穴汚れにアプローチする成分を配合した商品が多い傾向にありますので、気になった方は候補に入れてみてください。
それでは、プチプラ洗顔料のおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
1,500円以下で購入できる人気商品のなかから厳選しました!
第10位|オルビス 薬用 クリアウォッシュ 洗顔料

出典:Amazon.co.jp
メーカー | オルビス |
---|---|
内容量 | 120g |
適した肌質 | 敏感肌、乾燥肌、混合肌 |
繰り返す女性のニキビに
「生理前になると肌の調子が悪い」「あごや口周りに、繰り返しニキビができてしまう」という女性には、ライン使いできるオルビスのクリアウォッシュシリーズがおすすめ!
1990年にオルビスから発売されて以来、繰り返す周期ニキビに悩んでいる人から絶大な支持を得ているスキンケアシリーズです。
保湿成分の紫根エキスと、肌のバリア機能を整える甘草エキスが、揺らぎやすい肌のコンディションを整えて、すこやかな状態へと導きます。
無油分、無香料、無着色、アルコールフリーです。
洗顔料だけではなく「薬用 クリアローション」と「薬用 クリアモイスチャー」もセットで試してみてくださいね。
ますは少しだけ使ってみたい人に最適な、「薬用 クリアトライアルセット」も販売されています。
第9位|カウブランド 無添加うるおい洗顔

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 牛乳石鹸 |
---|---|
内容量 | 110g |
適した肌質 | 敏感肌、乾燥肌 |
肌にやさしい無添加
カウブランドの洗顔料は、100年以上の歴史がある「牛乳石鹸」が作っています。
着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコールは使用しておらず、植物性せっけんと植物性アミノ酸系洗浄成分による低刺激な配合がポイント。
濃密なクッション泡で、お肌に負担をかけずに皮脂や汚れをすっきり落とします。
保湿成分として天然由来のセラミドも配合しており、しっとりとした洗い上がり!
クチコミでも「洗い上がりがヒリヒリしない」と好評です。
やさしく洗えるシンプルなプチプラ洗顔料が欲しい人におすすめですよ。
ちなみに同じシリーズのカウブランドから販売されている、プチプラなメイク落としも人気があります。
第8位|ビフェスタ 泡洗顔 コントロールケア

出典:Amazon.co.jp
メーカー | マンダム |
---|---|
内容量 | 180g |
適した肌質 | 乾燥肌、脂性肌 |
ニキビのできにくいすこやか肌へ
ビフェスタのきめ細かい泡で出てくる洗顔料!
「すごくクリーミー!」「ホイップで顔を包みこむように洗える」と話題なんです。
ふわふわ泡の秘訣は、配合されている炭酸ガス。
手やポンプでは作れない濃密リッチな泡を、ワンプッシュで簡単に作れます。
また、ニキビの予防に効果的な殺菌成分と抗炎症成分を配合。
シリーズの中で唯一の医薬部外品です。
ニキビを刺激せずに、たっぷりのクッション泡でケアしたい人におすすめ!
保湿成分の吸着性ヒアルロン酸を配合しており、うるおいが残るしっとりなめらかな洗い上がりです。
第7位|キュレル 泡洗顔料

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 花王 |
---|---|
内容量 | 150ml |
適した肌質 | 敏感肌、乾燥肌 |
やさしい泡洗顔
肌荒れ・カサつきをくり返しがちな人におすすめ。
キュレルは肌のうるおいを守る成分「セラミド」に着目した、低刺激で保湿効果の高いスキンケア用品を展開する、花王の人気ブランドです。
泡で出てくるタイプの洗顔料なので、ワンプッシュ手に取り、顔になじませるだけでOK。
忙しいときや洗顔が面倒なときも、ササッと洗えて便利です。
弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリーで、乾燥性敏感肌の人の協力によるパッチテストも行ってから商品化されています(すべての方に皮膚刺激が発生しないということではありません)。
顔全体にすーっと行きわたる泡が、肌への負担を軽減しながら、しっとりとしたなめらかな肌に洗い上げてくれますよ。
肌荒れを防ぐ消炎剤(有効成分)も配合しています。
第6位|ORBIS Mr. オルビス ミスター フェイシャルクレンザー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | オルビス |
---|---|
内容量 | 110g |
適した肌質 | 混合肌 |
2つの悩みをもつ男性肌をすこやかに整える
「肌の外側はベタつくのに、内側はカサカサ…」なんてお悩みじゃありませんか?
オルビスのメンズ向け洗顔料は、2つの悩みをもつ肌をすこやかに整えます。
ガンコな皮脂汚れや毛穴詰まりを吸着する、炭とモロッコ溶岩クレイをダブルで配合。
濃密な泡が皮脂を絡め取り、すっきりすべすべな肌に洗い上げます。
さらに、無油分・無香料・無着色・メントール不使用。
皮脂と乾燥の両方が気になる、混合肌の男性におすすめです。
洗顔とオールインワン化粧水の簡単2ステップのみなので、スキンケア初心者の男性でも使いやすいですよ。
第5位|メンズアクネバリア 薬用ウォッシュ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 石澤研究所 |
---|---|
内容量 | 100g |
適した肌質 | 脂性肌 |
男性のニキビを予防
ニキビが気になる男性におすすめ!
石澤研究所の洗顔料「メンズアクネバリア 薬用ウォッシュ」は、男性ニキビのために開発されています。
男性ニキビの大きな原因は、ニキビ菌を寄せつける過剰な皮脂です。
この洗顔料は、毛穴の皮脂や古い角質をしっかりオフしたうえで、殺菌成分と抗炎症成分がニキビ菌の繁殖や肌の炎症をおさえます。
脂の多い肌質でニキビに悩んでいるなら、試してみる価値あり!
清涼剤としてティーツリーオイルも配合されており、すっきり感が得られます。
第4位|suisai スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN トライアルサイズ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | カネボウ |
---|---|
内容量 | 0.4g×15個 |
適した肌質 | 乾燥肌、混合肌 |
毛穴汚れに適した「酵素洗顔」
「酵素洗顔」といえばこれ!
一回分の使用量がカプセルに小分けされている、suisaiの大人気洗顔パウダーです。
酵素には、毛穴汚れの原因である皮脂やタンパク質を分解するはたらきがあります。
この洗顔料に配合されているのは、タンパク分解酵素のプロテアーゼと、皮脂分解酵素のリパーゼ。
毛穴の黒ずみ汚れ・角栓・ザラつき・古い角質を取り去って、透明感のあるつるつるすべすべ肌に洗い上げてくれますよ。
肌のざらつきや、毛穴汚れが気になる人におすすめです!
こちらは0.4g×15個のトライアルサイズなので、まずは肌に合うか確かめたい、ずっと使い続けるかどうかは分からない…という人でも購入しやすいですよ。
リピ買いするときは、0.4g×32個入りの通常サイズがお買い得です。
第3位|洗顔専科 パーフェクトホイップ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 資生堂 |
---|---|
内容量 | 120g |
適した肌質 | 乾燥肌 |
ワントーン明るい、まっさらすっぴん肌へ
「表情がどんより曇って見える…」「くすみ*を落としたい!」なんて人には、洗顔専科のパーフェクトホイップがおすすめ。
密度5倍(資生堂比)の細かいミクロ濃密泡が、毛穴や皮溝にすべりこみ汚れを吸着し、くすみ*の原因まで届いて落とします。
従来の洗顔料とは違い、気泡同士がくっついて大きくならないので、泡のきめ細かさが長続きしますよ。
また、肌に必要なうるおい成分を導き入れて保持する、資生堂独自の技術を採用しているのもポイント。
専科ブランド共通の保湿成分である「天然由来シルクエッセンス」と「Wヒアルロン酸」が、保湿効果をより高めてくれます。
つっぱらず、みずみずしい洗い上がりです!
* 古い角質による
第2位|ビオレ おうちdeエステ 肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 花王 |
---|---|
内容量 | 240g |
適した肌質 | 普通肌~脂性肌 |
プチプラ洗顔で角栓をクリアに
240gとたっぷり入っているのにプチプラ!
各種コスメ賞を受賞しており、Amazonでもベストセラーの大人気アイテムです。
伸びのよいジェルタイプで、泡立てる必要がないため、忙しい朝に便利!
しかも朝に使用すると、メイクのりがよくなる効果もあるんです。
角栓を分解して落とす「角栓クリア処方」を採用しているので、毛穴汚れが気になる人におすすめ。
乾燥が気になる人向けのジェル洗顔もあるので、肌質に応じて使い分けてください。
第1位|ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロゼット |
---|---|
内容量 | 180g |
適した肌質 | 脂性肌、混合肌 |
毛穴すっきりつるつるの洗い上がり
第1位は、売れ続けているロゼットの洗顔パスタ!
「パスタ」とは、「粉を練り込みペースト状にしたもの」という意味です。
ポイントは、太古の自然が育んだ「海泥」というクレイ成分。
細かい穴が無数にあり、古い角質や毛穴の汚れまでしっかり吸着して除去する効果があります。
洗浄後は、ローズフルーツエキスが肌をきゅっと引き締めてくれますよ。
毛穴汚れが気になる人にはとくにおすすめです。
ほかにも大人ニキビ向けの「アクネクリア」や、くすみ*対策向けの「ガスールブライト」など、さまざまな種類が同じシリーズから出ているので、より肌悩みに合ったものを選んでみてください。
* 古い角質による
まとめ
今回は、1,500円以下で購入できるプチプラ洗顔料のおすすめ10選を、人気ランキング形式でご紹介してきました。
プチプラの洗顔料は、配合されている美容成分の多さこそ高価な洗顔料に劣るものの、自分の肌質と肌悩みに合った製品を選べば、しっかり効果を実感できるはずです。
美容サイトや美容雑誌で評価されているプチプラ洗顔料も多いですよ。
低価格で気軽に試せるので、気になる製品はぜひゲットして使ってみてください!