顔の印象を大きく左右する眉毛。
「プチプラアイブロウ」の中からより使いやすいアイテムを見つけて、ふわっと自然でキレイな眉を手に入れませんか?
とはいえ、「プチプラでもいい商品はどれ?」「アイブロウペンシルやパウダー、リキッドの違いは?」なんて思っている人も多いはず。
そこで今回は、優秀プチプラアイブロウのおすすめ10選を人気ランキング形式でご紹介します。
ケイトやセザンヌ、資生堂、エクセルなどの有名プチプラブランドをはじめ、クチコミ評価の高いアイブロウを徹底比較しました。
意外と知らないタイプごとの特徴や、用途についても解説していますよ!
アイブロウパウダーやペンシル、リキッド、眉マスカラの違いは?

自眉の形を整えるのに欠かせないアイブロウ。
プチプラの製品はとくに人気があり、パウダーやペンシルなど、いろいろなタイプが各ブランドから販売されています。
おすすめのプチプラアイブロウを見ていく前に、まずはタイプごとの違いについて確認しておきましょう。
タイプ | 特徴 |
---|---|
パウダー | ふんわりした仕上がりになるので、地眉が濃い人におすすめ。ブラシに粉をつけて塗る「パレットタイプ」と、チップでポンポンと塗る「チップオンタイプ」がある。 複数の色が入っているパレットタイプは、色を混ぜて好みの濃さにできる。ノーズシャドウやアイシャドウとしてマルチに使えることも魅力。 いっぽうのチップオンタイプは、ペンシルのような感覚でササっと仕上げられることが魅力。 |
ペンシル | 芯が硬く安定感があるので、力の入れ加減で線の太さや濃淡を調節できる。 「眉毛が少なくてパウダーでは色がノリにくいけど、自然な仕上がりがいい」という人におすすめ。 鉛筆のように削って使う「鉛筆タイプ」と、芯を繰り出して使う「繰り出しタイプ」がある。鉛筆タイプの方が芯が折れにくく、長く愛用できる。 |
リキッド | 先端が筆のようになっていて、細い線が描きやすい。パウダーやペンシルに比べて乾くと落ちにくく、コスパ◎。 もともと眉毛が少ない「まろ眉」の人や、細い眉を自然に太くしたい人におすすめ。眉尻の形を整えたり、毛を書き足したい場所に使う。 |
眉マスカラ | まつ毛のマスカラと同じ要領で、眉毛そのものの色を変えるタイプ。髪色に合わせて眉毛の色を変えることができるので、一体感のある垢ぬけた印象に仕上がる。 |
ちなみに、ペンシルだけで眉を描くとカクカクした眉毛になりやすいため、ペンシルで描いた後はパウダーでぼかすのが一般的。
「両方買うのはめんどくさい!」という人は、パウダーとペンシルが一体型になっているタイプもありますので、そちらがおすすめですよ。
お目当てのアイブロウタイプが決まっている方は、以下の記事もあわせて参考にしてください。
クチコミでも人気!プチプラ優秀アイブロウのおすすめランキングTOP10

出典:Amazon.co.jp
自分に合いそうなタイプは見つかりましたか?
地眉が濃い人はパウダー、地眉が少なめでナチュラルな仕上がりがいい人はペンシル、まろ眉の人はリキッド、髪色が明るめの人には眉マスカラがおすすめですよ。
また、アイブロウのカラー選びは髪色に合わせることがポイント!
ただし黒髪の人は例外で、真っ黒ではなく茶色っぽいカラーを選んだほうが、濃すぎずやさしい雰囲気になると言われていますよ。
定番の人気カラーは、ナチュラル系のブラウンです。
そのほか、落ちにくさにも注目しておくと安心です。
「ウォータープルーフ」と明記されている製品なら水に強く、プールや海でも落ちにくいですよ。
それでは、プチプラアイブロウのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
第10位|ケイト アイブロウペンシルA

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ケイト |
---|---|
タイプ | ペンシル(繰り出しタイプ) |
カラー | BR-3 自然な茶色 |
その他のカラー | 全7色 |
ウォータープルーフ | ✕ |
眉尻まで描きやすい極細芯
理想の色味が見つかる!
全7色の豊富なカラーバリエーションを誇る、ケイトのアイブロウペンシルです。
定番のブラウンはもちろん、金髪に合わせられるイエロー系や、トレンドのアッシュ系もありますよ。
1.5mmの極細芯で、眉尻まで繊細に1本1本描き足すことができます。
芯は硬すぎず、なめらかな使い心地です。
クチコミでは、描き心地が良いのにほかのアイブロウペンシルより安いことや、しっかり細かく描けて落ちにくいことなどが好評です。
ムリなく買い続けられるアイブロウペンシルを探している人や、より髪色に近いカラーを見つけたい人におすすめ。
パッケージデザインもシンプルで、年齢問わず使えそうです。
第9位|セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | セザンヌ |
---|---|
タイプ | パウダー(パレットタイプ) |
カラー | キャメル |
その他のカラー | ナチュラル、オリーブ |
ウォータープルーフ | ✕ |
安いのにノーズシャドウとしても使える!
超プチプラなのに、ブラシ付きで、アイブロウとしてもノーズシャドウとしても使える!
とてもコスパがいい売れ筋商品です。
一番薄いカラーは眉頭から鼻の陰に沿って塗り、鼻に立体感を持たせます。
中間色は眉頭~眉中央に、一番濃い色は眉中央~眉尻に使うと、彫りが深く立体感のあるふんわりとした眉に仕上がりますよ。
また、皮脂吸着パウダーを配合しているので落ちにくく、美眉が長持ちします。
ブラシは両端についており、ノーズシャドウと眉、どちらも塗りやすい仕様です。
「いろいろな部分に陰を描きたい」「プチプラアイブロウの中でも、とくに低価格で質のいいものを探している」という人におすすめの優秀アイブロウです。
第8位|Kパレット ラスティングツーウェイアイブロウリキッドWP

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Kパレット |
---|---|
タイプ | リキッド&パウダー(チップオンタイプ) |
カラー | ナチュラルブラウン |
その他のカラー | 全5色 |
ウォータープルーフ | 〇 |
プロも見間違えるリアルな美眉に!
チップで塗るパウダーとリキッドがひとつになった、大人気の2wayアイブロウ!
まずはリキッドで、足りない部分に毛を1本ずつ書き足します。
眉全体の形が整ったら、眉頭から眉尻に向かってパウダーをのせて、ふんわりとぼかしましょう。
薄付きのリキッドなので、重ねて立体感を出していけば失敗しにくいですよ。
1本で眉メイクを完成させたい人はもちろん、毛がまばらで隙間の多い人や、リキッドアイブロウデビューの人にもおすすめです。
また、リキッド、パウダーともに密着オイル・被膜剤を配合しています。
厚みがなくぴたっとフィットするので、こすれに強く、水・汗・皮脂をはじいてリアルな眉を1日キープ!
第7位|インテグレート ニュアンスアイブローマスカラ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | インテグレート |
---|---|
タイプ | 眉マスカラ |
カラー | アッシュブラウン |
その他のカラー | 全4色 |
ウォータープルーフ | ✕ |
パウダー質感でつくる大人のふんわり眉
赤いパッケージに、ハートマークが目印。
自眉の黒さをおさえ、1本1本染め上げたような、やわらかな色合いに仕上げる眉マスカラです。
パウダーフィニッシュ処方で、乾いてもパリパリになりません。
クチコミでは、皮膚に色が付きにくいところや、毛にしっかりと着色できるところが高く評価されていますよ。
2018年には、美容系クチコミサイト@cosmeのベストコスメアワードで第1位に輝いたほど人気!
「眉が黒々としていて、マスカラの色がうまくつかない!」「眉マスカラのベタベタ感が苦手…」とお悩みの人におすすめです。
インテグレートの公式商品ページでは、動画で使い方が解説されているので、気になった人はそちらもチェックしてみてくださいね。
第6位|資生堂 眉墨鉛筆

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 資生堂 |
---|---|
タイプ | ペンシル(鉛筆タイプ) |
カラー | グレー |
その他のカラー | 全4色 |
ウォータープルーフ | ✕ |
自然な眉に仕上げるアイブロウペンシル
超プチプラのロングセラー商品!
資生堂のシンプルなアイブロウペンシルです。
適度な芯の硬さで描きやすく、自然な眉に仕上げてくれます。
パウダーやブラシなどは付属していませんが、値段がとても安く、お手ごろです。
「何年も使い続けている」というファンの人も多く、年代問わずおすすめ!
繰り出しタイプは落下させて芯が折れてしまうことも多いですが、こちらは鉛筆タイプなのでよほどのことがない限り折れず、ずっと愛用できます。
機能の豊富さよりシンプルな使い勝手を重視したい人、ひとつのアイブロウを長く使いたい人におすすめです。
第5位|デジャヴュ ステイナチュラR2

出典:Amazon.co.jp
メーカー | デジャヴュ |
---|---|
タイプ | ペンシル(繰り出しタイプ) |
カラー | ダークブラウン |
その他のカラー | ダークグレー、ライトブラウン |
ウォータープルーフ | 〇 |
自然な仕上がりが1日続く
アイライナーやマスカラでも人気のデジャヴュ。
こちらのアイブロウは繰り出しタイプのペンシルで、テクニックがなくても簡単にキレイな眉が描けます!
使い方は、眉尻や隙間の多い部分を埋めたら、毛流れに沿って付属のブラシでぼかすだけ。
描いた部分はぼかすとパウダー状に戻るので、1本で簡単にふわっとした眉に仕上がる!
また、パウダーをピタッと密着させる成分が配合されています。
こすったり汗をかいたりしても落ちにくく、描きたての眉が1日中続きますよ。
ブラシ付きのペンシルアイブロウをお探しの人や、眉を崩さず1日中キープしたい人におすすめです!
第4位|ケイト 3Dアイブロウカラー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ケイト |
---|---|
タイプ | 眉マスカラ |
カラー | ナチュラルブラウン |
その他のカラー | 全4色 |
ウォータープルーフ | ✕ |
色に抜け感、毛並みに立体感を
ケイトはパウダータイプのアイブロウ(デザイニングアイブロウ)がとくに有名ですが、眉マスカラも人気!
毛流れを整えながら、眉を立体的にカラーリングしてくれます。
ブラシの先端が小さめなので、細い眉をきれいに塗りたい人や、小回りのきく眉マスカラが欲しい人におすすめです。
クチコミでは、ダマにならないきれいな発色や、塗ったあとの自然な仕上がりが高く評価されています。
ブラウンやアッシュ、ライトベージュなど、髪色にあわせて選びやすい全4色のラインナップ。
筆者はアッシュを使っているのですが、ふんわりと垢抜けた雰囲気に仕上がるのが◎。
ただ色が薄いので、眉が黒々と濃い人は地毛の色を隠しにくいかもしれません。
第3位|ヘビーローテーション カラーリングアイブロウR

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ヘビーローテーション |
---|---|
タイプ | 眉マスカラ |
カラー | ライトブラウン |
その他のカラー | 全8色 |
ウォータープルーフ | 〇 |
ひと塗りで好発色!
眉全体のカラーをしっかりと変えることができる、プチプラ眉マスカラです。
発色がよく、眉毛にしっかりと色がつきます。
それでいて地肌にはつきにくいスグレモノ!
はじめに塗った液が乾く前に重ね塗りすると、さらにキレイに仕上がります。
クチコミでも、眉がしっかり染まるところや、落ちにくいところが高く評価されています。
筆者も所持しているのですが、眉の毛量が多くても塗りやすく、きれいにカラーチェンジできるところも◎。
汗や水、皮脂、こすれに強いマルチプルーフ処方なので、落ちにくいのも魅力!
好発色な眉マスカラがほしい人におすすめです。
第2位|エクセル パウダー&ペンシル アイブロウEX

出典:Amazon.co.jp
メーカー | エクセル |
---|---|
タイプ | パウダー(チップオンタイプ)&ペンシル(繰り出しタイプ) |
カラー | ナチュラルブラウン |
その他のカラー | 全8色 |
ウォータープルーフ | ✕ |
パウダー・ペンシル・アイブロウの3機能!
チップオンパウダー、繰り出しタイプのペンシル、ブラシが1本になった、3wayのアイブロウです!
とても多機能でコスパがいいとクチコミで人気が広まり、ここ数年間ずっと売れ続けています。
2016年には、美容系クチコミサイト@cosmeでベストコスメとして殿堂入りを果たしました。
「はじめてメイクをする」という人も、これを買っておけば間違いないかも!?
アイブロウとブラシを別々に持ち歩く必要がないので、メイクポーチの中身をすっきりさせたい人におすすめ。
筆者も所持しているのですが、ペンポーチの中で見つけやすい黄色や、いろいろな道具に持ち替えなくても1本で眉メイクが完成する多機能さが便利だと感じています。
カラー展開がとても豊富で、欲しい色が見つかりやすいことも魅力!
ナチュラルなブラウン、明るいブラウン、トレンドのアッシュブラウンなど、全部で8色あります。
第1位|ケイト デザイニングアイブロウ3D

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ケイト |
---|---|
タイプ | パウダー(パレットタイプ) |
カラー | ブラウン系 |
その他のカラー | ライトブラウン系 |
ウォータープルーフ | ✕ |
自然な眉と鼻筋の陰影で、立体的な目元を演出
第1位は、ケイトのパウダーアイブロウ!
上段・中段のパウダーは眉に、下段はノーズシャドウに使えます。
色を好きな割合でミックスできるので、髪色が変わっても対応しやすいですよ。
プチプラではありますが、フタの内側が鏡になっていて便利です。
また、付属のブラシがとても使いやすいのも好印象!
先端が斜めにカットされており、細かい部分も繊細に描けます。
筆者も普段の眉メイクはこの製品をメインで使っているのですが、ノーズシャドウとして使うと鼻筋がくっきり際立ち、立体的な表情に見せることができます。
鼻の低さに悩んでいる人や、コスパ重視の人におすすめです!
まとめ
今回は、優秀プチプラアイブロウのおすすめ10選を人気ランキング形式でご紹介してきました。
最後に、眉メイクの基本的な流れをご紹介しておきます。
- まずは、スクリューブラシで毛流れを整える
- アイブロウペンシルかリキッドで、1本1本毛を増やすように眉の隙間を埋めていく
- アイブロウパウダーで、眉の中央から眉尻にかけて塗る(眉頭に塗るときは、眉の中心から内側へ向かってブラシを動かすとパウダーの付けすぎを防げます)
- 仕上げに、眉マスカラを毛の流れに逆らって付けたら、今度は眉毛の流れに沿って毛流れを整えながら塗りましょう
これで完成です!
眉山~眉尻にかけてはペンシル、眉頭はパウダーでふんわり描くとキレイに仕上がると言われていますよ!
また、顔全体が見える大きめの鏡を使うと、顔に対するバランスが取りやすいのでおすすめです。