
出典:Amazon.co.jp
くっきりとした大きな瞳が作れる「リキッドアイライナー」。
発色がよく、細い筆先で自由自在にアイラインを引くことができるので、「少しでも目を大きく見せたい」「まつげの付け根までしっかり描きたい」という人におすすめのアイライナーです。
とはいえ、「リキッドアイライナーって濃いメイクになりそうで心配…」「描きにくいイメージ…」なんて方も多いはず。
そこで今回は、描きやすいリキッドアイライナーのおすすめ10選を人気ランキング形式でご紹介。
ヒロインメイクやセザンヌ、フローフシ、M.A.C、KATEなどの有名コスメブランドをはじめ、クチコミ評価が高いリキッドアイライナーだけを厳選しました。
あわせてペンシルやジェルとの違いや、選ぶポイントについても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
リキッドアイライナーは目力UPに効果的!ペンシルやジェルとの違いは?

出典:Amazon.co.jp
リキッドアイライナーは、細い筆先にインクを染み込ませたタイプ。
繊細なラインを引くことができるので、目のキワやまつげの付け根など、細かな部分も描きやすいことが特長です。
また、目尻にむかってキュッと跳ね上げる「キャットライン」を描くことができるので、より目力を強調したい人にぴったり!
肌へのノリが良く高発色で、何度も往復してラインを引く必要がないので、まぶたへの負担が少ないこともリキッドアイライナーの魅力です。
ただ、ペン先が割れたり、メイクポーチの中でキャップが開きっぱなしになってインクが乾くと使えなくなることは難点。
アイライナーにはほかにも、鉛筆のような描き心地のペンシルタイプと、肌なじみの良いジェルタイプがあります。
ペンシルアイライナーは失敗しても修正しやすく、メイク初心者さんや不器用さんでも扱いやすいことが魅力。
薄く少しずつアイラインを引くことができるので、ナチュラルでふんわりやさしい目元に仕上がります。
いっぽうのジェルタイプは芯がやわらかいので描きやすく、肌への密着度も高いためメイク崩れしにくいことが特長。
乾く前にぼかしを入れれば、ナチュラルな仕上がりになりますよ。
ペンシルアイライナーやジェルアイライナーも候補に入れて探したい方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
にじみにくい!リキッドアイライナーのおすすめ人気ランキングTOP10

出典:Amazon.co.jp
デカ目に見せてくれるリキッドアイライナーですが、「目元が真っ黒で派手になってしまう」「にじみやすくてメイク直しが大変…」なんてことも。
自分のなりたいイメージに合ったカラーや、メイク持ちの良さを意識して、より満足のいく1本を見つけましょう!
そんなリキッドアイライナー選びで重視すべき2つのポイントを、以下にまとめました。
- ①カラー
- まずはじめに、仕上がりの印象を大きく左右するリキッドアイライナーの「カラー」について。
代表的なカラーに関して、それぞれ仕上がりの印象をまとめましたので、叶えたい雰囲気をイメージしながらご覧ください。カラー 仕上がりの印象 ブラック くっきりと大きく力強い ブラウン ナチュラルで自然 ネイビー 爽やかでいつもと違う雰囲気に ピンク かわいさ、女性らしさ パープル 透明感、色っぽさ 定番カラーはブラックとブラウン。
ブラックのアイライナーは、目力を強調したいしっかりメイクにおすすめ。
いっぽうのブラウンは、目を大きく見せつつも、ナチュラルな雰囲気も大事にしたいメイクにおすすめですよ。また最近では、ピンクやパープルなど、カラフルなリキッドアイライナーも注目されています。
メイクに遊び心が欲しいときや、普段と違う印象を作りたいときに活用してみましょう。 - ②タイプ
- アイライナーには、「ウォータープルーフ」「フィルム」「スマッジプルーフ」などのタイプがあり、メイク持ちの良さ・オフのしやすさを左右します。
リキッドアイライナーのほとんどは、水や涙に強いウォータープルーフタイプ。
1日中にじみにくいので、メイクをしっかりキープしたい人におすすめ。いっぽうでメイクオフの楽さを重視するなら、お湯でするんと落ちるフィルムタイプのリキッドアイライナーを探してみましょう。
また、ウォータープルーフは皮脂に弱いことが弱点ですが、スマッジプルーフという水にも皮脂にも強いタイプがあります。
ただこの2つは商品数が少ないので、残念ながら選択肢はあまり多くありません。
また上記の2項目とあわせて、描きやすさも見逃せないポイント。
あまりにも筆が細いものだと描きにくい場合があるので、描きやすさを求めるなら先は細くても根元が太く安定感のある商品を選ぶのがよいでしょう。
太さの異なる筆が両端についた商品なら、部位に応じた思い通りのアイラインを引くことができますよ。
ちなみに、速乾性の高いリキッドアイライナーはヨレにくいと言われています。
それでは、リキッドアイライナーのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
第10位|セザンヌ 極細アイライナーR

出典:Amazon.co.jp
メーカー | セザンヌ |
---|---|
カラー | ブラウン |
その他のカラー展開 | ブラック、ブラウンブラック |
タイプ | ウォータープルーフ&フィルム |
瞳が際立つ印象的な目元に!
シンプルな化粧品を展開する、「セザンヌ」のプチプラアイライナー。
水・汗・涙に強く、落ちにくい仕上がりです。
さらに、ぬるま湯で簡単にオフすることができます。
メイク持ちの良さとメイクオフのしやすさを両立したい人におすすめですよ。
ペン先がとても細いので、描きやすいこともポイント!
クチコミではコスパの良さが高く評価されています。
第9位|キングダム リキッドアイライナーS

出典:Amazon.co.jp
メーカー | キングダム |
---|---|
カラー | ディープブラック |
その他のカラー展開 | ディープブラウン |
タイプ | スマッジプルーフ&ウォータープルーフ |
水でも、皮脂でもにじまない!
水に強いウォータープルーフ&皮脂に強いスマッジプルーフのダブル処方!
プールや海でも落ちにくく、脂性肌の人でもにじみにくく、こすれに強いことが特長です。
それでいて洗顔料で簡単に洗い落とすことができるので、目もとにかかる負担を軽減してくれます。
まつげにハリ・コシを与える美容液成分が配合されていることも嬉しいポイント。
皮脂が多い人やメイクを洗い残したくない人、自まつげを大事にしたい人へおすすめです。
クチコミでもくずれにくさが高く評価されていますよ。
第8位|UZU EYE OPENING LINER

出典:Amazon.co.jp
メーカー | UZU(ウズ) |
---|---|
カラー | ブラック |
その他のカラー展開 | 全13色 |
タイプ | フィルム |
写真映え抜群!集めたくなるアイライナー
過去にSNSで話題になったのが、「UZU」の超カラフルなリキッドアイライナー。
発売直後は都内の販売店で売り切れが続出したほど注目度が高く、メイク好きなら押さえておきたい商品です。
ブラウン、ブラックはもちろん、ピンクやイエロー、ライトブルーといった、全13色の超充実したカラーラインナップ!
パッケージ外側の色と、キャップを開けた内側の色が違うのもかわいいポイントですね。
六角形のボディもおしゃれで、何本か集めて写真を撮りたくなります。
気分が上がるようなアイライナーを探している人におすすめですよ。
UZUというと聞き慣れないかもしれませんが、モテライナーで有名な「フローフシ」の新ブランドです。
モテライナーと同じく、こだわりの大和匠筆を採用していますよ。
第7位|KATE ダブルラインエキスパート

出典:Amazon.co.jp
メーカー | KATE(ケイト) |
---|---|
カラー | 極薄ブラウン |
その他のカラー展開 | なし |
タイプ | - |
涙袋や二重の陰作りに大人気
普段のメイクに、ワンランク上のテクニックをプラスできるのがこちら。
一般的に、アイライナーはまつげの根元を埋めるように描くものですが、このアイライナーは「陰を作るためのもの」です。
たとえば涙袋の陰を描けば、よりぷっくりと盛り上がるように強調されます。
目頭部分に少しはみ出すようにラインを足すと、目幅が広がり、大きな目に見せることができますよ。
二重のラインを描くのにも使えます。
色が薄いので不自然になりにくいことも魅力。
単に「黒く塗って盛る」だけではない、さりげないデカ目効果が狙えますね。
アイシャドウやアイブロウでうまく陰が作れない人におすすめです。
第6位|アンファー スカルプD ボーテ ピュアフリーアイライナー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | アンファー |
---|---|
カラー | ブラック |
その他のカラー展開 | ダークブラウン |
タイプ | フィルム |
美容液みたい!自まつげを大事にしたい人へ
スカルプDのアイライナーは、美容液成分がナノ化したカプセルにギュッと閉じ込められていて、メイクするほど美しい目元に導いてくれます。
さらにフィルムタイプであるため、メイクオフするときはお湯だけでOK!
ゴシゴシこすらなくてもするんと落ちて肌にやさしいので、自まつげを大事にしたい人へおすすめですよ。
毛先とコシにこだわった0.01mmの極細筆は、奈良の筆職人が監修しています。
ネック(筆の長さ)は3mmあり、自由に太さを変えられるので、アイラインを引くのが苦手な人も繊細なラインからキャットラインまで上手に表現できますよ!
第5位|M.A.C リキッドラスト ライナー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | M.A.C(マック) |
---|---|
カラー | ポイントブラック |
その他のカラー展開 | 全7色 |
タイプ | ウォータープルーフ |
抜群の落ちにくさ!カラーもおしゃれ
抜群の落ちにくさを求める人におすすめ!
M.A.Cのリキッドアイライナーは、ウォータープルーフ処方で美しさが長続きします。
プールや岩盤浴、スポーツなど、水・汗が気になる場面でとくに優秀さを発揮しますよ。
また、高級感あるカラーラインナップも魅力。
ややグリーンっぽいブラックや、キラキラしたパール入りのアイライナーなど、個性的な1本が見つかります。
形が変わっているので慣れは必要ですが、おしゃれで落ちにくいアイライナーが欲しい人にぴったりです。
第4位|フローフシ モテライナー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | フローフシ |
---|---|
カラー | ブラウンブラック |
その他のカラー展開 | 全4色 |
タイプ | フィルム |
筆職人が作ったアイライナー
フローフシのモテライナーは、「筆」の質にこだわっています。
熊野の職人が選び抜いた4種の毛を、奈良の筆職人が手揉みし、混合比率を整えることで開発されました。
クチコミでも描きやすい筆が高く評価されていますよ。
職人技によって生まれた、こだわりの筆を試してみたい人におすすめです。
カラーは全4色展開で、どのカラーも調色師がこだわり抜いて作り上げています。
今までしっくりくる色味のアイライナーと出会えていない、という人にもぜひ試してほしい1本です。
第3位|ディーアップ シルキーリキッドアイライナーWP

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ディーアップ |
---|---|
カラー | ブラウンブラック |
その他のカラー展開 | 漆黒ブラック、ナチュラルブラウン |
タイプ | ウォータープルーフ |
30代女性に人気のナチュラル仕上げ
ここ数年で注目度を伸ばしているコスメブランド、「ディーアップ」。
マスカラも有名ですが、リキッドアイライナーも人気です。
支持されている理由は、描きやすさとにじみにくさ。
しなやかでコシのある筆先なので、圧力を自在にコントロールしながら、太いラインも細いラインもすべるように美しく描けます。
また、描いた瞬間に特殊ポリマーが肌にぴったり密着し、アイラインの表面をコーティングするので、水・涙・皮脂に強く、描きたての状態を長時間キープ!
色味もキツすぎず、ナチュラルに仕上げたい人におすすめ!
第2位|ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ヒロインメイク |
---|---|
カラー | 漆黒ブラック |
その他のカラー展開 | ビターブラウン、ブラウンブラック |
タイプ | ウォータープルーフ |
細く描ける王道アイライナー
少女漫画風のイラストで有名な「ヒロインメイク」。
筆先が0.1mmと細く、目のキワまで描きやすいアイライナーです。
ほどよいコシがあり、不器用さんでもガタつかずにラインを引くことができるでしょう。
プチプラなのでお財布にやさしいことも魅力!
メイク初心者さんや、細かい部分も上手に描きたい人へおすすめです。
涙・汗に強いウォータープルーフなので、にじみにくいのも◎。
また、ずっと使っていても筆先が割れにくく、長持ちするのも嬉しいポイントです。
ちなみにヒロインメイクはマスカラも人気が高いので、セット買いしてもいいかもしれません。
第1位|ラブ・ライナー リキッド

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ラブ・ライナー |
---|---|
カラー | ダークブラウン |
その他のカラー展開 | 全5色 |
タイプ | ウォータープルーフ&フィルム |
絶妙なカラー!汗・皮脂に強くて描きやすい
堂々の1位は、クチコミでも評価の高い「ラブライナー」。
速乾性・耐久性ともに優れていて、皮脂でにじまず、1日中キレイな目元が続きます。
描きやすさとメイク持ちの良さを重視したい人におすすめですよ。
ブラック系、ブラウン系だけで異なる全5色のカラーがあり、なりたいイメージに合ったものが見つかるのも魅力です。
たとえば「グレージュブラウン」は、ハーフ系の透明感あるメイクにおすすめ。
紫っぽい「バーガンディブラウン」なら、じんわり血色感のある色っぽい目元になります。
何本か揃えて、その日の気分で使い分けても良さそう!
まとめ

出典:Amazon.co.jp
今回は、リキッドアイライナーのおすすめ10選を人気ランキング形式でご紹介してきました。
リキッドアイライナーでラインをうまく引くには、筆先をブレさせないことが大切。
肘をしっかりと固定し、落ち着いて描くようにしましょう!
だんだん筆先が割れてきたり、発色が落ちてきたりしたら、買い換えのサインです。
いつものメイクに飽きてきたなら、カラフルな色のリキッドアイライナーで遊び心ある目元を楽しむのも◎。
描きやすい1本を見つけて、理想の目元を作りましょう!