
ワイシャツやハンカチをキレイに仕上げるには、アイロン台は必要不可欠ですよね。
ヨレヨレの洋服を着ていると、だらしない印象を与えかねません。
日々のアイロンがけを少しでも楽にしたい…
襟や袖もキレイに仕上がるアイロン台がほしい…
せっかくならおしゃれなアイロン台がほしい…
そんなあなたのために、アイロン台のおすすめ人気ランキングTOP10を紹介します!
使いやすくてキレイに仕上がるアイロン台だけでなく、おしゃれなアイロン台や木製の高級感あふれるアイロン台まで、幅広くセレクトしました。
アイロン台選びのポイントについても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
キレイに仕上がる!アイロン台のおすすめ人気ランキングTOP10!

アイロン台といっても種類が多すぎて、
どれを選べばいいか迷ってしまう…
という方も多いのではないでしょうか。
まずは、アイロン台選びのポイントをチェックしておきましょう!
- ①使用シーンで選ぶ!アイロン台のタイプ!
-
- 卓上タイプ⇒好きな場所で使用できて収納も簡単。ただし、長時間の使用には不向き。
- スタンドタイプ⇒立ったまま作業できて疲れにくい。ただし、収納スペースを取るものも。
- ボードタイプ(平型)⇒机の上など、使いたい場所でサッとアイロンがけできる。薄型で折りたためるタイプも。
- ②アイロンがけする衣類で選ぶ!アイロン台の形!
-
- 舟型・スクエア型⇒シャツ・スカート・ハンカチなど、どんな衣類でも簡単にアイロンがけが可能。ただし、ワイシャツの襟や袖などはシワが寄りやすい。
- 人体型⇒ワイシャツやブラウスを人に着せるようにしてアイロンがけできるので、襟や袖などもキレイに仕上げられる。
- ③カバーの素材に注目!
-
- 布製⇒洗濯できて衛生的だが、熱伝導率は並。
- アルミコーティング⇒熱伝導率は高いが、洗濯不可。
- 天板がスチールメッシュでできたアイロン台は熱に非常に強く、丈夫で長持ちする。パリッとしたキレイな仕上がりになる。
これは、シャツの袖や肩などのカーブした部分をアイロンするためにあります。
細かい部分をアイロンがけするのに便利なので、ワイシャツなどをキレイに仕上げたい人は仕上げ馬付きのアイロン台を選びましょう!
それでは、アイロン台のおすすめ人気ランキングTOP10を発表します!
第10位|山崎実業 軽量トルソープレス G-1

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×奥行×高さ |
約770×420×200mm |
---|---|
タイプ | 卓上タイプ |
形 | 人体型 |
カバーの素材 | 綿(アルミコーティング) |
仕上げ馬 | ✕ |
人の胴体のカタチ、「トルソー」をカタどった軽量人体型アイロン台
人の胴体、「トルソー」をかたどったアイロン台です。
アイロンがけしにくく、畳みづらいスーツのワイシャツも、このアイロン台を使えば簡単!
さらに内部がメッシュになっているので、スチームがよく通り、パリッと仕上がります。
ワイシャツのアイロンがけをいつも行っている人におすすめです。
機能的なだけでなく、見た目もおしゃれですよね!
「アイロン台が必要だけど、かわいくないから買う気になれない…」
「いつもの家事が楽しくなるデザイン性を重視したい」
という人にも注目していただきたい商品です。
また、軽さもポイント!
Amazonでは、「軽量で、とても使いやすい」というクチコミも寄せられています。
第9位|ビエルタ Ironing Board

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×奥行×高さ |
106×320mm(500、650、760、820mmで高さ調整可能) |
---|---|
タイプ | スタンドタイプ |
形 | 舟型 |
カバーの素材 | 綿(天板:スチールメッシュ) |
仕上げ馬 | ✕ |
インテリアに映える北欧調
サーフボードのような細長ボディが美しい、インテリア映えするアイロン台です。
脚は木目が目立たないブナ材でできています。
アイロン台というと、どうしても無機質な印象を与えてしまいがちですが、こちらの商品ならぬくもりが感じられます。
ナチュラル、北欧系が好きな人におすすめです。
出しっ放しにしていても目障りにならないデザインなので、ものぐさな人にもおすすめですよ。
高さが4段階に調整でき、立ったまま使えるのも利点です。
ただお値段は高めなので、予算に余裕がある人向きでしょう。
第8位|アストロ アイロンマット

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×奥行 |
730×450mm |
---|---|
タイプ | ボードタイプ(折りたたみ) |
形 | スクエア型 |
カバーの素材 | 綿(アルミコーティング) |
仕上げ馬 | ✕ |
ニトリより安い!?省スペースなアイロン台!
「とにかく収納スペースがない!」
「間に合わせでいいから、場所を取らないアイロン台が欲しい!」
そんな人におすすめなのがこちら、アストロのアイロンマットです。
アイロンマットとは、その名の通りアイロンがかけられちゃう薄いマットのこと。
ボードタイプと同じような感じですが、より薄く、畳んで収納できます。
肝心の使い勝手ですが、Amazonでは
「アイロンがけが大嫌いなのですが、このマットを買ってから本当に気軽に出来るようになりました」
なんてクチコミが寄せられています。
いちいち重い台を運んで、脚を出して…という手間がいらないので、簡単なのですね。
ちなみに、低価格な生活家具・雑貨を販売するニトリにも、「クルクルアイロンマット」という似た商品があります。
が、こちらのアストロのアイロンマットは、それよりも安い価格設定です
第7位|山崎実業 アイロン台 スチールメッシュ

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×奥行×高さ |
600×360×210mm |
---|---|
タイプ | 卓上タイプ |
形 | スクエア型 |
カバーの素材 | 綿(天板:スチールメッシュ) |
仕上げ馬 | ✕ |
珍しいブラック!男のアイロンがけに!
アイロン台というと白系が中心ですが、こちらはかっこいいブラック!
男性におすすめのアイロン台です。
ポイントは、スライド式のハンガーフック!
使ったあとはフックを引き出して、クローゼットに掛けておくことができるんです。
しまう場所が服と一緒なら、片づけがとても便利ですよね。
買ったけどいつもタンスの奥…なんてことも減りそうです。
アイロン台の例に漏れずやや小さいので、男性のワイシャツが全部広がる大きさではないですが、そのぶん省スペースですよ。
クチコミでは、「1,000円のアイロン台より圧倒的に使いやすい」との意見が届いています。
アイロンがけが嫌いな人、できるだけ家事の手間を省きたい人、こちらの商品で出し入れの負担を減らしませんか?
第6位|フォッパぺドレッティ 木製アイロン台

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×奥行×高さ |
1260×500×850mm(850、880、910mmで高さ調整可能) |
---|---|
タイプ | スタンドタイプ |
形 | 舟型 |
カバーの素材 | 綿100%(アルミコート仕上げ) |
仕上げ馬 | ✕ |
「出しっぱなし派」に!オシャレで高級感のあるイタリア製アイロン台
広げたままでもインテリアの雰囲気を壊しにくいデザインが人気の、おしゃれな木製アイロン台です。
折りたたんで部屋の中に置いておくこともできます。
天板が薄いので、とてもスマートな印象を与えてくれます。
「出しっぱなしにしたい」という人におすすめです。
いちいち出し入れする負担が減れば、家事もスムーズに行えますよね。
また、脚の部分には物を置けるスペースがあります。
ここに洗濯物を重ねるのもよし、収納スペースとして活用するのもよし。
ただしフォッパぺデレッティ社によるイタリア製なので、価格が高いのがデメリットです。
もちろん安くないぶん高級感があり、クチコミでも非常に満足度が高い商品となっています。
第5位|山崎実業 軽量人体型アイロン台フック付き レインボー

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×奥行×高さ |
690×370×200mm |
---|---|
タイプ | 卓上タイプ |
形 | 人体型 |
カバーの素材 | エステルコットン(天板:スチールメッシュ) |
仕上げ馬 | ✕ |
大人かわいいチェック!ネコ柄も人気!
アイロン台に定評がある山崎実業の商品で、ワイシャツのアイロンがけに便利な人体型!
人体型のアイロン台は数が少なく、柄入りのものとなるとさらに選択肢が限られてきます。
こちらの商品はかわいいチェック柄が入っていて、ナチュラルな雰囲気。
飽きにくそうなデザインです。
かわいいアイロン台で、ワイシャツをキレイにアイロンがけしたい人におすすめ!
また、ネコ好き必見のネコ柄バージョンもありますよ!
Amazonでは見た目だけでなく、
「今までは安物を使ってましたが安定感が違いますし、表面の加工もサラサラで好きです。」
「すごく軽い、運びやすい」
と機能面も評価されていますよ。
第4位|ストリックスデザイン アイロン台 マリンボーダー HS-641

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×奥行×高さ |
600×360×125mm |
---|---|
タイプ | 卓上タイプ |
形 | 舟型 |
カバーの素材 | 綿 |
仕上げ馬 | ✕ |
「逃げ恥」にも登場!?
太さの異なるストライプ模様が入ったアイロン台です。
どことなくマリンな雰囲気をまとっています。
柄入りのアイロン台というと、「なんとなく野暮ったい、パッとしない…」というデザインのことが多いですが、こちらは鮮やかなブルーが印象的。
「アイロン台といえど、できるだけスタイリッシュな雰囲気がいい!」
「それでいて、低価格にもこだわりたい!」
という人におすすめです。
クチコミによると、大ヒットドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のヒロインみくりさん(新垣結衣)も使っていたそう。
それだけデザインが評価されたということでしょうか。
Amazonではレビュー180件越え(2018年5月19日時点)の人気商品です。
第3位|iOCHOW アイロン台

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×奥行×高さ |
600×370×190mm |
---|---|
タイプ | 卓上タイプ |
形 | 舟型 |
カバーの素材 | 記載なし(天板:スチールメッシュ) |
仕上げ馬 | 〇 |
仕上げ馬付きの大人っぽいアイロン台
袖、裾、ネクタイなど、面積の狭い部分に便利な仕上げ馬が付いています。
仕上げ馬付きのアイロン台は高額になりがちですが、こちらの商品は3,000円台と買いやすい価格設定。
あまり予算はないけれど、仕上げ馬付きがいい人におすすめです。
落ち着きのある色合いが大人っぽさを演出します。
クチコミでは、インテリアを邪魔しないデザインと使いやすさが好評です。
「スーツも、ハンカチも何もかもアイロンがけしやすいです」
「届いたときは、少し細すぎるかと思いましたが、いざ使ってみるとこのスリムさが逆に使いやすくて重宝してます。」
だなんて声が寄せられています。
母の日のプレゼントとしてもおすすめできるアイロン台です。
第2位|山崎実業 軽量ペアプレス G-1

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×奥行×高さ |
710×360×200mm |
---|---|
タイプ | 卓上タイプ |
形 | スクエア型 |
カバーの素材 | 綿(天板:スチールメッシュ) |
仕上げ馬 | 〇(一体型) |
仕上げ馬と天板が一体化
仕上げ馬が天板のサイドに付いてるから、別々に収納する必要なし!
高低差をなくすことで使いやすさも実現した、山崎産業のアイロン台です。
先ほど紹介した「iOCHOW アイロン台」よりも安く、しかも表面積も少しだけ大きくてお得です。
デザインのかわいらしさも魅力的ですね。
「デザイン、実用性、どちらも優れたアイロン台が欲しい!」という人におすすめです。
実際に使った人たちからは、「軽い」との声も多数。
「軽くて、引っ掛けて吊るしておけるのも便利」とのこと。
ただしその反面、アイロン中に動いてしまうこともあるのだそう。
フローリングではなく、カーペットの上での使用に向いているのかもしれませんね。
第1位|山崎実業 平型アイロン台ベーシック

出典:Amazon.co.jp
サイズ 幅×奥行×高さ |
約600×360mm |
---|---|
タイプ | ボードタイプ |
形 | スクエア型 |
カバーの素材 | 綿(アルミコーティング) |
仕上げ馬 | ✕ |
シンプルイズベスト!とにかく安い!
「とにかく安く手に入れたい!」
「使い勝手よりも、価格重視!」
そんな人におすすめなのがコチラの商品!
山崎産業の公式商品ページこそありませんが、Amazonでは絶大な人気を誇るアイロン台です。
寄せられているレビューの数は、なんと330件以上!(2018年5月19日時点)
脚なしのザ・シンプルなアイロン台ですが、「足のついているものより、面積がはるかに広い」とのこと。
脚をつけるのにかかる費用を、表面積の広さに回せるのかもしれませんね。
また、使いやすさも好評です。
「しまいやすいし、どこでも置けるし、安定します」というクチコミが寄せられています。
アイロンが問題なくかけられれば、シンプルでいい!という人におすすめです。
まとめ

今回は、使いやすいアイロン台からおしゃれなアイロン台まで、さまざまな商品をご紹介してきました。
アイロン台を選ぶときは、使用シーンに合わせてタイプを選択し、アイロンがけする衣類でアイロン台の形を決めることが重要です。
衛生面や仕上がりを重視する方は、カバーの素材にも注目してみてくださいね。
またデザイン重視の方は、木製のおしゃれなアイロン台も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
お気に入りのアイロン台を見つけて、日々のアイロンがけの憂鬱から解放されましょう!