
出典:Amazon.co.jp
ホームパーティーを開きたい…
家でも本格的な焼き肉や鉄板焼きを楽しみたい…
掃除がラクなホットプレートを探している…
そんなあなたのために、今回はホットプレートのおすすめ商品を厳選し、ランキング形式でご紹介していきます。
最近のホットプレートは、ただお肉やお好み焼きを焼くだけではありません。
煮込み料理や蒸し料理もできますし、付属のプレートを使えばたこ焼きやアヒージョなども手軽に作ることができます。
ホームパーティーをよく開く方もご家族がいらっしゃる方も、ぜひ本記事を参考にして、日々の食卓が楽しくなるホットプレートを見つけてみてくださいね。
ホットプレートを選ぶポイント!熱源と付属プレートに注目しよう!
ホットプレートを選ぶときは、熱源の種類や付属しているプレートに注目しましょう。
熱源には「ヒーター式」と「IH式」の2種類があり、ヒーター式が主流です。
プレートは、種類によって作れる料理や適した食材が変わってきますので、あなたがどのようなシーンで使うかを考えて選べば失敗しません。
それぞれの項目を、以下でくわしく見ていきましょう。
熱源はヒーター式が主流!高機能なIH式もおすすめ!

ホットプレートの加熱方法は、大きくわけて「ヒーター式」と「IH式」の2種類があります。
主流はヒーター式ですが、高機能なIH式も無視できない存在です。
各方式の特長を、以下の表にまとめました。
ヒーター | 比較項目 | IH |
---|---|---|
安い | 本体価格 | やや高い |
やや遅い | 加熱速度 | 早い |
商品によってはあり | 加熱ムラ | 少ない |
カンタン | お手入れのしやすさ | カンタン |
2つを比較してみると、総合的な性能はIHが優勢ですが、ヒーター式も商品によっては加熱速度がはやく、加熱ムラの少ない商品が数多く販売されています。
今回紹介するホットプレートは、機能面で優秀な製品を多く取り揃えていますので、上記の表はあくまでカンタンな比較程度としてとらえていただいて結構です。
料理の幅が広がる!付属プレートも必ずチェック!

出典:Amazon.co.jp
代表的なプレートを、以下の表にまとめました。
プレート名 | 特徴 |
---|---|
たこ焼きプレート | たこ焼きを焼くことができる。 チーズフォンデュやアヒージョを作ることも可能。 |
焼き肉プレート | 肉を焼くことに特化したプレート。 表面に凹凸が刻まれているものが多く、油が下に落ちる構造になっている。 |
穴あきプレート | プレートに穴が空いており、油を下に張った水に落とすことで煙や油ハネを防ぐことができる。 |
焼き肉プレートや穴あきプレートは、各社とも異なる名称で採用しているケースが多いので、商品紹介の欄をチェックしてみてくださいね。
また、セラミックコート加工をすることで遠赤外線効果を狙ったプレートなどもありますので、素材にも注目するとよいでしょう。
多くのモデルに搭載されているたこ焼きプレートですが、たこ焼き器については以下の記事でくわしく説明していますので、あわせて参考にしてください。
食卓が楽しくなる!ホットプレートのおすすめ人気ランキングTOP10!
ホットプレートを選ぶときには、熱源と付属プレートに注目しましょう。
熱源はヒーター式とIH式があり、ヒーター式が主流です。
たこ焼きプレートや焼き肉プレートなどの付属プレートは、料理の幅を広げてくれる便利アイテム。
よりあなたに最適なモデルを選ぶには、ホットプレートで何を作りたいかをイメージしておくことをおすすめします。
また、別売りでプレートのみを販売しているモデルも多いので、必要に応じて買い揃えていくこともできますよ。
それでは、ホットプレートのおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。
第10位|récolte Home BBQ RBQ-1

出典:Amazon.co.jp
メーカー | récolte(レコルト) |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
420×230×165mm |
熱源 | ヒーター |
付属プレート | バーベキュープレート |
自慢の高火力!分厚いステーキもおいしく焼き上げる
スタイリッシュな調理家電を多く販売する、レコルトのホットプレートです。
本商品は、ホットプレートのなかでも「焼くこと」に特化した一台で、バーベキューを手軽に楽しめることが大きな魅力。
付属のバーベキュープレートをセットすれば、本格的なグリル調理が楽しめます。
プレートに刻まれた凹凸は、キレイな焼き目をつけるとともに、余分な油をしっかりと落とすことができます。
油ものを調理するときには、使用後の掃除がネックになりがちですが、本商品は本体まで丸ごと洗えるウォッシャブル機能を採用。
カンタンに分解し、気軽に水洗いすることが可能です。
「火力が強く、大きい肉でもキレイに焼ける」
「本格的なバーベキューが楽しめる」
など、火力を評価する声のほかにも「小型で使いやすい」といった、扱いやすさを褒める声も目立つ商品です。
家で手軽にバーベキューを楽しみたい方や、お肉をよく焼く方におすすめです。
第9位|IRIS OHYAMA DPO-133 両面ホットプレート

出典:Amazon.co.jp
メーカー | IRIS OHYAMA |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
650×336×90mm |
熱源 | ヒーター |
付属プレート | たこ焼きプレート ディンプルプレート |
2つのプレートで美味しさ2倍、笑顔いっぱい
2枚のプレートが搭載され、同時に2種類の調理が可能なホットプレートです。
個別に温度も設定できるため、実にさまざまな使い方が考えられる商品です。
たとえば片側で調理をし、もう片側では調理済みの料理を保温するのに使うのもよいでしょう。
たこ焼きと、焼きそばや焼き肉などを同時に調理することも可能です。
折りたたんで収納ができることも嬉しいポイントです。
収納時には343mm×155mmと非常にコンパクトになるので、もち運びも苦になりません。
「2種類の料理が同時にできるので非常に使いやすい」
「とても使いやすく、掃除もカンタン」
など、扱いやすさやメンテナンスの簡便さも評価されている商品です。
ご家族の方や、料理が好きな方にはとくにおすすめできる一台です。
第8位|IRIS OHYAMA IHP-C320-B 丸型ホットプレート

出典:Amazon.co.jp
メーカー | IRIS OHYAMA |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
455×385×128mm |
熱源 | ヒーター |
付属プレート | ✕ |
パワフルな火力で美味しく焼き上げるホットプレートです。
シンプルでコスパ優秀な、アイリスオーヤマが販売するホットプレートです。
親しみやすい丸型の本体は、家族で囲むのにピッタリ。
どこから箸を伸ばしても同じように料理をつまめるのは、角型にはない魅力です。
付属プレートもなく、機能もシンプルですが、それゆえ幅広い使い方が可能です。
焼き肉やお好み焼きはもちろんのこと、焼きそばや餃子、パエリアやチーズフォンデュなど、幅広い料理を作ることができます。
「シンプルで使いやすい」
「安くても熱量はじゅうぶん」
といった、扱いやすさや性能を評価する声も多く、値段以上の実力をもった商品だと考えてよさそうです。
余計な機能はいらず、価格の安いホットプレートを探している方におすすめです。
第7位|IRIS OHYAMA ricopa ミニホットプレート MHP-R102

出典:Amazon.co.jp
メーカー | IRIS OHYAMA |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
325×243×89mm |
熱源 | ヒーター |
付属プレート | たこ焼きプレート |
パーティーが華やかになるホットプレート
アイリスオーヤマが販売する、低価格ながらもデザイン性・機能面ともに充実しているホットプレートです。
商品画像はアイボリーですが、ほかにもアッシュピンク、アッシュブルーの3色がラインナップされており、いずれも淡く気品のある色合いをしています。
ricopaはホットプレートのほかにも、電気ケトルやレンジ、トースターなども販売していますので、シリーズで揃えるのもよいかもしれませんね。
本体サイズがコンパクトなため、料理を多く並べるホームパーティーでも邪魔にならず、デザインもアクセントとして機能することでしょう。
このため、料理が好きでホームパーティーをよく開催する方におすすめです。
機能面としては、プレートがセラミックコートをほどこされているため、遠赤外線効果により食材の芯までしっかりと火を入れることが可能。
こびりつきにくいため、掃除やメンテナンスもカンタンです。
クチコミでは
「コンパクトで洗うのがラク」
「スッと出してすぐに使える」
など、扱いやすさを評価する声が目立ちます。
第6位|PRINCESS Table Grill Pure

出典:Amazon.co.jp
メーカー | PRINCESS(プリンセス) |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
614×222×70mm |
熱源 | ヒーター |
付属プレート | ー |
オランダ発!クールデザインの魅せる家電
プリンセスが販売する、一見してホットプレートには見えないデザインが特長的な一台です。
「どうやって使うの?」と感じてしまうかもしれませんが、使い方はほかのホットプレートと同じく、プレートに食材を乗せダイヤルを回すだけ。
天然竹を利用した台座と白いプレートが美しく、「魅せる家電」と呼ばれているほどで、ホームパーティーをオシャレに演出することが可能です。
加熱性能も高く、遠赤外線効果で肉汁などのうま味をしっかりと閉じ込めることができます。
熱伝導性と蓄熱性にも優れていますので、調理は素早く、食材も冷めにくくなっています。
またノンスティック加工ですので、食材から出る油だけで調理ができ、健康志向の方には嬉しいヘルシーな調理も可能です。
「パーティーのときに使ったらすごく盛り上がった」
「食材が美味しそうに見え、インスタ映えする」
など、デザインの評価は軒並み高く、オイルレスで調理できる点を評価する声も目立ちます。
オシャレで高機能なホットプレートを探している方におすすめです。
第5位|IRIS OHYAMA APA-134-T 網焼き風ホットプレート

出典:Amazon.co.jp
メーカー | IRIS OHYAMA |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
485×356×137mm |
熱源 | ヒーター |
付属プレート | 焼き肉プレート |
じっくり火が通る網焼き風ホットプレートです
アイリスオーヤマが販売する、コスパに優れたホットプレートです。
焼き肉プレートは網目状の構造をしているため、余分な油を効率よく落とすことが可能。
水受けプレートで受けるため、煙や油の飛び散りが少ないことも魅力です。
また、セラミックコーティングされたプレート表面からは、遠赤外線が放出されるため、食材を芯まで加熱することができます。
このため、焼き肉やお好み焼きなど、焼き物を作ることが多い方におすすめの一台です。
「洗いやすくて使いやすい」
「火力もあり、煙もあまり出ない」
など、性能のほかにも、メンテナンスのしやすさも評価されている商品です。
第4位|Panasonic IHホットプレート KZ-HP2100

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Panasonic |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
511×351×55mm |
熱源 | IH |
付属プレート | 専用鍋 |
できたて広がる調理メニュー
パナソニックが販売する、IH加熱方式のホットプレートです。
IHならではの高火力が魅力で、新開発されたプレートを採用することで、保温力・熱伝導率をアップさせることに成功しています。
本商品のいちばんの特長は、専用の鍋が付属していること。
これ一台あれば、本格的な鍋料理も楽しめます。
また、「鍋だし作りコース」という調理メニューを搭載しており、カンタンに昆布だしをとることができます。
吹きこぼれも防止してくれますので、出汁をとりながら食材の用意ができることも好印象。
「ガスコンロより便利」
「鍋もプレートも火力がじゅうぶん」
など、使い勝手と加熱性能を称賛する声が目立ち、優秀な製品であることがうかがえます。
ガスコンロやカセットコンロからの乗り換えを考えている方や、鍋物をよく作る方におすすめです。
第3位|BRUNO コンパクトホットプレート BOE021

出典:Amazon.co.jp
メーカー | BRUNO(ブルーノ) |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
375×235×140mm |
熱源 | ヒーター |
付属プレート | たこ焼きプレート |
食卓でも邪魔にならない!ちょうどいいベストサイズ
シンプルでレトロなデザインがかわいらしい、ブルーノのホットプレートです。
本体はコンパクトですが、機能は大型の商品に劣らない高性能ぶり。
保温から250℃までの無段階温度調整機能をもち、最適な温度を保ちながら調理・保温をすることが可能です。
このため焼き肉や鍋物はもちろん、パエリヤやローストビーフ、パンやクレープなどさまざまな料理を作ることができます。
また付属のたこ焼きプレートを使えば、アヒージョなども手軽に美味しく調理できます。
プレートは取り外して丸洗いすることができますので、手入れのカンタンさも大きな魅力。
置き場所にも困りませんので、一人暮らしの方におすすめです。
「見た目がかわいくて、使い勝手もよい」
「オシャレなデザインなので料理が美味しく見える」
といった、機能性とデザイン性がともに評価されている一台です。
第2位|TIGER ホットプレート CRK-A100

出典:Amazon.co.jp
メーカー | タイガー魔法瓶 |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
386×249×177mm |
熱源 | ヒーター |
付属プレート | ✕ |
毎日が楽しくなるホットプレート
タイガー魔法瓶が販売する、オシャレでパーティーにピッタリのホットプレートです。
レトロ調なデザインですので、そのままキッチンに置いておいても、お部屋の景観を乱すことがありません。
本商品には基本プレートである深鍋のみ付属していますが、グリルプレートやたこ焼きプレートが別売りで販売されているため、自分に必要なものだけを揃えられるカスタマイズ性も魅力のひとつ。
また深鍋は焼くだけでなく、蒸しや煮込み料理などにも使えるため、浅底のプレートに比べてメニューの幅が広がります。
そのため、料理好きな方にはとくにおすすめできる一台です。
「軽くてコンパクトで、とにかく使いやすい」
「鍋でも蒸し料理でも、焼き物でも何でもできる」
と、扱いやすさや収納のしやすさを高評価する声も目立ちます。
深鍋の使い勝手もかなりよさそうな印象です。
第1位|ZOJIRUSHI ホットプレート やきやき EA-GV35

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 象印マホービン |
---|---|
本体サイズ 幅×奥行×高さ |
540×375×120mm |
熱源 | ヒーター |
付属プレート | 遠赤平面プレート 遠赤平面ハーフプレート 遠赤穴あき焼肉プレート 遠赤穴あき焼肉ハーフプレート 大たこ焼きプレート |
丈夫で長もち。耐久性2倍
象印マホービンが販売する、さまざまなプレートが付属した高機能なホットプレートです。
3層構造の「トリプルチタンセラミックコート」を採用することで、従来の商品より耐久性が向上し、油もよく馴染むようになっています。
金属のヘラも使えるため、お好み焼きやもんじゃ焼きも本格的に楽しめます。
遠赤穴あき焼き肉プレートはしっかりと油を落とせるため、平面プレートに比べて煙を約半分、油の飛散を約7割カットすることが可能。
家のなかでもニオイの吸着や後始末を気にせず使えるのも嬉しいポイントですね。
また直径43mmのたこ焼きをいちどに30個作れる大たこ焼きプレートも付属していますので、大人数でのたこ焼きパーティーにも大活躍します。
「焼きムラもなく、掃除もカンタン」
「煙も油ハネも少ないので気軽に使える」
など、総じて高評価なクチコミが見られます。
大きいサイズのホットプレートですので、ご家族がいらっしゃる方や、ホームパーティーをよく開く方におすすめです。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
今回は、ホットプレートのおすすめ商品をランキング形式でご紹介してきました。
ホットプレートを選ぶときには、熱源と付属プレートに注目しましょう。
熱源はヒーター式が主流です。
付属プレートは、あなたがどんな料理を作りたいかをイメージしておけば、必要なものが見つかるはずです。
最近のホットプレートは機能が向上し、さまざまな料理を作ることができるようになっています。
ホームパーティーに、家族の団らんに、ぜひとも一台用意してみてはいかがでしょうか。
きっと食卓が楽しくなりますよ!