
出典:Amazon.co.jp
高い反発力で、身体をしっかりと支えてくれる「高反発マットレス」。
低反発マットレスよりもへたりにくく、耐久性も高いのが特長です。
かためのマットレスを探している…
寝返りの打ちやすいマットレスが欲しい…
高反発マットレスのおすすめを知りたい…
そんなあなたのために、今回は高反発マットレスのおすすめ人気商品TOP10をランキング形式でご紹介していきます。
独自の高反発素材を採用した高性能なマニフレックスの高反発マットレスや、国産老舗ブランド「東京西川」のエアーシリーズなど、数ある商品からとくにおすすめの高反発マットレスを厳選しました。
あわせて、高反発マットレスの特徴や選ぶうえでのコツなども解説します。
高反発マットレスの魅了は寝返りの打ちやすさ!低反発との違いは?

出典:Amazon.co.jp
高反発マットレスは、低反発マットレスよりも高い反発力をもったマットレスのこと。
横になったときに身体が沈み込みすぎず、フラットな寝姿勢を保つことができます。
反発力があるため寝返りが打ちやすく、フラットな寝姿勢を維持することで体圧分散が期待でき、結果として腰まわりへの負担が軽くなるといったメリットがあります。
とくに、体重が重い人や体つきがしっかりしている人が低反発マットレスを使用すると、身体が沈み込みすぎてしまうため寝返りが打ちづらいだけでなく、腰まわりへの負担が大きくなってしまうので注意。
ちなみに、人は寝ている間に平均で20回ほどの寝返りを打つといわれており、寝返りを打つことで血流をよくしています。
つまり、身体が沈み込み過ぎてしまうようなマットレスを使用していると寝返りが阻害され、血流が悪くなることで肩こりや腰痛などの原因にもなります。
これらのことから、高反発マットレスは低反発よりもかたいマットレスを探している人はもちろん、体重が重い人や、アスリートなど骨格や体つきがしっかりしている人にもピッタリです。
低反発マットレスと比較して、耐久性に優れた商品が多いことも高反発マットレスの大きな特長。
反面、価格帯が高めであるのがデメリットで、高密度なウレタンフォームを使用しているため通気性にやや難があります。
低反発マットレスについては、以下の記事でくわしく説明しています。
あわせて参考にしてみてくださいね。
高反発マットレスを選ぶときにチェックすべき4つのポイント
反発力があるため体が沈み込みすぎず、体重のある人でもフラットな寝姿勢を維持して寝返りが打ちやすいことが魅力の高反発マットレス。
一口に高反発マットレスといっても、商品によってかたさや密度などさまざまな違いがあります。
自分にあった商品を見つけるためには、以下の4項目をチェックしていきましょう。
- かたさ
- 密度
- 厚み
- 保証
いずれも寝心地や使いやすさに直結する重要なポイントです。
以下でくわしく解説していきます。
自分の体重に合ったかたさ(ニュートン数)の高反発マットレスを見極める

出典:Amazon.co.jp
このニュートン数が高いほどマットレスはかたくなり、反発力が強くなるのです。
ただ、高反発マットレスはかたくて反発力があればあるほどよいわけではありません。
かたすぎてしまうとお尻や肩に負担がかかってしまいますし、何より寝心地が悪くなってしまいます。
逆にやわらかすぎてしまうと、身体が沈み込みすぎることで腰まわりに負担がかかります。
さらには寝返りを阻害されることで血流が悪くなり、腰痛や肩こりの原因にも。
つまり、自分の体重にあった適切なかたさ(ニュートン数)のマットレスを選ぶことが大切なのです。
目安として、体重別におすすめのニュートン数を以下の表にまとめましたので、ご自分の体重にあてはめてみてください。
体重 | おすすめN数 |
---|---|
50kg以下 | 100N |
50〜80kg | 150N |
80〜100kg | 180N |
100kg以上 | 200N |
上の表はあくまで目安であり、マットレスに使われている素材や、後述する密度・厚さなどでも体感的なかたさや寝心地は大きく変わります。
また体重が重い方は沈み込みも大きくなりますので、よりニュートン数が高い商品を選ぶのがおすすめです。
なおニュートン数が高いほど高品質であるかのようにうたっている商品もありますが、あくまで「ニュートン数が高い=かたい、反発力が高い」ということですので、「ニュートン数が高い=高品質」というわけではありませんので注意してください。
耐久性に直結する!高反発マットレスの密度は30D以上を目安に選ぶ

出典:Amazon.co.jp
良質な高反発マットレスを選ぶためには、マットレスの素材(中材)がどのくらい詰まっているのかを表す「密度(D)」にも注目したいところです。
あくまでも素材の密度であり、前項でご紹介したニュートン数(N)で示される反発力とは異なります。
密度が低いスカスカなマットレスは、購入後すぐにヘタリが出てしまうなど、耐久性面での不安が出てきますので注意が必要です。
密度は「重量÷㎥(横×縦×厚さm)=D」という式で求められます。
たとえば重量7kg、横0.97×縦1.95×厚さ0.1mのマットレスの場合、約37Dの密度であることがわかります。
当然ながら密度が低いほど必要な素材の量が少なくなるので、メーカーからすれば原価を下げることができるのです。
なので、メーカーのキャッチコピーだけをうのみにして選んでしまうと、密度が15Dしかないような粗悪品を購入してしまうことになりかねません。
どの程度の密度があればよいかについては、30D以上を目安にするとよいでしょう。
このくらいの密度があれば耐久面でも安心で、シーツの交換をしっかりしたり、除湿などの手入れをおこたらなければ5年間は使えます。
高反発マットレスの厚みは使用シーンや体重にあわせて決める

出典:Amazon.co.jp
マットレスと聞くと「厚みがあるほうがよい」と思ってしまいがちですが、単純に厚さだけで選んでしまうのは避けましょう。
なぜならば、床に直に置いて使うのか、敷布団やマットレスの上に敷いて使うのかなどの使用シーンや、使用者の体重などによって最適な厚みは変わるからです。
薄すぎてしまうと「底付き感」があって寝心地が悪いですし、逆に厚みがあるとそのぶん価格も上がってしまいます。
おおまかな目安として、「床に直置きする場合」のマットレスの厚みに対するおすすめ体重を表にしました。
厚さ | おすすめ体重 |
---|---|
5~7cm | 40kg |
10cm | 60kg |
13cm | 80kg |
上記はあくまで目安であり、上述したかたさ(ニュートン数)や密度などによっても変わります。
また敷布団やマットレスの上に敷いて使いたい場合は、厚さは5cmほどあればじゅうぶんです。
ただ耐久面を考慮し、密度は変わらず30D以上のものがおすすめですよ。
あれば安心!マットレスの耐久性の証明にもなる保証期間をチェック

出典:Amazon.co.jp
たとえば、メーカーの10年保証がついていれば「10年間は大丈夫」と宣言しているようなものですので、そのぶん耐久面でも信頼がおけます。
万が一劣化してしまった場合でも、保証期間内であれば気軽に修理や交換を依頼できるといった安心感もあります。
マットレスは睡眠の質に直結する寝具ですから、気に入った商品を長く使うためにも保証の有無をチェックしておくことがおすすめです。
スッキリ快眠!高反発マットレスのおすすめ人気ランキングTOP10!
適度な反発力で、身体をしっかりと支えてくれる高反発マットレス。
商品によってかたさや密度などさまざまな違いがありますので、自分にピッタリの商品を見つけるためには、以下の4項目をチェックしていきましょう。
- かたさ
- 密度
- 厚み
- 保証
いずれも寝心地や使いやすさを左右する重要なポイントです。
それでは、高反発マットレスのおすすめ人気ランキングTOP10を発表していきます。
第10位|Apeman Pad エイプマンパッド PAD5

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Apeman Pad(エイプマンパッド) |
---|---|
重量 | 3.8kg |
かたさ | かため(凸凹面:120N / フラット面:170N) |
密度 | 30D |
サイズ | シングル(95×195×厚さ5cm) |
その他のサイズ展開 | なし |
保証 | ✕ |
5cmの薄さながらも、しっかりとした反発力のあるマットレス
エイプマンパッドの「PAD5」は、5cmの薄さで3.8kgの軽さながらも、しっかりとした30Dの密度をほこる高反発マットレスです。
裏表に違う加工がほどこされており、ウレタンを山型に配置したような凸凹面は120N、フラットな面は170Nと、裏返すだけでかたさの違う寝心地を味わうことができます。
軽量な商品ですが、しっかりとした反発力とかたさがありますので、家での使用はもちろんのこと車内泊やキャンプなどで使いたい方にもおすすめです。
「身体が沈まずしっかりと支えてくれる」
「とても寝やすくて、ぐっすり眠れる」
など、寝心地に関しても高評価が並び、コスパのよい商品であるといえるでしょう。
- 寝心地:★★★★☆
高評価なレビューが多く見られますが、ハイエンドモデルと比較して★4としました。
第9位|タンスのゲン 男の高反発Z 消臭効果 竹炭入 3つ折り 高反発マットレス シングル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | タンスのゲン |
---|---|
重量 | 6.5kg |
かたさ | かため(220N) |
密度 | 30D |
サイズ | シングル(97×195×厚さ10cm) |
その他のサイズ展開 | セミダブル / ダブル / クイーン / キング |
保証 | ✕ |
220Nの高反発力!しっかりと身体を支えるマットレス
タンスのゲンが販売する「男の高反発Z」は、220Nものかたさで身体をしっかりと支えてくれるマットレスです。
ウレタンフォーム内には竹炭が練り込まれており、消臭力を高めると同時に通気性も向上しています。
またシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの量が低いことも特長で、健康・環境面でも安心です。
1万円を切る価格も魅力ですので、安くてかための高反発マットレスを探している方におすすめです。
密度も30Dあるので、耐久性においても問題ありません。
「かためが好きな人にはちょうどよい」
「しっかりと支えてくれるので安心感がある」
といった、商品の特長であるかたさが評価されています。
- 寝心地:★★★☆☆
かためが好きな方にはピッタリですが、なかには「かたすぎる」など、やや評価が分かれているため★3としました。
第8位|フランスベッド エアレートマットレスプレミアム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | フランスベッド |
---|---|
重量 | 7.54kg |
かたさ | やわらかめ |
密度 | 43D |
サイズ | シングル(97×200×厚さ9cm) |
その他のサイズ展開 | なし |
保証 | ✕ |
高反発+低反発で、ちょうどよい寝心地を実現
フランスベッドの「エアレートマットレスプレミアム」は、上部に低反発、下部に高反発素材を採用したハイブリッドなマットレス。
低反発ならではのやわらかくて包み込むような寝心地を実現するとともに、高反発素材がしっかりと身体を支えてくれます。
またカビ菌などの繁殖をおさえるナノシルバーが配合されているため、衛生面も安心。
マットレスカバーも取り外して洗濯可能です。
「1枚で使っても底付き(床にあたる感じ)がない」
「ちょうどよい反発と、包み込まれるような感じが気持ちいい」
など、低反発・高反発の利点をそれぞれ評価しているレビューが目立ちます。
高反発マットレスのなかでも、やわらかめの商品を探している方におすすめです。
- 寝心地:★★★★★
寝心地の評価は軒並み高いため★5評価としました。
第7位|IRIS OHYAMA エアリーマットレス HG90

出典:Amazon.co.jp
メーカー | IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) |
---|---|
重量 | 11kg |
かたさ | かため |
密度 | 45D |
サイズ | ダブル(135×198×厚さ9cm) |
その他のサイズ展開 | シングル / セミダブル |
保証 | ✕ |
新素材「エアロキューブTM」を採用した、クッション性と通気性に優れたマットレス
アイリスオーヤマが販売する「HG90」は、「エアロキューブTM」という新素材を採用したマットレスです。
エアロキューブはスポンジ繊維のような形状をしているため、空気を多く取り込むことができます。
そのため通気性はバツグンで、敷布団と比較すると約37倍もの通気性を確保することに成功しています。
また湿気をすばやく逃がすことができるので、立てかけておくだけで放湿が可能。
さらに中材も丸洗いOKなので衛生面もバッチリです。
「身体を自然に支えてくれる」
「寝返りが打ちやすくてよい」
など、寝心地に関しても高評価を得ている商品です。
通気性がよく、丸洗いできる高反発マットレスを探している方におすすめです。
- 寝心地:★★★★☆
総じて高評価ではありますが、弾力性の弱さを指摘しているレビューもあったため★4評価としました。
第6位|東京西川 SEVENDAYS 高弾性ウレタンマットレス

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 東京西川 |
---|---|
重量 | 4.5kg |
かたさ | ふつう(120N) |
密度 | 約29D |
サイズ | シングル(97×195×厚さ8cm) |
その他のサイズ展開 | なし |
保証 | ✕ |
凹凸ウレタンフォームで身体をしっかり支えてくれるマットレス
東京西川が販売する「セブンデイズ」ブランドのマットレスは、表面が凹凸構造になった高反発マットレス。
面でなく点で支えることにより、効率的に体圧を分散させると同時に、風の通りをよくして通気性も確保しています。
また三つ折りタイプのようにコンパクトにたためるため、カンタンに持ち運ぶことができるのも大きな魅力。
立てかけることも可能ですので、陰干し時にも手間がかかりません。
「しっかりとした厚みがあり寝心地がよい」
「弾力がありつつも、包み込むような気持ちいい寝心地」
といった、寝心地に関するユーザー評価も良好です。
折りたたみ時にはベルトで固定ができるので、持ち運びのしやすい高反発マットレスを探している方におすすめです。
- 寝心地:★★★★★
総じて評価が高いことから、寝心地は★5評価です。
第5位|magniflex モデル 246

出典:Amazon.co.jp
メーカー | magniflex(マニフレックス) |
---|---|
重量 | 10kg |
かたさ | かため |
密度 | 約40D |
サイズ | セミシングル(80×195×厚さ16cm) |
その他のサイズ展開 | シングル / セミダブル / ダブル / クイーン |
保証 | 〇(12年) |
独自の高反発素材を採用した、高級感あふれる高密度マットレス
マニフレックスの「モデル 246」は、同社独自の高反発素材であるエリオセルをふんだんに使用したマットレスです。
従来のウレタン素材に比べて熱に強く、温度によってかたさが変化しないため、電気毛布や布団乾燥機を使っても型くずれをすることがありません。
また空気が自在に通れる構造をしているため、通気性もバツグン。
優れた体圧分散性とあわせて、快適な寝心地を約束してくれます。
「寝返りが打ちやすい」
「12年の長期保証で安心」
など、寝心地を称賛する声のほかにも、超長期保証も評価されています。
厚さが16cmありますので、マットレス1枚で使いたい方におすすめです。
- 寝心地:★★★★★
寝心地に関する評価は軒並み高いため、★5評価としています。
第4位|airweave エアウィーヴ スマート035

出典:Amazon.co.jp
メーカー | airweave(エアウィーヴ) |
---|---|
重量 | 5.5kg |
かたさ | やわらかめ |
密度 | 約6D |
サイズ | シングル(100×195×厚さ4.5cm) |
その他のサイズ展開 | セミダブル / ダブル |
保証 | 〇(3年) |
エアファイバーを採用した、軽量で扱いやすい高反発マットレス
エアウィーヴの「スマート035」は、エアファイバーと呼ばれる素材を使用した高反発マットレス。
密度は6Dと表記しましたが、そもそもの素材が通常のウレタンとは違いますので安心してください。
たしかな反発力で身体を支えてくれる商品です。
繊維を編み込んだようなエアファイバーは一定の反発力を保つことができるため、身体が沈み込まず寝返りを打ちやすくなっています。
また、マットレスの内部は90%以上が空気となるため非常に通気性に優れており、年間を通して快適に使用可能。
さらに最大の特長は、中材のエアファイバーを取り出して水洗いができることで、衛生面はバッチリです。
「文句無しで最高の寝心地」
「湿気が残らないので衛生的」
といったレビューも多く、商品の特長がしっかりと評価されているマットレスだといえるでしょう。
通気性がよく、衛生面で安心できる高反発マットレスを探している方におすすめです。
- 寝心地:★★★★★
「人生がかわった」といったような、かなり高い評価をする声が多いため、★5評価としました。
第3位|東京西川 [エアー01] ベッドマットレス / HARD
![東京西川 [エアー01] ベッドマットレス / HARD](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71nakYcGYFL._SL1500_.jpg)
出典:Amazon.co.jp
メーカー | 東京西川 |
---|---|
重量 | 8.9kg |
かたさ | かため(185N) |
密度 | 約33D |
サイズ | シングル(97×195×厚さ14cm) |
その他のサイズ展開 | セミシングル / セミダブル / ダブル |
保証 | ✕ |
信頼できる国産老舗ブランドの高反発マットレス
東京西川が販売する「[エアー01] ベッドマットレス」は、厚さ14cm、185Nとかなりかための高反発マットレス。
表面はギザギザとした凹凸構造になっており、凸部分で体圧を分散させて、凹部分で身体を支えることでバランスのよい寝姿勢を保つことができます。
またシングルサイズで70個の通気孔が設けられており、通気性のよさもなかなかのもの。
天日干しも不要ですので、メンテナンスのしやすさも利点です。
「全身をしっかりと受け止めてくれる感覚がする」
「点で支えているのに身体をホールドしてくれる」
など、独自構造による寝心地が評価されています。
かための高反発マットレスを探している方におすすめです。
- 寝心地:★★★★☆
寝心地の評価は高いですが、慣れるまでに少々違和感があるといったレビューもあったため★4としました。
第2位|MLILY 優反発シリーズ マットレス トッパー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | MLILY(エムリリー) |
---|---|
重量 | 7kg |
かたさ | ふつう(140N) |
密度 | 約50D |
サイズ | ダブル(140×195×厚さ5cm) |
その他のサイズ展開 | シングル / セミシングル / セミダブル |
保証 | 〇(3年) |
優反発+高反発の2層式!ハイブリッドな高反発マットレス
エムリリーの「優反発シリーズ」は、独自の2層構造を採用した高品質なマットレス。
上層部には「優反発」と呼ばれるウレタンフォームを採用し、名前どおりの優しい反発が身体を包み込みます。
そして下層部にはかための高反発フォームを使用することにより、沈んだ身体をしっかりと支えてくれます。
また下層部はスポンジ繊維のようになっていますので、空気循環に優れており、高い通気性が確保されている商品です。
「朝まで快適に眠れるようになった」
「沈み込みすぎず、やさしく身体をホールドしてくれる」
など、寝心地についての良好なレビューが多く、信頼できる商品であるといえるでしょう。
5cmの厚さですので、マットレスや敷布団の上に置いて使う高反発マットレスを探している方におすすめです。
- 寝心地:★★★★★
総じて寝心地の評価は高いため、★5評価としました。
第1位|magniflex メッシュ・ウィング

出典:Amazon.co.jp
メーカー | magniflex(マニフレックス) |
---|---|
重量 | 7kg |
かたさ | かため |
密度 | 約33D |
サイズ | シングル(97×198×厚さ11cm) |
その他のサイズ展開 | セミシングル / シングルロング / セミダブル / ダブル / クイーン |
保証 | 〇(10年) |
高反発フォーム「エリオセル」を使用した、ハイクオリティな高反発マットレス
マニフレックスが販売する「メッシュ・ウィング」は、高反発マットレスのなかでもとくに高品質なモデルです。
独自に開発された高反発フォーム「エリオセル」は、反発力と体圧分散性に優れており、カバーにはサーキュレーションメッシュを採用することで通気性もアップさせています。
また三つ折りにできるので、持ち運びがしやすく収納性が高いことも大きなメリット。
キャリーハンドルもついていますので、さらに扱いやすくなっています。
保証も10年と長いので、耐久性もバツグンです。
「10年使ってまた買い替えました」
「ずっと寝ていたいと思うくらい睡眠の質が改善された」
など、寝心地・耐久性ともにとても評価が高く、実力の高さがうかがえます。
かためで高品質な高反発マットレスを探している方におすすめです。
- 寝心地:★★★★★
寝心地に関する評価は軒並み高いため、文句なしの★5評価としています。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
今回は、適度な反発力で身体をしっかりと支えてくれる高反発マットレスのおすすめ人気商品をご紹介しました。
自分にあった商品を見つけるためには、以下の4項目をチェックしていきましょう。
- かたさ
- 密度
- 厚み
- 保証
いずれも寝心地や使いやすさを左右するポイントです。
高反発マットレスに限らず、今回ご紹介したような商品は購入したユーザーの満足度がとても高いことが特長です。
マットレスをお探しの際は、ぜひ本記事や、以下の関連記事を参考にしてみてくださいね。