かかとや足裏のガサガサには「かかとクリーム」が効果的!
分厚くなった角質をやわらかくし、砂漠のように乾燥した皮膚へうるおいを与えてくれます。
ただ、一口にかかとクリームといっても、医薬部外品や化粧品、尿素配合の有無など、いろいろな製品が売られていて、どれを買おうか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、おすすめのかかとクリーム10選を人気ランキング形式でご紹介します。
ドクターショールや資生堂、小林製薬、ユースキンなどの有名ブランドを中心に、クチコミでも定評のあるかかとクリームを厳選しました。
あわせて、医薬部外品と化粧品の違いや、尿素の効果についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ひび割れやガサガサに!かかとクリームのおすすめ人気ランキングTOP10

かかとは油分や水分が不足しがちで、乾燥しやすい部位のひとつです。
カサつきがひどくなると皮膚が分厚くなったり、ひび割れたりしてしまいます。
乾燥した角質をケアし、やわらかでうるおいある状態へと導くのが、かかとクリームの役割です。
そんなかかとクリームを選ぶときは、次の3項目をチェックしましょう。
- ①保湿成分
- かかとクリームに配合されている保湿成分は、製品によって異なります。
そのなかでも、シアバターやスクワラン、ワセリン、ヒアルロン酸、アロエエキスなどがよく使われています。保湿成分が豊富に含まれていて、よりしっとりした肌へと導いてくれる製品がおすすめです。
- ②尿素
- とくにガサガサがひどいときは、尿素配合のかかとクリームがおすすめ。
尿素にはタンパク質を分解する働きがあり、肌表面の古い角質をやわらかくしてターンオーバーを促進してくれます。ただし尿素でターンオーバーを早めると、未熟な角質細胞で新しい皮膚が作られるため、乾燥しやすく刺激に弱い肌になってしまう可能性もあるので注意。
あくまでガサガサがひどいときや、気になる部位だけに使用するようにしましょう。 - ③分類
- かかとクリームには、医薬部外品と化粧品の2種類があります。
厚生労働省が定めた有効成分を一定の濃度で配合している場合は、医薬部外品に分類されます。
皮膚が分厚くガチガチになってしまったかかとや、ひび割れがひどいかかとを集中ケアしたいときには医薬部外品がおすすめです。いっぽうの化粧品は、日頃の乾燥ケアとして取り入れるのにおすすめ。
いつもは化粧品のかかとクリームを、集中ケアには医薬部外品、というように使い分けてもいいでしょう。
上記の3項目とあわせて、パッケージ(容器)の違いも意識しましょう。
たとえば手を汚さずかかとに直塗りしたいなら、リップクリームのように繰り出して使えるスティック状の製品がおすすめですよ。
それでは、かかとクリームのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
第10位|ベビーフット ヒールガード

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ベビーフット |
---|---|
内容量 | 22g |
保湿成分 | シアバター、オリーブ油、ミツロウなど |
尿素 | ✕ |
分類 | 化粧品 |
かかとを保護して乾燥を予防
「乾燥したかかとを保護したい」という人におすすめなのが、ベビーフットのスティックかかとクリーム。
保湿成分のシアバター、オリーブ油、ミツロウが配合されています。
また、角質柔軟成分のサリチル酸が、乾燥したガチガチかかとを柔軟化。
乾燥気味のかかとを保護して、やわらかく導きます。
保湿・保護の効果を保つためにベタつきが残る処方になっているので、塗ったあとは靴下を履くなどしましょう。
スティックタイプなので、塗るときに手が汚れないのも嬉しいポイント!
第9位|TO-PLAN 薬用かかとクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | TO-PLAN(トプラン) |
---|---|
内容量 | 110g |
保湿成分 | 保湿成分桃葉エキス、コメ胚芽油、アロエエキス、スクワラン、ホホバ油など |
尿素 | 〇 |
分類 | 医薬部外品 |
足のニオイも同時にケア
ペパーミントのさわやかな香り付きで、足のニオイもスッキリ!
ガサガサしたかかとに塗るだけで、やわらかくスベスベに導いてくれる、薬用かかとクリームです。
角質柔軟成分の尿素や、保湿成分の桃葉エキス、コメ胚芽油、アロエエキス、スクワラン、ホホバ油などが配合されています。
さらに整肌成分の柿渋エキスやクマ笹エキス、カワラヨモギエキスが、かかとをきれいに整えてくれますよ。
かかとのガサガサだけでなく、足のニオイも気になる人におすすめです。
無香料の化粧品タイプも人気で、第3位にランクインしています。
こちらはお買い得な110g入りですが、お試し購入にぴったりな30g入りも販売されています。
第8位|ユースキンA

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ユースキン |
---|---|
内容量 | 120g |
保湿成分 | グリセリン、ビタミンC、ヒアルロン酸ナトリウムなど |
尿素 | ✕ |
分類 | 医薬部外品 |
手足・ひじ・ひざにも!家族で使えるクリーム
かかとのひび割れはもちろん、手・ひじ・ひざのあかぎれやしもやけにも!
いろいろな部位に使えて便利なクリームです。
尿素は使っておらず、消炎成分のグリチルレチン酸とdl-カンフル、柔軟保湿成分のグリセリンなどを配合。
肌の保湿力を高め、水分が保たれたやわらかな状態へと導いてくれます。
昔からある商品ではありますが、現在でもクチコミ評価が非常に高く、人気を維持しています。
家族みんなで使える万能クリームが欲しい人におすすめです。
第7位|資生堂 尿素10%クリーム チューブ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 資生堂 |
---|---|
内容量 | 60g |
保湿成分 | ヒアルロン酸、スクワランなど |
尿素 | 〇 |
分類 | 医薬部外品 |
ハンドクリームとしても使える!
角質層に水分を保持し、柔軟にする「尿素」を、たっぷり10%配合!
かかとだけでなく、指先・ひざ・ひじなどのガサガサした部分全般に使えます。
汎用性の高いクリームです。
クチコミでは、塗ったあとベタつかずサラサラになるところが高く評価されています。
コンパクトな60g入りのチューブタイプで、持ち運びにも便利。
寝る前やお風呂上りだけでなく、日中も使いやすいので、1本持っておくと重宝します。
クリームのベタつきが気になる人や、ハンドクリームやひざ・ひじのクリームとしても使いたい人へおすすめ!
第6位|ユースキンA かかとケアセット

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ユースキン |
---|---|
内容量 | 60g |
保湿成分 | ヒアルロン酸ナトリウム、ビタミンC |
尿素 | ✕ |
分類 | 医薬部外品 |
マッサージで血行を促進
足用クリーム、かかと靴下、フットマッサージの説明書がセットになった商品です!
ユースキン製薬の調査によると、手や足が荒れている人の約8割が、体に冷えを感じているとわかったそうです。
そこで、クリームを塗るときにフットマッサージを取り入れることで、血行を促進し、冷えにくい身体を目指せるのが、こちらの商品。
クリームにはヒアルロン酸ナトリウムやビタミンCといったうるおい成分と、4つの有効成分(ビタミンE、グリチルレチン酸、dl-カンフル、グリセリン)が配合されています。
塗ったあとは、付属のかかと靴下を着用して寝れば、寝ている間にクリームが角質層まで浸透。
翌朝には足がすべすべに!
この靴下はつま先がオープンになっているので、通気性がよく、ムレにくいですよ。
マッサージしながらかかとケアしたい人におすすめです。
第5位|小林製薬 なめらかかと スティック

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 小林製薬 |
---|---|
内容量 | 30g |
保湿成分 | アロエエキス、オリーブオイル、スクワランなど |
尿素 | ✕ |
分類 | 化粧品 |
手軽にサッと塗れるスティックタイプ
大手メーカー「小林製薬」が販売するかかとクリームです。
アロエエキスやオリーブオイル、スクワランなど、保湿成分をぎゅっと詰め込んでいます。
お風呂上りに毎日塗り続けることで、乾燥したかかとがうるおい、なめらかになります。
かかとだけではなく、ひじ、ひざなどにも使えるのが便利!
また、繰り出してかかとに直接塗れるスティック状なので、手が汚れません。
これ1本で約2カ月間使えるのでコスパも◎。
手をベタベタにしたくない人や、ひじやひざのケアも行いたい人へおすすめです。
より集中ケアしたい人は、別売りの「なめらかかと うるおいパック」もチェック!
第4位|オリヂナル ももの花 薬用フットクリームC

出典:Amazon.co.jp
メーカー | オリヂナル |
---|---|
内容量 | 70g |
保湿成分 | アロエエキスなど |
尿素 | ✕ |
分類 | 医薬部外品 |
ガンコなひび割れもキレイにつるん!
尿素を配合していない薬用クリームです。
アロエエキスやビタミンEが、乾燥によるひび・あかぎれ・荒れ性・肌荒れを防ぎ、皮膚を保護します。
ただ、油分が多くベタつくので、塗ったあとは靴下などを履くといいでしょう。
クチコミでも人気が高く、安定した評価を獲得しています。
値段が安めで、コスパがいいのも魅力です。
ひび割れやガサガサかかとにもおすすめできる優秀商品!
尿素入りのクリームと使いわけてもよさそうですね。
第3位|TO-PLAN かかと用クリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | TO-PLAN(トプラン) |
---|---|
内容量 | 110g |
保湿成分 | 桃葉エキス、米ぬかエキス、アロエエキス、スクワラン、ホホバ油など |
尿素 | 〇 |
分類 | 化粧品 |
クチコミで大人気!
トプランのかかとクリームは第9位でもご紹介しましたが、こちらは薬用ではない化粧品タイプ。
無香料なので誰でも使いやすく、クチコミ人気が高いですよ。
角質柔軟成分の尿素や、保湿成分の桃葉エキス、米ぬかエキス、アロエエキス、スクワラン、ホホバ油などが配合されています。
クリームをつけてから、靴下を履いて寝ると効果的!
クチコミでは、少ない量でも広範囲に塗れる伸びの良さや、たくさん入っているから長く使えることなどが好評です。
クセのないクリームがいい人におすすめです。
第2位|旅美人 かかとつるつるクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 旅美人 |
---|---|
内容量 | 100g |
保湿成分 | 海洋性コラーゲン |
尿素 | 〇 |
分類 | 化粧品 |
クチコミで人気のかかとクリーム
保湿成分の海洋性コラーゲンと、肌をやわらかくする尿素が配合されたかかとクリームです。
お風呂上がりの皮膚に塗るだけで、角質のガチガチをやわらげ、肌にうるおいを与えます。
「もっちりうるおう使用感が好き」と、クチコミでの評価も◎。
ハンドクリームやヒジ・ヒザのクリームとしても使えるため、ひとつ持っておくといろいろなシーンで活躍します。
硬くなってしまったかかとをやわらげたい人や、クチコミ人気で選びたい人におすすめです。
古い角質をこすって落とす、かかと用ヤスリの「かかとキレイ」との併用もおすすめ!
第1位|ドクターショール ディープ・モイスチャライジング・クリーム かかと用保湿クリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ドクター・ショール |
---|---|
内容量 | 70g |
保湿成分 | 尿素誘導体 |
尿素 | ✕ |
分類 | 化粧品 |
ベタつかないさらさらクリーム
フットケア専門ブランド「ドクター・ショール」のかかとクリームが、堂々の第1位に輝きました。
リピーターが多く、クチコミでも人気沸騰中の商品です。
尿素の仲間である「尿素誘導体」を配合しているのが特徴。
かかとの厚い角質層にもすばやく浸透するので、塗った直後でもサラサラでベタつきにくいです。
「サラサラに仕上がるのがいい」「ベタつかなくて使いやすい」など、クチコミでも絶賛されています。
クリームを塗ったあとのベタベタが気になる人にはとくにおすすめです。
使用のタイミングは就寝前が推奨されています。
このかかとクリームで角質を除去したあとのスペシャルケアとして、足専用の保湿美容液も販売されています。
まとめ
今回は、おすすめのかかとクリーム10選を人気ランキング形式でご紹介してきました。
乾燥しやすい秋冬は、とくにガサガサが悪化しがちなかかと。
素足になる機会が多い夏場は目立ちやすく、日常的にケアしておきたい部分です。
尿素入りと尿素不使用のクリームを使い分けるなど、肌のコンディションに応じた使用を心がけるのがポイント。
生まれたての赤ちゃんのような、やわらかでなめらかなかかとを目指しましょう!