
出典:Amazon.co.jp
日頃の乾燥ケアだけでなく、ひび・あかぎれ、ガサガサ手荒れなどの集中ケアにも役立つ「ハンドクリーム」。
とくに冬の乾燥する時期や、水仕事が多い人にとっては必需品ともいえるアイテムです。
ただ、ビタミン系や尿素系、香りが人気のハンドクリームなど、とにかく商品数が豊富でどれを買おうか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、クチコミなどを徹底調査して厳選したおすすめのハンドクリーム10選を、人気ランキング形式でご紹介。
ムサシノ製薬やニュートロジーナ、パックスナチュロンなどの手荒れに効くハンドクリームはもちろん、香りが人気でプレゼントにもおすすめなロクシタンのハンドクリームもセレクトしました。
あわせて、手肌の悩みにあわせた選び方も解説していますので、ぜひ参考にしてください。
【決定版】ハンドクリームの最強おすすめ人気ランキングTOP10

出典:Amazon.co.jp
ハンドクリームは乾燥した手の皮膚にうるおいを与え、保護するためのアイテム。
手は年齢が出やすい部分でもあるため、カサつきやすい秋冬はとくにしっかりとハンドクリームで保湿をしたいところ。
容量に対する値段のお得さや、パッケージのかわいさにばかり目が行ってしまいがちですが、実は成分の特徴にも大きな違いがあるんです。
そこで、ハンドクリームを選ぶうえで欠かせない2つのチェック項目を以下にまとめました。
- ①手肌の悩みにあわせて選ぶ
- ハンドクリームは、配合されている成分によって保湿系、ビタミン系、尿素系の3種類に大きく分けられます。
これらの違いを把握して、手肌の悩みにあわせて選べるようになりましょう。手肌の悩み 適したハンドクリーム 乾燥・軽度の手荒れ そこまで手のカサカサがひどくない人は、「保湿系」のハンドクリームでも十分。
保湿系は一番製品数が多く、植物由来のエキスやオイル、グリセリン、ロイヤルゼリーなど、さまざまな保湿成分が配合されています。
パッケージや香りの種類も豊富で、プレゼント用にも向いています。ひび・あかぎれ 乾燥が進行してひび・あかぎれが目立つ手には、「ビタミン系」のハンドクリームがおすすめ。
皮膚組織の修復を活性化させるビタミンB2や、血行促進や肌荒れ改善効果があるビタミンE、ターンオーバーを正常化し保湿もするビタミンC誘導体などが配合されています。ガサガサ手荒れ さらに乾燥が進み、皮膚がごわごわ・ガサガサに厚くなってしまった手には、「尿素系」のハンドクリームがおすすめ。
尿素にはタンパク質を分解する働きがあり、肌表面の古い角質をやわらかくしてターンオーバーを促進してくれます。ただ尿素系のハンドクリームは、日常的に使用するのではなく、あくまでガサガサ手荒れがひどいときや、気になる部位だけに使用するようにしましょう。
尿素でターンオーバーを早めると、未熟な角質細胞で新しい皮膚が作られるため、乾燥しやすく刺激に弱い肌になってしまうという欠点があります。
肌の状態に応じて、ビタミン系や保湿系と使い分けるのが◎。 - ②香りで選ぶ
- 香りが気に入るハンドクリームなら、いつも使いたくなりますよね。
柑橘系やフローラル系など、基本的には自分の好きな香りを選べばOKですが、職場で使うなら周囲にも配慮して香りがきつすぎないハンドクリームを選ぶといいでしょう。どんなシーンでも使える無香料のハンドクリームなら、仕事用・学校用・家族共用のハンドクリームとしてもおすすめです。
ちなみに、ビタミン系や尿素系のハンドクリームは薬用(医薬部外品)が多く、香りに力を入れている製品は少ない傾向にあります。
手荒れに悩んでいる人は香りよりも補修効果の高さ、日頃の乾燥ケアやプレゼント用なら香り重視で選ぶのもおすすめです。
補修効果や香りを重視したハンドクリームについては、以下の記事もあわせて参考にしてください。
それでは、ハンドクリームのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します!
第10位|コーセー フォーチュン RH ハンドクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | コーセー |
---|---|
内容量 | 50g |
主な成分 | グリセリン |
適した手肌の悩み | 乾燥・軽度の手荒れ |
香り | フォーチューンローズ |
ネイルもケアできるハンドクリーム
コーセーの「フォーチュン」は、ボディケア、ヘアケアなどのアイテムも展開している人気シリーズ。
ピンク色のパッケージが目印です。
このハンドクリームは、ローズの香り成分がカプセルからはじけ出る「フレグランスカプセル」を配合。
肌にふれるたび香るので、24時間新鮮な香りが楽しめます。
また、シアバターなどの保湿成分はもちろん、ネイルケア成分のパンテノールも配合しています。
手だけでなく、指先までケアできるのが嬉しいですね。
爪も美しく保ちたい人や、パッケージのかわいさや香りを重視したい人におすすめのハンドクリームです。
第9位|アトリックス ビューティーチャージ ナイトスペリア

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 花王 |
---|---|
内容量 | 98g |
主な成分 | ローヤルゼリーエキス、パンテノール |
適した手肌の悩み | 乾燥・軽度の手荒れ |
香り | ドリーミーアロマ |
寝る前のハンドケアに
こっくり濃厚なクリームに、たっぷり美容液成分が詰まったカプセルを配合!
おやすみ前のハンドケアにおすすめな、美容液ハンドクリームです。
寝る前にマッサージしながら手肌にぬりこむと、ローヤルゼリーエキスやパンテノールなどの美容液成分を配合したカプセルが崩れて肌に広がります。
あとはそのまま寝るだけで、じっくり角層に浸透し、たっぷりうるおいを与えてくれます。
翌朝には、ふっくらとした手肌が実感できると人気です。
クチコミでは、乾燥の改善効果が高いのはもちろん、心地よい眠りを演出するドリーミーアロマの香りも好評です。
寝る前にハンドケアしながらリラックスしたい人におすすめ!
チューブに入っている日中ケア用も人気で、どちらもプチプラでセット使いしている愛用者が続出しています。
第8位|メンソレータム ハンドベール 手荒れキメ整うクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロート製薬 |
---|---|
内容量 | 70g |
主な成分 | 尿素、レチノール |
適した手肌の悩み | ガサガサ手荒れ |
香り | ゴールデンシトラス |
ひどい手荒れもしっかりケア
ひどいガサガサ手荒れに悩んでいる人へおすすめ!
リップクリームでも有名なメンソレータムの、尿素配合薬用ハンドクリームです。
コクのあるクリームがしっかりとうるおいを閉じ込め、肌荒れ防止有効成分のレチノールと古い角質をやわらかくする尿素が肌のターンオーバーを促進し、なめらかな手肌に導きます。
クチコミでは「やや油っぽくベタつく」という意見もありますが、手荒れ用として販売されているだけあって、「ガサガサの手もしっかりうるおう」と好評。
気分がすっきりするゴールデンシトラスの香り付き。
きつすぎる香りではないので、学校や職場でも男女問わず使いやすいハンドクリームです。
第7位|資生堂 薬用尿素10%クリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 資生堂 |
---|---|
内容量 | 100g |
主な成分 | 尿素、ヒアルロン酸、スクワラン |
適した手肌の悩み | ガサガサ手荒れ |
香り | 無香料 |
尿素たっぷり!ガサガサがひどい手にも
尿素をたっぷり10%配合した、指定医薬部外品の薬用クリームです。
尿素が硬くなった皮膚をやわらかくし、ヒアルロン酸やスクワランなどの保湿成分がうるおいを素早く浸透させます。
手だけでなく、かかと・ひざなどのガサガサにも使える万能選手。
乾燥で皮膚が硬くなってしまっている人や、ガサガサがひどい人におすすめです。
クチコミでは、塗ったあとのサラサラ感が好評。
進行してしまった皮膚のガサガサにも効果を実感したユーザーや、ベタつかないのによく効くといった声も多いですよ。
携帯しやすいチューブタイプも販売されているので、気になった方はチェック!
第6位|ユースキンA スタンディングチューブ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ユースキン製薬 |
---|---|
内容量 | 60g |
主な成分 | ビタミンE酢酸エステル、グリチルレチン酸 |
適した手肌の悩み | ひび・あかぎれ |
香り | 無香料 |
容量やタイプが選べるユースキン
@cosmeのベストコスメアワードで2014年に殿堂入りを果たした、超ヒットアイテム!
ひび・あかぎれ・しもやけに効く、4つの有効成分を配合しています。
ビタミンEが血液の流れを改善し、グリチルレチン酸とdl-カンフルが炎症をしずめ、そしてグリセリンが皮膚の柔軟性を回復させます。
うるおい成分のビタミンCとヒアルロン酸も配合されていて、保湿効果もバッチリ。
塗った直後から肌がうるおい、寝る前に塗ると朝まで保湿効果が持続します。
人気商品だけあって、ポンプで押し出す大容量タイプや、ジャータイプと携帯に便利な小容量30gのセットなど、さまざまなパッケージが販売されているのも魅力。
こちらはワンタッチキャップで使いやすいチューブタイプで、キャップが取り外せるので最後までムダなく使えます。
使用シーンにあわせて容量・容器を選びたい人や、ひび・あかぎれ・しもやけに悩んでいる人へおすすめです。
尿素が配合されていないビタミン系なので、お年寄りからお子様まで安心して使えます。
第5位|メンターム メディカルクリームG

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 近江兄弟社 |
---|---|
内容量 | 145g |
主な成分 | ビタミンB2・B6・E、グリチルリチン酸ジカリウム |
適した手肌の悩み | ひび・あかぎれ |
香り | 無香料 |
安いのによく効く!
ビタミンB2・B6や、血行促進効果のあるビタミンEなど、ビタミン系の成分をたっぷり配合した薬用ハンドクリームです。
大豆レシチン、グリセリンなどの保湿成分もしっかり配合。
最初は独特の香りがありますが、この香りが消えるまで約1分間マッサージするように塗りこむと、ビタミンやdl-カンフルなどの有効成分が浸透しやすくなり、血液の循環も促進されるのだとか。
メーカー公式サイトでは、詳しいマッサージのやり方も紹介されているので、ぜひそちらも参考にしてみてください。
クチコミでは、たくさん入っていてコスパがいいという声が多く、ずっと使っているという愛用者さんも多数。
ちょっと手ごわい手荒れを改善したい人や、容量に対する値段の安さも重視したい人におすすめです。
第4位|ロクシタン シア ハンドクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロクシタン |
---|---|
内容量 | 30ml |
主な成分 | シア脂 |
適した手肌の悩み | 乾燥・軽度の手荒れ |
香り | シア |
3秒に1本売れてるベストセラー
ロクシタンといえば、店舗数も多いボディケアの定番ブランド。
かなり知名度が高く、少し高価なイメージもあり、「プレゼント選びで外したくない!」というときに使える有名ブランドです。
そのロクシタンの中でも、世界中で3秒に1本売れている大人気商品が、こちらのハンドクリーム。
天然保湿成分のシア脂を20%配合していて、手にしっかりとうるおいを与えてくれます。
やさしい香りも人気で、つけているだけでリラックスできます。
べたつきにくく、つけ心地がいいことも人気の秘密。
クチコミでも、「とてもよくうるおう」「香りがいい」「べたつかない」といった声が多く寄せられています。
甘ったるくない香りなので、お仕事がある日でもつけられるハンドクリームを探している人や、男性にもおすすめです。
もちろんプレゼント用にも!
第3位|パックスナチュロン ハンドクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | パックスナチュロン |
---|---|
内容量 | 70g |
主な成分 | ホホバ油、オリーブスクワランなど |
適した手肌の悩み | 乾燥・軽度の手荒れ |
香り | 無香料 |
やっと出会えた「本当に効く」ハンドクリーム
なんとAmazonで1,000件以上のクチコミが寄せられていて、さらには満点評価が続出している大人気商品。
合成界面活性剤や合成防腐剤等は使用せず、石鹸で乳化した肌にやさしいハンドクリームです。
手肌の潤いを保つアロエエキスやオリーブスクワランを配合しています。
ベトつかずお肌にサラっとなじむので、塗ってすぐでもスマホやパソコンのキーボードを触りやすいことも人気の秘密。
筆者も使用していますが、驚くほどベタつかず、塗ってからほんの数秒でサラサラになります。
料理などの家事をするときや、仕事中でも気になりにくい無香料・無着色です。
クチコミでは、「今まで使ったどのハンドクリームよりも手荒れに効く!」という高評価も多く見られ、プチプラながら実力派の製品として評価されています。
プチプラでも手荒れをしっかり治せるハンドクリームをお探しの人におすすめです。
第2位|ニュートロジーナ インテンスリペアハンドクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ニュートロジーナ |
---|---|
内容量 | 50g |
主な成分 | グリセリンなど |
適した手肌の悩み | 乾燥・軽度の手荒れ |
香り | 無香料 |
純度99%のグリセリンを配合
「ニュートロジーナ」は、世界70カ国以上で愛されているグローバルブランド。
ひどく乾燥してしまった手を、医療現場でも使われている純度99%の高濃度グリセリンで速攻ケア。
肌をしっかり保湿し、うるおいに満ちたなめらかでやわらかな状態へと導きます。
このグリセリンは非常に分子が細かいので、角層の隅々まで浸透し、保湿するだけでなく肌のバリア機能も高めてくれます。
また、肌荒れを防いでキメも整えてくれるアラントインと、肌をすこやかに保ってツヤを与えるパンテノールも配合。
「ひどいガサガサにも効きました」「指先のガサガサが一瞬で潤う」などのクチコミ評価が多く、保湿系ながらガサガサ手荒れにお悩みの方にもおすすめできるハンドクリームです。
1回の使用量は真珠粒大で十分。
1本で約200回も使えるので、とてもコスパが高いです!
同シリーズからは、ボディエマルジョン、ボディバーム、ボディオイルも展開されていますので、手肌だけでなくボディの乾燥もケアしたい方は、そちらもチェックしてみてくださいね。
第1位|ムサシノ製薬 薬用フタアミンhiクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ムサシノ製薬 |
---|---|
内容量 | 130g |
主な成分 | ビタミンE、ホホバ油、卵黄油 |
適した手肌の悩み | ひび・あかぎれ |
香り | 無香料 |
30年間人気のロングセラー
Amazonで星5の満点評価が非常に多く、美容系クチコミサイト「@cosme」でも殿堂入りを果たしているのがこちら。
ムサシノ製薬の「薬用フタアミンhiクリーム」が第1位にランクインしました。
発売から30年以上愛され続けてきたロングセラー商品!
尿素は配合していないビタミン系のクリームなので、肌が弱い方でも安心して使えます。
ホホバ油や卵の黄身から作られた卵黄油が、肌をやわらかくし、保湿しながらなめらかな状態へと導きます。
重めのこっくりしたテクスチャーなのに、塗るとベタつかずしっとり感が続くのもポイント。
クチコミでは、「加齢による乾燥に効く」「とても手がキレイになる」といった声が多く寄せられています。
ひび・あかぎれはもちろん、あせも、しもやけ、ニキビ、日焼けによるシミ・そばかすにも効果を発揮します。
大容量の130g入りで、家にひとつあると何かと使えて便利な万能アイテム。
尿素の刺激に弱い人や、多用途さを重視したい人におすすめの薬用ハンドクリームです。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
今回は、クチコミなどを徹底調査して厳選したおすすめのハンドクリーム10選を、人気ランキング形式でご紹介してきました。
とくに手荒れがひどい人には、ビタミンか尿素を配合している薬用ハンドクリームがおすすめ!
ほとんどの製品は、Amazonやメーカー公式の商品ページに詳しい成分が記載されています。
尿素系のハンドクリームに関しては、日常的に使用するのではなく、肌の状態に応じてビタミン系や保湿系と使い分けるのが◎。
かかとやひざなど、手以外の部位に使えるハンドクリームも何かと便利です。
「もう手放したくない!」と思えるような、自分の肌トラブルにしっかりと効くハンドクリームを見つけてくださいね。