ベリーショートやショート、ショートボブなどのヘアスタイルをおしゃれにキメるには、「ショートヘア&女性向けのヘアワックス」を持っておきたいですよね。
ですがヘアワックスとひとくちに言っても、カッチリ仕上げるハード系やふんわり仕上げるソフト系など、さまざまな製品があります。
さらに軟毛やくせ毛など、髪質によっても適したヘアワックスは異なるので、「どんなヘアワックスが合うのかわからない!」なんて人も多いのでは?
そこで今回は、ショートヘアの女性向けヘアワックス10選を人気ランキング形式でご紹介。
市販されているルシードエルやサラなどのプチプラ商品だけでなく、ロレッタやアリミノ、ミルボンなどの本格派もセレクトしました。
あわせて、長さや髪質にあわせたヘアワックスの選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ショートヘアの女性向けヘアワックスのおすすめ人気ランキングTOP10
ショートヘアの女性には、セット力高めのヘアワックスがおすすめ!
髪全体をゆるやかにまとめることが大切なロングヘアよりも、動きを出すことが重要視されやすいからです。
ですがベリーショートやショートボブなどの髪の長さや、髪質などの条件によって、選ぶべきヘアワックスは変わってきます。
以下2つのポイントを参考にして、より自分の髪型に合ったヘアワックスを見つけてくださいね。
- ①髪の長さ
- ショートヘアとひとくくりに言っても、ベリーショートやショート、ショートボブなど、さまざまな髪の長さがありますよね。
ベリーショートの人には、セット力が強いハード系のワックスがおすすめ。
たとえば、髪を固める力が強いジェルワックスや、ジェルほど固める力は強くないもののツヤ感が出せるグリースなどが適しています。ベリーショートよりも髪に長さがあるショートの人には、ハード系とソフト系の中間くらいの固さで、ふわっとした動きや束感を出せるワックスがおすすめ。
ショートボブの人には、ベリーショートやショート向けのワックスよりもセット力が低く、やわらかくまとまりが出せるソフト系のワックスがおすすめですよ。 - ②髪質
- 髪の長さだけでなく、髪質もワックス選びの大切なポイント。
くせ毛で硬い髪の人には、ファイバー入りのワックスがおすすめ。
髪の広がりとボリュームをおさえつつ、毛先の動きや毛束感を出すことができます。
また、ソフト系のワックスだと髪をコントロールし切れず、セット力が足りないと感じることもあるので、ハード系ワックスの方が適しています。いっぽうで細くてやわらかい髪の人には、ソフトなつけ心地のワックスがおすすめ。
ハード系のワックスだと重すぎて、髪の毛がペタンとなり、動きが出しづらくなってしまうので注意してくださいね。また最近では、濡れたようなツヤ髪が人気のため、女性向けヘアワックスもウェットなツヤ感が出るものがほとんどです。
なかにはツヤ感を出さず、ワックスをつけていないような見た目に仕上げられるマットタイプのワックスもあるので、なりたい髪型をイメージして選びましょう。
それでは、ショートヘアの女性向けワックスのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
今回紹介している商品は、「適した髪の長さ」「適した髪質」「セット力」などをそれぞれ表記していますので、ぜひ参考にしてください。
第10位|SALA ムービングアレンジワックス

出典:Amazon.co.jp
メーカー | カネボウ |
---|---|
内容量 | 90g |
適した髪の長さ | ベリーショート、ショート |
適した髪質 | くせ毛・硬い髪 |
質感 | マット |
セット力 | ★★★★★ |
毛先までくっきり動いて遊ぶ
「SALA(サラ)」はさまざまな仕上がりのヘアワックスを出していますが、この「ムービングアレンジワックス」は中でも一番ハードな仕上がり。
ねじったり立ち上げたりして、動きのある毛束・毛流れアレンジができます。
パッケージ写真の通り、髪の毛をランダムに散らしたいベリーショート・ショートヘアの女性におすすめです。
クチコミでは、マット系のため「ワックスをつけてる感」が出にくいところや、セット力が高く髪型を一日中キープできるところが好評ですよ。
また、保湿・補修成分のハニー&ツバキエキスも配合されています。
サラ独自の清楚でやさしい香りがしますよ。
第9位|ロレッタ メイクアップワックス 4.0

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロレッタ |
---|---|
内容量 | 65g |
適した髪の長さ | ショート、ショートボブ |
適した髪質 | 硬い髪、細い髪 |
質感 | ウェット(ツヤ感:★★★☆☆) |
セット力 | ★★★☆☆ |
ロレッタの人気ヘアワックス
パッケージデザインがとてもかわいい、ロレッタのヘアワックス。
サロンでも使われている実力派の商品です。
弾むような毛先の動きを表現するのに適しており、ショートやボブだけでなく、ミディアムヘアにも向いてます。
狙ったウェーブや質感をキープできますよ。
ショートヘア用のワックスとしては、セット力がやや低く、どちらかというと重めのつけ心地です。
濡れ感や束感を出したいとき、ナチュラルな雰囲気を出したいときに◎。
強いハネを表現できるほどハードな製品ではありませんが、硬めの髪からやわらかめの髪まで使いやすく、愛用者が多いですよ。
毛先に軽くつけて毛束感を出したい女性におすすめです。
第8位|アリミノ スパイス チューブシリーズ ミディアム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | アリミノ |
---|---|
内容量 | 100g |
適した髪の長さ | ショート、ショートボブ |
適した髪質 | 硬い髪、細い髪 |
質感 | ウェット(ツヤ感:★★★★☆) |
セット力 | ★★★☆☆ |
毛先に動きとツヤ
アリミノの「スパイス チューブシリーズ」は、ツヤを活かしたデザイン・スタイリングができます。
特徴が異なる全5種類のラインナップで、こちらの「ミディアム」は、ショート・ミディアムヘア向き。
毛先に動きとツヤを与えてくれますよ。
クチコミでは、パーマのウェーブがきれいに出る、キッチリ系とふんわり系の両方のまとめ髪に使える、など高評価を獲得しています。
固めずぎず、適度なセット力があり、扱いやすいワックスです。
心地よいライトペアーの香りも好評!
使い勝手のいいワックスが欲しい人や、ツヤのある仕上がりがいい女性におすすめです。
ワックス初心者さんでも使いやすいですよ。
第7位|モッズ・ヘア インナーグラマーワックス キュートミディ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ユニリーバ・ジャパン |
---|---|
内容量 | 65g |
適した髪の長さ | ショートボブ |
適した髪質 | 硬い髪、細い髪 |
質感 | ウェット(ツヤ感:★★★★☆) |
セット力 | ★★★☆☆ |
空気で持ち上げて、ふっくらふんわり!
ボブヘアをふんわりと仕上げたい人におすすめ!
髪に空気を含ませて、ふわっとナチュラルにまとめてくれるヘアワックスです。
軽やかで自然なニュアンスが表現できますよ。
キープ力の高さの秘密は、髪にスッとなじんで芯まで浸透するインナー・スタイル成分。
柔軟でスタイルをつくりやすい髪へと導き、髪の表面のベタつきもおさえてくれます。
髪の内側からしっかりとクセづけするのに、ナチュラルでさりげない印象の仕上がりです。
ショートボブ向けのワックスを探しているなら、ぜひ使ってみてほしい製品!
第6位|ルシードエル #ボリュームエアリーワックス

出典:Amazon.co.jp
メーカー | マンダム |
---|---|
内容量 | 60g |
適した髪の長さ | ベリーショート、ショート、ショートボブ |
適した髪質 | 細い髪 |
質感 | マット |
セット力 | ★★★★★ |
ふんわりボリュームアップ
男性用ヘアワックスで有名な「ギャツビー」で知られるメーカー、マンダムの女性向けワックス。
従来の製品と違い、ワックス成分に加えて、余分な油をカットするパウダー成分が配合されています。
なのでベタつきにくく、重くならないのにしっかりとヘアスタイルがキマりますよ。
また、水分をかかえこむ浸透型ヒアルロン酸が、髪の内部からうるおいをアップさせてくれます。
質感はマットで、ワックスをつけていることがわかるようなテカリは出にくいです。
高いセット力で髪にボリュームを与えつつ、ふんわりとしたやわらかな見た目に仕上げたい人へおすすめです。
第5位|アリミノ スパイス クリーム&シスターズ ソフトワックス

出典:Amazon.co.jp
メーカー | アリミノ |
---|---|
内容量 | 100g |
適した髪の長さ | ショート、ショートボブ |
適した髪質 | 細い髪 |
質感 | ウェット(ツヤ感:★★★☆☆) |
セット力 | ★★★☆☆ |
ヘアデザインをつくる、クリームタイプのメイクアップ・スタイリング
アリミノのワックスはハードやフリーズシリーズが有名で、男性向けのイメージがあるかもしれませんが、女性向けのラインナップもあります。
こちらの「ソフトワックス」は、ショートやミディアムスタイルの毛先の動き作りに最適。
動かしたい部分につけて、つまむようにして仕上げれば、自然な動きが表現できますよ。
クチコミでは、「とてもやわらかで髪に馴染みやすい」「ゆるく仕上がる」といった評価が多いです。
キープ力はさほど強くありませんが、髪にふんわりとしたまとまりを出したいときに使えます。
ヘアスタイルを一日中崩したくない場合は、ヘアスプレーと併用するとよいでしょう。
ショート・ミディアムヘアのスタイリングに使いたい女性へおすすめです。
第4位|資生堂プロフェッショナル ステージワークス スーパーハードペースト

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 資生堂 |
---|---|
内容量 | 70g |
適した髪の長さ | ベリーショート、ショート |
適した髪質 | くせ毛・硬い髪 |
質感 | ウェット(ツヤ感:★☆☆☆☆) |
セット力 | ★★★★★ |
プロのスタイリングを自宅でも
資生堂の「ステージワークス」は、サロンスタイリストのパフォーマンスのように、なりたいスタイルを思い通りにかなえるプロフェッショナルシリーズです。
プロが仕上げたようなスタイリングを、自宅でも体感できます。
実際に美容院でも使われている本格派のヘアワックスです。
こちらの「スーパーハードペースト」は、シリーズの中でも2番目にハードな仕上がり。
とても強力なセット力で、毛先のディテールも自由自在に仕上げます。
クチコミでは、オールバックをセットするときに使っている人もいるほど!
ハネのニュアンスをしっかり出したい人や、短い髪の毛流れを表現したい人におすすめです。
第3位|ミルボン ニゼル ドレシアコレクション ジェリーM

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ミルボン |
---|---|
内容量 | 90g |
適した髪の長さ | ショート |
適した髪質 | 硬い髪、細い髪 |
質感 | ウェット(ツヤ感:★★★★★) |
セット力 | ★★★☆☆ |
キラッと輝く 濡れたような質感を生み出す
今っぽい「輝く濡れ感」を簡単に表現できる、ミルボンのヘアワックスです。
2種類のヴェールとなる成分がポイント。
まず一つ目は、従来のミルボン製ヘアワックスに配合されていた成分よりもさらに細かい「ゴールドキャンデリラ」。
髪表面の凹凸をなめらかにコートし、均一に付着することで、セット力を保ったまま強い反射光を実現します。
さらにその上から、髪にうるおいを与えるサトウキビ由来の保湿オイル成分「シュガースクラワン」が薄く均一に広がり、いっそう強い反射光を表現。
濡れたような質感の髪を目指したいショートヘアの女性におすすめです。
こちらのジェリーMは、全3種類あるシリーズの中でも真ん中のスタイリング力。
トップからの軽やかで弾力のある動きを表現します。
第2位|ヒトヨニ ピュアワックス 11

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ヒトヨニ |
---|---|
内容量 | 80g |
適した髪の長さ | ベリーショート、ショート |
適した髪質 | 硬い髪 |
質感 | ウェット(ツヤ感:★★★☆☆) |
セット力 | ★★★★★ |
一日中メリハリのあるスタイルへ
トリートメント発想で作られている、「ヒトヨニ」のヘアワックス。
配合されているのは、フェイシャル化粧品に採用されている成分だけ!
ホホバの種子から抽出した、肌の皮脂に近いヘアセット成分「ホホバワックス」が、ベタつきをおさえてスタイリングしてくれます。
ほかにも、保湿成分のヒアルロン酸Naや、毛髪保護成分のセリシンを配合。
ヘアスタイルをセットしながら、髪もやさしくケアできるのが嬉しいポイント。
髪の美しさを大切にしたい女性にはとくにおすすめです。
セット力とキープ力は強力で、一日中メリハリのあるスタイルを作ってくれます。
ちなみに上の画像ではわかりませんが、外箱のデザインもおしゃれです。
捨てずに取っておきたくなるかも!?
第1位|ロレッタ ハードゼリー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロレッタ |
---|---|
内容量 | 300g |
適した髪の長さ | ベリーショート、ショート |
適した髪質 | くせ毛・硬い髪 |
質感 | ウェット(ツヤ感:★★★★☆) |
セット力 | ★★★★★ |
ベタつかないハードなジェル
第1位は、シャンプーや整髪料でも人気が高い「ロレッタ」のジェルワックス。
ロレッタは女性向けにデザインされているブランドですが、メンズ用ヘアワックスとしても使われるほど、カッチリハードに仕上がります。
ベタつきの少ないウォーターベースで、重さを感じさせません。
どんなスタイルも即キープし、ツヤを与えながらしっかりホールドしてくれます。
硬い髪質やベリーショート~ショート、くせ毛、ウェーブした髪の女性におすすめです。
ロレッタの製品は全体的に価格が高めですが、こちらは量がたくさん入っているので、コストパフォーマンスも優秀!
パッケージデザインも可愛いですね。
まとめ
今回は、ショートヘアの女性向けワックスのおすすめ10選を、人気ランキング形式でご紹介してきました。
ショートヘアの人は、ミディアムヘアやロングヘアの人よりもセット力が高いワックスを選ぶように意識しましょう。
かつ、やわらかな髪質ならつけ心地が軽いもの、硬い髪質ならしっかり髪をコントロールしてホールドできるようなものを選ぶと◎。
製品によってツヤや香りも異なるので、よく吟味して自分に合ったワックスを見つけてくださいね。
最初のうちは選ぶのが難しいアイテムですが、いろいろ試せばお気に入りが見つかるはず!