猫っ毛さんにおすすめな、「細い髪向けヘアオイル」。
コシがなくスタイリングしにくいやわらかな髪にツヤを与え、扱いやすくしてくれます。
とはいえ、「細い髪向け」と明記されている商品は少なく、「細い髪にあったヘアオイルの中から、とくに人気の商品が知りたい!」と思っている人も多いのでは?
そこで今回は、細い髪・猫っ毛さんにおすすめのヘアオイル10選を人気ランキング形式でご紹介!
ドラッグストアでも市販されているロレアルパリやルシードエルなどのプチプラ商品だけでなく、サロン専売のミルボンや、さらさら髪に仕上げてくれるロレッタのヘアオイルなど、幅広くセレクトしました。
軽い仕上がり!細い髪向けヘアオイルのおすすめ人気ランキングTOP10
ミルクやクリームなど、ヘアケアアイテムにはいろいろな種類がありますが、そのなかでもヘアオイルは、ツヤ出し効果の高さが特長です。
ドライヤーの熱や紫外線から髪を保護したり、ダメージをケアする役割もあります。
数あるヘアオイルの中で細い髪向けの製品を選ぶときは、「質感の軽さ」に注目!
ヘアオイルには、サラサラ系やしっとり系などがありますが、細くてやわらかい髪の人に向いているのは軽い質感のヘアオイルです。
つけ心地の軽い、サラサラとしたヘアオイルを選びましょう。
細い髪の人が、とろみが強く重さのあるしっとり系ヘアオイルを使ってしまうと、髪がペタンと寝てしまうので注意。
ボリュームや動きのないヘアスタイルになってしまい、カールも出にくくなるので気をつけましょう。
中には「細い髪向き」と商品紹介で明記されているヘアオイルもあるので、そういった製品の中から選ぶと確実ですよ。
あわせて、好みの香りかどうかもチェックしておくと良いでしょう。
それでは、細い髪・猫っ毛さん向けヘアオイルのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
第10位|アルミック arumik ヘアオイル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | アルミック |
---|---|
内容量 | 100ml |
質感の軽さ | ★★★☆☆ |
香り | フルーツのような甘い香り |
細い髪にうるおいを
髪が細くてパサついている人におすすめ!
水分保持能力の弱い細い髪を、やわらかくしなやかな状態へ整えるヘアオイルです。
髪の表面を保護する鉱物性油がメインですが、保水力がとても高い植物性のバオバブ種子油も配合しています。
髪を乾かしたあとも根元から毛先までしっかりとうるおい、思い通りに動く自由な髪へと導いてくれますよ。
保湿性が高いにもかかわらず、ベタつかず指通りなめらかで、まとまりのよい仕上がりです。
香りは甘く、女性らしい印象です。
クチコミでは、髪にまとまりが出ると評価されていますよ。
ワンプッシュでちょうどいい量が出てくるのも便利なポイントです!
第9位|ロクシタン ファイブハーブス リペアリングヘアオイル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロクシタン |
---|---|
内容量 | 100ml |
質感の軽さ | ★★★★☆ |
香り | ファイブハーブス |
ドライヤーの前にも、お出かけ時にも!
濡れた髪にも、乾いた髪にも使用OK!
いつでも使える、便利なロクシタンのヘアオイルです。
豊かな補修成分がスッと素早く浸透し、髪のダメージを補修しながら保護します。
しなやかでサラサラ、ツヤのある仕上がりです。
軽やかな使用感でありながら、髪にうるおいを保たせ、しなやかでまとめやすい状態に導いてくれますよ。
タオルドライ後に使えば、ドライヤーの熱から守る効果が得られます。
お出かけ時の乾いた髪に使うと、紫外線によるダメージのケアに効果的です!
ロクシタンの調査によると、使用した人の100%が「なめらかな髪になった」、使用した人の約97%が「髪が補修され強くなった」と答えているそうです。
クチコミ評価の高さで選びたい人におすすめですよ。
第8位|ウエラ プロフェッショナル オイルリフレクション スムーズニングオイル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | WELLA(ウエラ) |
---|---|
内容量 | 100ml |
質感の軽さ | ★★★★★ |
香り | ココナッツフルーティ |
羽のように軽いツヤ髪へ
細い髪に最適な、さらりとした軽い使用感!
ドライヤーやヘアアイロンの前はもちろん、乾燥後の保湿にも使えるヘアオイルです。
細かな分子のアルガンオイル、パンテノールが髪に素早く浸透し、ダメージを保護&補修します。
自然なツヤのあるやわらかい質感に仕上がりますよ。
乾いた髪にも濡れた髪にも使えるのが便利ですね。
クチコミでは、ふんわり香るココナッツフルーティの香りや、ベタつかない使用感が好評です!
ツヤを出したい人や、巻き髪のダメージを防ぎたい人、乾燥が気になる人におすすめです。
仕上がりが重くならないので、レイヤースタイルのような動きのある髪型にも季節を選ばず使えます。
第7位|ボタニスト ボタニカルヘアオイル エアリースムース

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ボタニスト |
---|---|
内容量 | 80ml |
質感の軽さ | ★★★★☆ |
香り | ペアー&ジャスミン |
コーディングしてなめらかでツヤのある髪に
シャンプーでも人気が高い、「ボタニスト」のヘアオイルです。
しっとり系の「リッチモイスト」、サラサラ系の「エアリースムース」、ダメージ補修に効果的な「ダメージケア」の3種類があり、細い髪には「エアリースムース」がおすすめ!
植物由来の5種の「ボタニカルシードオイル」を配合した軽めのテクスチャーで、髪にサラッとなじみます。
また、髪内部の水分を保ち、外的ダメージから髪を守る「ヒートリペアリピッド成分」も配合していますよ。
髪の表面を乾燥から守りたい人におすすめです。
香りはペアー&ジャスミンで、フレッシュフルーツのさわやかな甘さが広がります。
第6位|モンシャルーテ アルガニーナ オーガニックヘアオイル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | モンシャルーテ |
---|---|
内容量 | 130ml |
質感の軽さ | ★★★★☆ |
香り | 甘酸っぱい香り |
香りのいいサラサラオイル
ふんわり香る甘酸っぱい香りに、思わず心が弾みます!
指通りの良いサラツヤ髪へ導く、オーガニックアルガンオイル使用のヘアオイルです。
モンシャルーテのヘアオイルには、こちらの「アルガニーナ」のほかにも「アプリーナ」や「エクストラリッチ」などのシリーズがあります。
ですが、いずれもまとまり系・しっとり系なので、髪がやわらかくてペタンと寝てしまいやすい人には、こちらの「アルガニーナ」が一番おすすめです。
クチコミでも、硬い髪質の人よりやわからい髪質の人から高く評価されているようです。
オイルなのにベタつかず、かなりサラサラ系のテクスチャーだという意見が多いですよ。
香りがよくサラサラに仕上がるヘアオイルを探している人におすすめです!
第5位|ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイル ジャスミンインフュージョン

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロレアルパリ |
---|---|
内容量 | 100ml |
質感の軽さ | ★★★★☆ |
香り | ボタニカルジャスミン |
香水のように一日中香り立つ、うるツヤ髪へ
香りの持続性が高いヘアオイルを探している人におすすめ!
ロレアルパリのフレグランスヘアオイルは、花の香りをそのまま閉じ込めています。
フランスの調香師が創った、香水のような本格的な香りです。
つけたときだけ香りがするヘアオイルも多いですが、この製品は1日中しっかりとジャスミンのエレガントな香りが続きますよ。
仕上がりはサラサラ系なので、細い髪をペタッと寝かせてしまう心配も少ないです。
クチコミでも、「とてもいい香りがする!」という意見がとても多いです。
本物の香水のようなキツい香りではないので、ほんのり香りをまとうことができます。
第4位|ミルボン エルジューダ FO

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ミルボン |
---|---|
内容量 | 120ml |
質感の軽さ | ★★★★☆ |
香り | トランスパレントフローラル |
やわらかく動かしやすい髪質へ
ミルボンはサロン専売の人気メーカー。
その中でもとくに人気が高い、「エルジューダ」というブランドのヘアオイルです。
髪に適度なコシを与える毛髪補修成分・油溶性PPTを配合しています。
毛髪内部のタンパク密度を高めて補修し、コシが弱い髪質でもしなやかで動かしやすい状態に整えてくれますよ。
毎日のスタイリングのクオイリティがアップします!
クチコミでは、髪が落ち着いてサラサラになる、猫っ毛に向いていると感じた、という意見が多いですよ。
髪が細くてやわらかい人や、コシのなさに悩んでいる人におすすめです。
第3位|ロレッタ ベースケアオイル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ビューティーエクスペリエンス |
---|---|
内容量 | 120ml |
質感の軽さ | ★★★★☆ |
香り | ローズ |
つけた瞬間、ローズの香りが広がる
香りや容器のデザインにもこだわりたい人へおすすめ!
パッケージデザインの可愛さでも人気が高い、ロレッタのオイルトリートメントです。
軽いテクスチャーで、細くてやわらかい髪の人に適しています。
思わず触れてみたくなるような、サラサラの髪に仕上げてくれますよ。
つけたあとも手にベタつきが残らないので、ドライヤーや櫛を持ちながら使いやすいのも魅力です。
ダマスクローズオイルの心地いい香りもポイント!
クチコミでは、「髪に重たさが残らずサラサラになる」「ベタベタせずによく伸びる」といった意見が多いですよ。
デザインの可愛さ、使い心地のよさ、いい香り…全体的にバランスがよく、何度もリピートしたくなるヒット商品です!
第2位|ルシードエル オイルトリートメント EXヘアオイル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | マンダム |
---|---|
内容量 | 60ml |
質感の軽さ | ★★★★★ |
香り | フローラル系 |
羽のように軽い!上質サラサラタイプのヘアオイル
ルシードエルのヘアオイルは、仕上がりや髪質に応じて選べる豊富なラインナップが魅力!
硬くて太い髪に向けたしっとり系のヘアオイルもありますが、こちらはやわらかくて細い髪に向けた製品です。
さらっと羽のように軽いつけ心地なので、猫っ毛がオイルの重さに負けてペタッとすることなく、軽くサラサラな指通りに!
ギラつきのない上質な輝きのある髪へと導きます。
ドライヤーでブローする前はもちろん、朝のスタイリング時にも使えますよ。
また、このヘアオイルに使われているアルガンオイルは、深海1万mの圧力と同等の圧力をかけて処理しています。
通常のアルガンオイルに比べて髪への広がりが早く、のび・なじみに優れているんです。
毛髪を束ではなく1本ずつコーティングしてくれますよ。
「とにかく軽い仕上がりのヘアオイルがいい!」という猫っ毛さんにおすすめです。
第1位|オルナ オーガニック ヘアエッセンス ヘアオイル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) |
---|---|
内容量 | 80ml |
質感の軽さ | ★★★★☆ |
香り | さわやかな森林の香り |
髪にぬる自然の美容液
第1位は、自然の恵みをぎゅっと詰め込んだ「ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック)」のオイルトリートメント!
オリーブ果実油やシア脂油、アボカド油、ツバキ種子油など、自然由来のオイルをふんだんに使用しています。
香り付けも天然植物オイルによるもので、さわやかな森林の香りに癒されます。
髪に水分や油分を与え、ヘアアイロンやドライヤーの熱から守ってくれますよ。
また髪にうるおいを与えることで、ブラッシングによる髪へのダメージをおさえる効果もあります。
合成香料や合成着色料、鉱物油は使っておらず、10種類の無添加にこだわっているのもポイントです。
クチコミでは、ベタつかずサラッとしているという意見が多いですよ。
自然由来の成分にこだわりたい細い髪・猫っ毛さんにおすすめ!
まとめ
今回は、細い髪・猫っ毛さんにおすすめのヘアオイル10選を人気ランキング形式でご紹介してきました。
細い髪の人が、濃厚でトロッとしたヘアオイルを塗ると、動きのないペタッとした印象になりやすいので、「サラッとした仕上がり」「ベタつかず軽い仕上がり」というような記載のあるヘアオイルがおすすめですよ。
ヘアオイルは基本的にタオルドライのあとに塗るものですが、乾燥した髪にも使える製品なら、いろいろなシーンで活躍間違いなし!
香りも使用感も、お気に入りの1本を見つけてくださいね。