植物由来の「ヘナの白髪染め」。
白髪染めと同時にトリートメント効果を得られる、一石二鳥なヘアカラーです。
とはいえ、パッケージを見ただけではどんな仕上がりになるのかわかりづらいこともあり、「どれを買おう?」と迷ってしまいますよね。
そこで今回は、白髪染めに適したヘナのおすすめ10選を人気ランキング形式でご紹介します。
ナイアードやマックヘナといった人気メーカーから、ナチュラルなカラーの白髪染めを中心にピックアップしました。
ヘナの白髪染めとは。髪に良いって本当?

出典:Amazon.co.jp
そもそもヘナとは、インドやアジア、北アメリカに自生しているミソハギ科の植物のこと。
この植物の色素で髪の毛を染める方法を、「ヘナカラー」と呼びます。
ヘナカラーが人気なのは、ただ髪を染めるだけではなく、トリートメント効果があるから。
ヘナは髪にハリ・コシ・ツヤを与える効果が期待できます。
髪のダメージをおさえたい人におすすめのヘアカラーですよ。
白髪染めに適したヘナのおすすめ人気ランキングTOP10
髪を染めるのと同時に、ハリやコシも与えてくれるヘナカラー。
選ぶときは、どんな髪色になりたいかイメージしましょう!
基本的にヘナは赤みを持った色素。
なのでヘナ100%で染めると、髪全体がオレンジっぽくなってしまいます。
青色の植物性染料「インディゴ」が配合されたヘナなら、ヘナの赤みをおさえて暗めの自然な髪色に染めることができますよ。
それでは、白髪染めに適したヘナカラーのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
第10位|グリーンノートヘナ オーガニータ サハラブラウン

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 100g |
---|---|
カラー | サハラブラウン(明るい茶色) |
国内で唯一実現!エコサートオーガニックコスメ
グリーンノートは、全3種類の白髪用ヘナカラーを展開しています。
この「オーガニータ」は、「エコサートオーガニックコスメ認証」を国内で唯一取得しているヘナカラー!
グリーンノートヘナシリーズに使用されている原料はすべて無農薬ですが、この「オーガニータ」はさらに厳しい世界基準をクリアしています。
ピリピリするといったヘナのデメリットを改良し、より塗りやすく、濃く染まるように仕上げてある注目製品なんです。
トリートメント効果も従来品よりアップしています!
こちらのサハラブラウンは、白髪を明るい茶色に、黒髪をやや暗い茶色に染めるカラー。
白髪が3割以上の人におすすめですよ。
ほかにもアースブラウンやインディゴブルーなど、全6種類のカラーがあります。
第9位|I.P.M リーフヘナ

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 100g |
---|---|
カラー | 赤茶 |
自分で好きな色味が作れる!
自分でインディゴを組み合わせて、好きな色を作れるヘナ100%の商品です。
インドのラジャスタン地方で採れた葉のみを使用しています。
ほとんどのヘナカラーは、あらかじめヘナにインディゴをブレンドしてブラウンやダークブラウンに染まるよう調整してありますが、こちらは何も混ぜていません。
ヘナだけだと赤茶系の髪色に染まるので、もっと暗めにしたいなら、別売りのインディゴやハーバルブレンドを足して好みの色味に仕上げましょう。
ただ、ブレンドに失敗することも考えられるので、ある程度ヘナカラーを使い慣れている人向きかもしれません。
ですが使い慣れてくると、自由度が高くて楽しいですよ。
自分で好きな色味を作りたい人におすすめです。
第8位|ナイアード ヘナ+木藍 茶系

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 400g |
---|---|
カラー | 茶系 |
ナチュラルなブラウンカラー
とくに人気が高い、「ナイアード」のヘナシリーズ。
ヘナカラーを買おうと考えているなら、ぜひチェックしておきたい定番品です!
配合されている成分は植物素材100%。
化学染料や保存料、着色料等の添加物を一切使用していません。
こちらのカラーはインディゴを加えてあるので、明るすぎず暗すぎない、自然な茶系の色に染まりますよ。
黒髪の色はほとんど変わらないので、派手になりすぎる心配も少ないです。
また、髪や頭皮を美しく保つ7種のハーブをヘナに配合してあります。
派手すぎないナチュラルな色に仕上げたい人へおすすめです。
第7位|テンスター ファインヘナお徳用

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 240g |
---|---|
カラー | ダークブラウン |
便利な個包装!定番人気のダークブラウン
植物原料100%のヘナカラーです。
ヘナの力で白髪に美しい色合いを与えながら、ダメージもしっかりケアして、ツヤやかでハリのある状態に導きます。
髪に塗ってから45分くらい待つと、美しい染め上がりに!
カラーは落ち着きのあるダークブラウンです。
40g×6個の個包装なので、少しずつ使っていくのに便利ですね。
クチコミでは、40gずつ包装されているのが便利、と好評!
継続的に使っていきたい人や、無難な落ち着いた色味に染めたい人へおすすめです。
もう一段階明るい「ブラウン」、さらに明るい「ブラウン」、赤みのある「ディープブラウン」も販売されていますよ。
第6位|グリーンノート ライトブラウン グリーンノートヘナ

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 100g |
---|---|
カラー | ライトブラウン |
明るい印象のブラウン
20年以上愛され続けてきた、ロングセラーシリーズの白髪染めです。
白髪の部分はミルクティのようなやわらかい茶色に染まり、黒髪は変わらないか、やや暗くなります。
白髪が3割以上の人や、ヘナ100%だとオレンジ色が目立ってしまう人におすすめです。
髪に塗ってから洗い流すまでの放置時間は60~90分とやや長いですが、化学染料や合成成分、農薬は使っていません。
クチコミでは、干し草のようないい香りがすると評価されています。
第5位|ラジャスタンヘナ ダークブラウン 濃い黒茶色

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 100g |
---|---|
カラー | ダークブラウン |
赤みが少ないダークブラウン
インドのラジャスタン州ソジャットで栽培されたヘナと、天然染料のインド藍を使用。
無添加のヘナカラーです。
髪にツヤ・コシ・ハリを与えながら、ダークなブラウンに染めます。
トレンドの赤みが少ないカラーです。
落ち着いた髪色に仕上げたい人や、白髪が多い人におすすめですよ。
塗ったあとの置き時間は約40~90分です。
使い方の説明書が入っているので、初めてでもスムーズに染められるでしょう。
第4位|ヘナ物語 ダークブラウン

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 100g |
---|---|
カラー | ダークブラウン |
ナチュラルな暗めのブラウン
ヘナにハーブを配合した、ダークブラウンのヘアカラートリートメントです。
メーカーによると白髪が40%以上の人におすすめとのこと。
「黒くはしたくないけど、明るすぎるのも抵抗がある」「濃い色味が好き」という人に適していますよ。
チャック付きアルミ袋に入っているので、使いかけの状態で保存するのも便利!
クチコミでの満足度も高い人気商品です。
第3位|ナイアード ヘナ100% 生え際ふんわりボリューム感

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 100g |
---|---|
カラー | 赤茶系 |
白髪が目立ちにくい赤茶系
染めるたびにハリやコシを与えてくれる、大人気ナイアードのヘナカラー。
ほかのヘナカラーはインディゴを混ぜて、赤みをおさえていることが多いですが、このカラーは100%ヘナだけ!
そのため、カラーはオレンジっぽい赤茶系です。
白髪は黒髪に混ざって生えると、光って目立ってしまいますが、赤茶系に染めるだけで驚くほど目立たなくなります。
明るめに染めたい人へおすすめです。
同じ製品の400g入りもありますが、こちらはお試しに便利な100g入り。
ちなみに400g入りも100gずつに分かれているので、何度か繰り返し使いたい人にはそちらのほうがお得です。
第2位|マックヘナ ナチュラルブラウン 白髪染め

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 100g |
---|---|
カラー | ナチュラルブラウン |
シックなブラウン
「マックヘナ」の一番人気はこのカラー!
ヘナとインディゴの組み合わせで、明るすぎないナチュラルなブラウンに仕上げる白髪染めです。
天然成分100%で作られています。
仕上がりまで30~40分と、ヘナ配合染毛料の中では比較的短時間で染めることが可能です。
シックで自然なカラーの白髪染めを探している人へおすすめですよ。
別売りの「マックAHシャンプー」と「マックAHトリートメント」との併用もおすすめです。
第1位|ナイアード ヘナ+木藍 黒茶系

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 400g |
---|---|
カラー | 黒茶系 |
初めてでも簡単!落ち着いた黒茶系
第1位は、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでも人気が高いこの商品!
ヘナにインディゴが加えてあり、落ち着いた自然な黒茶系に染まります。
ヘナカラーが初めてでも挑戦しやすいですよ。
粉末状のヘナをお湯で溶き、ペースト状にしたら、白髪が気になる部分に塗ります。
あとはラップを巻いて40分間保温しながら待ち、最後に洗い流しましょう。
白髪が多めで、落ち着いた仕上がりが好きな人におすすめです。
100gに小分けされた袋が4つ入っているので、100gずつ使い切れるのも便利。
継続的に使っていくことができます。
まとめ
今回は、白髪染めに適したヘナのおすすめ10選を人気ランキング形式でご紹介してきました。
ヘナの白髪染めは製品のバリエーションがあまりないという欠点もありますが、植物由来成分だけを使用している製品が多いので、ナチュラルなヘアカラーに興味があるなら要チェックです!
まだ使ったことがない人も、ぜひヘナの白髪染めでセルフカラーに挑戦してみてくださいね!