
思い通りのスタイリングができない…
新しいヘアワックスにしたいけど、どれがいいかわからない…
そんなあなたのために、ヘアワックスの選び方とメンズ&レディースにおすすめのヘアワックスをランキング形式でご紹介します!
ヘアワックスには、ハード系・ソフト系、ファイバー系・マット系・クリーム系など様々な種類があるので、セット力、ヘアスタイル、髪質に応じて選ぶことが大切です。
スタイリングのコツに関しても解説するので、あなたにピッタリなヘアワックスを見つけて、おしゃれにスタイリングしましょう!
目次
ヘアワックスを選ぶポイント!セット力、髪型、髪質で決める!

新しいワックスに変えたいけど、どれが自分に合うかわからない…
そんなあなたのために、まずはヘアワックスを選ぶポイントをご紹介します。
ヘアワックスを選ぶポイントは、主に以下の4つです。
- ”セット力”で決める!ハード系かソフト系!
- 目指す”ヘアスタイル(髪型)”で決める!ファイバー系?マット系?
- ”髪質”にあわせて選ぶ!
- サロン専売品と市販品の違いを知る!
まずは、それぞれについて見ていきましょう。
①セット力で決める!ハード系かソフト系!
ヘアワックスは、セット力に応じてハード系とソフト系の2つに分類されます。
ハード系のヘアワックスには、セットしたスタイルをしっかりキープし、髪の毛に立ち上がりや動きをつける、という特徴があります。
ショートヘアなどでスタイルを長時間キープしたい方には、スーパーハードがおすすめです。
いっぽうのソフト系ヘアワックスは、ふんわりとした柔らかいスタイルをキープしたい時に使います。
髪に馴染みやすいので、自然なヘアスタイルを作りたい方におすすめです。
②ヘアスタイルで決める!ヘアワックスの4つのタイプ!

ヘアワックスは、キープ力によるソフト系やハード系のほかに、”仕上がり”に応じて以下のように分類されます。
- ファイバー系
- マット系
- クリーム系
- ツヤ系
あなたが目指すヘアスタイルに合ったヘアワックスを選ぶことで、理想の髪型に近いスタイリングが可能になります。
それぞれの特徴について見ていきましょう。
毛先に動きを出したいあなたには”ファイバー系”がおすすめ!
ロレッタ メイクアップワックスのようなファイバー系のヘアワックスには、細かい繊維が入っているため、髪に馴染みやすく、伸びが良いのが特徴です。
油分が多く、ツヤがしっかり出ます。
また、伸びが良いので初心者でも扱いやすく、毛先に動きを出すヘアスタイルに適しています。
柔らかい髪質の場合、油分の多いファイバー系を使うと、重みに耐え切れずにセットした髪型が潰れてしまうこともあります。
- ヘアワックス初心者の方
- 毛先に動きを出したい方
- 剛毛の方
ナチュラルに仕上げたいあなたには”マット系”がおすすめ!
ウェーボ ドライワックスのようなマット系(クレイ系)のヘアワックスは、油分が少ないため、ツヤのないナチュラルな仕上がりになります。
油分の多いファイバー系は軟毛の方には向きませんが、油分の少ないマット系は、軟毛の方でもふんわりとしたナチュラルなスタイリングが可能です。
また、キープ力が高いのも特徴の一つです。
油分が少ない分、伸びが良くないので、ヘアワックス初心者の方はセットに苦戦するかもしれません。
また、伸びが良くないので、長髪の方には適しません。
- ナチュラルに仕上げたい方
- キープ力重視の方
- 軟毛の方
万能性を求めるあなたには”クリーム系”がおすすめ!
ファイバー系とクリーム系のヘアワックスにはそれぞれメリットデメリットがありますが、クリーム系のヘアワックスはこれらの中間的な存在です。
ファイバー系の伸びの良さやツヤ感、マット系の軽さを適度に兼ね備えています。
ヘアワックス初心者の方でも扱いやすく、色々なヘアスタイルで使えます。
ファイバー系かマット系、どっちが良いのかわからない場合はナプラ N. ナチュラルバームのようなクリーム系のヘアワックスがおすすめです。
- 万能性を求める方
- ヘアワックス初心者の方
- ファイバー系かマット系かで迷っている方
濡れ髪のような仕上がりにしたいあなたには”ツヤ系”がおすすめ!
クールグリース Gのようなツヤ系(グリースタイプ・ジェルタイプ)のヘアワックスは、普通のヘアワックスに比べて濡れ感が強く、パリッとした仕上がりになります。
高いキープ力が特徴で、髪型が綺麗にまとまるスタイルが演出できます。
タオルドライの濡れた状態でも使用できるので、スタイリングの時間を短縮したい方にもおすすめです。
- 癖毛・パーマスタイルの方
- 濡れ髪のような仕上がりを目指す方
- スタイリングの時間を短縮したい方
※その他にも、スプレータイプ・ムースタイプ・ウォータータイプ・パウダータイプ・カラータイプなどのヘアワックスのタイプがあります。
③あなたの髪質に合ったヘアワックスの選び方!
セット力やヘアスタイルに応じて、ハード系・ソフト系、ファイバー系・マット系などのタイプを決めることが大切です。
その他にも、あなたの髪質が”剛毛”か”軟毛”かを理解してヘアワックスを選ぶことも大切です。
剛毛のあなたには”ファイバー系”がおすすめ!
剛毛とは、ごわごわした固い髪の毛のことをいいます。
髪の毛が広がりやすく、やわらかな印象に仕上げるスタイリングが難しい髪質です。
剛毛の方は、やわらかい仕上がりのマット系ではなく、油分が多いファイバー系のヘアワックスがおすすめです。
軟毛のあなたには”マット系”がおすすめ!
軟毛とは、やわらかく細い髪の毛のことをいい、癖のある軟毛は猫毛といわれます。
軟毛の方は、セットで作ったボリューム感が持続しにくい特徴があります。
油分の多いファイバー系だと、セットした髪型が重みで潰れてしまう可能性があるので、軽い質感のマット系がおすすめです。
”クリーム系”は髪質を問わず使える!
先述の通り、ファイバー系の伸びの良さやツヤ感、マット系の軽さを適度に兼ね備えているのが、クリーム系のヘアワックスです。
剛毛、軟毛といった髪質を問わず、幅広いヘアスタイルで使うことができます。
④市販品と美容室専売品のヘアワックスワックスの違いは?

市販品と美容室専売品のワックスの違いは、”水分量”です。
市販品の方が水分量が多いので、髪質によってはベタっとした重たい仕上がりになります。
そのような方は、水分量の少ない美容室専売品のヘアワックスの方が向いているかもしれません。
髪質によって合う合わないがあるだけで、市販品のヘアワックスの品質が悪いということではありません。
市販品よりも値は張りますが、あなたの髪質にあったヘアワックスを見つけるためにも、まずは美容師さんに相談してみましょう。
ハード系ヘアワックス!おすすめ人気ランキングTOP5!
- セット力で決める!ハード系かソフト系!
- 目指すヘアスタイルにあわせてタイプを決める!
- 髪質にあわせて選ぶ!
- 市販品でベタっとする場合は美容室専売品がおすすめ!
まずは、ショートの方必見!
セット力や長時間のキープ力、髪の毛の立ち上がりを求めているあなたに最適な、ハード系ヘアワックスのおすすめをご紹介します!
仕上がりをイメージしながらご覧ください!
第5位|クールグリース G

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 210g |
---|---|
タイプ | グリースタイプ |
香り | ライム |
おすすめの髪の長さ | ショートからミディアム |
おすすめの髪質 | 剛毛 |
高いツヤ感・セット力は抜群の人気!
濡れ髪を演出したいならクールグリース。
お風呂で簡単に落ち、コスパも良いのが特徴です。
ウエット感、ツヤ感、セット力のバランスが絶妙です。
ワックスと混ぜて使うと、より効果を発揮します。
- セット力:★★★★☆
- キープ力:★★★☆☆
- 伸び:★★★★☆
- コスパ:★★★★★
- ツヤ感:★★★★★
グリースタイプのヘアワックスのため、ツヤ感を★5にしました。
さらに、大容量で安価なためコスパもいいです。
濡れ感がある仕上がりにしたい方、パーマヘアの方におすすめです。
第4位|ギャツビー ムービングラバー スパイキーエッジ

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | クリーム系 |
香り | クリアフローラル |
おすすめの髪の長さ | ベリーショートからショート |
おすすめの髪質 | 剛毛、軟毛 |
立ち上げて崩さない、何度でも再整髪できる
セット力が強く、毛束感や根元から立ち上げる動きを出します。
髪がガチガチに固まらない弾力ある仕上がりで、何度でも再整髪可能です。
手触りはしなやかで、無造作スタイルを楽しむことができます。
さらに、肌に優しいヘアケア保湿成分配合です。
クリアフローラルの香りで、後残りしない微香性です。
- セット力:★★★★★
- キープ力:★★★★☆
- 伸び:★★★☆☆
- コスパ:★★★★★
- ツヤ感:★☆☆☆☆
口コミでもセット力が好評なので★5にしています。
コンビニでも安価で購入できるため、大変人気な商品です。
ベリーショートからショートで、立ち上がり、毛束感を出したい方におすすめです。
第3位|ウェーボ デザインキューブドライワックス

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | マット系 |
香り | フローラルフルーティー |
おすすめの髪の長さ | ショート~ミディアム |
おすすめの髪質 | 軟毛 |
強いセット力とドライ感で、マットな仕上がり。
ウェーボ デザインキューブは、動き・質感・個性をカラフルに楽しむスタイリングアイテムです。
抜群のセット力とドライ感で、マットで無造作な仕上がりになる美容室専売品ヘアワックスです。
美容室専売品なので、適度な水分量でスタイリングしやすいのも特徴です。
青や青緑といった寒色系のカラーをきれいに見せる「クレイパウダー」が配合されています。
- セット力:★★★★☆
- キープ力:★★★★★
- 伸び:★★☆☆☆
- コスパ:★★☆☆☆
- ツヤ感:★☆☆☆☆
口コミでもキープ力が好評なので★5にしました。
スタイリングしやすく、「朝スタイリングしても夜まで継続する」といった口コミも多いです。
ベリーショート・ショートの方、キープ力重視の方におすすめです。
第2位|デューサー ハードワックス5

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | クリーム系 |
香り | ローズ&ラズベリー |
おすすめの髪の長さ | ベリーショート、ショート |
おすすめの髪質 | 剛毛、軟毛 |
ねじった束感や根本の立ち上がりもキープするセット力で、大胆な動きを表現
夜になってもペタンと崩れず、スタイリングしたてのスタイルを長時間キープします。
抜群の毛束感、根元からの立ち上がり、立体感のあるスタイルにも最適です。
癖のある髪の毛にも、強力なセット力を発揮します。
抜群の持続力にも関わらず、髪の毛によく馴染み、軽いので髪に吸収されても重くなりません。
- セット力:★★★★☆
- キープ力:★★★★☆
- 伸び:★★★★☆
- コスパ:★★★☆☆
- ツヤ感:★★☆☆☆
セット力、キープ力ともに高評価のため★4にしています。
「乾くのが早いため、再整髪が難しい」といった口コミもあります。
スタイリングに慣れている方、ドライな仕上がりを求めている方におすすめのヘアワックスです。
第1位|アリミノ ピース フリーズキープワックス

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | クリーム系 |
香り | アクアカシス |
おすすめの髪の長さ | ベリーショートからショートミディアムまで |
おすすめの髪質 | 軟毛、剛毛 |
プロがこだわるディテイル表現がフルに発揮できるクリームワックス
自由自在にヘアスタイリングが決まる、独自のクリーム質ヘアワックスです。
「軽いけど潤う」「強いけどベタつかない」など、質の高い持続効果と操作性を実現します。
軟毛や剛毛どちらにも適しているので、比較的使いやすいヘアワックスです。
セット力、キープ力ともに抜群で、パサついたように固まらず、ソフトに固まる不思議な商品です。
- セット力:★★★★★
- キープ力:★★★★☆
- 伸び:★★★★☆
- コスパ:★★★☆☆
- ツヤ感:★★★☆☆
抜群なセット力を持つため★5にしています。
デザインもおしゃれといった口コミも多く、男女問わず人気の商品です。
セット力・キープ力重視の方におすすめのハード系ヘアワックスです。
ソフト系ヘアワックス!おすすめ人気ランキングTOP5!
続いては、ふんわりとした自然なスタイルをキープしたい方必見!
ソフト系ヘアワックスのおすすめをご紹介します。
ショートからミディアムの方、パーマをかけている方におすすめです。
第5位|アリミノ ピース ソフトワックス

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 40g |
---|---|
タイプ | クリーム系 |
香り | アクアローズ&カシス |
おすすめの髪の長さ | ショートからミディアム |
おすすめの髪質 | 軟毛、剛毛 |
自然なセット力、程よい束感
自由自在にスタイリングできる独自のクリーム質は、髪の毛にツヤを与え、ふんわりとした仕上がりになります。
キープ力も強く、スタイリング後もベタつかないので、自然なセット力で程よい毛束感を表現します。
「取れかけのパーマが、このヘアワックスで復活させることができた」といった口コミもあります。
- セット力:★★☆☆☆
- キープ力:★★★★☆
- 伸び:★★★★☆
- コスパ:★★☆☆☆
- ツヤ感:★★★★☆
キープ力に関する高評価が多いため★4にしています。
アクアローズとカシスの香りで、香りも高く評価されています。
ふんわりとしたパーマをかけている方におすすめです。
第4位|EARTHEART スタイリングワックス (ソフト)

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 108g |
---|---|
タイプ | クリーム系 |
香り | シトラスフルーティー |
おすすめの髪の長さ | ショートからロング |
おすすめの髪質 | 軟毛、剛毛 |
理想の仕上がり自由自在
HAIR & MAKE EARTHのオリジナル商品で、サロンでの仕上げにも使用されるサロンクオリティーのヘアワックスです。
手で整えると再整髪が可能なやわらかさで、ヘアセット初心者でも使いやすいです。
ふんわりしたエアリー感、やわらかくナチュラルな毛束感を表現するのにぴったりで、ベタつかず、ツヤを与えながらスタイリングできます。
- セット力:★★★☆☆
- キープ力:★★★☆☆
- 伸び:★★★★☆
- コスパ:★★★☆☆
- ツヤ感:★★★★☆
伸びが良く、ツヤ感もほど良く出るため★4にしました。
髪に自然に馴染み、ナチュラル感を演出します。
男性・女性のパーマスタイル、ストレートヘアにおすすめです。
第3位|デューサー ミディアムソフトワックス3

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | クリーム系 |
香り | ローズ&フローラルベリー |
おすすめの髪の長さ | ショートミディアムからロング |
おすすめの髪質 | 軟毛、剛毛 |
ほどよいセット力で、毛先の動きをつけながら全体の軽さを表現
エアリーな束感と毛先の動きを表現するソフト系ヘアワックスです。
デューサーならではのセット力を持ちながら、毛先にアクセントのある髪型でもキープ力を保ち、軽い仕上がりになります。
同シリーズのほかのワックスと組み合わせたり、お好みのセット力を持つワックスと混ぜて使用するのもおすすめです。
剛毛の方でも、ふんわりとしたスタイリングが実現できます。
固まり過ぎず、うまくまとまるヘアワックスです。
- セット力:★★★☆☆
- キープ力:★★★☆☆
- 伸び:★★★★☆
- コスパ:★★★★☆
- ツヤ感:★★★☆☆
1,000円を切っている商品のためコスパを★4にしました。
デューサーは比較的使いやすく、コスパも良いため、男女問わず人気です。
ショートミディアムからロングヘアの方におすすめです。
第2位|ナプラ N. ナチュラルバーム

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 45g |
---|---|
タイプ | クリーム系 |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
おすすめの髪の長さ | ショートミディアムからロング |
おすすめの髪質 | 軟毛、剛毛 |
素髪でいるより、心地いい。
天然由来原料のみで作られたシアバターベースのヘアワックスで、髪の毛に絶妙な潤いを与えます。
数あるシアバターの中から、34℃で溶けるシアバターを使用しているので、手の熱で溶けてセットがしやすくなる作りになっています。
ヘアスタイルにナチュラルな束感を与えるので、軽やかな動きを表現できます。
手に残ったワックスは、ハンドクリームとしても使えます。
- セット力:★★☆☆☆
- キープ力:★★☆☆☆
- 伸び:★★★★☆
- コスパ:★★☆☆☆
- ツヤ感:★★★★☆
程よい伸びとツヤ感に関しての高評価が多いため★4にしています。
男女問わず人気のヘアワックスです。
パーマスタイルの方や癖毛の方や、肌荒れを気にされてる方にもおすすめです。
第1位|ニゼル ドレシア ジェリーM

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 90g |
---|---|
タイプ | クリーム系 |
香り | フルーティーフローラル |
おすすめの髪の長さ | ショートミディアムからロング |
おすすめの髪質 | 軟毛、剛毛 |
トレンドのヘアデザインから生まれ、質感をイメージ通りにキメる
髪に濡れたような質感を表現し、トップから軽やかな動きを与えてくれるヘアワックスです。
髪によく馴染むため、髪が絡まりにくく、キレイな束感を演出します。
「髪を巻いてこれをもみ込むだけで、イマドキの濡れ感・ツヤが出ます。」「パリパリ感もなくて自然な感じで気に入っています。」など、口コミでも高評価の商品です。
香りの評価も高く、リピーターがとても多いヘアワックスです。
- セット力:★★★☆☆
- キープ力:★★★☆☆
- 伸び:★★★★★
- コスパ:★★☆☆☆
- ツヤ感:★★★★★
伸びがとてもよく、しっかりとツヤ感が出るので★5にしました。
トレンドの濡れ髪が演出できるヘアワックスになります。
男女問わす人気で、パーマスタイルやナチュラルなスタイルにおすすめです。
レディース向けヘアワックス!おすすめ人気ランキングTOP3!
ここまでは、ナチュラルバームやニゼル ジェリーMなど、男女問わず人気な商品もいくつか紹介しました。
続いては、特に女性におすすめな、髪をキレイに整えてくれるレディース向けヘアワックスを紹介します。
第3位|ミルボン ニゼル フリックワックス

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | クリーム系 |
香り | フルーティーフローラル |
おすすめの髪の長さ | ベリーショートからショートまで |
おすすめの髪質 | 剛毛、軟毛 |
トップから表面を動かして、軽やかなフンワリ感を表現
なめらかに薄く伸びるジェルワックスのため、トップから表面を動かして、軽やかなふんわり感を実現します。
やわらかなまとまりや、キレイな毛束感を演出します。
固くなり過ぎず、やわらかく癖がつく特徴があるため、決まりすぎないナチュラルな仕上がりになります。
美容師もおすすめするレディース向けヘアワックスです。
- セット力:★★★★☆
- キープ力:★★★☆☆
- 伸び:★★★★☆
- コスパ:★★☆☆☆
- ツヤ感:★★★★☆
程よく毛先の動きを表現できるといった口コミが多いので、セット力を★4にしました。
香りが人気のため、リピーターも多い商品です。
自然なヘアスタイルを演出したい方におすすめです。
第2位|デミ ヒトヨニ ピュアワックス6

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | クリーム系 |
香り | スウィーティーフラワー |
おすすめの髪の長さ | ミディアムからロングまで |
おすすめの髪質 | 軟毛、剛毛 |
ヒトヨニは、人・環境への思いやりから生まれました
フェイシャル化粧品でも採用されている成分が含まれているため、肌にとてもやさしいヘアワックスです。
適度なセット力と軽い質感で、動きのある立体的なスタイルに仕上がります。
「伸びも良いので、朝の忙しい時間でも簡単にスタイリングが出来ます。」など、口コミでも評価の高いヘアワックスです。
時間がたっても重くならずリメイク可能で、ショートからロングまで幅広いスタイルに適応しています。
- セット力:★★★☆☆
- キープ力:★★★☆☆
- 伸び:★★★★★
- コスパ:★★☆☆☆
- ツヤ感:★★★★★
伸びやツヤ感に関して高評価の口コミが多いため、★5にしています。
リメイク可能なので、初心者の方でも扱いやすいヘアワックスです。
ショートからロングまで、動きや立体感のあるヘアスタイルを目指す方におすすめです。
第1位|ロレッタ メイクアップワックス6.5

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 65g |
---|---|
タイプ | ファイバー系 |
香り | ダマスクローズ |
おすすめの髪の長さ | ショートからミディアム |
おすすめの髪質 | 軟毛、剛毛 |
無造作ヘアも巻き髪ヘアも思いのまま。
ロレッタヘアワックスの中で、1番キープ力の高いハードタイプのヘアワックスです。
強めのセット力と高いキープ力で、束感や立体感を実現します。
無造作ヘアや巻き髪ヘアも自由自在にスタイリングが可能で、強いくせ毛の方や剛毛の方でもうまくまとまります。
ファイバー系ワックスなので伸びがとても良く、初心者の方でも簡単に使えます。
「アレンジ力、まとまり感、持続性が良いのに、シャンプーで落ちが非常に良い。」など、口コミでも男女問わず人気のヘアワックスです。
- セット力:★★★★☆
- キープ力:★★★★☆
- 伸び:★★★★★
- コスパ:★★☆☆☆
- ツヤ感:★★★☆☆
「伸びがとてもよく使いやすい!」という口コミが多いため★5にしています。
さらに、セット力、キープ力も抜群のため★4にしています。
ショート~ミディアムの方や、束感や立体感を求める方におすすめです。
ヘアワックスを最大限に活かす!スタイリングのコツ!

ヘアワックス買ってみたけど、つけ方がわからない…
うまくスタイリングできない…
そんなあなたのために、スタイリングのコツについて解説します。
まずはドライヤー・ヘアアイロンでベースづくり!
まずはじめに、ドライヤーでベースを作ることが重要です。
ヘアワックスの重さでペタッとなりやすい軟毛の方でも、ドライヤーで髪をふんわりさせてからスタイリングすることで、へたりにくくなります。
逆に、毛量が多い方は、上からおさえるようにドライヤーを当てて、ボリュームダウンさせましょう。
髪型にアクセントやボリュームを付けたい場合は、ヘアアイロンも使うといいでしょう。
寝起きの乱れた髪にヘアワックスをつけてもなかなか決まりません。
寝ぐせがついていれば直し、つぶれている場合はドライヤーを少しあてて髪の毛を起こしましょう。
ヘアワックスはつけすぎない!
ヘアワックスをつけすぎると、髪がペタッと重たい感じになるので注意しましょう。
10円玉くらいを手に取り、よく手に馴染ませて、透明になってから髪につけるようにするのがコツです。
足りないなと思ったときは、同じように少しづつ足していきましょう。
髪全体に馴染ませてから、トップ→サイド→前髪の順で!
まずは髪全体にヘアワックスを付けて、髪を逆立てましょう。
意識するポイントとしては、根元までしっかりヘアワックスをつけることです。
毛量が多い後頭部からつけていくのもポイントです。
そこから、トップ~サイドの順につけていき、最後に前髪につけましょう。
前髪に付けすぎると不自然な仕上がりになるので、手に残った程度の量でさらっと整えます。
全体にヘアワックスが馴染んだら、毛束をつくるようねじったり、つまんだりして動きをつければ完成です。
キープ力を重視される方は、スタイリング完了後にヘアスプレーを使うのもおすすめです。
まとめ

今回は、ヘアワックスを選ぶポイントとおすすめのヘアワックスを紹介しました。
- ”セット力”で決める!ハード系かソフト系!
- 毛先に動きを出したい方には”ファイバー系”がおすすめ!
- ナチュラルに仕上げたい方には”マット系”がおすすめ!
- 万能性を求める方には”クリーム系”がおすすめ!
- 濡れ髪のような仕上がりにしたい方には”ツヤ系”がおすすめ!
- ”髪質”にあわせて選ぶ
- 市販品でベタっとする場合は美容室専売品がおすすめ
自分に合ったヘアワックスを見つけて、おしゃれに髪型をセットしましょう!