
あなたが使っているファンデーション、なんとなくで選んでいませんか?
今使っているファンデーションが肌に合わない…
厚塗り感がでて、顔が浮いてる気がする…
というふうに、パッケージなどの雰囲気で選んでしまうと、思っていたのと違う!ということになりかねません。
今回は、今さら聞けないファンデーションの選定ポイントや、これはおすすめ!というファンデーションをプチプラからデパコスまで幅広くご紹介します!
パウダー編とリキッド編の2部構成で紹介しますので、気になるものがあったら要チェックですよ!
*1 本記事における美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことをさします。
*2 本記事におけるエイジングケアとは、年齢に応じたうるおいケアのことをさします。
ファンデーションの選び方

ファンデーションをつける主なメリットとして、空気中のほこりや花粉、紫外線からお肌を守ってくれるという点があります。
さらに、過剰な皮脂や汗を吸収して、肌の上で酸化するのを防ぐ役割もあるのです。
そんなファンデーションですが、選び方を知ることでさらに自分に合った商品を見つけることができます。
ファンデーションを選ぶときは、以下の2点に注目しましょう!
- パウダーやリキッドなどのタイプ
- UVカット
商品によって、仕上がりの質感はまったく違います。
肌の質感をサラッとさせたりツヤを出したり、スッピン風に仕上げたり…と、自分がどんな肌に仕上げたいのかイメージしながらご覧ください。
パウダーファンデかリキッドファンデか!あなたはどっち派?

ファンデーションのタイプには、大きくわけて「パウダー」と「リキッド」があります。
自分に合うのはどちらか、迷ったこともあるのではないでしょうか?
どちらが合うのかは自分の肌質となりたい仕上がりに注目して決めましょう!
オイリー肌・軽く仕上げたい人にはパウダーファンデーションがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
パウダーファンデーションの最大の特長は、手軽さとつけ心地の軽さです。
手を汚さずに手早く塗れるので、時短メイクにピッタリなタイプといえます。
また、パウダーが過剰な皮脂を吸収してくれるのもパウダータイプの魅力です。
サラサラでふんわり軽い仕上がりになります。
しかし、乾燥肌の人にとっては粉っぽくなりやすいというデメリットも。
- 手早くメイクしたい人
- オイリー肌の人
- マシュマロのようなふわっとした軽い仕上がりにしたい人
乾燥肌・しっかりカバーしたい人にはリキッドファンデーションがおすすめ!

出典:Amazon.co.jp
リキッドファンデーションの最大の特長は、すぐれたカバー力と保湿力です。
密着力が高く、肌の上に膜をつくるように色ムラなどをカバーするので、パウダーよりしっかりカバーできて化粧もちもよいです。
ツヤが出て、しっとりした陶器のような仕上がりになります。
しかし、多く塗ってしまうと厚塗り感がでやすい、オイリー肌の人はベタつきやすいというデメリットも。
- 肌の悩みをしっかりカバーしたい人
- 乾燥肌の人
- ツヤのあるしっとりした仕上がりにしたい人
UVカット効果はどう判断する?SPFやPAってなに?

UVカット効果があるかどうかにも注目して選ぶのがポイント!
UVカット効果のあるファンデーションを選ぶときには、「SPF20・PA++」や「SPF50・PA+++」などで表される防止効果の強さを確認しましょう。
しかし、「SPFやPAの違いってなに?」という方も多いはず。
意外と知られていませんが、紫外線にはシワやたるみの原因となる紫外線A波(UV-A)と、シミやそばかすの原因となる紫外線B波(UV-B)があります。
- SPF:UV-B(紫外線B波)の防止効果を表す目安。数値が高いほど効果が高い。
- PA:UV-A(紫外線A波)の防止効果を表す目安。+の数が多いほど効果が高い。
つまり、SPFとPAの両方の数値が高くなるほど、全体的な日焼け止め効果が高くなるということです。
しかし、日焼け止め効果が高いと、肌への負担も大きくなりがちですので、ファンデーションを塗るシーンや目的に合わせて、必要最低限のUVカット効果があるファンデーションを選ぶことをおすすめします。
【パウダー編】ファンデーションのおすすめ人気ランキングTOP5!
軽い仕上がりと手を汚さない手軽さが魅力のパウダーファンデーション。
その性能はもちろん、ファンデを収納するコンパクトがかわいいものもたくさんあり、迷ってしまいますよね。
最近はプチプラでも優秀なファンデがたくさんあります。
デパコスからプチプラの商品まで幅広くセレクトしましたので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。
第5位|江原道 グロス フィルム ファンデーション

出典:Amazon.co.jp
ブランド | 江原道 |
---|---|
カラー | 112 オークルトーン |
UVカット | SPF30/PA+++ |
カラー展開 | 全6色 |
ハイカバーでヨレにくい
江原道のグロスフィルムファンデーションは、パウダーなのに高いカバー力が特長です。
独自開発原料「グロスフィルムパウダー® *1」が凹凸を目立たなくし、汗や皮脂によるヨレを抑制。
毛穴やシワ、くすみを自然に隠し、丹精に磨きこまれたようなツヤめく肌を実現します。
また、7種類の天然保湿成分と、3種のうるおいケア成分も配合。
乾いた肌ともよくなじみます。
ハイカバーでヨレにくいパウダーファンデを探している人におすすめです。
* マイカ・酸化チタン・酸化鉄・ジメチコン・ハイドロゲンジメチコン
第4位|ETVOS マットムース ミネラルファンデーション

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ETVOS(エトヴォス) |
---|---|
カラー | 明るめの標準的な肌色 |
UVカット | SPF30/PA++ |
カラー展開 | 全5色 |
つけたまま眠れるほどの肌ストレスフリーファンデ
ミネラルファンデーションの先駆けであるエトヴォス。
肌へのやさしさにとことんこだわったパウダーファンデです。
ブラシで薄くつけるので、自然なツヤを残した肌に仕上がります。
石けんで簡単に落とせるのも人気の理由です。
オイリー肌だと崩れやすいという欠点はありますが、まるで素肌のような、厚塗り感のない仕上がり!
肌荒れしやすい人や、自然な仕上がりにしたい人におすすめです。
第3位|CHANEL ル ブラン コンパクト ラディアンス

出典:Amazon.co.jp
ブランド | CHANEL(シャネル) |
---|---|
カラー | #20ベージュ |
UVカット | SPF25/PA+++ |
カラー展開 | 全4色 |
ハイブランドの安定感!きめ細かいパウダーがしっとりなじむ!
言わずと知れたデパコスの高級ブランド、シャネルのロングセラー商品です。
ブランドネームに恥じない使用感から、高価格でありながらリピーター続出のこちらの商品。
人気の理由は、パウダーでありながらしっとりと肌になじむつけ心地です。
また、きめ細かいパウダーが気温や湿度の変化から肌を守るシールドをつくる、スマートサーマルコンプレックスという独自の処方で肌を美しく保ちます。
高級感あるパウダーファンデをお探しの人や、乾燥しにくいパウダーファンデが欲しい人におすすめです。
第2位|KOSE 雪肌精 スノー CC パウダー

出典:Amazon.co.jp
ブランド | KOSE(コーセー) |
---|---|
カラー | 普通の明るさの自然な肌色 |
UVカット | SPF14/PA+ |
カラー展開 | 全3色 |
透明感ある肌へ導く
ファンデーションでありながら、仕上げ、メイク直し用のルースパウダーとしても使用できます!
「コーセー」のスノーCCパウダーです。
透明感あるサラサラの仕上がりになります。
付属のスポンジは、カバー力のあるスポンジ面とナチュラルに仕上がる起毛面の両面タイプ。
用途に合わせて使い分けできるのが魅力です。
透明感ある仕上がりにしたい人や、メイク直しに使いやすいファンデをお探しの人におすすめです。
第1位|資生堂 マキアージュ ドラマティックパウダリー UV

出典:Amazon.co.jp
ブランド | マキアージュ |
---|---|
カラー | 赤みよりでやや明るめの肌色 |
UVカット | SPF25P/A+++ |
カラー展開 | 全6色 |
360°どこから見てもキレイな肌へ!
資生堂独自のムースプレス製法によって生まれた、新感覚パウダーファンデーション。
パウダーファンデの弱点である粉っぽさを感じない、なめらかなつけ心地と軽さが人気の理由です。
こんぺいとう状のパウダーは、皮脂と混ざるとよりなじむ処方で、時間がたっても化粧が崩れにくいです。
資生堂のテストでは、13時間も化粧もちできたというデータもあるほど、抜群の持続力をほこります。
カバー力重視だけど厚塗り感を出したくない人や、化粧崩れしにくいパウダーファンデをお探しの人におすすめです。
【リキッド編】ファンデーションのおすすめ人気ランキングTOP5!
ファンデーションはやっぱりリキッド派!という方も多いはず。
リキッドファンデは、仕上げのパウダーを兼ねているものや、美容液のように塗れるものなど種類もさまざまです。
また、プチプラでもあなどれない実力の商品も多数ありますよ!
パウダーファンデとおなじく、プチプラからデパコスまで、バリエーション豊かなおすすめ商品を厳選しましたので、ぜひ自分のお気に入りを見つけてみてください。
第5位|Kanebo ケイト シークレットスキンメイカーゼロ

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ケイト |
---|---|
カラー | 明るく透明感のある肌 |
UVカット | SPF18/PA++ |
カラー展開 | 全5色 |
頑固なニキビ跡もカバー!
ゆるめのテクスチャーが肌の上でスッと伸び、シミやニキビ跡をしっかりカバー。
プチプラとは思えないカバー力で人気のリキッドファンデーションです。
すべりをよくするスキンフィットポリマーを配合しており、顔料にはさらさら加工を施しています。
伸ばしたあとはさらさらの仕上がりになるので、リキッドファンデにありがちなべたつき感もなく、快適にメイクできます。
普段使い用のリキッドファンデをお探しの人や、コスパ重視の人におすすめです。
第4位|RMK リクイドファンデーション

出典:Amazon.co.jp
ブランド | RMK(アールエムケー) |
---|---|
カラー | #102 |
UVカット | SPF14/PA++ |
カラー展開 | 全9色 |
デパコスファンデの定番
素肌の美しさを生かし、ナチュラルに仕上げる、RMKの定番リキッドファンデーションです。
少量でよく伸び、健康的なツヤと透明感を与えます。
つけていることを感じさせないくらい軽やかで、厚塗り感が出にくいですよ。
リキッドファンデを使い慣れていない人でも塗りやすいでしょう。
保湿効果のあるシルクエッセンスとシアバターを配合しており、みずみずしいつけ心地!
リキッドファンデのつけ心地の重さが苦手な人や、素肌感を残したい人におすすめです。
第3位|MiMC ミネラルリキッドリーファンデーション

出典:Amazon.co.jp
ブランド | MiMC(エムアイエムシー) |
---|---|
カラー | ニュートラル |
UVカット | SPF22/PA++ |
カラー展開 | 全4色 |
ワンプッシュで出せるミネラルファンデ
「ボタンを押すと必要量がでてくるコンパクトが画期的!」と話題!
人気のミネラルリキッドファンデーションです。
ファンデーションに5種の植物美容液エキスが溶け込んでおり、しっとりした肌に仕上げます。
落としやすく肌への負担が少ないミネラルファンデーションでありながら、肌悩みもしっかり隠してくれますよ。
「軽い付け心地で、本当にみずみずしいです」
と、クチコミでも高評価されています。
カバー力も美肌効果もゆずれない!という人におすすめです。
第2位|Dior ディオールスキン フォーエヴァー フルイド マット

出典:Amazon.co.jp
ブランド | Dior(ディオール) |
---|---|
カラー | ライトベージュ |
UVカット | SPF35/PA+++ |
カラー展開 | 全8色 |
カバー力抜群!薄づきなのに崩れにくく、カラーバリエーションも豊富
ディオールのスキンフォーエバーフイルドは、デパコスの中でも人気商品。
テカリをおさえ、つけたての肌がずっと続く、ロングラスティング効果の高いファンデです。
化粧直しがラクになりますよ。
さらりとしたキメ細かい肌へ仕上がります。
カバー力重視の人や、しっかりとベースメイクしたい人におすすめです。
第1位|REVLON カラーステイ メイクアップ

出典:Amazon.co.jp
ブランド | REVLON(レブロン) |
---|---|
カラー | サンドベージュ |
UVカット | SPF15 |
カラー展開 | 全6色 |
テカらないのにしっとりうるおう!実力派リキッドファンデ
レブロンのカラーステイメイクアップが堂々の1位です。
崩れにくい、テカらないのにうるおう、コスパ抜群、とあらゆる面で質が高く、その実力はデパコス並みといわれるほど。
5つのうるおい成分を配合することで、冷暖房で乾燥しがちな肌を簡単に保湿できるのもうれしいポイント。
安定した高評価を獲得しています。
化粧直しをする時間がない人や、コスパ重視の人におすすめです。
まとめ

今回は、パウダー編・リキッド編の2部構成で、プチプラからデパコスまでさまざまなファンデーションを紹介してきました。
ファンデーションを選ぶときは、
- パウダーやリキッドなどのタイプ
- 保湿成分やUVカットなどの成分内容
に注目することで、選びやすくなりますよ。
ファンデーションによるベースメイクは、すべてのメイクの土台です。
土台がグラグラしていては、その上になにも積み上げることはできません。
逆に、土台がしっかりできていれば、もうそれだけでほぼメイクが完了しているようなものなのです。
肌がキレイに整っていることは、それだけで十分人を引きつける魅力になります。
今こそ自分の肌と向き合い、自分にぴったりのファンデーションを見つけて、魅力的な肌を手に入れましょう!