
出典:Amazon.co.jp
眉は顔の印象を大きく左右するパーツです。
トレンドが変化しやすく、美しく仕上げるのが難しい箇所でもありますよね。
好みの形に仕上げるには、使いやすい「アイブロウブラシ」と出会うことがとても重要です。
でもいろいろなアイブロウブラシが売られていて、製品ごとの違いや特徴がわかりにくくありませんか?
そこで、初心者さんでも使いやすく繊細な表現ができる、おすすめのアイブロウブラシ10選を人気ランキング形式でご紹介します。
アディクションや資生堂、ロージーローザ、shu uemura、シャネルなど、人気ブランドを中心にピックアップしました。
スクリューブラシ付き、コーム付きのアイブロウブラシも!
理想の美眉に!アイブロウブラシのおすすめ人気ランキングTOP10!

出典:Amazon.co.jp
アイブロウブラシとは、眉毛をアイブロウパウダーで描き、自然にぼかし、そして美しい毛流れに整えるメイク道具です。
この3つの用途のうち、どれを優先するのかによって、選ぶべきブラシのタイプが変わってきます。
まずは、アイブロウブラシを選ぶ2つのポイントについて確認しましょう。
- ①ブラシのタイプ
-
「アイブロウブラシ」は一般的に絵筆のような形状ですが、先端がギザギザした「スクリューブラシ」や、櫛状になっている「ブラシ&コーム」もアイブロウブラシと呼ばれます。
タイプごとの特徴を、以下の表で比較してみてください。ブラシのタイプ 特徴 アイブロウブラシ 筆状のタイプ。アイブロウパウダーで眉を描くときに使用します。
毛が短いものなら、筆先がぶれにくく描きやすいです。繊細な表現ができるよう、毛先の幅は狭めがおすすめ!スクリューブラシ ギザギザしたスクリューになっているタイプ。眉を描く前に毛流れを整え、描いたあとはぼかすのに使用します。 ブラシ&コーム 毛が硬いブラシとコーム(櫛)が同じ先端に付いているタイプ。ぼかしと眉カットに使用します。 このように、「描く」用途にはアイブロウブラシ、「ぼかす」「毛流れを整える」用途にはスクリューブラシがおすすめです。
はさみで眉カットしている人は「ブラシ&コーム」タイプも持っておくと便利ですよ。 - ②毛質
- 続いてチェックしておきたいのが、アイブロウブラシの毛質。
「天然毛」のブラシと、「人工毛」のブラシがあります。天然毛のアイブロウブラシに用いられているのは、おもにアナグマ科の動物「バジャー」の毛です。
コシと耐久性があり、パウダーをしっかりと眉に乗せることができるので、くっきりとした眉を描きたい人におすすめ。
ただ、頻繁に水洗いすると抜け毛・切れ毛が発生しやすくなってしまいます。
天然毛のアイブロウブラシを洗うのは、半年に一回程度にしましょう。いっぽう、ナイロンなどの人工素材を使ったアイブロウブラシは毛が1本1本細いので、繊細なラインを描くことができます。
また水分に強いので水洗いしやすく、値段もお手ごろです。
衛生面やナチュラルな仕上がりを重視する人におすすめですよ。
ちなみに、先端が引っ込められて携帯しやすい「スライド式」のアイブロウブラシもあります。
携帯性を重視したいなら、このタイプもおすすめですよ!
それでは、アイブロウブラシのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
第10位|志々田清心堂 スライド アイブロウブラシ PS-02

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 志々田清心堂 |
---|---|
タイプ | アイブロウブラシ |
毛質 | 人工毛 |
先端が引っ込む!機能的なスライド式
使わないときは先端部分を引っこめておける、とっても便利なスライド式!
化粧筆の産地として有名な、広島県熊野町出身者が創業した「志々田清心堂」の化粧筆です。
これなら携帯していてもかさばらず、ポーチの中が汚れにくいですね。
こちらはシンプルな黒ですが、華やかでポーチの中から見つけやすいメタリックピンクや、高級感あるシルバーなど、ほかのカラーバリエーションもおすすめです。
ナイロン毛なので、動物の毛を使った化粧筆より水洗いなどの手入れがしやすく、いつも清潔に保てますよ。
「メイクポーチの中はできるだけすっきりさせておきたい」「天然毛だと衛生面が気になる」という人におすすめです。
第9位|CHANEL パンソー デュオ スルスィル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | CHANEL(シャネル) |
---|---|
タイプ | アイブロウブラシ&スクリューブラシ |
毛質 | 人工毛と天然毛(山羊)の混合 |
プロのようなメイクをご自宅で
自宅で簡単にプロフェッショナルなメイクができちゃいます!
画像下のスクリューブラシで眉をアーチ状に整えたら、画像上のブラシで足りない部分にパウダーをのせ、最後にもう一度スクリューブラシでなじませます。
密閉できるキャップ付きなので、ポーチが汚れにくく、携帯に便利です。
「ブラシ類でポーチが汚れてしまう」と悩んでいる人や、「眉系のブラシが何本もあると管理が大変」という人におすすめですよ。
ただし、シャネルなだけあってかなり高価な価格設定です。
アイブロウブラシとスクリューブラシの両方が付いているので、1本2役をこなしてくれるぶんお買い得ではありますが、もう少しリーズナブルなブランドにも使いやすいアイブロウブラシはたくさんあります。
他の商品とも比較してみてくださいね。
第8位|ロージーローザ 熊野筆 眉用

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロージーローザ |
---|---|
タイプ | アイブロウブラシ |
毛質 | 天然毛(馬毛) |
プチプラなのに本格的!
プチプラながら、高級化粧筆の名産地「熊野」で熟練の職人が丁寧に作り上げた1本!
使われているのは天然の馬毛で、やわらかな使用感です。
肌へのやさしさを重視したい人におすすめですよ。
持ち手の部分が太くなっているので、しっかり握りやすいのもポイント!
「ブラシの形、硬さが好みで使いやすいです!こんなに安価でいいのかしらと思うほど。」
「しっかりした作りで毎日使えます。安いのに助かります!!」
など、Amazonのレビューでも低価格なのに高品質で使いやすいと評価されていますよ。
ただ、人によっては「やわらかすぎる」との意見もあるので、シャープな細い線が描きたい人にはもう少し硬いアイブロウブラシをおすすめします。
第7位|amoore デュアル アイブロウブラシ&スクリューブラシ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | amoore |
---|---|
タイプ | アイブロウブラシ&スクリューブラシ |
毛質 | 人工毛 |
眉のブラシはこれ1本で!
斜めカットのアイブロウブラシと、スクリューブラシがセットになっています。
毛流れを整える・パウダーをのせる・ぼかす、が全部これ1本で完了!
いちいちブラシを探して、持ち替えて…という手間が減るので、メイク時間を短縮できそうですね。
メイク初心者さんの入門用にもぴったりです。
「黄色でポーチの中から見つけやすい。」
「お値段以上で満足しています。」
など、Amazonのレビューではポーチの中で目立つ色であることやコスパのよさが評価されていますよ。
「いろいろなブラシを使い分けるのは面倒」「メイク道具の数を減らしたい!」という人におすすめです。
第6位|shu uemura アイブローブラシ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | shu uemura(シュウ ウエムラ) |
---|---|
タイプ | ブラシ&コーム |
毛質 | 問い合わせ中 |
デパコスなのにプチプラ!?
毛流れを整えるコームと、ライン調整用のブラシが付いています。
眉をカットするのにも便利な1本です。
シュウウエムラはデパコスですが、メイク道具は意外と手の届きやすい価格に設定されています。
「いつもはプチプラ派!」という人も、この機に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ブランドロゴが入っているのも、メイク中の気分を高めてくれそうです。
「とても使いやすくお気に入りで、かれこれ10年以上使ってます。」
「かれこれ20年ほど前から同じ形を使っている気がします。眉毛を描きすぎてしまったときにこれでシュッシュとこするとうまくボケます。」
など、Amazonのレビューでは10年以上使っているヘビーユーザーさんからの声が目立ちます。
あなたにとっても必携の1本になるかも!?
ずっと使える1本を探している人におすすめな、リピ買いしやすいアイブロウブラシです!
第5位|オルビス アイブローブラシ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | オルビス |
---|---|
タイプ | アイブロウブラシ |
毛質 | 天然毛(バジャー毛) |
細くて狭い!シャープな眉におすすめ
バジャー毛100%の「オルビス アイブローブラシ」は絶妙なコシがあり、肌にやさしい使用感!
毛の幅が狭いため微妙なニュアンスが表現でき、毛の長さも短いのでブレずに描けます。
「やわらかすぎるブラシは苦手」「できるだけ細くて幅の狭いブラシがいい」という人や、シャープな眉が描きたい人におすすめです。
「天然毛で粉含みもよく、毛量や固さ、斜めにカットされた毛先がとても描きやすく気に入っています。」
「ブラシの毛に思ったより弾力があります」
など、Amazonのレビューでも筆先のコシや描きやすさが好評ですよ。
握る部分がクリアなので、黒系のブラシより粉汚れが目立ちにくいのもいいですね。
オルビスはチークブラシやスクリューブラシも同じシリーズで販売しており、見た目を揃えたい人にはそちらもおすすめです。
第4位|ケサランパサラン スクリュウブラシC

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ケサランパサラン |
---|---|
タイプ | スクリューブラシ |
毛質 | 人工毛 |
まつげコームとしても使えるスクリューブラシ
眉毛の「ぼかす・とかす」に便利!
シルバーのボディがおしゃれなスクリューブラシです。
やわらかなタッチで、毛に負担をかけることなく一気にとかすことができます。
まつげ用のコームとしても人気が高く、ダマになってしまったマスカラを取り除いたり、くっついてしまった部分をとかしたりするのに使用できます。
ブラシの先が細くなっているので、細かい部分の処理も行いやすいですよ。
とかしやすさ重視で選びたい人や、まつげ・まつエクを刺激したくない人におすすめです。
ただしアイブロウパウダーをのせるためのブラシが別途必要なので、携帯性はイマイチかもしれません。
第3位|ロージーローザ ダブルエンドアイブロウブラシ スマッジタイプ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ロージーローザ |
---|---|
タイプ | アイブロウブラシ |
毛質 | 人工毛 |
太眉も細眉も描きやすい
ロージーローザのアイブロウブラシは、太め・細めの2WAY!
左右の先端に太さの違うブラシが付いています。
太めのブラシは、全体をぼかしたり、太眉に仕上げたりするのにぴったり。
細めのブラシは毛を1本1本書き足したり、シャープな眉尻を描いたりするのにとっても便利なんです。
「ここ最近の買い物のなかでは一番の満足度でした。太眉派にはとくにオススメです!」
「ペンシルで描いて→コームに持ち替えてボカして…の手間もなし。」
など、Amazonのレビューでは描くのとぼかすのが1本で簡単にできるため時間がかからないと好評です。
細いブラシでは均一に描くのに時間がかかりますが、太いブラシがあれば一気にキレイに描けますよ。
1本で眉メイクを完成させたい人におすすめですよ。
第2位|資生堂メーキャップ YANE HAKE プレシジョン アイブラシ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 資生堂 |
---|---|
タイプ | アイブロウブラシ |
毛質 | 人工毛 |
操作性抜群!筆職人の手作り
肌触りにこだわった人工毛で筆職人が手作りしています。
目や眉、唇に使用できるブラシです。
先端が平たくとがっており、毛が短いので、筆先がぶれにくく細かい操作性に優れています。
パウダータイプのアイブロウはもちろん、クリームやジェルもキレイに塗れますよ。
1本ポーチに入れておけば、メイク直しのときに何かと重宝しそうですね。
お値段は一般的なアイブロウブラシよりも高いですが、資生堂の公式サイトや@cosmeのクチコミでは、やみつきになる人続出!
眉と目で同じブラシを使いたい人や、細い線もキレイに引きたい人へおすすめです。
「眉毛が上手に描けない…」なんてお悩みが解消されるかも!?
第1位|ADDICTION アイブロウ ブラシ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | アディクション |
---|---|
タイプ | アイブロウブラシ |
毛質 | 天然毛(バジャー毛) |
誰でも簡単!細い部分も思いのまま
第1位はこれ!
バジャーの天然毛を使用した、「アディクション」のアイブロウブラシです。
@cosme、Amazon、楽天市場など、あらゆる通販サイトで人気があります。
弾力、コシ、幅のバランスが絶妙です。
使う角度によって、シャープにもナチュラルにも描けるので、思いのままに仕上がりますよ。
縦にすれば細い眉尻もOK!
また眉に絡みやすい毛質なので、描いた眉をふんわりとぼかすことができます。
美しく繊細な表現力を重視したい人におすすめです。
「へたっぴでもすーっとキレイな眉が描けます。私にはこれ以上のブラシはないです。」
「とにかく使いやすい」
など、Amazonのレビューではテクニックいらずで簡単に描けることが好評です。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
先端が斜めになっているアイブロウブラシは、毛が長く尖ったほうではなく、短いほうを肌に当てましょう。
眉山~眉尻は毛先を立てて細く描き、眉中は少し寝かせて左右に動かしながら、そして眉頭はスタンプするようにブラシを当てて薄く描くのがコツです。
「眉を描くのって難しい!」と思っていた人でも、アイブロウブラシを変えれば、「もっと早く使えばよかった!」なんて思うほど描きやすくなるかもしれませんよ。
一見どれも同じように見えるかもしれませんが、素材による硬さやコシ、微妙な幅や毛の長さがそれぞれ異なるので、ぜひじっくりと比較してみてください。
使いやすい1本を見つけて、トレンド眉を目指しましょう!