一重や奥二重の人でも、貼るだけで二重がつくれる「アイテープ」。
アイプチと並んで人気のアイテムですが、100均で買えるものから1,000円以上するものまでさまざま。
さらにまぶたの形や厚さによっても適した商品は異なるため、クチコミだけを見て決めるのはおすすめできません。
そこで今回は、アイテープの選び方を解説するとともに、おすすめ商品10選を人気ランキング形式でご紹介。
両面接着で超強力なD-UPの「ワンダーアイリッドテープ」をはじめ、バレないと評判のABやビューティーワールドの片面接着タイプ、アイシャドウと相性がいいコージーのアイテープ、ダイソーのコスパ抜群商品など幅広くセレクト。
かぶれにくいファイバータイプや、昼夜問わず使えて癖付けにピッタリな商品も!
アイテープとアイプチの違いは?それぞれの特徴や使い方を解説

アイテープとおなじく二重を簡単につくれる商品として有名なアイプチ。
アイテープとアイプチにはそれぞれ一長一短があり、向いている人も違います。
まずは、それぞれの使い方について簡単にご紹介します。
- アイテープの使い方
-
- 自二重にしたいラインに合わせてテープを貼ります。
- アイテープが長い場合は、余った部分をハサミで切り取ります。
- テープが浮かないように目頭と目じりを押さえてまぶたに馴染ませたら完成。
- アイプチの使い方
-
- 二重にしたいラインに合わせてまぶたにアイプチを塗り、乾かします。
- 付属のプッシャーでまぶたを押し込んでラインをつくっていきます。
- キレイに二重を整えたら完成。
アイテープとアイプチの使用面での違いは、のりを塗って二重をつくるか、テープを貼ってまぶたを引っ張り二重をつくるかという点ですね。
ではアイテープとアイプチは、ほかにどのような特徴、メリット・デメリットがあるのでしょうか。
以下の表にまとめました。
アイテープ | 比較項目 | アイプチ |
---|---|---|
▪粘着力が強力で、しっかり二重をつくれる ▪使い捨てで張り直しができないものが多い |
特徴 | ▪比較的安く手に入る ▪美容成分入りのものもあり、好みで選べる |
▪乾かす手間がなく、貼るだけで簡単に二重ができる ▪水や汗に強いものもあり、スポーツやレジャーに使用可能 |
メリット | ▪乾くと液が透明になるので、仕上がりが目立たない ▪自分好みの二重幅をつくることができる |
▪目を閉じるとバレやすい ▪アイシャドウをすると浮きやすい ▪はがすときにまぶたへの負担が大きい ▪アイプチにくらべて1回あたりのコストが高い |
デメリット | ▪まぶたに違和感を感じる ▪乾かす手間がかかる ▪慣れるまでは自然に二重を作るのが難しい ▪汗や水に弱い |
アイテープはしっかり定着し、粘着力が強力なのが最大の特徴!
弱い粘着力では二重つくりが難しいような、まぶたが厚めな人におすすめです。
アイプチは液が透明になり、仕上がりが目立たないのが最大の特徴!
ナチュラルメイクが多く、自然な仕上がりにしたい人におすすめです。
以下の記事も参考にしてみてください。
アイテープの選び方
冒頭でもご紹介しましたが、アイテープを選ぶときに重要なのは以下の3つのポイントです。
- 接着タイプ(片面接着タイプ・両面接着タイプ・ファイバータイプ)
- テープの形・長さ・幅で選ぶ
- テープの素材や色で選ぶ
どんな人におすすめなのかポイントごとに述べていますので、自分に合うアイテープがわからない人は必見です!
それでは、順にくわしく見ていきましょう。
アイテープの接着タイプは、まぶたの厚さや二重の仕上りで選ぶ
アイテープには、おおまかにわけて3つの接着タイプがあります。
- 片面接着タイプ
- 両面接着タイプ
- ファイバータイプ
それぞれの特徴やメリット・デメリットについて見ていきましょう。
まぶたが薄い・広めの二重幅にしたい人には片面接着タイプがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
片面接着タイプは、まぶた側にしか接着剤が付いていないタイプ。
なりたい二重ラインの下にテープを貼って、目を開いたときにテープの上からまぶたが自然にかぶさることで、二重ラインをつくります。
両面タイプのようにまぶたどうしを接着させないので、引っ張られる感覚もあまりなく、まぶたの負担をおさえられます。
メリット | 広い二重幅でも違和感なく仕上がる |
---|---|
デメリット | 接着力がほかのタイプにくらべて弱いので、まばたきで二重がとれやすい |
こんな人におすすめ | ▪まぶたが薄い人 ▪幅が広い二重をつくりたい人 ▪奥二重で二重の幅を広げたい人 |
まぶたが厚い・くっきり二重にしたい人には両面接着タイプがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
テープ部分が両面テープになっており、まぶたの皮膚どうしを強力に密着させることができるタイプです。
アイプチよりくっきりした二重をつくることができるのが両面接着タイプの特徴。
まぶたに張りつけたテープの上から、プッシャーで押してくい込ませることで二重をつくります。
メリット | 3タイプの中で1番しっかり二重がつくれる |
---|---|
デメリット | 接着力が強力なので、はがすときにまぶたを傷めやすい |
こんな人におすすめ | ▪くっきりした二重をつくりたい人 ▪まぶたが厚い人 ▪今までまばたきで二重がとれやすかった人 |
自然な二重にしたいならファイバータイプがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
ファイバーテープという糸状のテープを、二重にしたい場所にくい込ませて二重をつくるタイプ。
糸状で細いため、まぶたへの接着面が最小限におさえられ、目立ちにくくかぶれにくいのが特徴です。
メリット | ▪細い糸を使うので、仕上がりが目立ちにくい ▪接着面が小さいので、はがすときの負担がほかのタイプとくらべて少ない |
---|---|
デメリット | 練習とコツがかなり必要 |
こんな人におすすめ | ▪自然な仕上がりにしたい人 ▪アイメイクをしっかりしたい人 ▪まぶたが厚めの人 |
まぶたの厚さで選ぶ!アイテープの形状・幅に注目

アイテープは、その形状もさまざま。
おもな形状としては「半月型」「三日月型」「楕円形」などがあります。
さらに、縦幅が太いもの、細いもの、横幅が短いもの、自分でカットするタイプなど、幅のバリエーションもいろいろあります。
好みもありますが一般的には、
まぶたが厚い人には、しっかりおさえられるテープの幅が太いタイプがおすすめです。
いっぽうで、まぶたが薄い人が幅の太いテープを使うと、テープが見えて不自然な仕上がりになるので、まぶたが薄い人にはテープの幅が細いタイプがおすすめです。
アイテープの素材と色によって、肌へのやさしさ・仕上りが変わる

アイテープは地肌に触れるものなので、肌が弱い人には必ず素材にも注目してもらいたいです。
素材の種類には、おもに「ポリエチレン・ポリウレタン」「布」「絆創膏」があります。
ポリエチレン ポリウレタン |
アイテープの一般的な素材。 医療用粘着剤を使用したものが多い。 |
---|---|
布 | 肌の色に近い不織布のアイテープ。 片面接着タイプのものが多く、伸縮性があるので貼りやすい。 |
絆創膏 | 皮膚がかぶれにくく肌馴染みがよい。 安くてお手軽で人気の素材。 |
テープの色にも「透明」「半透明」「ベージュ」「カラーやラメ付き」とたくさんの種類があり、それぞれ仕上がりが異なります。
以下を参考にしてください。
- 透明⇒仕上がりが目立ちにくく、ばれにくい
- 半透明⇒透明タイプとおなじく仕上がりが目立ちにくい
- ベージュ⇒テープ特有のテカリを予防する効果があり、肌なじみがよい
- カラー・ラメ付き⇒アイシャドウと馴染みがよい
理想の二重に!アイテープの最新おすすめ人気ランキングTOP10
「接着タイプ」「形状・幅」「素材・色」と、アイテープを選ぶさいのポイントはたくさんあります。
そのほかに、テープの粘着力だけでなくウォータープルーフかどうかによっても、二重の持続力が変わります。
アイテープはアイプチより1回あたりのコストが高めなので、できることならもちがよいアイテープを選びたいですよね。
ここまで読んできて、
結局どのアイテープがいいの?
という方はきっと多いはず。
そんなあなたのために、さっそくアイテープのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します!
第10位|エフディ ブリッジファイバーII クリア

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 120枚(60回分) |
---|---|
色 | 透明 |
接着タイプ | ファイバー |
形状 | 楕円形 |
幅 | 縦幅:細い 横幅:カットするタイプ |
素材 | ポリエチレン・ポリウレタン |
ウォータープルーフ | 〇 |
細くて目立たないファイバータイプ
透明なファイバータイプのアイテープです。
両端を持って、二重にしたい場所にくい込ませて引き伸ばすように装着し、余った部分はハサミで切り落とします。
ファイバーテープは糸のように細く透明なので、装着に慣れるまでは少し大変かもしれませんが、まぶたとの接着を最小限におさえられますよ。
ウォータープルーフ処方で、汗・皮脂・涙に強いのも魅力です。
ある程度アイテープを貼り慣れている人や、かぶれにくく目立たないアイテープが欲しい人におすすめ。
より幅が広いタイプ・幅が狭いタイプも販売されています。
第9位|RiPiれるふたえテープ ロール/極細

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 150cm巻き1本 |
---|---|
色 | 透明 |
接着タイプ | 両面接着 |
形状 | 直線 |
幅 | 縦幅:細い 横幅:カットするタイプ |
素材 | ポリエチレン・ポリウレタン |
ウォータープルーフ | ✕ |
好きな長さにカットできるロールタイプ
自分で好みの長さにカットできる、「RiPiれるふたえテープ」のロールタイプ。
好みの長さにカットしてまぶたに貼り、表面の紙をはがすだけで、ぱっちり二重に!
必要な分だけ使えるからムダがなく、コスパ優秀です。
まぶたに深くくい込み、1日中キレイな二重をキープします。
幅が狭いため、アイテープを貼っているとバレにくいのも嬉しいですね。
好きな長さに調節したい人におすすめです。
第8位|コージー本舗 シャドウオン アイテープ ワイドタイプ

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 60枚(30回分) |
---|---|
色 | ベージュ |
接着タイプ | 片面接着 |
形状 | 楕円形 |
幅 | 縦幅:太い 横幅:カットするタイプ |
素材 | 布 |
ウォータープルーフ | ✕ |
アイシャドウの粉がしっかり密着
肌になじみやすくアイシャドウとの相性も抜群な、コージーが販売するベージュタイプのアイテープです。
縦幅が4mmと太めなので、まぶたに厚みのある方におすすめ!
テープの両側に持ち手がついているため、粘着部分に触らず接着できます。
またテープ表面に細かな穴が開いており、アイシャドウをはじめとした化粧品の粒子がしっかりフィット。
テープの上からメイクをしても目立ちません。
クチコミでも、「目立たない!」との意見が多いですよ。
お肌にやさしく粘着性・密着性に優れた、医療衛生材料テープを使用しています。
二重のライン決めや調整に便利なプッシャーも付属しています。
第7位|ダイソー のび~るアイテープ 両面テープタイプ レギュラー

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 64枚(32回分) |
---|---|
色 | 透明 |
接着タイプ | 両面接着 |
形状 | 三日月型 |
幅 | 縦幅:ノーマル 横幅:ノーマル |
素材 | ポリエチレン・ポリウレタン |
ウォータープルーフ | 〇 |
ダイソーオリジナルの100円テープ!
アイテープは100均でも買えちゃうんです!
こちらはダイソーのオリジナルアイテープ。
たった100円なのにしっかり32回分入っており、1ヶ月使い続けられるコスパ最強の商品です。
医療用テープを使用しています。
透明な埋没式なので目立たず、自然な仕上がりです。
「安いだけで、キレイな二重は作れないんじゃないの?」なんて心配に思うかもしれませんが、クチコミでは「しっかり二重が作れる」と好評です。
「毎日は使わないけど、特別な日だけアイテープを貼りたい」なんてときにも便利ですね。
値段の安さを重視したい人におすすめです!
第6位|オートマティックビューティ ナチュラルアイテープ

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 80枚(40回分) |
---|---|
色 | ベージュ |
接着タイプ | 片面接着 |
形状 | 楕円形 |
幅 | 縦幅:ノーマル(2.2mm) 横幅:ノーマル(25mm) |
素材 | 布 |
ウォータープルーフ | ✕ |
「本当に貼ってる?」ビックリするほど自然!
「さりげなく二重を作りたい」「その日の気分で二重の雰囲気を変えたい」なんて人におすすめ!
オートマティックビューティ(AB)が販売する、とっても薄いベージュ色のアイテープです。
アイテープの上からアイシャドウを塗れて、アイテープがまったくわからないほど自然に溶け込みます。
クチコミでも、「バレにくい」「すごくナチュラル!」という意見が多いですよ。
まるでテープを付けていないような、軽い付け心地も魅力!
また2枚重ねて貼れば、さらにパッチリとした二重を作れます。
いつもは1枚で、特別な日は2枚重ねで…と、その時々で雰囲気をチェンジできるのが嬉しいですね。
第5位|メザイク フリーファイバー スタンダードタイプ

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 60枚(30回分) |
---|---|
色 | 透明 |
接着タイプ | ファイバー |
形状 | 楕円形 |
幅 | 縦幅:細い 横幅:カットするタイプ |
素材 | ポリエチレン・ポリウレタン |
ウォータープルーフ | 〇 |
ファイバータイプの人気製品
シリコンで覆われたテープの中に、自由自在に伸縮する極細の粘着繊維が入っていて、引っ張ると出てきます。
まぶたに深くくいこみ、縮む力で立体的な二重ラインを形成。
ひきつれず、近くで見てもバレにくい仕上がりです。
ファイバータイプのテープは貼るのが難しいため、やや上級者向きではありますが、ウォータープルーフで取れにくく、プールにも入れるほど!
クチコミでは、「肌あたりがよく、切れない」「使いやすい」と評価されています。
装着時間が長い人や、目立ちにくいアイテープを探している人におすすめです。
第4位|プリュドール ナチュラル

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 140枚(70回分) |
---|---|
色 | ベージュ |
接着タイプ | 片面接着 |
形状 | 三日月型 |
幅 | 縦幅:ノーマル 横幅:ノーマル |
素材 | 布 |
ウォータープルーフ | ✕ |
失敗しても貼り直しOK!アイシャドウで隠せる
肌の色に近いベージュのアイテープです。
上から化粧品をのせられるためバレにくく、やさしい印象の目に仕上がります。
自然な二重メイクに最適な、ナチュラルタイプです。
片面接着タイプなので、使用中のつっぱりを感じにくく、失敗しても貼り直しが可能!
「アイテープは使ったことがないから、うまく貼れないかも…」「アイシャドウと馴染みやすくバレにくいアイテープが欲しい」なんて人におすすめです。
クチコミでは、「貼りやすいし、くっきりした二重が作れる!」「これがないと外に出られないほど重宝している」と高く評価されています。
大容量&プチプラで優秀なアイテープです!
第3位|NAKED スーパーフィット ふたえテープ

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 240枚(120回分) |
---|---|
色 | 透明 |
接着タイプ | 両面接着 |
形状 | 楕円形 |
幅 | 縦幅:細い 横幅:ノーマル |
素材 | ポリエチレン・ポリウレタン |
ウォータープルーフ | 〇 |
剥がれにくく快適なつけ心地
透明な両面接着タイプのアイテープです。
目のカーブにしっかりフィットするため、目頭・目尻がチクチクしにくく、快適なつけ心地!
水や汗に強いウォータープルーフ処方で、1日中ふたえをキープできます。
クチコミでも、「1日中つけていても剥がれない」「1日違和感もなく、しっかりと二重キープできた」と、粘着力や違和感のない装着感が評価されていますよ。
初心者さんでも簡単にキレイな二重が作れます!
大容量でコスパがいいのもポイントで、240枚入りなので毎日使っても4ヶ月分です。
「アイテープってすぐ剥がれそう…」なんて心配に思っている人や、たっぷり使いたい人におすすめです。
第2位|BW ビューティーワールド ナチュラルアイテープ 素肌タッチのふたえテープ

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 60枚(30回分) |
---|---|
色 | ベージュ |
接着タイプ | 片面接着 |
形状 | 楕円形 |
幅 | 縦幅:ノーマル 横幅:ノーマル |
素材 | 絆創膏 |
ウォータープルーフ | ✕ |
リーズナブルなバンドエイドタイプ
片面接着タイプで人気が高い、ビューティーワールドの「素肌タッチのふたえテープ」!
肌馴染みのよいベージュ色をした、バンドエイドタイプのアイテープです。
地肌に近い色なので、スッピンでもアイテープをつけていることがバレにくく、自然な仕上がり!
貼った場所がテカることもありません。
クチコミでも、「肌色で目立たない」「よくよく見ても、アイテープを貼っているとわかりにくい」と評価されています。
目立たずこっそり貼れるアイテープを探している人におすすめです。
値段が安いため、リピ買いしやすいですよ。
コスパがよく、毎日貼ってもお財布の負担にならないのが嬉しいところ!
第1位|D-UP ディーアップ ワンダーアイリッドテープ エクストラ

出典:Amazon.co.jp
内容量 | 120枚(60回分) |
---|---|
色 | 透明 |
接着タイプ | 両面接着 |
形状 | 三日月型 |
幅 | 縦幅:細い 横幅:普通(23mm) |
素材 | ポリエチレン・ポリウレタン |
ウォータープルーフ | 〇 |
どんなまぶたも、くっきり二重に
第1位に輝いたのは、マスカラやアイライナーでも人気の「ディーアップ」から発売されている「ワンダーアイリッドテープ」。
こちらの青いパッケージは、超強力な粘着力により、かっちり固定できるタイプです。
二重の溝の奥を、たった0.009mmの透明な極薄両面テープでしっかり固定し、くっきりとした二重を作ります。
クチコミでは、「長い時間つけていても剥がれず、強力」「たるんだまぶたがしっかり持ち上がり、温泉も貼ったまま入れる」と、持続性や強力な粘着力が評価されています。
使われている粘着剤は、医療現場で使われているものですよ。
たっぷり120枚入っているので、日常的にアイテープをたくさん消費する人におすすめです。
やさしい使い心地が特長のマイルドタイプや、片面接着タイプ、ポイント使いに便利なミニタイプも販売されています。
まとめ
さまざまな種類のアイテープを10個、ランキング形式でご紹介していきましたが、いかがでしたか。
アイテープの種類の多さはめまいがするほどです。
しかし、自分にピッタリのアイテープを見つけてなりたい二重になれたときの喜びは格別なもの。
この記事を参考に、ぜひあなたにピッタリなアイテープを見つけてみてくださいね。