
夏の日中や寝苦しい夜に大活躍する、夏の必需品ともいえる「扇風機」。
熱帯夜でも快適に過ごしたい…
エアコンの風が苦手…
静かで気持ちいい風の扇風機がほしい…
そんなお悩みを抱えている方や、扇風機の購入を考えている方のために、今回は扇風機のおすすめ商品を厳選してご紹介していきます。
最近ではDCモーター式の扇風機が人気ではありますが、価格面で優秀なACモーター式の扇風機もチェックしたいところ。
DCモーター式とACモーター式の2部構成で紹介していますので、ぜひ比較してみてください。
さらに、扇風機を選ぶときにチェックしておきたいポイントや最近のトレンドまで、くわしく解説していきますので、合わせて参考にしてくださいね!
目次
風量や風の質はコレで変わる!扇風機を選ぶ3つのポイント!
「扇風機なんて、どれも同じじゃないの?」と思っている人も多いかもしれませんが、現在ではさまざまな機能や特長をもった扇風機が登場しています。
自分に合った扇風機を選ぶためには、以下3つのポイントに注目することが重要です。
- モーターの種類(ACかDCか)
- 羽根の枚数
- 搭載機能
モーターの種類や羽根の枚数は、扇風機の肝である風量や風の質に直結する重要な項目です。
また各メーカーとも、さまざまな機能を搭載した扇風機を開発しているので、自分のライフスタイルにあった機能を選びましょう。
各項目について、以下でくわしく解説していきます。
高性能なDCモーター式扇風機が人気!ACモーターとの違いは?

扇風機のモーターには、DCモーターとACモーターの2種類があります。
違いは直流(DC)か交流(AC)かということで、どちらを採用しているかによって性能は大きくかわります。
DCモーターを搭載した扇風機と、ACモーターを採用した扇風機の比較を、以下の表にまとめました。
DCモーター | 比較項目 | ACモーター |
---|---|---|
高い | 本体価格 | 安い |
高い | 省エネ度 | 低い |
自然に近い風 | 風の特徴 | 直線的な風 |
高い | 静音性 | 低い |
このように比較してみると、価格面以外ではDCモーターのほうが高性能であることがわかります。
以前はACモーターが主流でしたが、現在ではDCモーターの製品に人気が集まっています。
とくにACモーターと比べて回転数を幅広く設定できるため、多彩な風を生み出せることが人気の秘密。
そのため、自然に近い風が欲しい人や、従来の扇風機から出る風が苦手といった人におすすめです。
いっぽうACモーターは、やはり低価格な点が魅力です。
最近は羽根の形を工夫するなどして、DCモーターに近い風を作り出すモデルも出てきていますので、コスパのよい扇風機を探している人におすすめです。
羽の枚数も必ずチェック!風の質が変わる!

出典:Amazon.co.jp
なかでもチェックしておきたいのが「羽根の枚数」。
羽根が少ないタイプは、シンプルに空気を前に押し出すため、直線的で強い風を送ることができます。
低価格帯のモデルに多く、昔ながらの扇風機のようなイメージです。
いっぽうで7枚や8枚などの羽根が多いタイプは、風を細かく切りわけて送風できるため、穏やかで広がりのある自然な風を作り出すことができます。
ハイエンドなモデルに多く、静音性が高くなるといったメリットもあります。
また、バルミューダのように羽が二重構造になっている商品や、ダイソンのように羽根を使わずモーターで気流を作り出す扇風機も販売されています。
定番機能も進化!どんな機能があるかもチェック!

出典:Amazon.co.jp
定番の風量切替も弱・中・強だけでなく、DCモーターの特性を活かしてより自然に近い送風が可能なモデルも販売されています。
これまた定番の首振り機能も、角度を調節できたり、従来製品より広い角度で可動するタイプ、左右だけでなく上下に首振りできるタイプも多くあります。
ほかにも就寝時に便利なタイマー機能や、自動で風量を切り替える温度センサーなど、多岐にわたる機能がありますので、扇風機を選ぶときには要チェックです。
ここまで、扇風機の機能や選ぶコツについて紹介してきましたが、扇風機と並んで人気の家電が「サーキュレーター」。
おすすめ商品や扇風機との違いなど、以下の記事でくわしく説明していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
静かで快適!DCモーター式扇風機のおすすめ人気ランキング7選!
扇風機を選ぶときは、「モーターの違い」「羽根の枚数」「どんな機能が搭載されているか」に注目しましょう。
とくにモーターや羽根の枚数は、風量や風の質を左右する重要な要素です。
またタイマーや風量調節機能も、従来の製品と比べてかなりの進化をとげた商品が多いので、必ずチェックするようにしましょう。
DCモーターが人気ではあるものの、昔ながらのACモーターもコスパ面が良好で、あなどれないものがあります。
それでは、DCモーターを搭載した扇風機のおすすめ商品からランキング形式で紹介していきます。
第7位|HITACHI 扇風機(リビング扇 DCモーター)HEF-DC70

出典:Amazon.co.jp
メーカー | HITACHI |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
360×360×730~900mm |
本体重量 | 2.9kg |
羽根枚数 | 8枚 |
風量切替 | 6段階 |
首振り | 左右:75° |
特長的な機能 | タイマー(切:1/2/4/6h) 減灯&消音機能 チャイルドロック リモコン付き |
軽快にもち運んで、シンプル機能が使いやすい
日立のHEFシリーズのエントリーモデルで、シンプルで軽量な扇風機です。
エントリーモデルながらも6段階の風量調節が可能で、表示部が暗くなって操作音が消える減灯&消音機能も搭載されています。
「静かで快適な使い心地」
「強風運転時も音が静か」
など、静音性の高さがとくに評価されているモデルです。
上位モデルのHEF-DC5000と比較すると軽量で、より静かな点が特長ですので、軽くて静音性が高い扇風機を探している人におすすめです。
第6位|YAMAZEN DCリビング扇風機 YLR-HED302

出典:Amazon.co.jp
メーカー | YAMAZEN |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
355×350×660~850mm |
本体重量 | 2.9kg |
羽根枚数 | 5枚 |
風量切替 | 4段階 |
首振り | 左右:90° |
特長的な機能 | タイマー(入:2/4/6h、切:1/2/4h) 温度センサー(24/26/28°) 8時間自動OFFタイマー リズム風 リモコン付き |
羽根径30cmのリビング扇風機、DCモーターで省電力
DCモーター搭載ながらも、低価格を実現した扇風機です。
温度センサーが搭載されているため、設定温度に合わせて自動でオン・オフを切り替えることができ、寝苦しい夏の夜も安心です。
リモコンや操作パネルもわかりやすく、直感的に操作することができます。
「温度センサーが便利」
「風が力強くてよい」
など、良好なクチコミが見られます。
また温度センサーは、暑さが苦手なペットを飼っている方にも人気の機能ですので、ペットを飼っている人にはとくにおすすめできる扇風機です。
第5位|HITACHI 扇風機(ハイポジション扇 DCモーター)HEF-DC5000

出典:Amazon.co.jp
メーカー | HITACHI |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
371×360×810~1,100mm |
本体重量 | 5.2kg |
羽根枚数 | 8枚 |
風量切替 | 8段階 |
首振り | 左右:45/70/90° |
特長的な機能 | タイマー(入:1~9hの9段階、切:1~9hの9段階) こっち向いてボタン 上方向角度調節約90° 温度センサー リズム運転/おやすみ運転 減灯&消音機能 リモコン付き |
さまざまなシーンでの心地よさにこだわった機能を充実
日立が販売する、高機能なハイエンドモデル扇風機です。
離れた場所からリモコンで風向きを調整できる「こっち向いてボタン」を搭載し、本体の角度を細かく調整することが可能です。
上方向に90°の角度調整ができるため、上にたまった空気をかくはんできるなど、サーキュレーター代わりにも使える一台です。
また搭載された温度センサーにより、室内の温度に合わせて自動的に風量を調整してくれるため、設定を変えずとも快適に過ごすことができます。
「風が優しく、静かでいい」
「やわらかい風が出るので、夏の夜でも快適に眠れる」
など、風の快適さを評価する声が多く、ハイエンドモデルならではの工夫と実力が感じられます。
高機能な扇風機をお探しの人はもちろん、扇風機の風が苦手な人や、就寝時に使いたい人にもおすすめです。
第4位|BALMUDA The Greenfan EGF-1600

出典:Amazon.co.jp
メーカー | BALMUDA(バルミューダ) |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
330×320×497~871mm |
本体重量 | 4.1kg |
羽根枚数 | 外9枚、内5枚の二重構造 |
風量切替 | 4段階 |
首振り | 左右:75° |
特長的な機能 | タイマー(切:1/2/3/4h) リモコン付き |
自然界の風を再現する扇風機
高性能でハイセンスな家電を販売する、バルミューダの扇風機です。
このグリーンファンシリーズは、世界ではじめてDCモーターを採用したモデルでもあります。
グリーンファンテクノロジーと呼ばれる二重構造の羽根から送られる風は、一般の扇風機に比べて約4倍にも広がります。
大きく広がる風がゆっくりと進むため、より自然界の風に近く、扇風機の風が苦手な人でも快適に過ごすことができます。
デザインもシンプルで、インテリアとしても映えそうな一台ですね。
また静音性の高さも大きな特長で、使う場所や時間帯を問いません。
「音も静かで、ほかの扇風機と比べて風が心地よい」
「首振りを使用する必要がないくらい風が広がる」
など、多くのユーザーが満足度の高い評価を下している商品です。
高機能でシンプルなデザインの扇風機を探している人におすすめです。
第3位|IRIS OHYAMA LFD-305L リモコン式リビング扇

出典:Amazon.co.jp
メーカー | IRIS OHYAMA |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
355×365×680~860mm |
本体重量 | 2.9kg |
羽根枚数 | 7枚 |
風量切替 | 3段階 |
首振り | 左右:75° |
特長的な機能 | タイマー(入:2/4/6h、切:1/2/4h) 3段階モード切替(微風・連続・リズム) リモコン付き |
やさしい風からパワフルな風まで兼ね備えたDCモーター式扇風機
アイリスオーヤマが販売する、コスパに優れた扇風機です。
羽根の枚数を7枚にすることで、よりなめらかな風を送ることができます。
微風モードを使えば、外からやってきたような優しい涼風を味わうことができ、長時間の使用でも身体が冷えすぎることがありません。
運転音も22dBと静かで、睡眠時でも快適に使うことができます。
「微風モードにするとほとんど音が聞こえない」
「風量もじゅうぶん」
といった、風量と静音性に関して、バランスのとれた高評価が目立つ扇風機です。
DCモーターながらも低価格を実現したモデルですので、コスパのよい扇風機を探している人におすすめです。
第2位|Dyson AM07 タワーファン

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Dyson(ダイソン) |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
230×230×1,007mm |
本体重量 | 2.85kg |
羽根枚数 | 0枚 |
風量切替 | 10段階 |
首振り | 左右:70° |
特長的な機能 | スリープタイマー(15min~9h) リモコン付き |
パワフルなのに、スムーズな風。空気を増幅させる、羽根のない扇風機
ダイソンが販売する、羽根のない珍しいタイプの扇風機です。
シャープで機械的なデザインも美しく、家電ファンの注目を集めているモデルです。
独自のエアマルチプライアーテクノロージーにより、パワフルで自然な風を送ることが可能です。
羽根やカバーがないため、メンテナンスがとてもカンタンなのも大きな魅力。
巻き込まれることもないので、安全性もバツグンです。
また従来の製品よりも、大幅に静音性が向上していることも人気の秘密。
「スタイリッシュで高級感がある」
「孫がいるリビングで使っても安心」
など、デザインや安全性を評価する声だけでなく、「普通の扇風機よりも風が優しい」といったレビューも見られ、総じて優秀な一台だといえるでしょう。
デザイン家電がお好きな人はもちろん、お子さんがいらっしゃるご家庭にもおすすめです。
第1位|SHARP 扇風機 3Dファン PJ-G2DS

出典:Amazon.co.jp
メーカー | SHARP |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
270×270×525~645mm |
本体重量 | 2.4kg |
羽根枚数 | 3枚 |
風量切替 | 8段階(リズム風あり) |
首振り | 左右:90° 上:40/90° 下:10° |
特長的な機能 | タイマー(入:1/2/4/6h、切:1/2/4/6h) 3Dターン プラズマクラスター7000 衣類消臭モード おやすみモード チャイルドロック リモコン付き |
軽くてコンパクト。3Dターンでお部屋の空気を効率よく循環
シャープのプラズマクラスターを搭載した、高機能な扇風機です。
3Dターンと呼ばれる上下左右に首を振る機構が採用されており、涼をとるだけでなく、お部屋の空気をまんべんなく循環させることが可能。
さらにプラズマクラスターにより、浮遊しているカビ菌の除去や消臭効果も期待できます。
一台で扇風機と空気清浄機の役目を担えるため、総合的なコスパも良好な商品です。
パワーがありながらコンパクトな点も魅力で、置き場所にも困りません。
「静音だけど風はしっかりと出る」
「コンパクトで音が静か」
など、風量、静音性のどちらも良好なクチコミが見られ、満足度の高さが目を引きます。
一人暮らしからファミリーまで、どなたにもおすすめできる、非常に優秀なDCモーター扇風機です。
コスパ最高!ACモーター式扇風機のおすすめ人気ランキング3選!
ここからは、ACモーターを搭載した扇風機のおすすめランキングをご紹介していきます。
人気はDCモーターに押されているものの、まだまだ価格面では魅力があります。
さらに最近では、従来の製品よりも自然な風を作り出し、静音性が高いモデルも多く販売されています。
その中でもとくにおすすめのモデルを厳選しましたので、ぜひ比較してみてください。
第3位|IRIS OHYAMA LFA-305 リモコン式リビング扇

出典:Amazon.co.jp
メーカー | IRIS OHYAMA |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
350×350×680~860mm |
本体重量 | 3.1kg |
羽根枚数 | 7枚 |
風量切替 | 3段階 |
首振り | 左右:75° |
特長的な機能 | タイマー(切:1/2/4h) 3段階モード切替(連続・リズム・イオン) リモコン |
森林浴のようなリラックス空間を。
イオンモードを搭載し、肌や空間に優しい風を送ることができるACモーター式扇風機です。
リズム風モードとあわせて、自然な風を演出することが可能です。
弱で運転した場合の運転音も約36dBと、ささやき声や図書館程度の大きさですので、静音性にも優れています。
さらに操作ボタンの明るさを3段階に切り替えられるため、就寝時でも眩しくありません。
静音性も含めて、ベッドルームで使う扇風機を探している人におすすめです。
「微風がかなり快適」
「電力消費が少なくてとても助かる」
など、快適さのほかにも、電気代の安さを評価する声が多いことも特長です。
第2位|HITACHI 扇風機(リビング扇)HEF-120R

出典:Amazon.co.jp
メーカー | HITACHI |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
371×370×735~950mm |
本体重量 | 3.9kg |
羽根枚数 | 8枚 |
風量切替 | 4段階 |
首振り | 左右:45/70/90° |
特長的な機能 | タイマー(入:1/2/4/6h、切:1/2/4/6h) おやすみモード(2/10h) チャイルドロック 減灯&消音機能 リモコン付き |
お好みの風を気軽に使える。ベーシックモデル
日立のHEFシリーズから、ACモーターを採用した扇風機です。
DCモーターモデルとほぼ同じ機能を備えながらも、コスパに優れた一台で、高機能さは他社製品と比べても群を抜いています。
微風で運転した際には「うちわ風」と呼ばれる自然な風を送り出すことができ、肌に優しく身体も冷えにくいのが大きな魅力。
風量を自動で調節してくれるおやすみモードも、寝苦しい夜には大活躍します。
「静かでやわらかい風がくる」
「DCモーターにもひけをとらない静かさ」
など、静音性の高さを評価する声も多く、ACモーターの弱点をしっかりカバーした扇風機だといえるでしょう。
手ごろな価格で高機能な扇風機を探している方におすすめです。
第1位|YAMAZEN リビング扇風機 YLT-C30

出典:Amazon.co.jp
メーカー | YAMAZEN |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
370×340×670~870mm |
本体重量 | 2.9kg |
羽根枚数 | 5枚 |
風量切替 | 3段階 |
首振り | 左右:90° |
特長的な機能 | タイマー(切:0.5~3hの6段階) メッシュガード |
ここちよい、シンプルな暮らし
山善が販売する、シンプルでコスパ良好な扇風機です。
まさに「扇風機」といった感じのシンプル・イズ・ベストなモデルですので、余計な機能は必要ない人におすすめできる一台です。
シンプルといっても、風量は3段階調節可能、自動首振り機能など、最低限の機能は備えているのでご安心ください。
さらに指の侵入を防ぐメッシュガードを採用しているため、安全面にも配慮された良品です。
「ちょっとレトロなデザインが素敵」
「静かで軽い」
など、機能以外にも高い評価をされているモデルです。
ただしリモコンは付属していませんので、リモコンが必要な人には不向きな商品です。
まとめ

今回は、夏には欠かせない家電である扇風機のおすすめランキングをご紹介しました。
扇風機を選ぶときは、モーターの違いや羽根の枚数、搭載されている機能に注目しましょう。
モーターはDCタイプが人気ですが、ACタイプもコスパのよい商品が多く販売されています。
単純に風をおこすだけと思われがちな扇風機ですが、以前と比べてかなりの進化をとげています。
はじめて購入する人だけでなく最新モデルへの買い替えもおすすめですので、ぜひ検討してみてくださいね。