
出典:Amazon.co.jp
ヘアケアに気を使っている人でも、意外と見落としがちなのが「ドライヤー」。
ドライヤーが髪に与えるダメージは想像以上に大きく、質の悪いものを使っていると知らず知らず髪を傷めてしまう原因に。
髪質を改善したいなら、贅沢なシャンプーやトリートメントを使うより、ドライヤーをいいものに変えてみましょう。
最近のドライヤーはヘアケア機能に優れた製品が多く、「生活家電」というよりもはや「美容家電」といえます。
今回は、いま人気のおすすめドライヤー10選をランキング形式でご紹介!
実際に使用しないとわからない「風量」「ヘアケア」「重さ」については、クチコミを参考に5つ星で評価しました。
「なにを基準に選んだらいいかわからない」というあなたのために、自分に合ったドライヤーの選び方も紹介しますので参考にしてみてくださいね。
なんとなくで選ばない!ドライヤー選びでチェックしたい3つのポイント

「とりあえず人気の商品を買ってみよう」と思いがちですが、人気のものが必ずしも自分の好みに合うとは限りません。
自分に合ったドライヤーを選ぶために外せないのは、以下3つのポイント。
- 速乾性を左右する最大風量をチェックする
- 髪質や好みに合った風温のものを選ぶ
- ヘアケア機能の有無をチェックする
ヘアケア機能はチェックしても「ドライヤーの風量や温度なんて気にしたことなかった」という人もいらっしゃるのではないでしょうか。
たしかにヘアケア機能も大事ですが、「風量」「温度」も同じくらい重要なポイント。
以下ではそれぞれのポイントについてくわしくご紹介しますが、「あなたがドライヤーの性能で重視するポイント」はなにか考えながらご覧いただくと、スムーズに選べますよ。
最大風量をチェック!早く乾かしたいなら大風量のドライヤーがマスト!

ドライヤーを新しく買ったのに風量が思っていたより弱いと、「失敗した!」と本当に残念な気持ちになりますよね。
ドライヤーの風量は製品ごとによって本当にさまざま。
一般的に大風量と呼ばれるドライヤーは1.3㎥/分以上とされていますが、風量が非公開の商品も多く実際に使用してみないとわからないことがほとんどなんです。
さらに同じ風量レベルでも、送風口の形や内部の構造によって体感する風圧は違ってきます。
風量が多ければ多いほど髪にいいというわけではありませんが、風量が多いと髪の乾きが早くなるのは事実です。
メンズやショートだとドライヤータイムはさほど気になりませんが、ロングヘアや髪の量が多い人にとって、髪を乾かす時間はたとえ1分でも短縮したいもの。
とにかく早く髪を乾かしたいという人は、風量表記をチェックして「大風量」がウリのドライヤーを選ぶのがおすすめです。
髪のまとまりをよくしたい場合は、最大風量だけでなく「細かく風量調節できるかどうか」にも注目して選びましょう。
風の温度に注意!熱すぎると髪が痛む原因に

髪にとって高温すぎる温風はダメージのもと。
かといって風の温度が低すぎてもセット力が弱く、クセやうねりを伸ばしにくかったりします。
髪にダメージを与えないとされる温度はメーカーによって異なるのではっきりとはいえませんが、だいたい100℃~125℃くらいが髪を傷めずに乾かせる温度とされています。
へアケアに特化した商品は、最高温度でも80℃などの低温に設定してある場合も。
もし温度で迷う場合は以下を参考にしてみてください。
- 髪を早く乾かしたい・セット力がほしい人→最高温度100~120℃
- 髪の痛みが気になる人・熱い温度が苦手な人→最高温度80~110℃
ちなみに大風量タイプのドライヤーは最高温度が高めでも、風が分散されて体感温度が低く感じることがありますよ。
ヘアケア機能に注目!ドライヤーの本体価格とヘアケア効果は比例する

ドライヤーのヘアケア機能は年々進化し、高価格帯では顔のリフトアップなど髪以外にも嬉しい効果があるドライヤーもでてきました。
とはいえ、一般的なドライヤーのヘアケア機能といえばおなじみ「マイナスイオン」が圧倒的に多いですね。
マイナスイオンと一口に言っても、各メーカーによって発生装置や噴出場所は異なります。
マイナスイオン効果と表記があっても商品によっては効果を感じられないこともあるので、選ぶ際は注意が必要です。
なおマイナスイオンに限らずドライヤー全般にいえることですが、基本的に価格が高いほど効果を感じやすいので、ヘアケア効果を期待するなら1万円以上のものを選ぶと失敗しにくいですよ。
サラつや髪に!ドライヤーのおすすめ人気ランキングTOP10!
ここまででご紹介してきたように、ドライヤーを選ぶポイントは以下の3つ。
- 速乾性を左右する最大風量をチェックする
- 髪質や好みに合った風温のものを選ぶ
- ヘアケア機能の有無をチェックする
さらに、くわえてチェックしておきたいのがドライヤーの「重さ」です。
女性は500gを超えてくると重みを感じやすいので、腕が疲れやすいという人はとくに重さに注意して選びましょう。
それでは、ドライヤーのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します!
実際に使用してみないとよくわからない「風量」「ヘアケア」「軽さ」に関しても、クチコミを参考に5つ星で評価していますので、迷ったときの参考にしてみてくださいね。
第10位|Nobby マイナスイオンヘアードライヤー NB1500

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Nobby(ノビー) |
---|---|
本体重量 | 339g |
最高温度 | 120℃ |
ヘアケア機能 | マイナスイオンユニット搭載 |
付属品 | フード×1 |
耐久性バツグン!フィルターの交換もできて長く使える
「Nobby」といえば、サロンでよく使われているブランド。
「一般家庭でも使えるの?」と思われるかもしれませんが、その耐久性やデザインが評価され、家庭用ドライヤーとしても人気なんです。
サロンで使われるだけあって風量がすごいかと思えば、クチコミによるとむしろ「中の下」くらいの風量。
NB3100という機種の方が風量は大きいですが大変重く使いづらいので、家庭用であれば今回ご紹介する軽量化バージョンのNB1500の方がおすすめです。
風量調節は1200W(強)と600W(弱)、冷風の3種類のみとシンプル。
風の温度が高めなこともありヘアケア効果はあまり期待できませんが、セットしやすいというメリットもあります。
なによりつくりが頑丈で軽いので、大家族で使用頻度が高い人や、機能よりも使いやすさや耐久性重視の人におすすめです。
- 風量:★★☆☆☆
- ヘアケア:★★☆☆☆
- 軽さ:★★★★★
他のNobbyシリーズと比べて風力は弱めですが、風温が高いぶん乾きにくさは感じません。
風の温度が高くセットには向いていますが、使い方に注意しないと髪を傷めやすいのでヘアケアの評価は星2つです。
サロン仕様のデザインなのにとにかく軽く、シンプルで使いやすいのがこの商品の魅力でしょう。
第9位|mod's hair マイナスイオンドライヤー イオンラピッド MHD-1252-W

出典:Amazon.co.jp
メーカー | mod’s hair(モッズヘアー) |
---|---|
本体重量 | 580g |
最高温度 | 120℃ |
ヘアケア機能 | マイナスイオン |
付属品 | セットノズル×1、コームノズル×1 |
折りたためてハンズフリーで使用可能!風力も文句なし
「サロン仕様には憧れるけど、折りたためないのが嫌!」という人におすすめなのが「mod’s hair マイナスイオンドライヤー イオンラピッド」。
サロン仕様でありながら、折りたたみ可能でスタンドなしで自立するため、ハンズフリーで乾かせるという優れものなんです。
一般的に大風量のほうが乾きが早いとされていますが、こちらは風量ではなく風速で乾かす、新発想のヘアドライヤーです。
従来製品は大風量にもかかわらず、風が広がる構造により根元まで風が届きづらく、乾きにくいのが弱点でした。
その弱点を改善したのがこのイオンラピッド。
「整流リング」を取り付けることで風がまっすぐ集中して根元に届くようになり、大風量ではないながらも速乾性が向上しました。
サロン使用のデザインで折りたためるドライヤーをお探しの人や、ハンズフリーで使いたい人におすすめの商品です。
- 風量:★★★★☆
- ヘアケア:★★★☆☆
- 軽さ:★★★☆☆
風量はそこまでないですが、風速があるため速乾性についてはばっちり。
クチコミを見る限り、マイナスイオン効果については一般の製品と同レベルという印象でしたのでヘアケアに関しては星3つ。
ドライヤー自体の重さは580gと、サロン仕様にしては軽めで扱いやすいといえます。
第8位|TESCOM マイナスイオンヘアードライヤー TID930

出典:Amazon.co.jp
メーカー | TESCOM(テスコム) |
---|---|
最高温度 | 115℃ |
ヘアケア機能 | マイナスイオン |
重量 | 500g(本体のみ) |
付属品 | 2WAYモイスチャーフード×1 |
安くて大風量!風量と熱で超速乾
「安い=風力が弱い」というのはもう昔の話。
高価格帯のドライヤーのようなヘアケア機能は見込めませんが、風力だけでいうと高価なドライヤーにも負けない商品はたくさんあります。
その一つがこの「テスコム マイナスイオンヘアードライヤー TID930」。
風量はもちろんのこと、風の温度も最高115℃でサロン仕様並に高いので、風と熱であっという間に乾きます。
「High」と「Care」ボタンで温度調節も可能で、基本的なドライヤーの機能は十分といえます。
付属のモイスチャーフードをつけると風量が絞れ、より根本から乾かすことができますよ。
安価で大風量のドライヤーをお探しの人や、風温高めが好みの人におすすめです。
- 風量:★★★★★
- ヘアケア:★★★☆☆
- 軽さ:★★☆☆☆
一番のセールスポイントはやはり大風量で超速乾な点。
クチコミでも「安いのに大風量!」と絶賛されていました。
ヘアケア機能は可もなく不可もなくという印象でしたので、星2つとしました。
第7位|LOUVREDO 復元ドライヤー LJ-365

出典:Amazon.co.jp
メーカー | LOUVREDO(ルーブルドー) |
---|---|
最高温度 | HIGHモード:80℃ LOWモード:65℃ |
ヘアケア機能 | 育成光線(遠赤外線) / マイナスイオン |
重量 | 715g |
付属品 | 先端ノズル×1 |
「育成光線」でツヤツヤ美髪に!ボディケアにも使用可能
これまでのドライヤーは、なるべく遠ざけて使うのが一般的でした。
そんなドライヤーの常識を覆したのがこの「復元ドライヤー」。
普通のドライヤーのように熱風で水分を蒸発させるのではなく、水分を振動させ細かくするという仕組みのため、低温でも驚くほどよく乾きます。
内部は育成光線が出る石を練り込んだセラミックと、マイナスイオンが出る石を練り込んだセラミックの2枚構造。
電磁波もカットされいるので、長時間当てても健康に害がありません。
最高温度でも80℃と低く風力も弱めなので、顔や体に当てて温めることで、リフトアップ効果も狙えちゃいますよ。
風量弱めでヘアケアに特化したドライヤーをお探しの人や、ボディにも使用したい人におすすめです。
- 風量:★★☆☆☆
- ヘアケア:★★★★★
- 軽さ:★☆☆☆☆
一般的なドライヤーと乾かし方が違うので、風量が少なくても乾きが特別悪いわけではありません。
ただ、大風量のドライヤーに慣れている人は乾きが遅く感じられる場合もあります。
「育成光線」と「マイナスイオン」の2つのヘアケア効果があるドライヤーはなかなかなく、クチコミでも「サラサラになってツヤがでた!」と高評価でした。
ただ重量がかなりあるので、ロングの方は乾かすのがちょっと大変というデメリットも。
第6位|KOIZUMI ダブルファンドライヤー MONSTER

出典:Amazon.co.jp
メーカー | KOIZUMI(コイズミ) |
---|---|
最高温度 | ドライモード:非公開 スカルプモード:約60℃ |
ヘアケア機能 | マイナスイオン |
重量 | 660g |
付属品 | 集風器 |
驚くほどの大風量!低めの温度でしっかり乾く
モンスターという名前に恥じず、驚くほどの大風量で根強い人気を誇るのが「コイズミ」ダブルファンドライヤー。
第8位で紹介した「テスコム」のマイナスイオンドライヤーも安くて大風量でしたが、こちらの方がより豪快な風力を感じられます。
風量を5段階も調節できるので、好みの風量で乾かせるのも魅力。
大風量ですが風の温度はそれほど熱くなく、スカルプ以外のモードでも髪にやさしい温度で乾かすことができます。
ただ風量に比例してドライヤーの作動音はやはりそれなりに大きくなるので、静音性を求める人は注意が必要です。
うるさくてもいいからとにかく大風量がいいという人や、大風量で温度が低めのドライヤーをお探しの人におすすめです。
- 風量:★★★★★
- ヘアケア:★★★☆☆
- 軽さ:★★☆☆☆
風量は文句なしの星5つ。
クチコミでも「乾かす時間が3分の1に減った!」など、喜びの声が寄せられていました。
全体的に低温なので仕上げのツヤだしには向きませんが、髪の温度が上がりすぎず傷みも多少軽減されるのでヘアケアの評価は平均の星3つ。
660gとしっかり重さがあるので、腕が疲れやすい人は注意です。
第5位|リュミエリーナ レプロナイザー 2D Plus

出典:Amazon.co.jp
メーカー | リュミエリーナ |
---|---|
温度 | 約110℃ |
ヘアケア機能 | レプロナイザー2D Plus 専用セラミックス搭載 |
重量 | 709g |
付属品 | ノズル×1、フィルター×2 |
傷んだ髪の救世主!違いを実感するドライヤー
もはや美容室ですっかりおなじみのブランド「リュミエリーナ」。
美容業界に革命を起こしたともいわれているのがこのブランドのドライヤーです。
髪は死滅細胞なので、一度傷んでしまったら改善するのは難しいといわれています。
しかしこのレプロナイザー 2D Plusは、リュミエリーナ独自のバイオプログラミング技術によって「使うほどに髪がうるおう」という、今までのドライヤーからは考えられないような効果があるんです。
乾かすときは温風と冷風を交互に当てて乾かすのが正解。
「髪質が改善した!」というクチコミが多数寄せられており、傷みがひどくて悩んでいるという人には救世主的な商品です。
メンズやショートへアの人よりも、ロングヘアの方がより効果を実感できるとのことでした。
おなじくヘアケアに特化した7位の復元ドライヤーと違うのは、冷風のみヘアケア効果が感じられる点と高温で乾かせるという点。
これ以上髪を傷めたくないという人や、ロングヘアでまとまりをよくしたいという人におすすめです。
- 風量:★★★☆☆
- ヘアケア:★★★★★
- 軽さ:★★☆☆☆
風量は普通のドライヤーより少し弱めですが、しっかり乾かせます。
温風のみで乾かすと効果が感じられにくいとのことでしたので、めんどくさがらず温風と冷風を交互にあてて乾かしましょう。
ヘアケア効果に個人差はありますが、合う人は髪質改善できるほどの実力を持っているのでヘアケアの評価は星5つです。
重さはしっかりあるので、使いやすさを求めるなら注意が必要です。
第4位|Areti Areti モイストケアドライヤー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Areti(アレティ) |
---|---|
最高温度 | 85℃ |
ヘアケア機能 | 3色LEDライト / マイナスイオン |
重量 | 480g |
付属品 | ラバーシリコンマット |
3色LEDライトで地肌ケア!ハンズフリーで疲れない
ただ髪を乾かすだけじゃない!
3色のLEDライトが地肌もケアしてくれる、楽天でも人気の「アレティ モイストケアドライヤー」。
もちろんマイナスイオン効果もあるので、地肌の髪の両方をケアできますよ。
美顔器などでよく見るLEDライトですが、赤色はアンチエイジング効果、青色は皮脂分泌の抑制効果、緑色は肌の水分を保持する効果があります。
肌の乾燥が気になる冬場はとくに重宝しそうですね。
一般的なドライヤーは風量調節がスイッチ式になっていますが、こちらはちょっとめずらしいダイヤル式。
30段階も風量を調節できるので、誰でも簡単に自分好みの風量にすることができます。
これだけ機能を搭載していながら、折りたためてハンズフリーでの使用もできるドライヤーはかなりレア。
高機能で折りたためるドライヤーをお探しの人や、地肌ケアもしたい人におすすめです。
- 風量:★★★☆☆
- ヘアケア:★★★★☆
- 軽さ:★★★★☆
クチコミによると風口が細身のため大風量まではいかないということでしたので、風量の評価は星3つ。
ヘアケアに関しては「しっとりする」というクチコミのほか「乾かすだけでストレートになる」という声が多く、うねりやくせ毛にも効果が見られるようです。
軽さは500g未満なので、比較的使いやすいでしょう。
第3位|Panasonic ヘアードライヤー イオニティ EH-NE59

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Panasonic(パナソニック) |
---|---|
最高温度 | ターボ:約85℃ ドライ:約105℃ |
ヘアケア機能 | マイナスイオン(外吹出し) |
重量 | 475g |
付属品 | 速乾ノズル×1 |
弱風と強風で髪をほぐしながら乾かす!大風量なのに音静か
低価格で大風量なドライヤーの中でもとくにおすすめなのが、この「パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE59」。
1番のおすすめポイントは、「大風量のわりに音が静か」というところです。
クチコミでも「他の商品に比べて音が静か」という声が多く、大風量だけど音がうるさすぎるのは嫌という人にピッタリ。
風の吹き出し口は強風と弱風が同時に出るようになっており、髪をほぐしながら効率的に乾かすことができるのも魅力です。
マイナスイオン装置搭載ですが、吹き出し口がノズルの外についているのがほかの商品と違う点。
噴出口を外付けすることでマイナスイオンの水分が温風から守られ、より髪にマイナスイオンを届けやすくしています。
大風量で音が抑えられるドライヤーをお探しの人や、コスパ重視の人におすすめの商品です。
- 風量:★★★★★
- ヘアケア:★★★☆☆
- 軽さ:★★★★☆
風量は文句なしの星5つ。
マイナスイオンを届けやすくする工夫はされていますが、クチコミをみるとヘアケアに関しては普通という印象なので星3つです。
重量は500gをきっており、扱いやすさも◎。
第2位|HOLISTIC cures ホリスティックキュアドライヤー CCID-P01B

出典:Amazon.co.jp
メーカー | HOLISTIC cures(ホリスティックキュアーズ) |
---|---|
最高温度 | ノズルあり:130℃ ノズルなし:110℃ |
ヘアケア機能 | 育成光線(テラヘルツ波) |
重量 | 約405g |
付属品 | ノズル×1 |
しっとり美髪に!軽くて扱いやすさ◎
ヘアケアに特化した高級ドライヤーの中でも、最近とくに話題なのがこの「ホリスティックキュアドライヤー」。
プロも愛用するブランド「クレイツイオン」と「ホリスティックキュアーズ」がコラボして研究開発した商品です。
本体内部や送風口に練り込まれた「マイクロミネラルミックス」パウダーが放射する「育成光線」が、このドライヤーの重要ポイント。
ホリスティックキュアは天然鉱石を原料にしているので、同じく育成光線によるヘアケアの復元ドライヤーと比べてもより自然のチカラで髪にうるおいを与えることができます。
育成光線は「髪表面の水分を細分化させて髪に浸透させる」効果があるので、乾かしたあとのしっとり感やハリ・コシはまさに感動ものです。
また水分を細分化させることにより、通常の熱風で乾かすドライヤーに比べて乾かす時間を約40%も短縮できるとのこと。
クチコミを見ても「すごく早く乾く!」という声多数で、速乾性の高さがうかがえました。
ヘアケアに特化した高級ドライヤーの中でもダントツで軽いので、「ヘアケアは重視したいけど重いのはイヤ!」という人や、髪にハリ・コシ感がほしい人におすすめです。
- 風量:★★★★☆
- ヘアケア:★★★★★
- 軽さ:★★★★★
風の温度は低めですが、風量がそこそこあるのでロングヘアの人でも速乾性を十分感じられます。
ヘアケアの評価は「復元ドライヤー」や「リュミエリーナ」と同じ星5つですが、「ホリスティックキュア」の方が圧倒的に軽くて扱いやすいので、より万人向けといえるでしょう。
第1位|Panasonic ヘアードライヤー ナノケア EH-NA99

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Panasonic(パナソニック) |
---|---|
最高温度 | ホット:125℃ スカルプモード:60℃ |
ヘアケア機能 | ナノイー / 「ナノイー」イオンチャージPLUS |
重量 | 575g |
付属品 | セットノズル×1 |
めんどくさがりでも自動的にサラツヤ髪に!
堂々の第1位は、@コスメで殿堂入りも果たしているパナソニックの「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA99」。
家電量販店でもっとも売れているといわれるドライヤーです。
なぜそこまで人気なのかというと、「誰でもサロン並みに心地よく髪を乾かせる」というのが1番の理由。
マイナスイオンの1,000倍の水分を含むといわれる「ナノイー」とミネラルマイナスイオンがノズルの外からダブルで噴射されるので、冷風が心地よいのはもちろん、温風ですらなんともいえない心地よさを味わうことができるんです。
さらに髪の温度を上げすぎず適温で乾かせる「温冷リズムモード」は、めんどくさがりの人にぜひ使っていただきたいモード。
いくらヘアケア機能の高いドライヤーを使っていても、高温のみで乾かすと髪の温度が上がって必ずパサつきの原因になりますが、この「温冷リズムモード」を使えば自動で温風と冷風が交互に出てくるので、冷風のスイッチを押すのさえ面倒という方にピッタリなんです。
ほかにも夏場に自動で心地よい温度に調節してくれる機能なども備わっており、使い手の心地よさを追求した究極のドライヤーといえるでしょう。
ヘアケア重視の人はもちろん、すべての人におすすめの商品です。
- 風量:★★★★☆
- ヘアケア:★★★★★
- 軽さ:★★★★☆
多機能のドライヤーは風量が落ちる傾向にありますが、このドライヤーはクチコミを見るとむしろ大風量寄り。
「ナノイー」によってうるおいを与えるだけでなく、キューティクルを整えて紫外線予防もできるので、ヘアケアに関しては高級ドライヤーと同レベルの星5つ評価にしました。
重量は575gとけっして軽いとはいえませんが、重すぎるということもないので適度な扱いやすさといえます。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
さまざまなドライヤーをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ドライヤーを選ぶ際には、最大風量や風温、ヘアケア機能の有無や本体の重さなどをチェックしましょう。
商品によって風量や仕上がりがまったく違うのがドライヤーのおもしろいところでもあり、難しいところでもあります。
自分に合ったドライヤーを使うことは美髪への第一歩!
「ヘアケア機能」を重視するもよし、「使い勝手」を重視するもよし、自分の好みをしっかり把握したうえで納得のいくドライヤーを選びましょう!