
出典:Amazon.co.jp
近年人気を伸ばしている「珪藻土バスマット」。
上に乗るだけで、足裏の水分が一瞬でサッと消えていき、布製のバスマットと違って使用後のジメジメ感に悩まされることもありません。
家族みんなが連続で使用しても、次の人が乗るときには乾いているので気持ちいいですよ。
ですが珪藻土バスマットはどれも同じような見た目をしていて、
「どこを見て選んだらいいの?」
「製品ごとの違いがわからない」
なんて迷ってしまいますよね。
そこで今回は、珪藻土バスマットの選び方とあわせて、おすすめの珪藻土バスマット10選を人気ランキング形式でご紹介します。
人気の「Soil」はもちろん、安心品質の日本製を中心にピックアップしました。
もう手放せない!珪藻土バスマットのおすすめ人気ランキングTOP10!

出典:Amazon.co.jp
そもそも
普通のバスマットよりも吸湿性・速乾性に優れており、自然に水分を放出する力があるので、一度濡れてもすぐサラサラになります。
布製のバスマットと違って重く、割れることがあるため取り扱いにはやや注意が必要ですが、バスマットの生乾きや吸湿性の悪さに悩まされているならぜひ使ってみてほしいアイテム。
そんな珪藻土バスマットを選ぶときは、次の4項目をチェックするようにしましょう。
- ①サイズ
- 珪藻土バスマットは、サイズが大きいほど割れやすい傾向にあります。
つま先からかかかとまでがきちんと収まり、脱衣場の広さに対して大きすぎないサイズ感のものを選ぶといいでしょう。1人で使用するなど小さくてもいい場合は40×30cm、親子でお風呂に入るなど2人でも乗れるサイズ感がいい人は60×40cmくらいの珪藻土バスマットがおすすめですよ。
- ②重量
- 珪藻土バスマットは、1枚あたり1~2kg程度の重さがあります。
軽いほうがいいと思いがちですが、軽い商品にはパルプ繊維が多く含まれているため、重い商品ほど珪藻土の割合が多く、水分をよく吸収すると考えられます。40×30cmの珪藻土バスマットであれば1kg、60×40cmであれば1.8kgくらいを目安にするといいでしょう。
- ③耐荷重
- 体重が重たい方や親子で一緒にお風呂に入る方は、何kgまでの重さに耐えられるかもチェックしておくと安心です。
一般的な耐荷重は130kgくらいですが、最近は耐荷重200kg以上の丈夫な珪藻土バスマットも販売されています。 - ④原産国
- 珪藻土バスマットとして売られている製品の中には、珪藻土を固めるために自然素材でない固化剤を混ぜた粗悪品もあります。
自然素材でない固化剤は、珪藻土バスマットの微細な穴を塞いでしまうので、本来の吸放湿性が発揮されません。粗悪品を避けるためには、中国などの海外製より、国産品を選ぶようにすると安心です。
また、珪藻土バスマットはずっと床に置いておくのではなく、使用後は壁に立て掛けて陰干ししましょう。
吸水力が落ちてきたときは、紙やすりで磨くとまた水分をよく吸うようになりますよ。
それでは、珪藻土バスマットのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
第10位|フジワラ化学 NEW速乾バスマット

出典:Amazon.co.jp
サイズ | 55×43×0.9cm |
---|---|
重量 | 約2.2kg |
耐荷重 | 130kg |
原産国 | 日本 |
お手ごろ価格でも安心の国産品
リーズナブルではありますが、安心の日本製!
Amazonでは、お手ごろ価格で発送が早いおすすめ製品として「Amazon’s Choice」にも選出されています。
着色顔料を加えない素材のままの色合いで、とてもシンプルなデザイン。
汚れが溜まりがちな彫り模様やロゴも省かれています。
「日本製ということもあり、ニオイも気になりません。」
「お手頃価格で当たりでした。吸収もバッチリ!」
など、Amazonのレビューでも安くて吸水性と品質に優れているところが高評価です。
「日本製のお手ごろ商品を探してる」「シンプルなデザインが一番」という人におすすめですよ。
第9位|JASKIVI 珪藻土バスマット

出典:Amazon.co.jp
サイズ | 60×39×0.9cm |
---|---|
重量 | 約2kg |
耐荷重 | 100kg |
原産国 | 中国 |
広々とした贅沢な使用感!
大きくて薄い珪藻土バスマットです。
広々と使えるので、親子で一緒に入浴しているご家族や、広めの脱衣所に置きたい人へおすすめです。
バスマットの外に水滴がポタポタ垂れてしまうのも軽減できそうですね。
もちろん吸水性は抜群。
濡れた足で乗っても、1分もすれば足跡がほとんど消えてなくなります。
「本当にすぐ乾くので驚き。これならいちいち洗ったり干したりする必要がないので楽です。」
「意外と薄く掃除機もそのままかけています。」
など、Amazonのレビューでもよく水を吸うことや、薄いので楽に掃除できることが評価されていますよ。
ただし大判の珪藻土バスマットは割れやすい傾向にあるので、贅沢な使用感ではありますが、耐久性に注意したいところです。
第8位|Soil BATH MAT wave

出典:Amazon.co.jp
サイズ | 28×50×0.95cm |
---|---|
重量 | 1.3kg |
耐荷重 | 約130kg |
原産国 | 日本 |
足離れのいいウェーブがポイント
「ソイル」の珪藻土バスマットはすべて国産。
お値段は高いですが、確かな品質で人気を博しており、新築祝いなどの贈り物にも最適なブランドです。
こちらは表面にウェーブが入っており、より足離れがいい設計です。
デザイン性が高く、シンプルな中にもこだわりが欲しい人へおすすめですよ。
約1cmと薄いですが割れにくく、丈夫です。
またコンパクトで軽いため、置き場所を取らず、持ち上げるのも楽!
「主張しないデザインで部屋に馴染みます。」
「テレビで芸人さんが紹介されていて購入しました。本当に吸水性がよく、足の裏がすぐにサラサラになります!」
など、Amazonのレビューではデザインと吸水性のよさが好評です。
第7位|Soil GEM BATH MAT S

出典:Amazon.co.jp
サイズ | 42.5×28.5×0.95cm |
---|---|
重量 | 約1kg |
耐荷重 | 約130kg |
原産国 | 日本 |
「ソイル」でいま買うなら!
珪藻土バスマットの元祖人気ブランド「ソイル」による、比較的新しいモデルです。
珪藻土と「ひる石」という鉱物からできている製品。
独自の素材配合により、目に見えない多孔質構造が複雑になり、水分を素早く吸いとります。
角度によってキラキラと輝く高級感ある仕上がりもポイント!
また、センターの凹みにも注目です。
この部分に空気層ができるため、足離れがよく、ひっつき感を軽減します。
珪藻土バスマットの吸いつくような使い心地が気になる人や、できるだけ新しいモデルを買いたい人におすすめです。
日本国内で厳密な品質管理のもと製造されているので、安心して購入できますよ。
ただ、人気ブランドだけあって類似品も出回っているようなので、そこだけは注意しましょう。
第6位|アイリスオーヤマ 速乾快適バスマット L

出典:Amazon.co.jp
サイズ | 60×39×0.9cm |
---|---|
重量 | 約2.15kg |
耐荷重 | 設定なし |
原産国 | 中国 |
安くて大きい!スマートな薄型
リーズナブルな家庭用品や電化製品を展開する、「アイリスオーヤマ」の珪藻土バスマット。
お値段の安さ、そしてたった0.9cmという薄さが特長です。
画像のLサイズ以外にも、MサイズとLLサイズの3サイズ展開。
置きたいスペースや体格、家族構成に合った珪藻土バスマットが選べますね。
「お風呂あがりに足を乗せた途端、すぐに吸収して足の裏から水分がなくなるのがわかります。」
「今まで布のマットを使っていましたが、もう戻れません。」
と、Amazonのレビューでは低価格ながら高品質だと評価されています。
コスパのいい珪藻土バスマットですよ!
ただし「割れやすい」との意見もあるので注意。
低予算でも大きな珪藻土バスマットが欲しい人や、薄型にこだわりたい人へおすすめです。
第5位|LITTLE HOTTIES 珪藻土バスマット

出典:Amazon.co.jp
サイズ | 45×35×1cm |
---|---|
重量 | 1.6kg |
耐荷重 | 150kg |
原産国 | 中国 |
コスパのよさで大人気!
コスパ重視の人におすすめ!
いまAmazonでとくに売れているのが、この「LITTLE HOTTIES 珪藻土バスマット」です。
約2,000円で購入できるにも関わらず、1年間の保証付きで安心なことが人気の理由でしょう。
安いと品質が心配になりますが、Amazonのレビューでは高評価。
「足を踏んだ瞬間、水分を吸収しました!素晴らしいです!」
「ホント驚くほど水気をよく吸い取ります。」
「コスパもいいので気に入りました。」
など、しっかり水を吸うのにリーズナブルなところが人気ですよ。
もし吸水性が落ちてきてしまったら、付属のヤスリで表面を磨くと復活します。
ブルーやピンクなど、白以外の色があるのもポイントですよ。
第4位|soil BATH MAT light

出典:Amazon.co.jp
サイズ | 42.5×57.5×0.95cm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
耐荷重 | 130kg |
原産国 | 日本 |
選ばれているブランド「ソイル」
珪藻土バスマットの人気ブランドといえば「ソイル」です。
こちらは厚みがたった0.95cmしかない、超薄型モデル。
お値段は高いですが、とてもスタイリッシュで特別感がある1枚です!
濡らした手を置いても直後にさらっと感が得られ、約20分経過するとほぼきれいに乾燥します。
以前のモデルより水を吸う力も強度も増しているので、吸水性と耐久性で選びたい人、すっきりした見た目が好きな人におすすめですよ。
「実際に使用してみると足に吸い付くように水を吸っているのを感じ、感動です。」
「何よりも吸水性・速乾性が素晴らしいです。」
など、Amazonのレビューでも吸水性の高さが好評です。
シンプルなので、どんなインテリアにも合わせやすいですよ。
第3位|天馬 プレミアム珪藻土バスマット L

出典:Amazon.co.jp
サイズ | 58×46×2.2cm |
---|---|
重量 | 約3.39kg |
耐荷重 | 150kg |
原産国 | 中国 |
テレビで紹介!壊れても一部交換OK
TBS系列の番組「所さんお届けモノです!」でも紹介された珪藻土バスマット!
普通の珪藻土バスマットと違うのは、タイル状の珪藻土が組み合わされている点。
1枚板の珪藻土バスマットは割れてしまったらもう使えませんが、この製品なら破損したタイルだけを交換できるので、長く愛用できます。
「珪藻土バスマットは高いし、せっかく買うなら長く使うことを前提にしたい」という人におすすめですよ。
タイルは樹脂製フレームの上に並んでおり、床面に接地しないので、表・裏・側面すべての面から乾きます。
なのでより乾きが速く、湿気がこもりません。
珪藻土に酸化マグネシウムを混ぜることで吸水性もアップしており、足跡が表面に残らないほど!
また通常、珪藻土バスマットは陰干しのみ可能ですが、この製品は天日干しもできます。
さらに洗剤で洗うこともできるので、手入れが簡単ですよ!
第2位|なのらぼ 足快バスマット レギュラー バブル

出典:Amazon.co.jp
サイズ | 42.5×57.5×0.9cm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
耐荷重 | 130kg |
原産国 | 日本 |
足踏み2回でカラッと乾燥
お風呂から出たら、この珪藻土バスマットの上で2回足踏みするだけ!
濡れた足裏がシュッとマットに吸い付き、サラサラになります。
本体重量以上の水分を吸収できる、とってもパワフルな一枚です。
楽天市場ではレビュー数が2千件を超えており、大人気!
「足の裏の水が吸い取られ、すぐに足裏が乾きます。マット自体もすぐに乾き、次の人が風呂に入るときには快適に使用できます。」
と、Amazonのレビューでも吸水スピードの速さが好評を博しています。
家族で連続使用しても快適です。
8つのデザインバリエーションがあるので、
「吸水面はもちろん、見た目にもこだわりたい!」という人におすすめですよ。
第1位|ASUWELL 珪藻土バスマット レギュラーサイズ

出典:Amazon.co.jp
サイズ | 57.5×42.5×0.95cm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
耐荷重 | 200kg |
原産国 | 日本 |
100%国産の安心品質
品質への安心と吸水力で選びたい人におすすめ!
国内で製造され、素材も100%国産にこだわった「日本珪藻土 日用雑貨製造協会」認定の商品です。
特許技術で珪藻土の穴を極限まで微細化しているので、ほかの製品よりも吸水力・吸水スピードに優れています。
この穴はカビやダニが入り込めないほど小さいため、抗菌力も非常に高く安心です。
また、悪臭が発生しにくいのも魅力。
普通の珪藻土バスマットはニオイを吸着しても「分解」までは行えませんが、この製品は特許技術によりニオイを分解し、無臭化してくれます。
「乾きが早い!ベトベトな身体で踏んでも瞬間に吸水して、足跡は残ってても表面は5秒で完全にサラサラになる。」
「すぐに水分を吸収する」
など、Amazonのレビューでも吸水力の高さが好評です!
まとめ

出典:Amazon.co.jp
珪藻土バスマットは3,000円~1万円程度と普通のバスマットより高いですが、その分使用感の満足度がとても高いです。
「一度使ったら手放せない」
「普通のバスマットには戻れない」
「やみつきになる!」
という人が非常に多いアイテム。
家族みんなで使うなら大きめのもの、1~2人なら小さめのものがおすすめです。
ただし偽ブランド品や、安価な粗悪品には注意してくださいね。
もし購入した珪藻土バスマットの吸水性が悪いと感じたら、霧吹きで床やテーブルを濡らし、その上に2~3分置いてみましょう。
粗悪な珪藻土バスマットは内部に水分を保持できないため、濡らしたところが乾いていないはずです。
偽物品や粗悪品が心配な人は、ブランドの公式通販サイトで購入すると安心ですよ!