シャンプーとリンスが一度に完了する「リンスインシャンプー」。
時短になるだけでなくコスパも良好なため、多くのユーザーから根強く支持されています。
とはいえ、「時短にはなるだろうけど、髪がきしむイメージ…」「頭皮に悪そう…」など、あまりいい印象をもっていない方が多いのも事実です。
そこで今回は、リンスインシャンプーのメリット・デメリットや選び方を解説するとともに、おすすめ商品10選を男女別に人気ランキング形式でご紹介。
スカルプケアができる男性向けリンスインシャンプーや、フケ・かゆみをおさえる商品、子供でも使えるリンスインシャンプー、女性人気が高い「海のうるおい藻」など、幅広くセレクトしました。
目次
リンスインシャンプーのメリットは時短とコスパ。デメリットは?

出典:Amazon.co.jp
リンスインシャンプーは文字通りシャンプーとリンスをあわせたような商品で、洗髪の時間を短縮できることが大きなメリット。
単純に考えて半分の時間で済みますから、朝の忙しい時間帯はもちろん、ママ・パパが子供を一人でお風呂に入れる「ワンオペお風呂」のときにもとても役立ちます。
また、シャンプーとリンスを別々に揃えなくてもよいのでコスパもバツグン。
ほかにも、シャンプー・リンスのどちらかが先に切れてしまうことがなく、補充が一度で済むこともメリットだといえるでしょう。
いっぽうのデメリットは、一般的なシャンプー・コンディショナーに比べて、洗浄力や保湿力などがやや低い商品が多いこと。
洗浄成分と髪を保護する成分の両方が含まれているため、別々に使う場合よりどうしても効果は低くなります。
とはいえ、時短や手間のかからなさは大きな魅力。
お風呂の時間はなるべく手短に済ませたいという方にはとくにおすすめの商品です。
時短よりもコストカットが主な目的の方は、以下の記事で紹介しているコスパ優秀シャンプーも参考にしてみてください。
リンスインシャンプーの選び方
シャンプーとリンスの効果が一度で得られ、コスパも良好なリンスインシャンプー。
自分にピッタリの1本を見つけるためには、以下の2項目をチェックしましょう。
- 性別
- シリコン成分の有無
男性と女性では皮脂量が違うため、性別に合った商品を選ぶことが大切。
そのうえで、仕上がりの好みに合わせてシリコン配合かノンシリコンかを選択するとよいでしょう。
それぞれの項目について、以下でくわしく解説していきます。
リンスインシャンプーは性別に合わせて選ぶことが大切
リンスインシャンプーには男性用と女性用があります。
男性用リンスインシャンプーは洗浄力が強くスッキリした洗い心地

出典:Amazon.co.jp
男性は女性に比べて皮脂量が多いため、男性用シャンプーは女性用よりも洗浄力が高くなっています。
余分な皮脂が頭皮に残ってしまうと、頭皮のベタつきやニオイなどの原因になりかねませんので、とくに脂性肌の方は洗浄力の強いシャンプーを選ぶとよいでしょう。
香りはシトラスやミントなど、さわやかなスッキリ系が多く、洗い上がりのサッパリ感も特長です。
また男性における頭皮の悩みとしては、ベタつきやニオイ、フケやかゆみが挙げられます。
ですので、それらの悩みにアプローチできる成分を配合したリンスインシャンプーを選ぶことがおすすめです。
たとえばサクセスの「リンスのいらない薬用シャンプー スムースウォッシュタイプ」には、フケ・かゆみを防ぐ有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムや、保湿成分の天然ユーカリエキスが配合されています。
女性用リンスインシャンプーはおだやかな洗い心地

出典:Amazon.co.jp
女性用シャンプーは男性用よりも洗浄力が控えめです。
女性は皮脂の分泌が少なめなので、男性用シャンプーでは皮脂を落としすぎてしまい、フケやかゆみの原因になりかねませんので注意しましょう。
香りはフルーティー系やフローラル系など、華やかでエレガントな商品が多く揃っています。
なお女性における頭皮や髪の悩みとしては、枝毛・切れ毛、乾燥、ハリ・コシ不足などが挙げられます。
そのため、上記の悩みに効果が期待できる成分を配合した商品がおすすめ。
たとえばクラシエの「海のうるおい藻 うるおいケアリンスインシャンプー」は、コンブやワカメ、ヒジキなど11種類の海藻成分を配合しています。
髪がきしむ人にはシリコン配合のリンスインシャンプーがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
シャンプーやトリートメントに配合されている「シリコン」とは、シリコンオイルという油のようなもので、成分表示では「○○メチコン」などと表記されます。
資生堂のWebサービス『ワタシプラス』でも、「シリコンが頭皮のかゆみや抜け毛の原因になることはない」と記されています。
シリコンの役割は、髪の外側を覆っているキューティクルをコーティングして保護することです。
つまり、シリコン配合シャンプーは「髪がまとまりやすいしっとりした仕上がり」になるのに対し、ノンシリコンシャンプーは「軽めでサラッとした仕上がり」になります。
シャンプーがノンシリコンだとしても、同シリーズのトリートメント(コンディショナー)ではシリコンを配合している商品がほとんどですが、その理由は「シャンプーで汚れを落とした後に、トリートメントで髪を保護するため」です。
トリートメントがいらないリンスインシャンプーの場合、ノンシリコンだと髪がパサついたり、きしんでしまう可能性があります。
なので、髪のきしみやパサつきが気になる方にはシリコン配合、反対に髪のダメージが少ない方で、軽めの仕上がりが好みの方はノンシリコンのリンスインシャンプーがおすすめです。
【男性用】リンスインシャンプーのおすすめ人気ランキング5選
それでは、まずは男性用リンスインシャンプーのおすすめ人気ランキングTOP5から発表します。
シリコン成分の有無をチェックするだけでなく、頭皮のベタつき・ニオイ、フケ・かゆみなど、自分の悩みに適しているかも確認して選びましょう。
第5位|サンスタートニック リンスインシャンプー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | SUNSTAR(サンスター) |
---|---|
内容量 | 520ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | シトラスハーブ |
洗い上がりスッキリ!
サンスターの「トニック リンスインシャンプー」は、独自に開発した清涼剤「クールプライムメントール」を配合。
心地よい爽快感を実現した商品です。
洗浄力の強い硫酸系が主成分であることから、オイリー肌の方でも皮脂をしっかり洗い流すことができます。
さらに保湿成分としては海藻エキスを配合していて、さっぱりした頭皮にうるおいを与えてくれます。
ノンシリコンですが、髪をコーティングする成分が複数入っているため、洗い上がりはサラッとしていて指通りも良好です。
クチコミでは、メントールの爽快感が高く評価されています。
清涼感のあるリンスインシャンプーを探している男性には、とくにおすすめの商品です。
第4位|ビューア 薬用スカルプケア リンスインシャンプー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | BEAUA(ビューア) |
---|---|
内容量 | 700ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | 非公開 |
フケやかゆみを防ぐリンスインシャンプー
ビューアが販売する「薬用スカルプケア リンスインシャンプー」は、殺菌・抗酸化作用をもち、皮脂の過剰分泌を抑える有効成分・ピロクトンオラミンを配合した商品です。
洗浄成分にはマイルドなアミノ酸系が使われています。
また、髪と頭皮をいたわる5つのエキスも配合していますよ。
また容量が700mlと多く、1000mlの詰替え用も用意されているのでコスパもかなり優秀。
フケ・かゆみでお悩みの男性におすすめのリンスインシャンプーです。
第3位|大正製薬 リアップスムースリンスインシャンプー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 大正製薬 |
---|---|
内容量 | 400ml |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | ハーバルミント |
頭皮に蓄積した皮脂をオフ
大正製薬の「リアップスムースリンスインシャンプー」は、頭皮に蓄積した皮脂を取り除いてくれるため、脂性肌の人にぴったり。
ディープクレンジング成分*が、ニオイやかゆみの原因となる毛穴の汚れまでしっかり落とします。
さらに、9種のアミノ酸、4種のビタミン、ヒバマタエキス、生姜エキスを配合(すべて保湿剤)。
頭皮に必要なうるおいを与え、すこやかに保ちます。
髪をふんわりと仕上げるため、リンス不要です。
頭皮の脂っぽさが気になる男性におすすめですよ。
* アミノ酸系界面活性剤
第2位|サクセス リンスのいらない薬用シャンプー スムースウォッシュタイプ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 花王 |
---|---|
内容量 | 400ml |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | アクアティックシトラス |
脂汚れもニオイもスッキリ落とす!
花王が販売する人気シリーズ、サクセスの「リンスのいらない薬用シャンプー」は、男性の毛髪・頭皮研究から生まれた商品です。
きめ細かな「ミクロ弾力泡」が、毛穴に詰まったアブラやニオイを落としてくれます。
さらに有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合。
保湿成分の天然ユーカリエキスも入っていますので、皮脂を洗い落とした後の頭皮もしっかりとケアしてくれます。
クチコミでは、きしまずに洗える心地よさや、洗い上がりのしっとり感などが高く評価されています。
皮脂やニオイが気になる男性におすすめのリンスインシャンプーです。
第1位|リデン ハイブリッド・シャンプー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | LION(ライオン) |
---|---|
内容量 | 500ml |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | ウッディ |
機能性だけでは満足できない男性へ。
男性向けリンスインシャンプーの第1位は、リデンの「ハイブリッド・シャンプー」。
リンスインシャンプーは利便性を重視した低価格の商品が多いですが、リデンは持続性のある香りやワンランク上の洗い上がりを追求しています。
4種類の洗浄成分が汚れをやさしく落とし、さらに3種類のトリートメント成分が、ヘアダメージをコンディショニング。
スカルプケア、男性臭ケア、エイジングケア*が同時に行えます。
メンズシャンプーとしてはやや高めの価格設定ですが、しっかり500ml入っており、トリートメントがいらないことを考えると、コスパは悪くないでしょう。
年齢に合ったシャンプーを使いたい男性や、洗ったあとも香りを持続させたいおしゃれな男性におすすめです。
* 年齢に応じたうるおいケア
【女性用】リンスインシャンプーのおすすめ人気ランキング5選
続いては、女性用リンスインシャンプーのおすすめ人気ランキングTOP5を発表します。
女性向けリンスインシャンプーの特長は、男性向けに比べて洗浄力が控えめなこと。
シリコン成分の有無だけでなく、乾燥、ハリ・コシ不足など、自分の悩みに適しているかも確認して選びましょう。
第5位|メリット リンスのいらないシャンプー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 花王 |
---|---|
内容量 | 480ml |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | ナチュラルフローラル |
独自の技術により、サラサラな髪を長時間持続!
メリットの「リンスのいらないシャンプー」は、ホコリや花粉などの汚れが髪につきにくくなる「ダストシールド」と呼ばれる新技術を採用した商品。
サラサラな状態を長持ちさせることが期待できるため、女性にピッタリです。
洗浄成分には硫酸系とアミノ酸系がバランスよく使われていて、洗浄力や泡立ちのよさを保ちつつも、肌にやさしくなっています。
また保湿成分のユーカリエキス・カモミラエキス・フルーツ酸も配合しているので、頭皮のうるおいも保つことができるでしょう。
クチコミでは、コスパがとても高く評価されています。
ダメージヘアや乾燥が気になる女性にはとくにおすすめです。
第4位|ホワイトリリー シャンプー&リンス ヘアフレッシュナー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ホワイトリリー化粧品 |
---|---|
内容量 | 380ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー |
ラベンダーの香りに癒やされる
ホワイトリリーの「シャンプー&リンス ヘアフレッシュナー」は、マイルドなアミノ酸系洗浄成分を使った商品。
細かい泡立ちと、しっとりした洗い上がりが特徴です。
植物由来のエキスをふんだんに配合していて、香りもやさしいラベンダー。
ボタニカルで自然な印象のシャンプーです。
また、無香料・無着色・無防腐剤となっています。
クチコミでは、泡立ちのよさ・使用感が良好なことが評価されています。
傷んだ髪や、カラーリングした髪にもおすすめです。
第3位|ソフトインワンシャンプー しっとりタイプ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | LION(ライオン) |
---|---|
内容量 | 530ml |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | フローラルブーケ |
洗浄力が高めでコスパ良好なリンスインシャンプー
ライオンの「ソフトインワンシャンプー しっとりタイプ」は、洗浄力が強めの硫酸系シャンプーです。
マイルドなアミノ酸系洗浄成分も配合しているので、洗浄力や泡立ちのバランスがいいと言えるでしょう。
またシリコン配合ですので、洗い上がりもしっかりまとまり、毛先のパサつき感も軽減させることができます。
保湿成分であるはちみつも使われていますので、髪にうるおいを与えることができますよ。
クチコミでは洗い心地のよさが評価されています。
容量が530mlと多めで価格も安いので、コスパ重視の方にはとくにおすすめできる商品です。
第2位|ママ アクアシャボン フローラルシャンプー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | アクアシャボン |
---|---|
内容量 | 500ml |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | フラワーアロマウォーター |
子供も使えるリンスインシャンプー
「ママ アクアシャボン フローラルシャンプー」は、合成着色料や硫酸系成分を一切使わず、アミノ酸系洗浄成分や植物由来の天然成分で作られた商品です。
ローズやカモミールなどの花由来成分や、ナツメやリンゴなどのフルーツ由来成分が23種類も配合されています。
またアレルギーパッチテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないということではありません)です。
小さなお子さんがいるママにはとくにおすすめですよ。
クチコミでは泡立ちのよさや、ほどよい香りが高く評価されています。
第1位|海のうるおい藻 うるおいケアリンスインシャンプー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Kracie(クラシエ) |
---|---|
内容量 | 520ml |
シリコンの有無 | シリコン配合 |
香り | アクアフローラルマリン |
コスパ優秀!海藻のチカラでうるおう髪へ
クラシエの「海のうるおい藻 うるおいケアリンスインシャンプー」は、コンブやワカメ、ヒジキといった海藻から抽出した成分を、11種類も配合した商品です。
安くてコスパ優秀であることから、女性向け部門の第1位にセレクトしました。
コラーゲンやシリコンが、しっとりまとまる髪へと導きます。
クチコミでも、安くてコスパがいいという点が好評でした。
髪のパサつき感をおさえたい女性にはとくにおすすめのリンスインシャンプーです。
まとめ
今回は、リンスインシャンプーのおすすめ10選を人気ランキング形式でご紹介してきました。
洗浄力に優れつつも頭皮にやさしいシャンプーや、天然由来成分を多数配合し頭皮ケアができるものなど、どれもおすすめできる商品ばかりです。
自分にあったリンスインシャンプーを選ぶためには、男性・女性用シャンプーの違いを理解し、シリコン配合の有無を確認しましょう。
お風呂はなるべく手早く済ませたいといった方は、ぜひリンスインシャンプーの購入を検討してみてくださいね。