気になるお肌の毛穴。
何をしても改善しない毛穴汚れに悩んでいませんか?
しかし、「もうサロンに行くしかないのか…」と諦めるのはちょっと待ってください。
毛穴汚れは、日々の「クレンジング」を変えるだけでも改善が見込めます。
そこで今回は、数あるクレンジングのなかでもとくに、毛穴汚れに効くおすすめのクレンジング10選を人気ランキング形式でご紹介します。
シュウウエムラやポンズ、コーセーなどの有名コスメブランドだけでなく、クチコミでも「本当に毛穴が目立たなくなった!」と評判のクレンジングだけを厳選しました。
どれも一度試してみる価値ありの優秀クレンジングです。
毎日のクレンジングを見直して、毛穴レスなつるつるお肌になりましょう。
もう迷わない!毛穴に効くクレンジングを選ぶ3つのポイント

出典:Amazon.co.jp
「毛穴汚れが落ちる」と謳ったクレンジングはたくさんありますが、本当に効果が実感できる商品は一握り。
毛穴汚れに特化しているクレンジングのなかには、洗浄力が強すぎて肌へのダメージとなり、逆に毛穴が目立ってしまうような商品もあるので、選び方には注意が必要なんです。
自分に合ったクレンジングを選ぶためには、以下3つの項目に注目しましょう。
- タイプ
- 毛穴トラブルの種類
- 配合成分
「洗顔や化粧品を変えても毛穴の目立ちが改善しない」という方は、今お使いのクレンジングが合っていない可能性大ですよ。
以下、それぞれの項目をくわしく解説していきます。
自分に合ったクレンジングを見つけたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
クレンジングのタイプは4種類!自分の肌に合わせて選ぼう

出典:Amazon.co.jp
クレンジングは油分や水分の配合比率によって、大きく4種類のタイプ(テクスチャ)に分かれます。
これらのタイプによって洗浄力や肌へのやさしさなどが変わるので、まずはそれぞれの違いについて確認しましょう。
タイプごとの特徴や効果的な毛穴悩みを、以下の表にまとめました。
タイプ | 特徴・効果的な毛穴悩み |
---|---|
オイル | 洗浄力がもっとも高く、メイク落ちは抜群。いっぽうで、必要な皮脂まで落としてしまうことがあるので、肌へのやさしさは△。毛穴汚れを浮かしてくれるので、詰まり毛穴に効果的。 |
ジェル | 洗浄力は普通で、とろみのあるテクスチャーなので肌へのやさしさは〇。肌に必要な水分を残しつつさっぱり洗い上がるので、開き毛穴に効果的。水分にとろみをつけた「ジェル」と似たタイプとして、海藻など自然由来のネバネバ成分からつくられた「ゲル」がある。 |
ミルク | 洗浄力が低く、美容成分が配合されている製品が多いので肌へのやさしさは◎。肌に水分・美容成分を補給してくれるので、たるみ毛穴に効果的。 |
クリーム | 洗浄力・肌への摩擦力が低いので、肌へのやさしさは◎。肌の上でマッサージするようにして汚れとなじませるので、詰まり毛穴やたるみ毛穴に効果的。 |
表を見てわかるように、タイプによって洗浄力や毛穴に対する効果が変わるので、メイクの濃さや自分の肌に合ったタイプを選ぶことが大切です。
毛穴トラブルの種類に合わせたタイプ選びについては、次の項でも詳しく解説します。
毛穴トラブルの種類に合わせてクレンジングを選ぶ

出典:Amazon.co.jp
毛穴の状態によって、クレンジングの選び方も変わります。
したがって毛穴を改善したいなら、まずは毛穴トラブルの種類を知ることが大切です。
毛穴トラブルの種類は、大きくわけて以下の3つ。
- 開き毛穴
- 詰まり毛穴
- たるみ毛穴
自分の毛穴が今どんな状態なのかを把握して、自分に合ったクレンジングを選びましょう。
毛穴トラブルの種類ごとに、特徴やおすすめのクレンジングタイプについてくわしく解説していきます。
開き毛穴にはクレンジングジェルがおすすめ

開き毛穴は、過剰な皮脂分泌が原因で、毛穴が開いたように見えてしまう状態です。
皮脂腺が人より大きいオイリー肌の人に多くみられ、テカリやニキビの原因になることもあります。
オイリー肌だからといって洗浄力の強すぎるクレンジングを使うと、必要な皮脂まで奪ってしまい、より開き毛穴が悪化してしまうので注意が必要。
開き毛穴の人には、適度な保湿力がありつつ洗い上がりはさっぱりする「ジェルタイプ」のクレンジングがおすすめです。
どうしても洗浄力が高めのオイルタイプを使いたいという場合は、保湿力とのバランスが取れている商品を選びましょう。
クレンジングジェルに関しては、以下の記事もあわせて参考にしてください。
詰まり毛穴にはクレンジングオイル・クリームがおすすめ

詰まり毛穴とは、余分な皮脂や角質が角栓となって、毛穴に詰まってしまっている状態。
初期段階の角栓は白い塊ですが、紫外線や空気で酸化すると表面が黒っぽくなり、ざらざらした黒ずみ毛穴に変化します。
詰まり毛穴は普段のクレンジングで汚れを落としきれていないのが主な原因で、洗浄力が低めのクレンジングを使っている人に起こりがちな毛穴トラブルです。
そんな角栓の詰まりを解消するためには、高保湿のオイルやクリームタイプのクレンジングがおすすめ。
ゆっくりマッサージしながらクレンジングすることで、肌がやわらかくなり角栓が取れやすくなります。
毛穴汚れをやさしく吸着してくれるクレイ(泥)や、海藻などの成分からつくられたゲルが配合された商品もおすすめですよ。
クレンジングオイルやクリームに関しては、以下の記事もあわせて参考にしてください。
たるみ毛穴にはクレンジングミルク・クリームがおすすめ

たるみ毛穴とは、肌のコラーゲンや水分が不足することでハリがなくなり、毛穴がしずく型や帯状に広がっている状態。
開き毛穴や詰まり毛穴と違い、加齢が原因の肌トラブルです。
たるみ毛穴は肌の内部がスカスカでダメージを受けやすい状態なので、保湿しつつ摩擦で肌を傷めないよう、やさしくクレンジングすることが大事。
そのため、洗浄力が低めでしっかりうるおいを残すミルクやクリームタイプがおすすめです。
とくに「レチノール」などのアンチエイジング効果がある成分を含んだクレンジングを選びましょう。
クレンジングミルクに関しては、以下の記事もあわせて参考にしてください。
無添加や毛穴ケア成分が配合されたクレンジングを選ぶ

クレンジングを選ぶ際は、配合されている成分にも注目しましょう。
とくに添加物が入っていないクレンジングや、界面活性剤のなかでも洗浄力のやさしい自然由来の界面活性剤を使った商品がおすすめです。
毛穴が目立ったり汚れが詰まったりするのは、お肌のバリア機能の低下やターンオーバーの乱れが原因。
お肌のバリア機能が低下していると少しの添加物でも刺激になってしまうため、できるだけ刺激の少ないものを選びましょう。
また、以下のような毛穴ケアに有効な成分が配合されているクレンジングを選ぶと、より毛穴への効果が期待できますよ。
成分 | 期待できる効果 |
---|---|
レチノール | たるみ毛穴に効果的。ハリや弾力を与えてくれる。 |
ホホバオイル アルガンオイル |
ビタミン類が豊富なので、ターンオーバーを促進してくれる。 |
スクワランオイル | 肌をやわらかくして、毛穴汚れを取りやすくしてくれる。 |
自分の毛穴トラブルがどんな種類なのかを把握したうえで、効果的な成分が配合されたクレンジングを選びましょう。
毛穴トラブルとおさらば!クレンジングのおすすめ人気ランキングTOP10
ここまでのおさらいとして、毛穴ケアに最適なクレンジングを選ぶには以下3つの項目をチェックしましょう。
- タイプ
- 毛穴トラブルの種類
- 配合成分
また上記に加えて、「W洗顔が必要かどうか」も確認しておきましょう。
時短になることはもちろん、お肌に必要なうるおいをキープしてくれます。
最近はW洗顔不要のクレンジングも増えていますが、ミルクやクリームタイプのクレンジングはW洗顔が必須であることが多いので注意してください。
それでは、毛穴汚れに効くクレンジングのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します!
第10位|SKINFOOD ブラックシュガー パーフェクト クレンジングオイル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | SKINFOOD(スキンフード) |
---|---|
容量 | 200ml |
タイプ | オイル |
効果的な毛穴悩み | 詰まり毛穴 / たるみ毛穴 |
毛穴ケア成分 | ✕ |
W洗顔 | 不要 |
黒砂糖のチカラで洗い上がりしっとりふっくら!
スキンフードは「食べて体にいいフードをお肌にも」というコンセプトでつくられた、韓国コスメブランドです。
このブラックシュガーパーフェクトクレンジングオイルは、砂糖の保湿力や高浸透圧に着目。
白砂糖に比べてミネラルが豊富な黒砂糖を使用して、お肌をふっくらやわらかく仕上げます。
テクスチャーはサラサラで伸びがよく、ほんのり黒砂糖の独特な香り。
スキンフードは香りの好みが分かれる商品が多いですが、こちらはクチコミでも「いい匂いで気に入っている」という声多数で、万人受けしやすい香りなので安心です。
気になる毛穴汚れの落ちについては、「毛穴汚れや角栓が溜まらなくなる!これがないと不安になるくらいです」というクチコミもあるほど。
メイクなじみもよく、さっぱりと汚れを落とすことができます。
黒砂糖の保湿力でしっとりふっくら洗い上がるので、詰まり毛穴の人だけでなくたるみ毛穴の人にもおすすめしたいクレンジングオイルです。
第9位|Aile 神聖クレンジングジェル Aile

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Aile(エール) |
---|---|
容量 | 150ml |
タイプ | ジェル |
効果的な毛穴悩み | 開き毛穴 / 詰まり毛穴 |
毛穴ケア成分 | 〇(アルガンオイル) |
W洗顔 | 不要 |
働く女性にエールを!オイルとジェルのいいとこどりクレンジング
洗面台に置いても生活感が出ないような、オシャレなボトルのクレンジング。
「忙しく働く女性にエールを!」という理念を掲げる、「エール」という会社が販売しています。
「オイルタイプだと洗浄力が強すぎ、かといってジェルだとメイクが落ちにくい」という悩みを解決してくれるのが、このクレンジングです。
アルガンオイルをたっぷり配合しているため、ジェルのようなテクスチャーなのにメイクなじみが抜群。
アルガンオイルは皮膚をやわらかくして、毛穴に詰まった角栓を取り除きやすくする効果もあります。
着色料や合成香料など8つの化学成分が無添加なので、敏感肌の人も安心して使えますよ。
「使った翌日の肌が調子いい!」
「毛穴汚れもしっかり落とせて、洗い上がりはつっぱりも感じませんでした」
など、クチコミではしっかり汚れを落としつつも、低刺激でしっとりすると好評でした。
また、フランキンセンスの香りでリラックス効果も◎。
小さいお子さんがいらっしゃる場合でも、手早くお肌に負担をかけずに落とせるので、素早くメイクを落として毛穴ケアもしたい人におすすめです。
第8位|maNara ホットクレンジングゲル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | maNara(マナラ) |
---|---|
容量 | 200g |
タイプ | ジェル |
効果的な毛穴悩み | 開き毛穴 / 詰まり毛穴 / たるみ毛穴 |
毛穴ケア成分 | 〇(パパイン酵素・ハイドロキノン・ビタミンC誘導体) |
W洗顔 | 不要 |
パパイン酵素と温感効果で毛穴汚れをとりのぞく!
ホットクレンジングの先駆けともいえるロングセラー商品。
ホットクレンジングといいつつあまり温かくならない商品もありますが、こちらは「熱いと感じるくらい」とクチコミでも言われるほど、温かさを実感できます。
配合されているパパイン酵素は、古くなった角質を取り除いてくれる効果あり。
美容液成分が91.3%も配合されており、「ハイドロキノン」や「ビタミンC誘導体」などのアンチエイジング成分も含まれています。
「まだ1ヶ月経ってないぐらいですが、黒ずみが目立たなくなったと思います」と、クチコミでも好評。
洗顔後に肌の乾燥が気にならなくなったという声もみられたので、乾燥による毛穴詰まりも防げそうです。
ただ美容成分が高配合のためか、クチコミによると洗浄力は弱め。
ナチュラルメイクの人や、お肌が乾燥しやすい人におすすめのクレンジングジェルです。
第7位|KOSE Predia ファンゴ W クレンズ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | KOSE(コーセー) |
---|---|
容量 | 300g |
タイプ | クリーム |
効果的な毛穴悩み | 詰まり毛穴 / たるみ毛穴 |
毛穴ケア成分 | 〇(天然ミネラル泥) |
W洗顔 | 不要 |
天然ミネラル泥でやさしく落とす!
「クレンジングの使用後、肌はつっぱるもの」という常識をくつがえすクレンジング。
クリームタイプには珍しくW洗顔不要です。
このクレンジングの魅力は、天然ミネラル泥が配合されており毛穴汚れをやさしく落としてくれるところ。
ミネラル豊富なので、肌を整えつつしっとり洗い上げます。
ライトグリーンシプレの澄んだ香りで、「家でできるエステみたい」というクチコミも見られました。
「毛穴もきれいになり、角質もきれいにとれます」
「ほかのクレンジングはもう使えません」
など、Amazonのレビューでも高評価で、目立って悪いクチコミも見られませんでした。
ただ、W洗顔不要といってもクリームタイプなので洗浄力は並レベル。
しっかりメイクしている人は、気になるところだけW洗顔するとスッキリしますよ。
300gも入っているので、コスパが気になる人や、クレンジングのつっぱり感が苦手な人におすすめです。
第6位|Melvita ネクターデローズ クレンジングオイル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Melvita(メルヴィータ) |
---|---|
容量 | 145ml |
タイプ | オイル |
効果的な毛穴悩み | 詰まり毛穴 |
毛穴ケア成分 | 〇(ホホバオイル) |
W洗顔 | 不要 |
オイルなのにやさしい!「落とす」ではなく「落ちる」クレンジング
アルガンオイルやホホバオイルが美容通の間で有名な、「メルヴィータ」から出ているクレンジングオイル。
サフラワー油やホホバオイルなどのリッチなオイルをふんだんに使っています。
クレンジング成分は100%自然由来のものを使用している、オーガニック認証コスメティクス。
ダマスクバラ花油を配合しているので、ナチュラルなバラの香りを楽しめます。
クチコミでは「洗顔後ももっちりしていてつっぱる感じがなく、洗い上がりはとても最高です」など、保湿力の高さを伺わせるクチコミが多く見られました。
オイルタイプは乾燥しそうと考えてしまいますが、オーガニックで余分な添加物のないオイルであればむしろ、肌の油分を補って乾燥を防いでくれますよ。
肌の乾燥は毛穴トラブルに直結するもの。
とくに乾燥肌の人や、秋から冬の乾燥しやすい時期におすすめしたい優秀クレンジングオイルです。
第5位|HABA スクワクレンジング

出典:Amazon.co.jp
メーカー | HABA(ハーバー) |
---|---|
容量 | 120ml |
タイプ | オイル |
効果的な毛穴悩み | 詰まり毛穴 |
毛穴ケア成分 | 〇(スクワランオイル・ハイビスカス花エキス) |
W洗顔 | 不要 |
メイクとともに角栓もスッキリ落とす!
スクワランオイルで有名な「ハーバー」のクレンジングオイル。
120mlで約2,000円と高価格な部類に入りますが、6年も使い続けるファンがいるほど根強い人気を誇る商品です。
スクワランとは肌にもともと存在する成分なので、その肌なじみはピカイチ。
肌にスゥーッと吸い込まれていくような使用感は、やみつきになること間違いなしです。
角質を落としてくれるハイビスカス花エキス配合で、古い角質もしっかり洗い流してくれます。
もちろんW洗顔不要で、濡れた手でも使えるのが嬉しいポイントですね。
「毛穴詰まりも少しずつ取れてきて綺麗になってます」
「自分の皮脂が溶け出してるのがにおいで分かった」
など、クチコミでは毛穴ケアに関しても評価が高く、汚れを溶かし出すといった表現がしっくりくるようなクレンジングです。
少量で十分落ちるので、コスパもよし。
小鼻の黒ずみや、詰まり毛穴に悩んでいる人にとくにおすすめしたいクレンジングオイルです。
第4位|ポリシー化粧品 ゲルクレンジング

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ポリシー化粧品 |
---|---|
容量 | 120g |
タイプ | ゲル |
効果的な毛穴悩み | 開き毛穴 / 詰まり毛穴 |
毛穴ケア成分 | 〇(納豆ゲル) |
W洗顔 | 必要 |
天然ゲルの効果を実感!角栓・余分な角質がポロポロとれる
こちらは、なんとサロンでも使われているという本格派のクレンジング。
肌に負担をかける成分を極力使わないという方針のもと、界面活性剤まで不使用にしています。
使用されている天然ゲルとは、ジェルのような質感ですが、ジェルとは似て非なるもの。
納豆のネバネバ成分で作られた、ヒアルロン酸の3倍の保湿力を誇る成分です。
この成分、ジェルよりネバネバしたテクスチャーで汚れの吸着力が非常に高く、毛穴ケアに最適なんです。
「こんなに使い心地のいいクレンジングにはじめて出会いました!」
「洗うたびにポロポロと消しゴムのカスのようなものが取れます」
など、クチコミではその使い心地に感動したという人も多く、毛穴への効果を実感したという人がほとんどでした。
ただ天然成分を使用しているため、「匂いに慣れるまで少し時間がかかった」という声もあったので、匂いに敏感な人は注意。
値段は高めですが効果はサロン品質なので、ちょっと高くてもクオリティーの高いクレンジングがほしい人におすすめの商品です。
第3位|POND'S 洗い流すコールドクリーム

出典:Amazon.co.jp
メーカー | POND’S(ポンズ) |
---|---|
容量 | 270g |
タイプ | クリーム |
効果的な毛穴悩み | 詰まり毛穴 |
毛穴ケア成分 | ✕ |
W洗顔 | 必要 |
たっぷり使えて経済的!安いからと侮るなかれ!
「お母さんやおばあちゃんが使っていた」という人も多いであろう、ポンズのコールドクリーム。
戦後日本でヒットし、女優も愛用していたという侮れないクレンジングなんです。
美容クリーム生まれのクレンジングなので、保湿力がとくに優秀。
コールドクリームですが、洗い流すことができるタイプなのでお風呂場でも使えます。
またコールドクリームは油性なので、毛穴に詰まった皮脂やメイクの汚れを溶かし出してくれる効果があります。
「翌日の朝、肌がもっちりしてびっくりです」
「気になる小鼻の毛穴汚れも浮かせて取ってくれるので、しっかり綺麗になります」
など、お肌の乾燥や毛穴の黒ずみにしっかりアプローチしてくれると人気でした。
ただし難点は、肌にのせてメイクとなじませるのに時間がかかることと、W洗顔が必要なこと。
毎日くるくるマッサージすることで少しずつ角栓が取れていくので、時間と根気が必要になります。
毎日きちんとマッサージできる人や、乾燥が気になる人におすすめしたいクレンジングクリームです。
第2位|Terracuore ダマスクローズ クレンジングミルク

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Terracuore(テラクオーレ) |
---|---|
容量 | 125ml |
タイプ | ミルク |
効果的な毛穴悩み | 詰まり毛穴 / たるみ毛穴 |
毛穴ケア成分 | 〇(オリーブ石鹸) |
W洗顔 | 不要 |
ミルクタイプならコレ!ローズの香りでリッチなバスタイム
こちらは日本のブランドですが、北イタリアの豊かな土壌で生産されているクレンジング。
主成分は希少なダマスクバラ花エキスで、なんと1gのエキスをつくるのに1500輪も必要というから驚きです。
洗浄成分はオリーブオイルとオリーブ石けんなので、敏感肌や乾燥肌の人も安心して使えます。
またミルクタイプにしては洗浄力が強めで、W洗顔不要。
洗い上がりは思わず触れたくなるほど、しっとりもちもちになります。
「W洗顔も不要だしなにより、香りが素晴らしすぎる!!」
「ずっと悩んでいた毛穴の黒ずみが目立たなくなった!」
など@cosmeでも評判で、クチコミ件数は1900件を超えるほどの人気ぶりでした。
洗浄力はしっかりありますが、肌にやさしい成分なので朝の洗顔にも使えます。
朝晩使い続けると、お肌の透明感がグーンとアップしてきますよ。
クレンジングはミルク派という人ももちろん、敏感肌の人やくすみが気になる人にもおすすめの優秀クレンジングミルクです。
第1位|シュウウエムラ フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル

出典:Amazon.co.jp
メーカー | シュウウエムラ |
---|---|
容量 | 150ml |
タイプ | オイル |
効果的な毛穴悩み | 詰まり毛穴 |
毛穴ケア成分 | 〇(サクラコンプレックス) |
W洗顔 | 不要 |
詰まり毛穴が改善した人多数!サクラの香りも◎
「毛穴ケアクレンジングといえば、シュウウエムラのフレッシュクリアクレンジングオイル!」と言っても過言ではないほど、有名なクレンジング。
日本の八重桜を使用した、ほんのり桜の香りが楽しめる商品です。
シュウウエムラのクレンジングはほかにも多数ありますが、こちらはとくに毛穴悩みの根本原因に着目して作られています。
普通のクレンジングオイルだと、分子が大きすぎて小さい毛穴に入り込むことができず、なかなか奥深くの汚れが取れません。
しかしこのクレンジングは最小分子のオイルを使用しているので、毛穴の奥にある汚れもしっかりキャッチできるんです。
配合されているサクラコンプレックスには、ターンオーバーの促進を促す効果も。
また、サラサラしたテクスチャーで伸びも抜群。
ほかのクレンジングオイルと比べて少々割高ですが、長く使えるのでコスパは良好ですよ。
「1週間程で毛穴の詰まりがかなり減った」
「毛穴ケアが毎日のクレンジングで解決なんて、もっと早く使えば良かった」
というクチコミもあり、毛穴ケアに特化した優秀なクレンジングです。
少量の水でしっかり乳化させてから洗い流すのが、オイル残りなく洗い上げるコツですよ。
クレンジングはオイル派という人はもちろん、詰まり毛穴に悩む人にぜひおすすめしたいNo.1クレンジングオイルです。
まとめ
毛穴ケアに最適なクレンジングのおすすめ商品をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
使ってみたい商品は見つつけられたでしょうか。
毛穴に効くクレンジングを選ぶ際、注目したいのは以下の3つ。
- タイプ
- 毛穴トラブルの種類
- 配合成分
またあわせて、W洗顔が必要かどうかもチェックしておきましょう。
正常な毛穴は目立たないもの。
強い洗浄力でムリに洗い流そうとするのではなく、保湿力が高いクレンジングで肌を正常に整えることが、毛穴ケアへの近道です。
効果だけでなく香りの評価も高いクレンジングはたくさんありますので、リラックスした気持ちで毛穴ケアしてみるのもおすすめですよ。