
出典:Amazon.co.jp
保湿力が高く、肌をいたわる人におすすめな「クレンジングクリーム」。
どれを買うか迷っている…
オイルやミルクタイプとどう違うの?
プチプラでも、できるだけ美容成分や保湿力にこだわりたい!
そんなあなたのために、⼈気のクレンジングクリーム10選をランキング形式でご紹介します。
クリームタイプは乾燥しにくく肌にやさしいので、素肌をキレイにしたいならぜひ試してみて!
目次
クレンジングクリームの魅力って?オイルやミルクタイプとの違いは?

一般的にクレンジング剤は、洗浄力が高いほど肌への刺激も強くなるもの。
もっともよく使われるオイルタイプのクレンジングは、かなり高い洗浄力ですが、肌への刺激は強め。
より肌にやさしいとされているミルクタイプのクレンジングは、洗浄力が弱いためメイクオフしにくいのが難点です。
いっぽう、クリームタイプのクレンジングには水分と油分がバランスよく含まれているので保湿力があり、ミルクタイプよりも洗浄⼒が⾼いのが特長。
洗浄力と肌へのやさしさを兼ね揃えています。
「クレンジングをしたあとのつっぱり感が気になる」
「ニキビや乾燥を悪化させたくない」
「肌への刺激が気になる」
なんて人におすすめですよ。
とはいえ、オイルタイプに比べるとやはり洗浄力が弱く、濃いメイクまでしっかり落ちきらないことも。
濃いメイクもキレイに落としたい⼈には「クレンジングオイル」、オイルタイプは不安だけどクリームタイプより洗浄力が欲しい⼈には「クレンジングジェル」、ナチュラルメイクや肌が弱い⼈には「クレンジングミルク」がおすすめですよ。
それぞれのタイプについては、以下の記事でくわしく紹介しています。
肌をいたわってメイクオフ!クレンジングクリームのおすすめ人気ランキングTOP10
せっかくクレンジングクリームを買うなら、できるだけ美容効果が高くて、低刺激なものを選びたいですよね。
そこで、クレンジングクリーム選びでチェックしたい3つの項目を以下にまとめました。
- ①拭き取りタイプか洗い流しタイプか
- クレンジングクリームの中には、塗ったあとにコットンで拭き取るタイプもあります。
ですが、拭くときに摩擦が生じると肌に刺激を与えてしまい、ニキビや肌トラブル悪化の原因に。
メイクやクレンジングクリームが肌に残ってしまう可能性もあるため、拭き取りタイプよりも洗い流しタイプがおすすめです。
今回は洗い流すタイプと、拭き取りと洗い流しの両方に対応しているタイプをご紹介しています。 - ②肌へのやさしさ
- 肌にやさしいクレンジングクリームだからといって油断は禁物。
石油由来の成分である「鉱物油」や、⽔分と油分を結びつける成分の「界⾯活性剤」は、肌を刺激するためできれば避けたいところ。
そのほか、合成着色料や合成香料、シリコン、アルコールなども肌への負担になるので、「合成香料不使用」や「天然成分〇%」と書かれたクレンジングクリームがおすすめですよ。 - ③美容成分
- クレンジングクリームには、肌を保湿してくれるヒアルロン酸やセラミドなどの美容成分も配合されています。
この美容成分は製品によって配合が異なるので、ぜひ肌の気になるポイントに合わせてチョイスを。
またクレンジングクリームの中には、クレンジングと洗顔を1本2役で行ってくれる「ダブル洗顔不要」の製品も。
洗顔の手間が省けるので、忙しい人におすすめですよ。
それでは、クレンジングクリームのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
プチプラ商品から一度は挑戦してみたい高級品まで、幅広い価格帯のクレンジングクリームをピックアップしたので、予算に合わせて選んでみてくださいね!
第10位|なめらか本舗 メイク落としクリーム NA

出典:Amazon.co.jp
メーカー | なめらか本舗 |
---|---|
内容量 | 180g |
タイプ | 洗い流し |
肌にやさしいポイント | 無香料、無着色、無鉱物油 |
美容成分 | イソフラボン、ダイズ種子エキス、植物性コラーゲン |
ダブル洗顔 | 必要 |
自然由来の成分で、ふっくらしたもち肌に
なめらか本舗は、無香料・無着色・無鉱物油のスキンケアブランド。
イソフラボン、ダイズ種子エキス、植物性コラーゲンなど、自然由来の保湿成分でふっくらとしたもち肌へと導きます。
ベタつかず、スッと肌になじむのもポイント。
肌質を選ばないので使いやすいですよ。
「なめらかで肌に負担がかからずにクレンジングできます。」
「べたべたしないので洗い流しやすく、乾燥しすぎません。」
など、Amazonレビューでも乾燥しにくいことやベタつかない点が好評です。
肌の水分を逃したくない人におすすめ!
ドラッグストアやスーパーなどで取り扱われているので、購入も簡単です。
ちなみに、エイジングケアに特化したラインもあります。
シワやたるみなどが気になるならそちらがおすすめです。
第9位|アルビオン エクシア AL セルクラリティ クレンジングクリーム

出典:Amazon.co.jp
ブランド | アルビオン |
---|---|
内容量 | 150g |
タイプ | 洗い流し・拭き取り両用 |
肌にやさしいポイント | 濃いテクスチャー |
美容成分 | ダイズ種子エキス、イリス根エキスなど |
ダブル洗顔 | 必要 |
とろける、落とす、濃密クリーム
美容効果が高いことで知られているアルビオン。
お値段は決して安くないですが、デパートで取り扱われている中では大学生や若い方も比較的購入しやすく、「デパコス系にデビューしてみたい」という人におすすめなブランド。
クチコミでも「値段以上の効果があるように感じた」と評価されていますよ。
テクスチャーはコクがあり、とても濃密。
角層のすみずみまで広がり、メイクと一緒に汚れやエイジングダメージの原因となる酸化した皮脂まで取り除きます。
最後はティッシュやコットンで拭いても、水で洗い流してもOKです。
普段は摩擦軽減のため水洗いがおすすめですが、利用シーンに合わせて使いわけられそうですね。
第8位|ノブ Ⅲ クレンジングクリーム

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ノブ |
---|---|
内容量 | 120g |
タイプ | 洗い流し |
肌にやさしいポイント | 無香料、無着色、低刺激性 |
美容成分 | セラミド、アミノ酸、スクワラン |
ダブル洗顔 | 必要 |
敏感な肌をサポート
低刺激性スキンケアで知られる「ノブ」のクレンジングクリーム。
皮膚科でおすすめされることもあるブランドです。
ポイントは、お肌のバリア機能をサポートしてくれること。
具体的には外部の刺激から皮膚を守り、水分が失われるのを防ぐ機能です。
バリア機能が低下した肌にセラミド、アミノ酸、スクワランが働きかけ、すこやかでうるおいが続くようになります。
「皮膚の水分が逃げやすい…」
「肌が敏感…」
と感じている乾燥肌・敏感肌の人におすすめですよ。
「2年ほど使用しています。肌がとても弱いので、合わないクレンジングを使うとすぐに湿疹や炎症が起きますが、このクレンジングクリームはまったく肌が荒れません。」
「敏感肌で保湿力が弱まっているときにいいと思います。」
など、Amazonレビューでも敏感肌の方々から人気です。
第7位|ニールズヤード フランキンセンスクレンジングクリーム

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ニールズヤード |
---|---|
内容量 | 100g |
タイプ | 洗い流し |
肌にやさしいポイント | オーガニック成分 |
美容成分 | バオバブ種子油、カカオ脂、ヒマワリ種子油 |
ダブル洗顔 | 必要 |
洗いあがりの潤いに感動の声多数!
摩擦や乾燥が少ないやさしい洗い心地にこだわった、美容成分たっぷりのクレンジングクリーム。
肌の水分を保持して逃さないバオバブ種子油や、保湿力が高いカカオ脂、肌をやわらかくするヒマワリ種子油など、しっとり潤う植物オイルが使われています。
オーガニック成分にこだわっているので、肌への刺激が少ないですよ。
カサカサだった肌の潤いを呼び覚まし、紫外線などによる肌ダメージもケア。
いま人気急上昇中の注目製品なんです。
さらに、メイクオフ後に行うスキンケアの浸透⼒をアップさせる効果も!
乾燥するのに⽪脂は出る肌質の⼈や、美容成分豊富なものを使いたい⼈におすすめです。
第6位|ウテナ モイスチャー コールドクリーム

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ウテナ |
---|---|
内容量 | 250g |
タイプ | 洗い流し・拭き取り両用 |
肌にやさしいポイント | 無着色 |
美容成分 | アロエエキス、ホホバオイル、オリーブオイル |
ダブル洗顔 | 必要 |
うるおうのに、メイクはしっかりオフ
自然由来の成分を高配合している「ウテナ モイスチャーシリーズ」は、1983年に発売されたロングセラーシリーズ。
中でもこちらのクレンジングクリームは人気が高く、@cosmeやAmazonの販売ページに多数のクチコミが寄せられています。
アロエエキス、ホホバオイル、オリーブオイルなど、天然の保湿成分を65%配合しているのが特長です。
香料の配合は少なく、無着色。
メイクをしっかりと落としつつ、お肌を乾燥からやさしく守ります。
また、毛穴汚れにも効果的。
油性のとろっとしたクリームなので汚れが浮かび上がりやすく、キメ細かな肌を実現します。
大容量でコスパがいいのも人気の秘密!
乾燥と毛穴汚れ、どちらも気になる人におすすめですよ。
第5位|メナード つき華クレンジングクリームA

出典:Amazon.co.jp
ブランド | メナード |
---|---|
内容量 | 130g |
タイプ | 洗い流し・拭き取り両用 |
肌にやさしいポイント | 乾燥防止成分 |
美容成分 | 月下美人エキス、ヒアルロン酸 |
ダブル洗顔 | 必要 |
みずみずしくなめらかに肌を満たす
メナードの「つき華」は、とても自然な使い心地。
とけるようにメイクとなじみ、肌にみずみずしい潤いを与えます。
月下美人エキスやヒアルロン酸などの保湿成分が含まれており、クレンジング後の乾燥を防いでくれますよ。
「メナードのクレンジングは、とてもマイルドな使い⼼地。⾹りもよくてメイクを落としながらリラックスできます。
⾼価なイメージのあるブランドですが、値段はお⼿頃です。」
「このクレンジングを使用した後はお肌がつっぱりません。自然な感じです。」
などとAmazonレビューでも言われている通り、ナチュラルな使い心地が好きな人におすすめ。
化粧水や洗顔料とライン使いもできますよ。
第4位|プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ

出典:Amazon.co.jp
ブランド | プレディア |
---|---|
内容量 | 300g |
タイプ | 洗い流し |
肌にやさしいポイント | 天然ミネラル泥 |
美容成分 | 海洋トリートメント |
ダブル洗顔 | 不要 |
メイク、毛穴、皮脂汚れもオフ
毛穴汚れが気になる人におすすめ!
天然ミネラル泥が毛穴の汚れ、酸化した皮脂までしっかり洗い流します。
雑誌「anan」の「モテコスメ大賞2014」では、クレンジング&洗顔編TOP5にランクインしました。
「このクレンジングを使うと肌のざらつきが緩和される。それが1番のお気に⼊りポイント」
「敏感肌で乾燥しやすく、強い肌ではないのですが、やっぱりこれはいい」
「⾓質もきれいにとれます」
など、Amazonのクチコミでも角質やざらつきに効くと好評!
ダブル洗顔不要ですが、メーカーサイトには「さっぱりとした洗い上がりがお好みの方は、このあとに洗顔料をお使いになることをおすすめします」と記載されています。
香りはやさしいライトグリーンシプレ。
スパを受けたような透明感ある洗い上がりです。
第3位|コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム

出典:Amazon.co.jp
ブランド | コスメデコルテ |
---|---|
内容量 | 150g |
タイプ | 洗い流し・拭き取り両用 |
肌にやさしいポイント | 天然香料 |
美容成分 | ダブルペプチド、エモリエント成分 |
ダブル洗顔 | 必要 |
リッチにうるおう贅沢仕様
皮膚からの水分蒸発をおさえるエモリエント成分や、保湿に効果的なダブルペプチドを贅沢に配合しています。
洗い流したあとに肌がカサカサしてしまうクレンジングは多いですが、このクリームなら保湿への工夫がふんだんに施されているので安心です。
肌の乾燥が気になる人におすすめ!
フローラルな香りは植物から抽出した天然のもので、合成香料不使用です。
まろやかなタッチが心地よく、ラグジュアリーな使い心地。
キラキラ光るフタも特別感がありますね。
メイクになじませたあとは拭き取っても、水で洗い流してもOK。
肌への摩擦を軽減できますよ。
忙しいときは拭き取りで、ニキビができたときは洗い流しで…という風に使い分けてもよさそうです。
第2位|ポンズ エイジビューティー クリームクレンジング

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ポンズ |
---|---|
内容量 | 270g |
タイプ | 洗い流し |
肌にやさしいポイント | 無着色 |
美容成分 | CLA4 |
ダブル洗顔 | 必要 |
ふっくら弾む、ハリのあるなめらかな肌に
肌にハリを与えるCLA4配合!
アンチエイジング効果のあるクレンジングクリームです。
乾燥小ジワの目立たない、ふっくらとした若々しい肌へと導きます。
マスカット1粒大を手に取り、メイクとやさしくなじませながらマッサージしましょう。
「アンチエイジング効果があるものは、若い人向けよりも高い」というイメージかもしれませんが、こちらは270gで800円程度と安価です。
はじめてクリームタイプのクレンジングを使う人や、「薄いメイクの日だけクリームタイプを使いたい」という人も、これなら購入しやすいのでは?
お⼿ごろな価格帯でアンチエイジングできるクレンジングが欲しい⼈におすすめですよ。
くすみに効くタイプ、毛穴ケアができるタイプも同シリーズから発売されています。
第1位|ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム

出典:Amazon.co.jp
ブランド | ちふれ |
---|---|
内容量 | 300g |
タイプ | 洗い流し |
肌にやさしいポイント | 無香料、無着色、ノンアルコール |
美容成分 | PG |
ダブル洗顔 | 必要 |
人気のプチプラ!しっとり系クレンジング
第1位の人気商品は、「ちふれ」のクレンジングクリーム。
クチコミサイト@cosmeでのレビュー数はなんと9600件超え!
1995年に発売されて以来、長く愛され続けています。
保湿成分のPGが5.17%配合されており、しっとりとした洗い心地です。
無香料・無着色・ノンアルコールで、肌へのやさしさも考えられていますよ。
ブランドの商品ページでは、全成分の分量表示を見ることができます。
どんなものが使われているか明確なので、安心して使えますね。
Amazonでは現在高めの価格設定ですが、店頭では300gあたり650円。
コスパのよさが人気の秘密でしょう。
より経済的な詰め替え用もあり、リピ買いしやすいですよ。
しっとり系のクレンジングクリームをプチプラで入手したい人におすすめです。
PR|ポーラ・オルビスグループから敏感肌用クレンジングクリームが登場!!
出典:Amazon.co.jp
メーカー DECENCIA(ディセンシア) 内容量 100g タイプ クリーム 適した肌悩み たるみ毛穴、詰まり毛穴、乾燥・かさつき、ハリ不足 美容成分 セラミドナノスフィア、ゴボウエキス、コウキエキス、パルマリンなど 「エイジングケア×毛穴ケア×敏感肌ケア」ができるクレンジングクリーム
ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「ディセンシア」から、敏感肌特有の毛穴目立ちにアプローチできる「アヤナス クレンジングクリーム
」が登場!
お肌のバリア機能が低下した敏感肌状態では、「毛穴詰まりによる拡大毛穴」と「エイジング(加齢)によるたるみ毛穴」によって、より毛穴の存在感が高まっています。
つまり、「敏感肌が毛穴を目立たせていた」という新事実を解明!
そこで開発されたのが、「エイジングケア×毛穴ケア×敏感肌ケア」ができるアヤナスのクレンジングクリーム。
毛穴周りの角層を整える「ゴボウエキス」や、ハリ・弾力を強化する「コウキエキス」「CVアルギネート」、お肌のバリア機能を正常化する「パルマリン」「ジンセンX」「ビルベリー葉エキス」を配合。
これらの成分が、敏感肌特有の毛穴悩みである拡大毛穴とたるみ毛穴にアプローチします。
さらに2つの高保湿成分(セラミドナノスフィア、アクアモイスチャー)とモイストホールド処方によって、お肌のうるおい保持機能を高めます。4つのスキンケアアイテム(洗顔料、化粧水、美容液、フェイスクリーム)とライン使いすれば、揺るぎないハリとツヤ肌が叶うでしょう。
そしてなんと今なら、公式サイトからの注文で「クレンジングクリーム+4つのスキンケアライン」が約42%OFFでお試しできる初回限定キャンペーンを実施中!
敏感肌サイエンスから生まれた「最上の処方と品質」を、この機会にぜひあなたも体験してください!
まとめ

出典:Amazon.co.jp
クリームタイプのクレンジングはやさしい使い心地なので、肌への刺激が気になる人にぴったり。
ただし、メイクの濃さや製品によっては「メイクが落ちにくい!」ということも。
濃いアイメイクはオイルタイプで落として、ナチュラルメイクの⽇だけクリームタイプに切り替える…という風に使いわけると◎!
メイクの濃さや部位に応じて、上手に活用しましょう。
クレンジングクリーム以外のタイプにも興味がある方は、以下の記事も参考にしてくださいね。