
出典:Amazon.co.jp
美味しいパンを自分で焼いてみたい…
毎日の朝食に、身体に優しいパンを作りたい…
ホームベーカリーを購入しようか迷っている…
そんなあなたのために、今回はホームベーカリーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
また選び方のコツや使い方、材料に関してなどの解説も加えていきます。
あわせて参照していただけると、よりよい商品選びができるはずです。
メニュー数や機能に注目!ホームベーカリーの賢い選び方!
ホームベーカリーを選ぶときには、メニュー数や機能、斤数に注目しましょう。
メニュー数は、どんな種類のパンを焼くことができるかの目安にすることができます。
パン以外にも、おもちやそば、ピザ生地を作れる商品も多く販売されています。
機能面としては、イースト自動投入機能やタイマー予約など、商品ごとにさまざまな機能が搭載されています。
あなたが欲しい機能をイメージして選びましょう。
また斤数は、どのくらいの量のパンを焼けるかの指標になります。
どの程度の量を消費するかを考えておくと、いつでも焼きたてのパンを楽しめますよ。
各項目を、以下でくわしく説明していきます。
パン以外も作れる!メニュー数に注目!

ホームベーカリーは基本コースとして、多彩なメニューを搭載した商品がほとんどです。
20メニュー前後の商品から40近いメニュー数を誇るものもありますので、しっかりチェックしておきましょう。
普通の食パンを焼くコースひとつとっても、ふんわり、もちもち、具入りパンなど多くの焼き方に対応したメニューが搭載されています。
また、うどんやそば、パスタなどのめん生地を打てる商品も多く、ジャムやヨーグルト、チーズを作れるコースを搭載したモデルもあります。
冷やご飯などを使ってご飯入りのパンを作れるコースのある商品も出ていますので、残り物のご飯を有効活用したいという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
使い勝手がアップ!便利な機能をチェック!

基本コースとは別に、便利な機能が搭載されたホームベーカリーも数多く販売されています。
そのなかでもポピュラーな機能を、いくつかピックアップしてご紹介します。
イースト自動投入
ふっくらおいしいパンを作るために欠かせないイースト菌を、自動で投入してくれる機能です。
投入タイミングを気にしなくてもよいので、量さえ間違えなければ美味しくパンを焼くことができます。
具材自動投入
レーズンやクルミ、ハムなどを自動で投入してくれる機能です。
セットしておくだけで混ぜ込んでくれるため、手間がかかりません。
予約タイマー機能
焼き上がりの時間を予約しておくことができる機能です。
夜にセットしておけば、朝ごはんに焼き立てのパンを味わうことができます。
十数時間程度のタイマーが一般的です。
どの機能も使いやすさに直結する機能ですので、便利に使いたい方はチェックしましょう。
ちなみに自動投入機能に関しては、投入タイミングをブザーで知らせてくれる商品もあります。
こちらも便利ですので、比較の際には参考にしてみてくださいね。
いつでも焼き立てのパンを食べたいなら斤数を確認!

ホームベーカリーは、いちどに焼ける斤数が決まっています。
1~1.5斤タイプが主流ですが、4人家族以上の方は2斤タイプがおすすめです。
いっぽう一人暮らしの方や、そこまで多くのパンは食べないという方であれば1斤タイプでもじゅうぶんでしょう。
斤数に関しては、あなたや家族がどのくらいの量を1日に消費するのかを考えて選ぶと失敗がありません。
焼きたてパンを味わえる!ホームベーカリーのおすすめ人気ランキング10選!
ホームベーカリーを選ぶときは、メニュー数や機能、斤数に注目しましょう。
メニュー数は20種類前後〜40種類まで幅広いタイプの商品が販売されています。
あなたに合ったコースを搭載した一台を選びましょう。
機能面としては、イースト、具材自動投入機能やタイマー予約などがあります。
使い勝手が向上するので、必ずチェックしておきたい項目です。
また斤数は、どのくらいの量のパンを焼けるかの指標になります。
あなた自身や家族がどの程度の量を消費するかを考えておくと、いつでも焼きたてのパンを楽しめますよ。
それでは、ホームベーカリーのおすすめ人気ランキングを発表していきます。
第10位|ZOJIRUSHI ホームベーカリー パンくらぶ BB-ST10

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 象印マホービン |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
22.5×31.5×34.5cm |
斤数 | 1斤 |
メニュー数 | 26メニュー |
特長的な機能 | イースト自動投入 具材自動投入 タイマー予約機能 |
「イースト自動投入」機能で日々のパン作りをもっと手軽に。
象印マホービンが販売する、お店で食べるような焼き立てパンの味が再現できるホームベーカリーです。
専門店の窯を再現した「底面加熱ダブルヒーター」により、素早い加熱と高火力で焼き上げ、パン屋さんのような焼き立ての味に仕上がります。
また、食パンに特化した「プレミアムリッチコース」や、ハムやコーンなどを潰さずに焼き上げることができる「ゴロゴロ具入りパンコース」など、さまざまな種類のパンを焼くことが可能。
「びっくりするほど美味しいパンが焼ける」
「操作性もシンプルでカンタン」
と、クチコミも良好で、高評価が並びます。
美味しいパンを食べたい方や、いろんなパン作りに挑戦してみたい方におすすめです。
第9位|エムケー精工 ふっくらパン屋さん(ホームベーカリー1.5斤タイプ)HBK-152

出典:Amazon.co.jp
メーカー | エムケー精工 |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
25×40×30cm |
斤数 | 1斤~1.5斤 |
メニュー数 | 32メニュー |
特長的な機能 | タイマー機能 焼き色調節機能 |
練りと発酵にこだわりぬいた美味しいパンを、今日からわが家の味に。
エムケー精工が販売する、32種類のメニューを搭載した高機能なホームベーカリーです。
通常のパンのほかにも、冷めたご飯と小麦粉を混ぜたパンや、米粉パンなどさまざまな種類のパンを焼くことができます。
さらに焼き芋コースやヨーグルトコースなど、パン以外にも使える汎用性の高さが魅力です。
「とても美味しく焼き上がる」
「アレンジパンもカンタンにできる」
など、味の面でも操作面でも評価の高い一台です。
メニュー数が多いので、さまざまな種類のパンを楽しみたい方におすすめです。
第8位|siroca ホームベーカリー SB-111

出典:Amazon.co.jp
メーカー | siroca(シロカ) |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
28×32×29.5cm |
斤数 | 1斤~2斤 |
メニュー数 | 17メニュー |
特長的な機能 | タイマー予約機能 |
新しくなって、さらにおいしく。お蕎麦も作れるNewシロカベーカリー。
「SB-111」は、シロカが販売する機能面と価格面のバランスがよくとれたホームベーカリーです。
1斤〜2斤のパンを焼き上げられるため、単身の方でもご家族の方でも焼きたてのパンを楽しめます。
この点から、予算は少ないながらも、多めにパンを焼きたい方におすすめです。
機能はそこまで多くはありませんが、タイマーも最大13時間ですので、起床や帰宅時間に合わせて予約することができます。
さらにそば生地コースが搭載されているため、打ち立てのそばを手軽に楽しむことができます。
「美味しいパンが毎日食べられて嬉しい」
「パンだけでなく餅つき機能も役に立つ」
など、ホームベーカリーとしての基本性能や、付属のメニューの評価も高い一台です。
第7位|TWINBIRD ブランパン対応ホームベーカリー PY-5634W

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ツインバード工業 |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
23×33×33cm |
斤数 | 1斤~1.5斤 |
メニュー数 | 18メニュー |
特長的な機能 | 低糖質パンモード |
美味しく、楽しく、きれいになる。
ツインバード工業が販売する、健康面に配慮されたホームベーカリーです。
「PY-5634W」の特長は、なんといってもブランパンに対応していること。
低糖質食品として注目されているブランパンは、朝ごはんにピッタリです。
また、1斤ぶんのブランパンミックスとドライイーストが付属しているため、購入後すぐに焼くことができるのも嬉しいポイントです。
もちろん、ブランパン以外にも18メニューを搭載し、ごはんパンやドライフルーツを入れたパンなども楽しめます。
「ブランパンがキレイに焼けた。音も静かでいい」
「自宅で手軽に糖質制限パンが焼けるので便利」
など、ブランパンや低糖質パンを作りたい方の満足度が高く、静音性の高さを評価する声も見られる一台です。
このため、健康志向の方にはとてもおすすめできるホームベーカリーです。
第6位|siroca ホームベーカリー SHB-712

出典:Amazon.co.jp
メーカー | siroca(シロカ) |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
26×36×31cm |
斤数 | 1斤~2斤 |
メニュー数 | 29メニュー |
特長的な機能 | タイマー予約機能 マナーモード 焼き色調整機能 |
手づくりパンが、簡単手軽に楽しめる「sirocaホームベーカリー」。
オシャレで高品質な家電を多く手がけるシロカが販売する「SHB-712」は、従来のモデルを更に進化させた、多彩な機能を搭載したホームベーカリーです。
焼き立てパンの美味しさはもちろん、温度を管理することが難しいチーズもカンタンに作れるようになっています。
操作時やブザー類の音を消すことができるマナーモードも搭載しているため、夜間でも気にせず使うことができます。
また1斤〜2斤まで対応しているため、いちどに多くのパンを焼き上げることが可能。
ご家族がいらっしゃる方におすすめです。
「5台目のホームベーカリーで、これがいちばん!」
「以前のモデルよりさらに美味しくなっている」
といった、買い替え組からの評価が高いことが特長で、性能面では申し分のない商品だといえるでしょう。
第5位|CCP ホームベーカリー BK-B67

出典:Amazon.co.jp
メーカー | シー・シー・ピー生活家電 |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
25.1×30.9×27.9cm |
斤数 | 0.5斤~1斤 |
メニュー数 | 21メニュー |
特長的な機能 | タイマー予約 |
人気の天然酵母やブリオッシュメニューなど、21メニューを搭載。
シー・シー・ピー生活家電が販売する、手頃な価格で本格的なパン作りが楽しめるホームベーカリーです。
シンプルな機能をもった機種ですが、基本メニューは21種類と、ほかの商品と比べてもひけをとりません。
ナッツやレーズンの自動投入機能は搭載していませんが、投入タイミングをアラームで知らせてくれるため、それほど手間もかかりません。
0.5斤からパンを焼くことができるので、焼き立てのパンを食べきりサイズで味わえるのも大きな魅力。
一人暮らしの方にはとくにおすすめの一台です。
「コスパがよくて使いやすい」
「シンプルな操作でカンタンに焼き上げられる」
など、価格面と扱いやすさを称賛する声が多く、コストパフォーマンスに優れたモデルであることがうかがえます。
第4位|TWINBIRD ホームベーカリー PY-E635W

出典:Amazon.co.jp
メーカー | ツインバード工業 |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
24×35×28cm |
斤数 | 1斤~1.5斤 |
メニュー数 | 16メニュー |
特長的な機能 | 独立モード 15時間タイマー |
食卓に笑顔が広がる、マルチなホームベーカリー。
ツインバード工業が販売する、1〜1.5斤に対応したコスパに優れたホームベーカリーです。
手頃な価格ながらも16種類のメニューを搭載し、ソフトパンからごはんパン、ドライフルーツやナッツを入れたアレンジパンまで幅広く焼き上げることができます。
また、発酵や焼きなどを個別にできる「独立モード」は、パンづくりにこだわりがある方や、料理がお好きな方にとっては嬉しい機能ではないでしょうか。
「安いけどじゅうぶん使える」
「購入してから朝食はずっと手作りパンです!」
など、値段以上の高評価がされている商品です。
コスパが優秀ですので、気軽にホームベーカリーを始めてみたいといった方におすすめです。
第3位|TIGER ホームベーカリー やきたて KBD-X100

出典:Amazon.co.jp
メーカー | タイガー魔法瓶 |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
23.2×31.6×33.9cm |
斤数 | 1斤 |
メニュー数 | 36メニュー |
特長的な機能 | 温感仕込み イースト自動投入 |
五感に響きわたる、おいしさと上質感を。
タイガー魔法瓶が販売する、高機能なホームベーカリーです。
無添加グルテンフリー食パンやフランスパンなど、36種類の豊富なメニューからさまざまな味わいのパンを焼くことができます。
IHの高火力でパンを焼き上げるため、フランスパンなどハード系のパンもカリッと香ばしく仕上がります。
生地・庫内・室温を検知するセンサーを備えているので、常に最適な温度で生地を管理してくれるのも本商品の大きな強み。
キメが細かくふわふわなパンをカンタンに作ることができます。
「ふっくら、もちもちとした美味しいパンが焼けた」
「パンの耳まで美味しく食べられる」
といった、味に関する好意的なクチコミが多く寄せられています。
本格的なパンを焼きたい方におすすめの一台です。
第2位|Panasonic ホームベーカリー SD-MT1

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Panasonic |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
24.1×30.4×34.7cm |
斤数 | 1斤 |
メニュー数 | 39メニュー |
特長的な機能 | イースト自動投入 パン生地メニュー タイマー予約 焼き色機能 レーズン・ナッツ自動投入 あら混ぜ機能 |
豊富なメニューでパンもスイーツもおまかせ。
パナソニックの「SD-MT1」は、本記事で1位の「SD-MB1」をさらに高機能にしたようなモデルです。
搭載されたオートメニューは39種類。
さまざまなパンはもちろん、グルテンフリーケーキやうどん、コンポートやもちなども自在に作れるスグレモノです。
通常のパン生地と、天然酵母パン生地の2種類の生地を自動で作れる「パン生地」メニューも搭載されており、より本格的に、美味しいパン作りが楽しめます。
「ふわっとした仕上がりになって美味しい」
「掃除がカンタンで手入れもラク」
など、味や機能のほかにも、メンテナンスの簡便さを評価する声も目立ちます。
とても高機能な機種のため、パン作りがお好きな方にはとくにおすすめです。
第1位|Panasonic 1斤タイプ ホームベーカリー SD-MB1

出典:Amazon.co.jp
メーカー | Panasonic |
---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
24.1×30.4×32.7cm |
斤数 | 1斤 |
メニュー数 | 20メニュー |
特長的な機能 | イースト自動投入 マイメニュー機能 タイマー予約 焼き色機能 レーズン・ナッツ自動投入 |
基本のパンがおいしく焼ける。シンプル操作でプレミアムな毎朝を。
パナソニックが販売する、大人気のホームベーカリーがコチラ。
中価格帯の商品ながら、非常に多機能な一台です。
「中麺法」と呼ばれるイースト自動投入機能を搭載しており、運転時の室温変化などに応じてオートで作業をしてくれるため、年間を通じて安定した美味しさのパンを作ることができます。
また、レーズンパンなどを予約タイマーで作ることができるレーズン・ナッツ自動投入機能も備えており、ハムやオリーブなども投入可能。
ひと味違ったパンを手軽に焼き上げられます。
「できあがりがソフトで予約もカンタン」
「説明書やレシピがわかりやすく、失敗の心配がない」
など、味・機能・扱いやすさが三拍子揃った評価が並んでいることからも、人気の高さがうかがえます。
ホームベーカリー初心者から上級者まで、どなたにでもおすすめできるモデルです。
ホームベーカリーの使い方はとってもカンタン!材料を入れるだけ!

ホームベーカリーのおすすめ商品を紹介してきましたが、ここで念のために使い方や、どんな材料が必要なのかをおさらいしておきましょう。
といっても、ホームベーカリーの使い方は、基本的には必要な材料を入れて、コースを選びスタートボタンを押すだけ。
あとは自動で焼き上げてくれるため、とくに作業は必要ありません。
必要な材料としては、たとえば食パンを作るときには以下が必要になります。
- 水
- 強力粉
- 砂糖
- スキムミルク
- 塩
- バター
- ドライイースト
上記はあくまで一例ですので、くわしくは取扱説明書や、付属のレシピブックをご覧ください。
アドバイスとしては、指示された分量を守ることが重要です。
まずは基本の分量で作り、少しずつオリジナルのレシピに改良していくのがよいでしょう。
まとめ

出典:Amazon.co.jp
今回は、ホームベーカリーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介してきました。
ホームベーカリーを選ぶときは、メニュー数や機能、斤数に注目しましょう。
いずれの項目も、あなた自身がどんなパンを作りたいか、どの程度の量を作りたいかをイメージしておくと失敗がありません。
ホームベーカリーは面倒だと思われるかもしれませんが、カンタンな操作で気軽に焼き立てのパンが味わえる便利家電です。
また、糖質などを自分で調整できるため、健康面でも優れています。
毎日の朝食を美味しく、楽しく過ごすために、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。