
高音質のスピーカーが欲しい…
BOSEのスピーカーって良いのかな…
どれがいいのかわからない…
そんなあなたのために、BOSEスピーカーの特徴や選び方のポイント、Bluetooth対応とPC用スピーカーに分けておすすめのBOSEスピーカーをご紹介します。
“BOSE”のスピーカーは、重低音と大音量再生に特化しています。
“音質・音の大きさ・機能性”を★5つで評価してランキング形式で紹介しているので、あなたにピッタリなBOSEスピーカーを見つけましょう!
目次
BOSEスピーカーの特徴!低音再生と大音量再生に特化!
最近では、数多くのスピーカーブランドが存在します。
その中でも、“BOSE”は知名度が高く、家電量販店などでもよく見かけますよね。
音量に関係なく高音質再生を演出するBose SoundLink Mini Bluetooth speaker IIは、BOSEスピーカーの中でも特に人気の商品です。
まずは、BOSEの会社概要やBOSEスピーカーの特徴について簡単に紹介します。
BOSEはアメリカに本社をもつ世界的な音響メーカー!

アメリカに本社を構えるBOSEは、世界的に人気の音響メーカーです。
スピーカーだけでなく、ヘッドフォンやイヤホン、カーオーディオなどを製造しています。
マサチューセッツ工科大学の”アマー・G・ボーズ教授”が1964年に創業しました。
1984年には、東京都の港区に日本支社を設立しています。
PC用や防水機能搭載、Bluetooth対応のスピーカーなど、さまざまなシーンで使えるスピーカーを提供しています。
BOSEスピーカーの特徴は大音量と深みのある重低音!
BOSEスピーカーは、他のメーカーと比べて小型なものが多く、サイズからは想像できない大音量再生と深みのある重低音が特徴です。
高音域再生では、まとまりのあるクリアな音を演出します。
BOSE独自の技術により、ハイレゾ音源に近い音質が体感できるスピーカーもあります。
シンプルなデザインが人気で、インテリアとして置いてもおしゃれです。
小型なスピーカーで大音量・高音質を楽しみたいという方に特におすすめです。
BOSEスピーカーを選ぶポイント!音質重視か機能性重視か!
BOSEスピーカーの特徴は、”小型・大音量・高音質”です。
とはいえ、BOSEスピーカーにもたくさんの種類があります。
BOSEスピーカーが良いのはわかったけど、どれがいいのかわからない…
そんな時は、以下の3つのポイントに注目しましょう!
- chに注目!数が多いほど立体的な音響に!
- コーデックに注目!音質と音の遅れに影響!
- 機能性重視なら連続再生時間や防水性に注目!
臨場感のある音を楽しめる2.0chスピーカーや、12時間の連続再生が可能なスピーカーもあります。
選び方をマスターして、あなたにピッタリなBOSEスピーカーを見つけましょう!
chに注目!数が多いほど立体的な音響に!

スピーカーの数を数える単位のことをチャンネルといい、“ch”で表記します。
サラウンド(前後左右から包み込むように聞こえる立体音響)の説明に使われる2.0chなどは、「スピーカーの数.サブウーファーの数ch」を意味します。
例えば、2.1chの場合は「スピーカーの数が2つでサブウーファーの数が1つ」という意味です。
「チャンネル」の数が多いほど、より臨場感のある立体的な音を表現します。
前後左右から包み込まれるような臨場感のある音質を楽しみたい方は、”ch”に注目しましょう!
コーデックに注目!音質や音の遅れに影響!
Bluetooth対応のスピーカーを選ぶときは、“コーデック”にも注目しましょう。
Bluetoothで音を伝送する時に、音声を圧縮する方式をコーデックといいます。
BOSEスピーカーの対応コーデックは、主に“SBC”と“AAC”です。
SBCは、ほとんどのBluetooth機器で対応している標準コーデックです。
AACと比べると、音の遅れが少しあり、音質も少し悪くなります。
AACは、SBCよりも圧縮技術が優れているため、音質劣化が少ない高音質な音楽を再生できます。
音の遅れもほとんどありません。
iPhoneなどのApple製品に対応しています。
Android端末でAAC対応のBluetoothスピーカーに繋いでも、SBCで接続されるので注意しましょう。
機能性重視なら連続再生時間や防水性に注目!
Bluetooth対応のスピーカーで機能性を重視する場合は、連続再生時間(1度の充電で使える時間)にも注目しましょう。
1度の充電で12時間の連続再生が可能なスピーカーもあります。
アウトドアで使う場合は、特に重要なポイントですよね。
その他にも、防水性が高いスピーカーや、専用アプリに対応しているスピーカーなどもあるので、あなたが必要な機能を搭載しているBOSEスピーカーを選びましょう!
【Bluetooth対応】BOSEスピーカーのおすすめ人気ランキングTOP5!
- BOSEスピーカーの特徴は”小型・大音量・高音質”
- chに注目!数が多いほど立体的な音響に!
- コーデックに注目!音質、音の遅れに影響!
- 連続再生時間・防水性・専用アプリ対応などの機能性にも注目!
Bluetooth対応のBOSEスピーカーをランキング形式でご紹介します。
“音質、音の大きさ、機能性”を★5で評価しているので、あなたにピッタリなBOSEスピーカーを見つけましょう!
プライム会員なら『Amazon Music Unlimited』が断然おトク [PR]
今使っている音楽配信サービス、なんとなくで選んでいませんか?広告に邪魔されていませんか?
プライム会員なら、『Amazon Music Unlimited』が断然おすすめ!
みなさんが選ぶときに気になる「月額料金」と「配信曲数」について、他社の音楽配信サービスと比較しました。
比較表 2021年1月時点 月額料金 配信曲数 Amazon Music Unlimited プライム会員なら780円 7,000万曲 Apple Music 980円 7,000万曲 AWA 980円 7,000万曲 Spotify 980円 5,000万曲 このように『Amazon Music Unlimited』であれば、他のサービスよりも月額料金が安いだけでなく、配信曲数もトップクラス!
30日間無料で体験できるので、この機会にぜひお試しあれ!
第5位|Bose SoundLink Color Bluetooth speaker II

出典:Amazon.co.jp
価格 | 16,200円(Amazonにて2018年1月16日時点) |
---|---|
サイズ | 127×131×56mm |
チャンネル | 1.0ch |
コーデック | SBC |
連続再生時間 | 最長8時間 |
あなたのサウンドをどこへでも
低音の立体感が楽しめる2基のフルレンジユニットが搭載されているため、小型ながら迫力のあるサウンドが楽しめます。
シリコン素材で、コンパクトなデザインが人気のBluetoothスピーカーです。
小雨や水しぶきであれば影響がないとされている“IPX4″の防水機能に加え、1度の充電で8時間の連続再生が可能です。
さらに、540gという軽量設計なので、アウトドアに最適なBOSEスピーカーです。
専用アプリ“BOSE connect”をインストールすることで、機器間の接続と切り替えがこれまで以上に簡単になり、バッテリー残量の確認もできるようになります。
マイクを内蔵しているので、ハンズフリー通話・SiriやGoogle Assistantへのアクセスが可能です。
- 音質:★★★★☆
- 音の大きさ:★★★☆☆
- 機能性:★★★★☆
低音に関して好評の口コミが多いため、音質を★4にしています。
「このサイズからは想像できないサウンドを楽しめる!」など、口コミでも人気の商品です。
軽量設計・防水機能搭載なので、アウトドアで使用される方におすすめのBOSEスピーカーです。
第4位|Bose SoundTouch 10 Wireless Speaker

出典:Amazon.co.jp
価格 | 27,000円(Amazonにて2018年1月16日時点) |
---|---|
サイズ | 141×212×87mm |
チャンネル | 2.0ch |
コーデック | SBC、AAC |
連続再生時間 | -(AC電源) |
サウンドクオリティは、もっと良くなる
BOSEのスピーカーでは数少ない高音質コーデック”AAC”対応なので、音のずれは少なくクリアな音質が楽しめます。(Androidの方はSBC接続になります。)
コンパクトなデザインからは想像できない、大音量再生が可能であることも特徴です。
本体上部にあるプリセットボタンで自分の好きな音楽を6つまで保存できる機能が搭載されています。
さらに、このスピーカー自体がWi-Fiに対応しているので、自宅のWi-Fiを使って音楽を楽しむことができます。
専用アプリ“soundtouch”をインストールすれば、SpotifyやiTunesなどの音楽配信サービスやインターネットラジオにもワイヤレスでアクセスできるので、スマホの充電が減ることもありません。
- 音質:★★★★☆
- 音の大きさ:★★★★☆
- 機能性:★★★★☆
高音質コーデック”AAC”対応なので、音質は★4です。
さらに、音楽の保存機能や専用アプリに対応しているので、機能性も★4です。
「初期設定が簡単で、機能性に優れている!」など、口コミでも人気のスピーカーです。
自分の好きな音楽を保存できるといった機能性を重視される方や音質重視の方におすすめです。
第3位|Bose SoundLink Revolve Bluetooth speaker

出典:Amazon.co.jp
価格 | 27,000円(Amazonにて2018年1月16日時点) |
---|---|
サイズ | 82×152×82mm |
チャンネル | 1.0ch |
コーデック | SBC |
連続再生時間 | 最長12時間 |
驚きのパワーを、驚きのサイズで、360°進化したサウンド
コンパクトなボディに、BOSEのさまざまなテクノロジーが搭載されています。
筒状のスピーカーで、360°から再生される臨場感のあるサウンドを体感できます。
マイク内蔵なので、ハンズフリー通話・SiriやGoogle Assistantへのアクセスが可能です。
“IPX4″の防水機能に加え、1度の充電で12時間の連続再生が可能です。
アルミ製のシックなデザインにも関わらず、一部柔らかい素材が使われているので衝撃にも強い設計になっています。
さらに、670gという軽さで持ち運びも簡単なので、アウトドアでの使用にも最適です。
別売りの充電用クレードルがあれば、本体を上に置くだけで充電が可能になり、充電中でも高音質が楽しめます。
専用アプリ“BOSE connect”をインストールすれば、ライブ会場のようなサウンドが楽しめる”ステレオモード”と、大音量再生が可能になる”パーティーモード”が選択できるので、シーンに合ったサウンドを楽しめます。
- 音質:★★★★☆
- 音の大きさ:★★★☆☆
- 機能性:★★★★★
IPX4の防水性や耐衝撃設計、長時間の連続再生が可能なため、機能性は★5です。
「音質のバランスが全体的に良い!」など、口コミでも人気の商品です。
防水性や耐衝撃設計、シーンに合った音楽を再生できるといった機能性重視の方や、360°から再生される臨場感のあるサウンドを楽しみたい方におすすめです。
第2位|Bose Solo 5 TV sound system

出典:Amazon.co.jp
価格 | 32,400円(Amazonにて2018年1月16日時点) |
---|---|
サイズ | 548×70×86mm |
チャンネル | 2.0ch |
コーデック | SBC |
連続再生時間 | -(AC電源) |
テレビのサウンドも美しく
Bose Solo 5 TV sound systemは、名前の通り”テレビ用のスピーカー”です。
2つのスピーカーを1つの本体にまとめた“一体型スピーカー”なので、スリムなデザインでおさまりが良く、設置場所にも困りません。
テレビに内蔵されているスピーカーでは再現が難しかったサウンドを、BOSE独自の技術によりクリアに再生します。
テレビへの接続方法は、光ケーブル・同軸ケーブル・アナログケーブルをいずれか1本接続するだけなので、配線がかさばる心配もありません。
Bluetooth接続にも対応しているので、スマホの音楽も高音質で再生してくれます。
最大出力が30Wなので、大音量再生が可能です。
付属のリモコン1つで、テレビの操作やBluetoothの接続・切断・切り替え、5段階の低音調整ができるので、リモコンを使い分ける必要もありません。
- 音質:★★★★★
- 音の大きさ:★★★★★
- 機能性:★★★★☆
音質に関して好評の口コミが多いため、音質を★5にしました。
30Wの最大出力があるため、音の大きさも★5です。
テレビも音楽も、迫力のある音で楽しみたいという方におすすめです。
第1位|Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II

出典:Amazon.co.jp
価格 | 23,760円(Amazonにて2018年1月16日時点) |
---|---|
サイズ | 180×51×59mm |
チャンネル | 2.0ch |
コーデック | SBC |
連続再生時間 | 最長10時間 |
手のひらサイズで本格サウンド
低音用ユニット“デュアルパッシブラジエーター”により、スピーカーの小型化と深みのある重低音を両立しています。
さらに、高性能スピーカーユニットにより、迫力のあるサウンドを実現しています。
コンパクトなデザインからは想像できない迫力のある大音量・重低音が体感できます。
マイク内蔵で、ハンズフリー通話・SiriやGoogle Assistantへのアクセスが可能です。
小型で耐久性にも優れているので、持ち運びも簡単です。
1度の充電で10時間の連続再生が可能で、付属の“充電クレードル”を使えば、置くだけで簡単に充電ができます。
2台まで同時接続可能で、パーティーなど複数の人で集まって楽しむときにも最適なスピーカーです。
- 音質:★★★★★
- 音の大きさ:★★★★★
- 機能性:★★★★☆
音量に関係のない高音質再生を演出するスピーカーなので、音質と音の大きさは文句なしで★5です。
「サイズもコンパクトで持ち運びが簡単なので、家のどこでも高音質を楽しめる!」など、口コミでも人気の商品です。
コンパクトなスピーカーで高音質・大音量を楽しみたい方におすすめです。
【PC用】BOSEスピーカーのおすすめ人気ランキングTOP3!
続いては、PCスピーカーをお探しの方必見!
PC用のBOSEスピーカーを、厳選して3つご紹介します!
PCだけでなく、スマホやタブレットなどに有線で接続することもできます。
PCスピーカーの選び方については、以下の記事を参考にしてください。
おすすめのVODサービス一覧 [PR]
人気急上昇中のVOD(ビデオ・オンデマンド)から、おすすめサービスを厳選。
映画やドラマ、バラエティ、アニメ好きは必見です!
第3位|Bose Computer MusicMonitor

出典:Amazon.co.jp
価格 | 37,260円(Amazonにて2018年1月16日時点) |
---|---|
サイズ | 65×123×123mm |
チャンネル | 2.0ch |
PC接続方法 | 音声入力端子/オーディオケーブル |
パソコンの音を力強い本格サウンドで
BOSE最小のスピーカーで、本体のアルミボディが高級感を演出します。
BOSE独自の音響設計により、小さな本体からは想像できないほど、驚異的に力強い低音を体感できます。
パソコンでの映画鑑賞、音楽再生、ゲームなどを本格的なサウンドで表現します。
パソコンだけでなく、iPodなどの音楽プレーヤーにも接続できます。
余計なボタンがないシンプルなリモコンで、音量調整・電源のON/OFF操作も簡単です。
- 音質:★★★★☆
- 音の大きさ:★★★☆☆
- 機能性:★★★☆☆
音質に関して好評の口コミが多いので、★4にしています。
「機械が苦手な人でも楽に使いこなせました!」など、口コミでも人気の商品です。
設置場所の幅をとらないので、コンパクトで高音質なPCスピーカーをお探しの方におすすめです。
第2位|Bose Companion 20 multimedia speaker system

出典:Amazon.co.jp
価格 | 30,240円(Amazonにて2018年1月16日時点) |
---|---|
サイズ | 90×220×147mm |
チャンネル | 2.0ch |
PC接続方法 | 外部入力端子/オーディオケーブル |
パワフルなサウンドを2台のスピーカーで実現
可動域の高い70mmのユニット”ハイエクスカーション・ワイドレンジトランスデューサー”が、迫力のある低音域再生を可能にし、目の前で演奏されているかのような音質を演出します。
小さい音量だとバランスの悪い音になってしまうスピーカーが多いですが、BOSE独自の技術により、音量に関係なくライブ感あふれる高音質を楽しめます。
高級感があり、奥行のないデザインに設計されているので、狭いスペースでも高音質再生が可能です。
付属の“コントロールポッド”により、回転式の音量調節やワンタッチ式ミュートが可能です。
- 音質:★★★★☆
- 音の大きさ:★★★★☆
- 機能性:★★★☆☆
「まるで映画館にいるかのような、音響と音質です!」といった口コミもあるため、音質は★4です。
映画鑑賞をされる方や、小さい音量でも高音質を体感したい方におすすめです。
第1位|Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system

出典:Amazon.co.jp
価格 | 12,420円(Amazonにて2018年1月16日時点) |
---|---|
サイズ | 80×190×150mm |
チャンネル | 2.0ch |
PC接続方法 | AUX入力 |
パソコンの音楽をハイクオリティなボーズサウンドで
音質の高さで支持を集め続けているロングセラーモデルです。
幅広い音域を再生し、包み込まれるような臨場感を体感できます。
Companion 20と同じく、BOSE独自の技術により、音量に関係なく高い音響パフォーマンスを発揮します。
BOSEスピーカーの中では安価な商品ですが、価格やサイズからは想像できないような臨場感と高音質が体感できます。
スマホやタブレットの音楽を有線接続で楽しむこともできます。
- 音質:★★★★★
- 音の大きさ:★★★★☆
- 機能性:★★★★☆
音質に関して好評の口コミが多いため、★5にしました。
「パソコンから再生される音のクオリティがすごい!」など、口コミでも人気の商品です。
価格をおさえてパソコン周りの音響をパワーアップしたい方におすすめです。
まとめ

今回は、Bluetooth対応とPC用に分けて、BOSEスピーカーのおすすめをご紹介しました。
- BOSEスピーカーは”低音再生と大音量再生”に特化!
- BOSEスピーカーは”操作・接続”が簡単!
- “ch”に注目!数が多いほど立体的な音響に!
- “コーデック”に注目!音質と音のずれに影響!
- 機能性重視なら”連続再生時間”や”防水性”に注目!
この5つのポイントを意識して、あなたにピッタリなスピーカーを見つけましょう!
ぜひ参考にしてみてください!