おしりふきを温めてくれる「おしりふきウォーマー」。
ヒンヤリ感で赤ちゃんの機嫌を損ねてしまうことが減るため、おむつ替えがよりスムーズになります。
とはいえ、おしりふきウォーマーにもさまざまな種類があり、「コットン・スプレータイプとの違いは?」「持ち運べる商品はどれがいい?」など疑問も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おしりふきウォーマーの選び方を解説するとともに、おすすめ商品10選を人気ランキング形式でご紹介。
定番のコンビ「クイックウォーマー」や「お湯でコットンおしりふき」をはじめ、赤ちゃん本舗の温水スプレータイプや、プリンスライオンハートの携帯に便利なコンパクトタイプなど、幅広くセレクトしました。
おむつ替えに大活躍!おしりふきウォーマーのおすすめ人気ランキング10選

出典:Amazon.co.jp
おしりふきをすばやく温め、いつでも赤ちゃんがヒヤッと感じない適温にしてくれる「おしりふきウォーマー」。
冷たいおしりふきで拭いたときよりも汚れが落ちやすくなる、赤ちゃんの機嫌を損なわずにおむつ替えができるといったメリットがあります。
そんなおしりふきウォーマーを選ぶときは、以下3つの「タイプ」に注目。
一般的におしりふきウォーマーと呼ばれるタイプのほかに、コットンを使用する商品や、スプレーでおしりを洗浄する商品もあります。
それぞれの使い方やメリット・デメリットを、以下の表にまとめました。
タイプ | 特徴 |
---|---|
おしりふきウォーマー | おしりふきのシートをセットして温めるタイプ。市販のおしりふきを使いたいときに便利で、商品数も多い。ただし、パッケージの取り出し口がシールではないおしりふきや、トイレで流せるおしりふきは基本的にセットできないので注意 |
お湯でコットン | お湯を温めて、コットンやガーゼでおしりをふいたり洗ったりするときに使うタイプ。市販のおしりふきは肌に合わない赤ちゃんにおすすめ。コットンやガーゼは市販のおしりふきよりも経済的 |
温水スプレー | 霧吹きに水を入れて温めるタイプ。ウォシュレットのように赤ちゃんのおしりに吹きかけても、コットンに吹きかけても使える。温水を吹きかけることで、汚れ落ちがよくなる |
普段はおしりふきウォーマーで温めた市販のおしりふきやコットンを使用し、汚れがひどいときはスプレータイプも併用する、という使い方もおすすめですよ。
それでは、おしりふきウォーマーのおすすめ人気ランキングTOP10を発表します。
第10位|メイプルウェア ホットウォッシュ 温水おしり洗浄器

出典:Amazon.co.jp
メーカー | メイプルウェア |
---|---|
タイプ | 温水スプレー |
シンプルで使い勝手◎
スプレーに入れた水を温めて、40℃前後にキープする製品です。
シートだけではふき取りにくい汚れも、すっきり洗い流せます。
汚れが落ちやすくなるため、おしりふきシートの使用量を減らせるのも◎。
クチコミでも、「ちょうどいい温かさのお湯になって便利」「おしりふきだけで拭いていた時に比べて、とてもきれいに汚れを落とせる」と好評です。
オン・オフのスイッチがついただけの、シンプルでわかりやすいデザインも◎。
おしりふきだけでは落としきれない汚れを洗い流したい人や、シンプルな温水スプレーを探している人におすすめです。
第9位|シンセーインターナショナル おしりシュッシュッ あひるちゃん

出典:Amazon.co.jp
メーカー | シンセーインターナショナル |
---|---|
タイプ | 温水スプレー |
プレゼントにも!キュートな温水スプレー
お湯を約40℃に温めてくれる、あひるの容器がキュートなスプレーです。
ガーゼやティッシュで拭き取れないうんちも、温水ならキレイに洗い流せます。
保温状態のままスタンバイできるので、いちいち温め直す必要がないのも便利!
また、電源を入れるとクチバシが光るため、夜のオムツ買えも行いやすいですよ。
クチコミでは、「わざわざ洗面台や台所まで行かなくても、すぐにコットンをお湯で濡らせて便利」「水温がちょうどいい」と評価されています。
たっぷりのお湯で汚れをきちんとキレイにしてあげたいパパ・ママへおすすめ!
かわいらしいデザインなので、お祝いやギフトにも最適です。
第8位|プリンスライオンハート ワイプスウオーマー ポップ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | プリンスライオンハート |
---|---|
タイプ | おしりふきウォーマー |
好きなカラーが選べる!
プリンスライオンハートが販売する、市販のシートを入れるタイプのおしりふきウォーマーです。
Amazonではレビューが200件を超えており、海外でも人気があります。
ピンクやグリーン、グレーなど、おしりふきウォーマーとしてはカラーバリエーションが豊富。
また、電源に接続している間はランプが点灯するため、部屋の電気をつけて赤ちゃんを起こしたくない夜のおむつ替えのときも便利!
菌がシートに付着しにくい設計になっているので、衛生的なのもポイントです。
明るいポップなカラーのおしりふきウォーマーを選びたい人や、夜のおむつ替えをスムーズに行いたい人へおすすめ。
第7位|プリンスライオンハート コンパクトワイプスワーマー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | プリンスライオンハート |
---|---|
タイプ | おしりふきウォーマー |
車でも充電OK!持ち運べるスリムサイズ
37℃設定のコンパクトなおしりふきウォーマーです。
家用と車用の2種類のアダプターが付属しているため、赤ちゃんと車に乗る機会が多いパパ・ママにおすすめ。
家でも車でも、あたたかなおしりふきシートで汚れを快適に拭いてあげられます。
バッグに入るコンパクトサイズなので、携帯にも便利です!
クチコミでは、「外出先でおしりふきを温められて便利」「スリムで邪魔にならない」と評価されています。
ひとつのボックスに入るのは約30枚と少なめではありますが、お出かけに便利なのが魅力です。
第6位|あったかいdeシュ! 赤ちゃん用おしり洗浄器

出典:Amazon.co.jp
メーカー | 赤ちゃん本舗 |
---|---|
タイプ | 温水スプレー |
おしりふき用のお湯を、常にストック!
赤ちゃん本舗が販売する、スプレーにセットしたお湯を温めるタイプの商品です。
温水を噴射して、落ちにくいおしりの汚れをすっきり洗い流します。
水の温度が30~40℃になるまでは約90分と、少々時間がかかる印象ですが、1ヵ月使っても電気代はおよそ120円程度で経済的。
赤ちゃん用ウォッシュレットのような感覚です。
クチコミでも、「スイッチを入れておけば常に温かいお湯が使えて便利」「オムツのたびにお湯を用意しなくていいから助かる」と好評!
赤ちゃんのおしりを、お湯ですっきりキレイにしてあげたいパパ・ママへおすすめです。
第5位|コンビ クイックウォーマーLED+

出典:Amazon.co.jp
メーカー | コンビ |
---|---|
タイプ | おしりふきウォーマー |
さらに進化したおしりふきウォーマー
コンビの人気おしりふきウォーマーが、さらに進化!
ほんのり明るいLEDライト機能や、ワンプッシュで操作可能なラクラク開閉機能などをプラスした、ワンランク上のモデルです。
シートの取り出し口部分に小さなLEDライトがついているため、夜に部屋の電気をつけなくても、赤ちゃんを起こさずにおむつ替えができます。
ヒーターカバーは取り外せるので、おしりふきの出し入れも簡単!
落ち着いたデザインも魅力的ですね。
通常タイプのおしりふきウォーマーよりも、値段はちょっぴり高めですが、「より充実した機能のおしりふきウォーマーが欲しい」という人におすすめです。
第4位|プリンスライオンハート ウォーミーズワイプウォーマー9001

出典:Amazon.co.jp
メーカー | プリンスライオンハート |
---|---|
タイプ | おしりふきウォーマー |
夜に便利なLEDライトつき
タオルやガーゼを温めたい人におすすめ!
本体内部にガーゼやタオルをセットし、いつも心地よい温度に保つウォーマーです。
菌がつきにくい構造になっているため、安心して使用できます。
充電中はハート形のLEDライトが点灯するので、夜のおむつ交換の際に便利です。
海外メーカーの商品なので、日本のおしりふきウォーマーにこだわりたい場合は不向きかもしれませんが、Amazonではレビューが500件を超えている人気商品!
片手で開閉できるのも、使い勝手のよいポイントです。
第3位|コンビ お湯でコットンおしりふき

出典:Amazon.co.jp
メーカー | コンビ |
---|---|
タイプ | お湯でコットン |
片手で操作OK!おしりをコットンケア
おしりふきはコットン派の人から支持を得ているのが、コンビの「お湯でコットンおしりふき」。
新生児期が1日に使用する量のコットンと、お湯をまとめてセットしておけます。
お湯の保温を維持するヒーターが、常に35~45℃をキープ。
いつも気持ちのいい適温のお湯で、やさしくおしりをふき取ります。
本体にはお湯の残量を確認できる窓がついているため、補充のタイミングも一目瞭然です!
片手で持ち運び可能なサイズ感も、コットンを片手で濡らせるのも、赤ちゃんのお世話で手が塞がりがちなパパ・ママにとっては嬉しいですね。
片手で操作しやすいおしりふきウォーマーが欲しい人におすすめです。
第2位|コンビ クイックウォーマー ハンディ

出典:Amazon.co.jp
メーカー | コンビ |
---|---|
タイプ | おしりふきウォーマー |
いつでもどこでも「サッと持ち運べる」
状況に応じて好きな場所でおむつ替えしたい人や、インテリアを邪魔しないデザインにこだわりたい人へおすすめ!
おしりふきウォーマーで人気の「コンビ」から発売された、次世代モデルです。
最大の特長は、いつでもどこでもサッと持ち運べるところ。
持ち手を引けば、マグネット式の電源スタンドから本体を片手で簡単に外せます。
場所を選ばずおむつ替えができるため、とても便利です。
上から直接シートを温めるトップウォーマーシステムにより、約30分で赤ちゃんのおしりに適した約45℃になります。
インテリアに調和するシンプルデザインも魅力です!
第1位|コンビ クイックウォーマー

出典:Amazon.co.jp
メーカー | コンビ |
---|---|
タイプ | おしりふきウォーマー |
おしりふきウォーマーの決定版!
第1位に輝いたのは、定番人気をほこるコンビのおしりふきウォーマーです。
セットした市販のシートを上から直接温める、トップウォーマーシステムを採用しています。
約30分で、赤ちゃんのおしりに適した約45℃に温まりますよ。
自動押し上げ機構により、ナップの残量が減っても取り出しやすいのもポイント。
また、取っ手付きで持ち運びもラクラク!
Amazonでのクチコミは600件を超えており、「買ってよかった!」「使いやすくて便利」など、とにかく絶賛されています。
メーカーサイトでも「おしりふきウォーマーの決定版」と紹介されている通り、「迷ったらコレ!」とおすすめしたい商品です。
まとめ
今回は、おしりふきウォーマーのおすすめ10選を人気ランキング形式でご紹介してきました。
おしりふきウォーマーは、赤ちゃんに不快な思いをさせることなくおむつ替えできるだけでなく、汚れ落ちもスムーズになるため、パパ・ママにとっても嬉しいアイテムです。
スプレータイプを通常のおしりふきウォーマーと併用するのもおすすめですよ。
おむつ替えは赤ちゃんが生まれてから毎日行うもの。
おしりふきウォーマーを早めに用意して、パパ・ママも赤ちゃんも気持ちよくおむつ替えしましょう!